Planar T* 1.4/50 ZF のクチコミ掲示板

2006年 2月28日 発売

Planar T* 1.4/50 ZF

ZFマウント用の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は59,500円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZFカールツァイス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月28日

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZF のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

フレアやらゴーストやら・・・

2006/12/24 23:12(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

スレ主 moonbirdさん
クチコミ投稿数:106件 三点リーダの写真日誌・・・ 

先日、撮影時に何か特別な原因があったのかもしれませんが、夜景を撮影したときに真ん中あたりに六角形のフレアだかゴーストらしきものが発生してしまいました。しかも2,3枚・・・今までCONTAXシリーズを使ってたときには一度も見かけたことのない現象ゆえに、出来上がった写真みていて非常に気分悪いです。(ホント邪魔気に存在)取り付けているフィルターのせいでしょうか?それとも夜景には弱いのでしょうか?
始め、フィルターに付着した水滴がそういう現象を起こしたのでは?と考えましたが、その日は快晴の日だったので考えられません。
どなたか同じような現象が出た方いませんか?まぁ絶対に発生しないレンズっていうのも難しいのでしょうが、これからこういうものが頻繁に発生してくるようだったらこのレンズ手放すことも考えています。

書込番号:5799882

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/24 23:32(1年以上前)

一般的に、
夜景にフィルタは ゴーストが出やすいですね。

書込番号:5799994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/25 20:56(1年以上前)

一般に、夜景撮りにフィルターは厳禁とか? (^^;)

手放す前に、一度フィルターを外して撮ってみて下さい

書込番号:5802994

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonbirdさん
クチコミ投稿数:106件 三点リーダの写真日誌・・・ 

2006/12/25 23:25(1年以上前)

[take]さん[でぢ]さん。アドバイスどうもありがとう。なにやらフィルターが怪しいとのこと・・・でも今まで使ってたCONTAXではそんなことなかったから何が違うんだろう?やっぱフェイルターのメーカーなのでしょうか?

書込番号:5803744

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/25 23:50(1年以上前)

>CONTAXではそんなことなかったから何が違うんだろう?

CONTAXはフィルムで、今回のカメラはデジタルじゃないですか?

書込番号:5803863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/12/26 16:48(1年以上前)

moonbirdさん、こんばんは。

私も先日このレンズにプロテクターをつけて夜景を撮影してきましたが、ゴーストやフレアらしきものはまったく出ませんでした。
ちなみにケンコーのPRO1 Digitalを常用しています。

書込番号:5806088

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonbirdさん
クチコミ投稿数:106件 三点リーダの写真日誌・・・ 

2006/12/27 02:05(1年以上前)

[take]さん。本機はフィルムカメラです。
[ソラ]さん。自分のはハクバのMC UVです。安くてチョイスしました。なんでだろう?ちなみに他の夜景はでなかったんですよね。出た状況にやっぱり問題があったのでしょうかね。今までみたことのない現象だったので、実際自分の写真にそういうものがでてくるとホントに嫌な存在ですね、フレアって。

書込番号:5808386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 Planar T* 1.4/50 ZFの満足度5

2007/03/01 00:14(1年以上前)

レンズがやや奥まったところに付いている、つまりフィルターから前玉までの間隔がやや広めですからそれもフィルターの影響をうけやすい、ゴーストやフレヤーが発生しやすい原因かもしれませんね。
間隔が開くがゆえに絞ぼった時にもフィルターのゴミが写ってしまったり…。

他のレンズは間隔がこんなにも開いていません。
ちなみに私はこのレンズにはフィルターは使用していません。

書込番号:6060347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D70の制限?

2006/12/18 00:23(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:5件

今日Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFをD70に使ってみましたが、
1、フォーカスはマニュアルになった
2、露出はマニュアルになった
3、内蔵フラッシュが使えなくなった

D70にいろいろ制限があると聞いてありますが、具体的には
上の3つでしょうか?

1、2については、勘で先に一枚を取ってみて調整すれば
なんとかなりましたが、3については、ほかのフラッシュ
を持ち歩いてないので、ちょっと困りました。
(内蔵フラッシュだけに頼むのは情けないことですが)

書込番号:5773082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2006/12/18 00:44(1年以上前)

外人さん317さん、こんばんは

内蔵フラッシュは、使い勝手は悪いけれど、マニュアル発光モードにすれば
使えます。

書込番号:5773170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2006/12/18 00:51(1年以上前)

取説123ですね
i-TTLは開放測光なので絞り段数のわからない
非CPUレンズは対応できません。
D-TTLは絞込測光なのでD100とかは大丈夫だったのですが

取説182に従いマニュアル発光させることは可能です。
GNは17です

書込番号:5773204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

凄い描写力

2006/12/09 01:08(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:3432件 Planar T* 1.4/50 ZFの満足度5

ニコンD200用に買ったのが先月下旬のことです。

とにもかくにも、その色合いと解像力は単焦点ならではですね。
ニコンズームレンズも2本持っているのですが、近接撮影には絶対これを使います。

たったの3枚ですが、人形の写真を原寸大でアップしました。

書込番号:5732626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件 Planar T* 1.4/50 ZFの満足度5

2006/12/09 01:13(1年以上前)

間違えました、3枚ではなくて5枚です<(_ _)>

書込番号:5732638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/09 11:27(1年以上前)

これはこれは。

0134など、スキッと抜けていて、落ち着いた静寂感。なんかそのまま写真の中に引き込まれていくような錯覚を覚えます。(・o・)

素晴らしい模写力ですね。
このレンズすんご〜く高かったのでしょう。
万年金欠。資金不足の私には夢のようなレンズです。
羨ましい限りです。

書込番号:5733817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 Planar T* 1.4/50 ZFの満足度5

2006/12/09 14:29(1年以上前)

>このレンズすんご〜く高かったのでしょう
いえいえ、決して高いことはありません。
この価格でこの表現力ならむしろお安いと思うのですね。
標準的なズームレンズとほぼ同価格ですね。

http://kakaku.com/item/10501211510/

書込番号:5734539

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/12/09 20:25(1年以上前)

タカラマツさん、こんばんは。
おそがけですが拝見しました。
やはりいいですね、実在感と言うのか我が家の貧しいモニターでも伝わってきましたよ。^^
ツァイス関連情報、これからも楽しみにしていますね。^^

書込番号:5736104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/21 23:31(1年以上前)

50mmを買うと次は28mmを...... と云うのが定番ですが、ZEISS ZFだと次はDistagon 25mmでしょうか?

最短撮影距離17cm! 飛び抜けて寄れるレンズです
これは買うっきゃない! と、ZEISS沼にお誘いしてる訳では有りませんが (^^;)

書込番号:5787813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 Planar T* 1.4/50 ZFの満足度5

2006/12/22 00:22(1年以上前)

>ZEISS沼にお誘いしてる訳では有りませんが

いやいや、自分からはまり込みそうになっいます。
PLANERT*1.4/85mmZF…

書込番号:5788094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに購入!

2006/12/06 11:22(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:109件

先日、さんざん迷った挙句に購入しました!

使用した感想は、今までAFがほとんどだったのでMFでの操作に若干の戸惑いもありますが、とても満足しています。
やはり、F1.4でのピントリングは難しいですね。
前ピンか後ピンになってしまします。。。練習しなければ・・・
そんな時はフォーカスエイドですかね、やっぱり・・・

あと、作りが非常にいいですね。デザインもHPを見るのと実物では全然違った感じに感じました。(個人的な意見です)
重さ・質感がとても好きです。
購入して良かったです。

書込番号:5721092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 ★My blog 

2006/12/06 19:23(1年以上前)

Planar50mmZF購入おめでとう御座います。

私も今年の6月に買って以来D200、F3で使用しています。
私の場合F3+P50mmZFにポジフィルムを入れて
家族写真やスナップ、風景にと80%位はこのレンズで
撮ることが多いですね。

描写では近景は勿論、中景でも背景が柔らかくボケ
被写体が浮かび上がって見えるところが気に入っています。

ニコン純正のレンズより質感、デザインも大変気に入っています。
使って気持ちが良くなるレンズですね。

書込番号:5722432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/12/07 09:15(1年以上前)

harukapapaさん、返信ありがとうございます。

私はZeissを購入したことで、D200にPlanar T* 1.4/50 ZFを、D70sにNikonの50mm/1.4を装着するようにしました。

D70sは妻専用にしていますので、もう一つ50mmがあってもいいかな〜と思い、Zeissを購入した次第です。

主に室内での子供のポートレートなので、50mmで明るいレンズが使い勝手が(もちろん値段も)よいもので。(デジタルですので75mmになるのですが、この焦点距離が私には良いようです。)

まだ1歳にならないくらいなので、その内、保育園(幼稚園)での行事の事を考えると、長くて明るい玉が欲しくなるだろうなと想像してます(汗)

書込番号:5724758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/12/07 09:29(1年以上前)

続きです。

>私も今年の6月に買って以来D200、F3で使用しています。
私の場合F3+P50mmZFにポジフィルムを入れて家族写真や
スナップ、風景にと80%位はこのレンズで撮ることが多いですね。

F3を所有されているのですね!私はデジカメデビューなもので・・・。
しかし、ニコンの本を購入して読みましたが、昔のカメラも良いですね。憧れます。思わず欲しくなりましたが断念しました。
(自ら沼に進んで行く事に気が付きました!危ない危ない)
私の場合は、初心者なので道具よりスキルUPの方が先です。(爆)

書込番号:5724786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/12/07 09:46(1年以上前)

ブログ、拝見しました!
素敵な写真ですね。「夕空」は、すばらしいショットですね。
やはり常にカメラは携帯しておかないと、シャッターチャンスは逃してしまいますよね。。。
私も頑張らなければと思いました。

書込番号:5724829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 ★My blog 

2006/12/07 15:53(1年以上前)

Nikon中毒さん、ブログ訪問ありがとう御座います。

私も11月に子供が生まれました。今は室内のみなので
D200に50mmZFか35mmF2DにSB−800付けて
バウンスして写真を撮りまくっています。

開放付近でアップで撮った時のピントの歩留まりは30%位
ですが、デジダルのメリットを生かして数で勝負しています。

奥様もD70s使っているのですね!
私も妻にデジ一眼で撮れるように使わせているのですが
重さも在るので少しきついようです。

次は子供の為にも、何とか評判の良いNikon85mm1.4D
を狙っています。









書込番号:5725818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/08 00:39(1年以上前)

Nikonのデジタルとの相性は、Distagon 2/35 ZFの方が良い様に感じます
このレンズは絞り開放でもピントは合わせ易いですし、素晴らしい描写をしてくれますよ (^^)

F6との組み合わせでも、このPlanar1.4/50 ZFよりも飛車値に寄れることも有って、私としてはDistagonの方がどちらかと云うと好みの様に感じています

Planarは確かにF1.4の開放でとりたくなるレンズでは有りますが、F2辺りに1段程度絞った方が、私としては好みの描写です
Planarの50mmは被写体の寄って撮るのなら、F2.8辺り迄絞っても背景のボケは凄く綺麗な描写をしてくれますので、絞り開放以外での撮影も試してみては如何でしょう?

書込番号:5728211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/12/08 15:07(1年以上前)

こんにちは、harukapapaさん

>私も11月に子供が生まれました。今は室内のみなので
D200に50mmZFか35mmF2DにSB−800付けて
バウンスして写真を撮りまくっています。

お子様の誕生、おめでとうございます!私のところは、3月に産まれたので今、9ヶ月です。^−^;
ほとんどが室内の撮影になりますので、(ハイハイなので)私もSB−800を購入して、暗い室内でも気分良く撮影しております。
ブレ防止にSB−800は必需品となってます。(笑)


>開放付近でアップで撮った時のピントの歩留まりは30%位
ですが、デジダルのメリットを生かして数で勝負しています。

私もです。(笑)デジタルはその辺、楽ですよね!かなり無駄打ちしてます。


>次は子供の為にも、何とか評判の良いNikon85mm1.4D
を狙っています。

私もPlanar T* 1.4/50 ZF か Nikon85mm/1.4Dで迷いました。
今でもNikon85mm/1.4Dは気になります。
気が付けば単焦点ばかりが増えてますね・・・
初めての購入時は18〜200があれば良いと思ってたんですが・・・
今はほとんど使用しないレンズになってます。

書込番号:5729908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/12/08 15:16(1年以上前)

でぢおぢさん、返信ありがとうございます。Nikon中毒です。

でぢおぢさんの仰る様に、F2辺りに1段程度絞った方が撮影しやすいですよね。
シャッター速度は遅くなりますが、ピンボケよりもマシですし、それこそSB−800がありますから、今度から絞って撮影したいと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:5729931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 Planar T* 1.4/50 ZFの満足度5

2006/12/09 10:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ズームでは得られない単焦点ならでは、更にこのレンズ独自の風合いがありますね。

近接撮影でその魅力が発揮され、景色などを無限大で撮ってもその魅力は半減するようです(私の試し撮り経験から)。

>F1.4でのピントリングは難しいですね。
私にもその自信は無いですよー。
2.8〜4.5で使うことが多いです。

それにしてもオール金属の質感がいいですね、フォーカスリングも重くなく、軽くなくシットリとした回転フィーリングはAFレンズでは味わえないです。

ニコンD200で撮った人形の写真をたった5枚ですが、原寸大でアップしてありますので、ご覧になってください。

書込番号:5733717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/12/11 21:24(1年以上前)

タカラマツさん、こんばんは。Nikon中毒です。

>>F1.4でのピントリングは難しいですね。
>私にもその自信は無いですよー。
2.8〜4.5で使うことが多いです。

そうなんですか。少しホッとしました。(笑)
難しいな〜って思って少し自信喪失していました。

人形の写真、見ました!
子供は動きまくり写しにくいですが、人形ですと練習になりそうですね。私も人形で色々試してみようかな・・・。
私の場合、ガンダムか子供の遊んでる人形になりそうですが。。。

あと、動物の写真も見ました!
いい写真ですね。
私も70-200が欲しくなりました。(苦笑)

書込番号:5745674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2/35ZF&2.8/25ZF

2006/11/19 23:48(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

スレ主 18%Grayさん
クチコミ投稿数:82件

COSINAのサイトでも正式に発表されましたね。

35mm
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-35/index.html

25mm
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-25/index.html

前者が12/1発売、後者が来年1月発売ですか。
先月の下旬に予約済みなので、今から楽しみです。

書込番号:5656366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/11/20 00:05(1年以上前)

意外と良心的な値段でよかった。
今、Planar T* 1.4/50 ZFをD200、F5で使っていますがD200の75mm換算だとあまり出番が無いんですよね。(風景がメインです)

実写サンプルがいっぱい出てくるでしょうから、それを見て判断したいと思います。
おそらく買うだろうな。35mmだとD200、F5共に出番が大きく増えそうです。

書込番号:5656454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/20 01:31(1年以上前)

12月と1月の発売で助かりました
同時発売だったらどうしようか?と悩んでました (^^;)

25mmの最短撮影距離17cmも魅力ですし、35mmの画角も街撮りでは便利な画角です
フィルムで善しデジタルでも善しの画角でこの値段ですので、人気出るのでは?と想像してます


発売後だとまたゾロ入手困難になりそうですので、私は早速ネット経由で予約しました (^^)

書込番号:5656713

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/11/20 05:03(1年以上前)

何故、AI-P相当(マニュアルフォーカスでも電子回路がありマルチパターン測光に対応)にしないんでしょうかね。

書込番号:5656910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/20 20:34(1年以上前)

>何故、AI-P相当(マニュアルフォーカスでも電子回路がありマルチパターン測光に対応)にしないんでしょうかね。

ご存知の通り、Aiリング対応のFマウントを持ったF6やD200なら、レンズ情報を入力すればマルチパターン測光が使えます
それにこれら機種なら、マルチパターン測光でなくても、スポット測光+マニュアル露出でも問題なく撮れるからでしょう (^^)


マルチパターン測光は確かに便利なAE機能ですが、慣れてくるとスポット測光+マニュアル露出の方が露出をイメージし易くなります
まあ、慣れるまではかなりの失敗カットを量産してしまいますが....... (^^;)


ZEISSのZFレンズの場合、ピントもマニュアルですので、露出もマニュアルでジックリ合わせるのも良いモノです

マルチパターン測光での撮影は、AF Nikkor 50mm F1.4Dに任せておけば良いでしょう (^^)

書込番号:5658786

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/11/21 02:47(1年以上前)

>スポット測光+マニュアル露出でも

スポット、入力データ無しでも可能でしょうか。確認してみます(D200)。てっきり、開放F値設定が必要とばかり思っていました。原理的には、不要ですけどね。

書込番号:5660337

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2006/11/22 17:32(1年以上前)

いまだデジ一の購入を躊躇していますが、見ているだけでもワクワクしますよね。
いよいよ Zeiss 伝統?の 25mm の登場ですか、、、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/11/22/5108.html

ここにも掲載されるこういう話題はタブーなんでしょうけれど

>ディストーションを最小限に抑えたほか、解像力は
>「最良のカラーフィルム性能を凌駕する」という。
>将来登場する超高解像度デジタルカメラにも対応す
>るとしている。

という書き方を見ると、なんか勘ぐってしまいます (^^;)

書込番号:5665338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/24 20:22(1年以上前)

ZSも出ますので、マウントアダプターを噛ませて既に発売されてるフルサイズデジタルで使う方も多い様です (^^)

私は専らF6+リバーサルでの撮影に使うつもりですが、D200でも使い勝手は良いですから、ボディ二台とZFレンズの組み合わせでの撮影も良いもんです

35mmの発売まで後1週間...... 何とも待ち遠しい (^^)

書込番号:5673763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 07:35(1年以上前)

こちらのサイトでD25F2.8ZFとNikonの24mmF2などとの比較が見れます。
APS-Cのフォーマットですけどね。
http://www.16-9.net/lens_tests/

書込番号:5687766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コシナさんありがとう

2006/11/04 07:09(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

スレ主 ぶらぎさん
クチコミ投稿数:1件

京セラCONTAX159とツァイスレンズを長年愛用してまいりましたが時代はデジタル・・・
そんな折、ZFの存在を知り、これはどうしても使ってみたくて、ついでにD200も同時に購入してしまいました。
この組み合わせ最高ですね!撮るぞ、という気持ちが湧いてきます!

さて先日、このプラナー50/1.4ZF喜んで使い倒しているうちにレンズ内にゴミを見つけてしまい、
私、地方在住なもので入手もやっとのことだったのですが、販売店よりもコシナさんの方がまだ近いので電話で直接問い合わせてみたら
非常に心地よく丁寧に対応して下さり(ちょっと昔の面倒見の良いカメラ屋のおっちゃんみたいでした。)
月曜日の夕方に宅急便で長野県まで発送したら
金曜日の午前中に東北まで返ってきました。
は、早い!早すぎる!レンズピカピカ!うれしー!
あて先を書き間違えて戻ってきてしまったかな?と思ったほど早かった!
ツァイスはどこでどこが作ってもツァイス、ですが
今回すっかりコシナさんをひいきにさせてもらいました。
企画・商品化だけでなく温かみのある顧客サービスに感動です。
(自分の職場でも見習わなければ・・・。)
この場を借りて御礼申し上げます。
コシナさんありがとうございます。25mmも買います!

書込番号:5601350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 Planar T* 1.4/50 ZFの満足度5

2006/12/09 08:14(1年以上前)

購入おめでとうございます
私も半月ほど前に買いました。

筒部分、そしてレンズードも全て金属製で重量感もあり、フォーカスリングは重くなく、軽くもなくしっとりとしたフィーリングで回転し、流石高級レンズだと思った次第で、現代のAF用レンズでは決して味わえない感触です。

たった5枚だけですが、原寸大画像をアップしてあります。
カメラ本体はニコンD200。

こちらはコシナのコーナーであうが、お買いになったパッケージは“コシナ”の名前が入っているのですか?
私はよく知らないのですが、当方のパッケージは“ZEISS”です。

書込番号:5733211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 Planar T* 1.4/50 ZFの満足度5

2006/12/09 08:25(1年以上前)


こちらはコシナのコーナーであうが

こちらはコシナのコーナーですが
に訂正です、すみません。

書込番号:5733234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZF
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月28日

Planar T* 1.4/50 ZFをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング