Planar T* 1.4/50 ZF のクチコミ掲示板

2006年 2月28日 発売

Planar T* 1.4/50 ZF

ZFマウント用の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は59,500円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZFカールツァイス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月28日

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZF のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入いたしました。

2007/06/05 08:49(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF のオーナーの皆様。
また、このスレをごらんの皆様こんにちは。
私もニコンの一眼レフを使用するものとして、とてもこのレンズには興味を持っておりました。
「いいな〜、ほしいな〜」などど考えていたら思わぬ臨時収入が入ったため「えいやー」的な感じで購入してしまいました。
ちなみに購入価格は東宝カメラ(名前が間違っていたらスミマセン。中野にあります)で定価の25%オフでした。

私自身の機材は、デジタルはD50で銀塩はF3になります。
デジタルで使う場合はちょっと不便かもしれませんがそのうちに買い替えも検討していますので今はこれで十分です。
F3のほうはこのレンズを購入したのでニコンSCにてOHに出しました。このレンズの使用目的はF3用に使用したいと思っています。

なので、早くF3がOHから帰ってきてこのレンズで写真を撮るのが楽しみです。

これからも、皆様の使用レポートなどを参考に少しでも気に入った写真を取れるように勉強しなくては。では、また。

書込番号:6405187

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼりこさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/05 12:12(1年以上前)

僕もこのレンズを買いました。
しかもしゅみんちゅさんと同じF3専用。
奇遇な感じで、チョットウレシイです。

もともとはF3が欲しかったのですが、
ニコンのレンズを持っておらず、
「どうせなら」ということで奮発しちゃいました(>_<;)
(@マップカメラ)

ちょっと重いけど、写りも質感も、すごく良いですよね〜
写真撮るよりも、F3とZeissレンズを眺めている
時間の方が長いです。。。

書込番号:6405549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/06/05 13:45(1年以上前)

フジヤカメラのサイトを見たら値上げとか。。。うぅぅ...。

書込番号:6405752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/06/06 13:53(1年以上前)

しゅみんちゅさん

こんにちは。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF 購入おめでとうございます。

F3にこのレンズ付けたら、ぼりこさんのように眺めているだけでも楽しいでしょうね。

私はD200とD40でこのレンズ付けて花等を撮っていますが、ボケの美しさに満足しています。

D40では露出もマニュアルになりますが、モニター見ながら露出を調整して楽しく撮っています。

ブログにAF35mmF2等との花の撮り比べを載せていますのでよろしかったらご覧下さい。

http://senzokuike-bs.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_69bf.html

書込番号:6408967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2007/06/07 08:46(1年以上前)

このスレをごらんの皆様おはようございます。

ぼりこさん。
「ぼりこの平凡」拝見させていただきました。
F3+ツァイス5014はやはりかっこいいですね。
私のF3も早くSCからOHが終わって帰ってこないか待ち遠しいです。

カルロスゴンさん。
ツァイス5014の6月20日以降の工場出荷分からの値上げは、このレンズを購入しようと考えている方々から見たらちょっとショックでしょうね。
値段が上がった分、以前のよりも付加価値が加えられていれば別でしょうけど。なので私はタイミングが良かったと思っています。

OM1ユーザーさん。
お写真拝見させていただきましたよ。
35F2との比較よりも写真の撮り方が上手ですね。
私も花撮りを趣味としているものとして勉強させていただきました。ツァイスのレンズでも被写体に寄れて撮れるんですね。
私の場合はD50+VR105MICROで撮ることが多いので被写体を大きく撮ることについては楽させていただいております。(汗)
あとは、AF85F1.4でもよく写真を撮っています。このレンズの写りは「さいこ〜」です。このレスから外れますが、ニコンからD200の後継機が出ないか待ち遠しいです。そのときはツァイス5014でもデジタルを楽しみたいです。

書込番号:6411555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/06/07 11:18(1年以上前)

しゅみんちゅさん

こんにちは。
おほめの言葉有り難うございました。
まだまだ甘い写真ばかりで恥ずかしいです。

VR105mmにAF85mmF1.4素晴らしいレンズをお持ちですね。
大変うらやましい限りです。

私は今気になっているのはCarl Zeiss のマクロ100mmです。

それとフルサイズの5D対抗機がニコンから出ないかなと思っています。
やはり50mmは50mmの画角で撮りたいですし、風景ではフルサイズの解像度が欲しいなと思います。

D200の後継機どういう仕様で出るか楽しみですね。

書込番号:6411850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/16 07:15(1年以上前)

亀レスになりますが...... 寄って大きく撮りたいのなら、Distagon 2.8/25 ZFもお試し下さい (^^)
 
このレンズの最短撮影距離17cmでの広角接写出の描写は、マイクロレンズでの接写とは又一味違った癖になるモノがあります
是非ともお試しを.....

書込番号:6440986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PK13を組み合わせてマクロを楽しむ

2007/01/28 01:31(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

Makro-Planar(マクロ・プラナー)T* 2/50 ZF」(50mm F2)が発売になるようですが、いかんせん高価で手が届きそうもありません。しかも、最大撮影倍率は1/2倍ということで1/2倍以上を多用する自分としては尻込みする部分もあります。それでふと、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFにエクステンションチューブのPK13を組み合わせるとどんな画が撮れるのだろうか?という興味が湧き上がり試してみました。
ピントの合う範囲と作例を載せましたので、興味のある方はご覧になってください。
ホームページのメニューから「Equipment」ページの「Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF」を参照ください(しばらくはTopページにリンクを貼っておきます)。
個人的には使えると思いましたが、どうでしょうか?何か参考になれば幸いです。

書込番号:5931240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/28 06:52(1年以上前)

PK13買いたくなってきました (^^)

私もMakro Planarの余りの高い値段に、二の足を踏んじゃってますが、面白い描写ですね Planar 1.4/50 ZF + PK13の組み合わせは

今までクローズアップレンズ愛用派だったんですが、チョッと接写リングの方にも手を出してみます (^^)

書込番号:5931575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2/35ZF&2.8/25ZF

2006/11/19 23:48(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

スレ主 18%Grayさん
クチコミ投稿数:82件

COSINAのサイトでも正式に発表されましたね。

35mm
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-35/index.html

25mm
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-25/index.html

前者が12/1発売、後者が来年1月発売ですか。
先月の下旬に予約済みなので、今から楽しみです。

書込番号:5656366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/11/20 00:05(1年以上前)

意外と良心的な値段でよかった。
今、Planar T* 1.4/50 ZFをD200、F5で使っていますがD200の75mm換算だとあまり出番が無いんですよね。(風景がメインです)

実写サンプルがいっぱい出てくるでしょうから、それを見て判断したいと思います。
おそらく買うだろうな。35mmだとD200、F5共に出番が大きく増えそうです。

書込番号:5656454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/20 01:31(1年以上前)

12月と1月の発売で助かりました
同時発売だったらどうしようか?と悩んでました (^^;)

25mmの最短撮影距離17cmも魅力ですし、35mmの画角も街撮りでは便利な画角です
フィルムで善しデジタルでも善しの画角でこの値段ですので、人気出るのでは?と想像してます


発売後だとまたゾロ入手困難になりそうですので、私は早速ネット経由で予約しました (^^)

書込番号:5656713

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/11/20 05:03(1年以上前)

何故、AI-P相当(マニュアルフォーカスでも電子回路がありマルチパターン測光に対応)にしないんでしょうかね。

書込番号:5656910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/20 20:34(1年以上前)

>何故、AI-P相当(マニュアルフォーカスでも電子回路がありマルチパターン測光に対応)にしないんでしょうかね。

ご存知の通り、Aiリング対応のFマウントを持ったF6やD200なら、レンズ情報を入力すればマルチパターン測光が使えます
それにこれら機種なら、マルチパターン測光でなくても、スポット測光+マニュアル露出でも問題なく撮れるからでしょう (^^)


マルチパターン測光は確かに便利なAE機能ですが、慣れてくるとスポット測光+マニュアル露出の方が露出をイメージし易くなります
まあ、慣れるまではかなりの失敗カットを量産してしまいますが....... (^^;)


ZEISSのZFレンズの場合、ピントもマニュアルですので、露出もマニュアルでジックリ合わせるのも良いモノです

マルチパターン測光での撮影は、AF Nikkor 50mm F1.4Dに任せておけば良いでしょう (^^)

書込番号:5658786

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/11/21 02:47(1年以上前)

>スポット測光+マニュアル露出でも

スポット、入力データ無しでも可能でしょうか。確認してみます(D200)。てっきり、開放F値設定が必要とばかり思っていました。原理的には、不要ですけどね。

書込番号:5660337

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2006/11/22 17:32(1年以上前)

いまだデジ一の購入を躊躇していますが、見ているだけでもワクワクしますよね。
いよいよ Zeiss 伝統?の 25mm の登場ですか、、、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/11/22/5108.html

ここにも掲載されるこういう話題はタブーなんでしょうけれど

>ディストーションを最小限に抑えたほか、解像力は
>「最良のカラーフィルム性能を凌駕する」という。
>将来登場する超高解像度デジタルカメラにも対応す
>るとしている。

という書き方を見ると、なんか勘ぐってしまいます (^^;)

書込番号:5665338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/24 20:22(1年以上前)

ZSも出ますので、マウントアダプターを噛ませて既に発売されてるフルサイズデジタルで使う方も多い様です (^^)

私は専らF6+リバーサルでの撮影に使うつもりですが、D200でも使い勝手は良いですから、ボディ二台とZFレンズの組み合わせでの撮影も良いもんです

35mmの発売まで後1週間...... 何とも待ち遠しい (^^)

書込番号:5673763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 07:35(1年以上前)

こちらのサイトでD25F2.8ZFとNikonの24mmF2などとの比較が見れます。
APS-Cのフォーマットですけどね。
http://www.16-9.net/lens_tests/

書込番号:5687766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

フォトキナ2006で・・・

2006/09/21 00:55(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

スレ主 18%Grayさん
クチコミ投稿数:82件

ざっと見ただけでも結構たくさん出展されますね。
個人的には広角(25mm)を待ち望んでいます・・・。


http://www.zeiss.de/C12567A8003B0478/search/5C8A382AE7237A1DC12571EE004507FF?OpenDocument

書込番号:5462972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/21 07:07(1年以上前)

Distagon 2/35が欲しい...... あと、Distagon 2.8/25も (^^)

4本ものレンズが発売になるんだと、購入の為にせっせと貯金しないといけませんね
Makroも欲しいし..... Zeiss沼はやはり住み心地がいいですね (^^)

書込番号:5463336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/23 08:00(1年以上前)

昨日、22日に再度アクセスしてみたら、Page Not Foundと云う意味らしき表示が出て、別のページが表示されます

もしかして、上のURLは誤ってアップされたのか?または、来週のフォトキナ様に準備されてたのが手違いでオープンになってたのか?でしょうね

来週のフォトキナ開幕で正式発表されるのが楽しみです (^^)

書込番号:5469581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Planar T* 1.4/50 ZFのオーナーPlanar T* 1.4/50 ZFの満足度5

2006/09/23 12:32(1年以上前)

http://camera-info.com/Zeiss/New_Zeiss_lenses_for_Nikon_Hasselblad_and_Zeiss_Ikon/_Leica_M.html

こっちにもあります。

ぼくはこのレンズのおかげで、遂にハッセルブラッドにまで手を出してしまいました。ZFシリーズはもちろん、ZVも気になります・・・。30年前のCレンズのプラナーもいいですねえ、ぐへへっ(ほとんどビョーキ)。

このレンズのおかげ、と書きましたが、それはツァイスの描写の素晴らしさと、マニュアル撮影の楽しさ(特に銀塩で)を、改めて知ることが出来たからです。

この先に待ち受けるレンズ沼には、しっかりと財布の紐を締めた上で、沈むことにします!!

書込番号:5470203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/23 23:40(1年以上前)

ハッセル用ZVレンズも良さげですね〜
思わずマウントアダプターを買いに走りそうになっちゃいました
しかしこれに手を出しちゃうと、それこそ「底なし沼」ですから止めておきます (^^;)

ZEISSはニコン用のZFとイコン用のZMだけにとどめておきます
それで無くてもZMレンズを買って、ナニゲに「ライカ沼」が近づいて来てる嫌な予感もしてますので...... (^^;)

書込番号:5471955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2006/09/24 01:01(1年以上前)

マクロプラナー、良さげですね〜。2本とも欲しいです。
予想は60mmだったのですが、50mmできましたね。
さらに100mmが有るとは、驚きです。
ディスタゴンの方は1本は当たりでした(^_^)35mm、、、、でかそう。
頼むから、発売は来年にしてね、コシナさん。

書込番号:5472293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Planar T* 1.4/50 ZFのオーナーPlanar T* 1.4/50 ZFの満足度5

2006/09/24 07:26(1年以上前)

そうでしたね〜、でぢおぢさんの言われるように、マウントアダプターを介してZVレンズでデジタル撮影てことも出来るんですよねー。マクロプラナーも楽しみです。ローライSL用に迫る描写だったらなー、と夢は尽きません(笑)。

ZFとZVの描写性能の比較記事とか、この先出てくるんでしょうねー。
いやー、楽しみです。

だけども、ハッセルのレンズが長野で作られるなんて、ひと昔前なら誰が想像したでしょうか??(それともドイツで作るのかな?)

書込番号:5472697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/24 12:03(1年以上前)

>ハッセルのレンズが長野で作られるなんて、ひと昔前なら誰が想像したでしょうか??(それともドイツで作るのかな?)

コシナはVoigtlanderのレンズで、今回発表されたZVとパッと観の外観だけはにた質感のレンズを作っている実績がありますから、問題なくZVの生産も出来るのではないでしょうか? (^^)

最近のコシナは自社が所有するVoigtlanderブランドの製品の生産を縮小している節がありますが、恐らく今回発表されたZFとZVレンズの生産の集中する為では?などと勝手な推測をしています (^^:)

本当に面白い時代になったものですね
ニコンがMFレンズ生産縮小=>ZEISSがFマウントMFレンズを深紅に供給開始=>何とそのOEM生産をコシナが引き受ける=>更に新しいレンズが続々と......
これで又、ニコンのフィルムカメラが息を吹き返してくれるともっと嬉しいのですが (^^)

書込番号:5473292

ナイスクチコミ!0


スレ主 18%Grayさん
クチコミ投稿数:82件

2006/09/30 22:23(1年以上前)

これによりますと、25mmと35mmは今冬(今年中?)、
50mmと100mmは来春辺りの発売のようです。
意外に待たなくてもいいかもしれませんね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/29/4739.html

書込番号:5493884

ナイスクチコミ!0


スレ主 18%Grayさん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/27 14:40(1年以上前)

おぎさくで予約受付が始まったようで、
これから各店でも受付が始まりそうですね。
35mmF2が12月、25mmF2.8が来年一月発売予定で、
価格は標準価格は両方とも\93,975との事。
楽しみです。

書込番号:5576140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

結構供給潤沢?

2006/06/06 23:38(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

スレ主 ttttooooさん
クチコミ投稿数:50件

今日、大手量販店で普通に売ってた。品薄で入手困難じゃなかったの?85mmは無かったけど。

書込番号:5146386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/07 04:15(1年以上前)

こんばんは。

私は、まだ見たことありません。
ヨドバシ、ビックとか。

書込番号:5146985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/06/07 04:20(1年以上前)

中野のフジヤカメラにも在庫有るようですし、確かに「入手難」なレンズでは無くなっていると思います (^^)

ZEISSのMFレンズはかなり「趣味性の高いレンズ」ですから、国内だけだとそれ程マーケットサイズは大きくないと思います

同じCOSINAが製造しているZEISS IKONは、発売から半年程でボディレンズ共に店頭在庫は溢れる程有りますし、値段も下がってきましたしね

デジタル全盛のAF一眼レフ全盛の時代に有っては、もはやZEISSのブランドの神通力が通じるのは、一部のマニアだけなのかも知れませんね (^^;)

書込番号:5146990

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttttooooさん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/07 22:38(1年以上前)

有楽町のBicです。58800円10%で。昨日、2本ありました。

書込番号:5149116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/12 12:46(1年以上前)

当方、関西在住ですが、この週末に神戸市内の商店街で店頭在庫を確認しました。量販店と言うほど大きな店ではないですが、\47000(税込)という値段。
危うく(?)衝動買いしそうでした^^
潤沢とまではいかないでしょうが、普通に手に入るようになってきてるみたいですね。

書込番号:5162558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/20 23:07(1年以上前)

荻窪のさくらやで普通に売っていましたので買っちゃいました♪
ヨドバシには半年から8ヶ月待ちと言われましたが・・・
D200につけての感想は・・・
装着しただけで感激です。
Ai50mm1.4より開放でのボケ具合が柔らかい感じですね!
F8まで絞ったときの、隅々までクリアな感じはたまりません(^^♪

書込番号:5186953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/23 01:03(1年以上前)

はじめまして。マニュアルカメラです。

ま〜くんパパさん
>Ai50mm1.4より開放でのボケ具合が柔らかい感じですね!
F8まで絞ったときの、隅々までクリアな感じはたまりません(^^♪

マニュアルカメラの購入を検討しています。(FE2、FM3A、FM10)一緒に50mmのレンズを購入しようかと思っていますが、やはりニコンとツァイスではツァイスのほうが写りは良いでしょうか?

参考意見など聞かせていただけたら幸いです。

書込番号:5192797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/23 05:31(1年以上前)

マニュアルカメラさん
私も以前はF3,FAと所持していました。
このプラナー50mmF1.4を手に入れる前の話ですが・・・
さてツァイスとニコン(私が持っているのはAiです)の比較ですが、どちらが上ということはないと思います。
絞った時の写りはいずれも気持ちがよくシャープです。
開放のぼけ方はツアイスの方がよりソフトという印象です。
ある雑誌では、この2つはとてもよく似ていて、写真を並べてもどっちがどっちだかわからないと記事を書いている方がいましたが、確かにそうかもしれません。
ボディに装着した感じはニコンのほうがコンパクトですが、ツァイスの高級感もいいですよ。
結局どっちも手に入れてしまったという方が多いのも納得なぐらい、はまりやすい50mmです。
ツアイスは今旬ですから、こちらから手に入れるのもよろしいかと思います(^^♪

書込番号:5193048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/23 06:25(1年以上前)

>ま〜くんパパさん
ボディに装着した感じはニコンのほうがコンパクトですが、ツァイスの高級感もいいですよ。
結局どっちも手に入れてしまったという方が多いのも納得なぐらい、はまりやすい50mmです。
ツアイスは今旬ですから、こちらから手に入れるのもよろしいかと思います(^^♪

早速返信ありがとうございます。どちらも手に入れてしまった方が多いとはw私もそうなりそうですねw楽しみにお店に見に行きたいと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:5193088

ナイスクチコミ!0


teosさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/18 13:07(1年以上前)

この版を見て次第に欲しくなって、本日意を決して(他を排除して)懇意にしているキタムラに電話したら、「注文生産で2〜3ヶ月待ち」と言われました。急に売れ出してしまったのかな、自分のクリスマスプレゼントを早々と買ってしまったようです。

書込番号:5453443

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/09/19 10:13(1年以上前)

teosさん
ヨドバシ秋葉(03-5209-1010) に在庫ありとでています。すぐに電話されては如何でしょう。

書込番号:5456839

ナイスクチコミ!0


teosさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/19 20:00(1年以上前)

tenkooさん
情報ありがとうございます。
tenkooさんのアルバム拝見して昔NikonF2Aに50mm1.4付けて(と言うかボディに資金が底をついて他のレンズ買えなかっただけですが)開放ばっかで写真撮ってた頃の感覚が蘇ってきたりしています。
 実は、今年の7月にどうしてもNikonVR18-200mmを使いたくて、使用予定日の3日前に定価で良いから何とかしてっ、更に、手に入るならパナのLX-2オーダーするといったら18-200を静岡から探し出し、2日で¥80800(税込)、LX-2は8/24に¥50000(税込)で出してくれてと、このお店よくしてくれたので今回はこのまま待とうと思っています。私にとって、久々に雪や氷柱が撮りたくなったレンズです。ありがとうございました。

書込番号:5458161

ナイスクチコミ!0


teosさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/03 11:29(1年以上前)

ご報告
注文生産で2〜3ヶ月待ちのはずが10月1日に「入荷しました」とキタムラから留守電、引き取りにいったら「ポコッと入って来ました」と店長が首をかしげて言ってました。
 陰働きをしてくれたのかは判りませんが2〜3ヶ月待ちが2週間待ちになって本当に「結構供給潤沢?」と言いたくなりました。 早々

書込番号:5502141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

思わず買っちゃいました

2006/09/20 01:02(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:106件

中野にAi45mmF2.8Pブラックを買いに行ったはずなのですが・・・・気がつくとT*1.4/50ZFを購入してました

AF50mmF1.4DとAi50mmF1.4は持っていたのでプレスリリースあった時には買うつもりはなかったのですが、FM用にAi45mmF2.8Pブラック買おうかと思ってお店に行ったけど、ほぼ同じ値段だと考えるとこれもありかな〜なんて考えちゃって、どちらを使ってみたいかと考えたらやっぱりこっちかな〜なんて思って。最近は純正のみで浮気はしてなかったんですが・・・・・

週末からD200とFMでしばらく使い込んでみます。
NikonのAF85mmF1.4Dは惚れ込んでるんですが・・・・85mmも欲しくなったらどうしましょ

書込番号:5459843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/20 20:34(1年以上前)

85mmを買っちゃうと、今度はF3辺りが欲しくなるかも知れませんよ (^^;)

個人的な感想ですが、85mmはD200では少し長過ぎて、使い方が結構難しい様に感じます
その点、この50mmはD200、FM3Aどちらで使ってもいい具合に感じますから、一先ずこのレンズでとことん撮影を楽しまれるのが良いかと思います (^^)

あ、でもF6で使うと85mmはとても良い具合です ZEISSではなくてAi 85mm F1.4sの方ですが......

書込番号:5461784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/09/21 01:02(1年以上前)

D200では17-55mmF2.8がメインで使っていて28-70mmF2.8売っちゃった位だから、おっしゃる通り85mmはちょっと長いんですよね〜でもあんまり出番無いけどポートレートでハマるとD200でも結構良い感じなんですよねAF85mmF1.4Dって。でZeissと比較したら楽しいだろなぁ〜なんて考えちゃったんですよね。
前のD2HではAF85mmF1.4DをAFで使うとちょい前ピンでSSで見てもらっても直んなかったのでデジでも85mmはMFだったんでMFに抵抗は無いんですが・・・・Zeissの85mm買たらF3とかFM3AとかF6なんかも欲しくなっちゃいそうですよね〜でもF6ってシャッター音が気持ちよすぎてフィルム代と現像代大変そうですよね。・・・・・そんなにお金無いんで当面はT*1.4/50ZFをメインD200・サブFMで使い倒してみます。

書込番号:5462992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/21 13:12(1年以上前)

上のスレに出ている通り、ついにフォトキナで残りの4本のZFレンズがそのヴェールを脱ぎ去ることになるようです (^^)


Distagonが2.8/25と2/35、Makro Planarが2/55と2/100ですが.....
どのレンズもFマウントユーザーの購買心を突く心憎いばかりのラインアップです

私は広角好きなので、Distagonから順次揃えることになりそうですが......
でも、Makro Planarも良いな〜

書込番号:5463953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZF
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月28日

Planar T* 1.4/50 ZFをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング