Planar T* 1.4/50 ZF のクチコミ掲示板

2006年 2月28日 発売

Planar T* 1.4/50 ZF

ZFマウント用の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は59,500円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZFカールツァイス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月28日

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZF のクチコミ掲示板

(106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

標準

超初心者

2009/08/04 23:50(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:19件

超初心者な私ですが使いこなすことが可能でしょうか?
ボディはD700です。
アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:9954079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/04 23:53(1年以上前)

使いこなすなんて事考えないで、付けて撮ればいいだけでは。

書込番号:9954102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2009/08/04 23:56(1年以上前)

そうなんですけど完全MFは使ったことがなく不安です…。

書込番号:9954118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/08/05 00:03(1年以上前)

ちなみに現在シグマ50mmを使用しているのですが、みなさんの作品を見てこのレンズの描写に惚れてしまいました。
シグマとの入れ替えを検討しています。

書込番号:9954162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/08/05 00:19(1年以上前)

こんばんは♪

MFで失敗しても良いじゃないですか。
デジタルカメラですから、画像もすぐ確認できるし、失敗したらすぐ撮り直しもできるしね。
これがフィルムカメラだったら大変でしょうけど。

慣れるまで習えですよ♪

※私も最近MFに嵌ってます。

書込番号:9954254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/05 00:49(1年以上前)

今お持ちのレンズをMFで使ってみるのは?w

書込番号:9954393

ナイスクチコミ!2


zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵 

2009/08/05 00:57(1年以上前)

習うより慣れろですよ〜♪
しかしいきなりプラナーとはディープですねー。
きっとそのすばらしさにメロメロになること請け合いです。
ちなみに拙者はプラナー50F1.4は持っていませんw

コシナ沼に注意ですよ〜♪
おぼれてみると意外と幸せになれるかもですが。。

書込番号:9954432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/08/05 01:16(1年以上前)

じゃ、別の言い方をするわ。

積極的な失敗は成功の礎です。

書込番号:9954493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/05 05:58(1年以上前)

★禁煙中★さん、おはようございます。

MFに自信がないのでしたら、少しづつピントをズラして撮ってみては?

あっ、それと人間の目は数時間で視力が変化してますので、MFなら撮影直前に視度調整をした方が良いですよ。

書込番号:9954818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/08/05 08:13(1年以上前)

習うより慣れろ。ですかね。ちなみに、みなさんの作例を見ているとシグマに比べて色ノリが良くコントラストが強めな印象をもったのですが、実際はどんな感じ なのでしょうか?

書込番号:9955015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 09:37(1年以上前)

昔はAFなんて無かったのですから、MFで撮れますよ!
っと言いつつ、老眼でMFが辛くなったりしていますが・・・

書込番号:9955230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 Planar T* 1.4/50 ZFの満足度5

2009/08/05 09:56(1年以上前)

D200でこのレンズ使ってました。

“ました”というのは今は持ってません。
D200の場合で書きますと「非CPUレンズ」でも絞り優先でシャッター速度はカメラがシャッター速度を決めてくれます。
フォーカスですけど、シャッター半押し状態でプラナーのフォーカスリングを回転させると合焦点でファインダー内のランプが点灯するので容易にフォーカスを合わすことができます。

D200に有るのだからD700にもこの機能はある筈です。
D700所有の方からお返事いただければ幸いです。

※非CPUレンズ
 ここで書くと長くなるのでお調べになってください。

書込番号:9955278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/08/05 14:18(1年以上前)

「慣れるまで習え」とは、とある有名な先生のお言葉です。
「習うより慣れろ」なんて誰でも知ってるでしょ。間違えようが無いじゃない。

じゃー、「慣れる」にはどうしたらいいのってこと。
只ひたすら練習あるのみです!

だから「慣れるまで習え」なのです。

書込番号:9956015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/05 15:16(1年以上前)

機種不明

 私はコシナの8514の方を使っていますが・・・

 最初は深絞りにしてMFをされるとピントの合う確率が高くていいかなと思います。

 それから段々浅い絞りにもトライしてみればいいと思います。

 ファインダーの視度調整はきっちり調整しておくことをお勧めいたします。

書込番号:9956167

ナイスクチコミ!0


zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵 

2009/08/05 17:51(1年以上前)

とりあえずなんも考えずに買ってみる!
それでよいのであー?
NOKTONの58F1.4も安くて良いですよ。

書込番号:9956622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/06 08:45(1年以上前)

買ってから、悩めばよいかと思います。
ピントリングの質感はもうたまらないいいいいいいいいいいいいいいいいです。←これは過言ではありません。

書込番号:9959494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 Plastic Hour 

2009/10/10 18:01(1年以上前)

マジレスすると、迷っている時は買わないほうがベターですよ。

直ぐに無くなるような商品ではありませんから。

書込番号:10287315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/10/14 15:03(1年以上前)

ツァイスのレンズや、ニコンのAiなMFレンズを、D700で使うことをお勧めします。
そのときは、D700も、フルマニュアルで使うことをお勧めします。
なぜかというと、カメラに撮らされている感覚ではなく、自分の意思で撮影している快感があります。
撮ってから、なんで、こんな写真になってしまうんだ?と思うことばかりが、私の現代のデジカメ一眼の世界で、D700をフルマニュアルで、そしてMFレンズを使うことにより、仕上がりが予想の範囲に収まり、意図しているものが上がる様になりました。
それに気がつくと、D700って、素晴らしいカメラだと思います。
ニコンの良心の塊のようなカメラとさえ思うときがあります。
ツァイスのレンズや、Aiレンズのように、CPUのついてないレンズを、D700のレンズ情報に送れば、レンズの絞リングで絞りを合わせながら、昔の一眼レフの操作感で、撮影することが出来ます。
あの頃の感覚です・・・ しかも、デジタルですから、撮影確認が即時に出来ます。
MFでも、合った所でファインダー内に、合ったよ!マークが出ます。
慣れれば、昔の一眼レフのMFよりも、はるかにピントの合う確立が高いです。
ツァイスのレンズも使いますし、手持ちの30年近いニコンのレンズを、この為にオーバーホールに出しました。
D700が出てから、昔のAiレンズのオーバーホールが、なかり出て来ているようなことを、ニコンのサービスステーションの方が言っていました。
最初は戸惑いましたが、慣れてしまった今は、D700には、MFレンズ、D3には、AFズームレンズと、使い分けています。

書込番号:10308567

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

スレ主 sarah0130さん
クチコミ投稿数:35件

昨日、購入しました。それまでは、D300 + Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dでした。本日取り付けた感想は、皆さんと重複しますので省略させていただきますが、すばらしいの一言です。暗い室内での人物撮影がメインですので、フルサイズで高感度のD700が欲しくなりました。このレンズで撮影したD700,D300は、柔らかさとか、温もり、どんな感じの違いがあるのでしょうか?知りたいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:9416822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/19 15:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は持っておりませんが、良いレンズなんでしょうね。

柔らかさとか温もりの違い・・難しい質問だと思いますよ(笑)。
ただ、収差補正などをOFFにして撮ってみないとわからない部分もありそうですね。
カメラ内部で画像生成されるデジタルだけでなく、フィルムユーザーの感想も素の状態がはっきりわかっていいかもしれませんね。

書込番号:9416889

ナイスクチコミ!0


まる335さん
クチコミ投稿数:48件

2009/04/19 20:29(1年以上前)

こんにちは わたしは D3にzeiss50をつけて撮っています。
(D300でも使いますが・・・)
http://moon.ap.teacup.com/chii_aya_hika/ に何点か同組み合わせの写真をUPしています。
参考になりましたら 幸いです。

MM程柔らかく無いですが、Nikkor50/1.4と比した場合、明らかに色も 描写も濃く感じますが・・・。

書込番号:9418188

ナイスクチコミ!0


まる335さん
クチコミ投稿数:48件

2009/04/22 09:34(1年以上前)

作例につきまして、http://moon.ap.teacup.com/chii_aya_hika/  から D3+zeiss50/1.4のみで撮った写真集について案内させていただいております。
良ければ ご覧下さいませ。

http://blog.zaq.ne.jp/psyoshioka/ からでもみれます

書込番号:9430699

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarah0130さん
クチコミ投稿数:35件

2009/04/26 00:20(1年以上前)

いろいろありがとうございました。本日D700購入し、全て解決しました。
お世話になりました。

書込番号:9448518

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZF
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月28日

Planar T* 1.4/50 ZFをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング