Planar T* 1.4/50 ZF のクチコミ掲示板

2006年 2月28日 発売

Planar T* 1.4/50 ZF

ZFマウント用の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は59,500円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZFカールツァイス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月28日

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZF のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

予約申し込みしちゃいました (^^)

2006/01/21 08:58(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

ZeissのHPを見てZFレンズの発売を知り、早速、カメラ屋さんのHPをあちこちチェックし、荻さくのHPから予約申し込みを販売値段も判らないままポチッとやってしまいました (^^)

使用しているD200とF6ではレンズ情報登録でRGBマルチパターン測光も使えますし、フォーカスエイドの機能も有ることで、以前からMFレンズの使用に興味有りましたが、まさかZeiss T*レンズでMFレンズデビューとなるとは考えてもいませんでした (^^;)

このレンズを製造するCosinaのカメラは、レンジファインダーのBESSA R3AのNokton Classic 40mmF1.4SCを付けて愛用しており、Zeiss Ikonレンズが出たときもR3Aより高いBiogon T*1.4/35を入手しようか?と考えた程でしたが、ZFレンズが出ることで、やっとデジタルでの使えることになり楽しみにしています

予約した方がいらっしゃいましたら、どのボディで使う予定なのか?とか、お話を聞かせて頂ければと思います

書込番号:4752572

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/21 23:02(1年以上前)

こんばんは
レンズ板が立ち上がったのですね。
でぢおぢさんからの情報でしたね、アサヒカメラに実写レポートが載っていましたのでじっくり見てみました。
わたしの京セラP50mmF1.4はかなり古いものですが、デジタルでも現役です。
新レンズは絞り羽が9枚になったので、1〜2段絞ったあたりの光源ボケが綺麗に出るのではないでしょうか。
また、実写レポートのほうを期待しております。

書込番号:4754959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/22 06:04(1年以上前)

はい、Zeissで登録は無かったんですが、試しにCosinaの方を覗くと登録されておりました (^^)

恐らく覗いてくれる方は発売迄おられないだろうと諦めてましたが、写画楽さんからの書き込みを拝見して正直チョッと驚きです

私も9枚絞りに、1〜2段絞ったときのボケの奇麗さを期待大ってところで、予約致しました (^^)
後は発売を待つだけですが.......

書込番号:4755763

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/01/23 00:10(1年以上前)

>恐らく覗いてくれる方は発売迄おられないだろう
他にもいますよ〜
本命はM42ですけど...

書込番号:4758479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/23 01:08(1年以上前)

M42って、コンタじゃないですよね〜 マウントアダプター使用派ですか?

ニコンの場合、マウントアダプターを使うって云うのは一般的じゃないですから、Fマウントで出してくれたZeissには感謝!です (^^)

書込番号:4758643

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/23 01:29(1年以上前)

こんばんは
P50mmF1.4は、マウント: ZF(ニコンAi-S) ZS(M42スクリュー)の2系統が用意されているということのようですよ。^^

書込番号:4758684

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/23 01:41(1年以上前)

書き漏れでした。
ペンタックス(K)ユーザーにはM42が1000円くらいのアダプターで装着可能ということなのですね。

書込番号:4758700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/23 12:22(1年以上前)

みなさん はじめまして
このレンズちょっと気になってたんですけど、ボディはD200です。
MF単焦点レンズなのでやっぱり…
AFには対応してないのでしょうか?

初歩的な質問ですみません(笑)

ちょうど50mm持ってないのでいいかな〜と思ったもので!

書込番号:4759306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/23 12:59(1年以上前)

ルート13さん

>MF単焦点レンズなのでやっぱり…
>AFには対応してないのでしょうか?

はい、その通りです
このレンズはMFレンズですから、AFでのピント合わせでは動作しません
ただ、D200では「フォーカスエイド」という機能が、MFモードでのピント合わせでも使えますので、使用上何の問題はありません

と言うか、MFレンズですから普通にマニュアルでのピント合わせをすれば良いだけです (^^)
D200のファインダーであれば、MFでの合焦になんら問題は無いと思います

このレンズはD200だと75mm相当の画角でF1.4の9枚円形絞り羽根のレンズになりますから、ポートレート撮影などには最高のレンズではないかと思います

書込番号:4759372

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/01/23 15:02(1年以上前)

おさわがせいたしました。
>マウントアダプター使用派
はいそうです。M42のマウントアダプター(PK用とEF用)を使ってます。
ZSは書き込みが無いのでZFにおじゃましに来ました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4759551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/24 00:15(1年以上前)

ちょっとお高いですがF→Kマウントボディーのアダプターもありますよ(もちろんEOSも)
ニコンのボディもお持ちならこちらのほうが良いかも

http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/MOUNT/slr.html

どうせならデジタル用に35ミリも先に発売して欲しかった。50ミリだとポートレートぐらいしか使えないよぉ

書込番号:4761106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/24 08:55(1年以上前)

でぢおぢさん

やっぱりそうなんですね(笑)
普段いつもAFなのでMFは慣れていないんです…
D200の「フォーカスエイド」ですか、ちょっと
説明書で調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:4761616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/24 23:02(1年以上前)

このレンズ欲しいです。
つけたいのは、オリンパスです。
使ってみて良ければ、ファインダーのみやすいD200あたりを購入しようかなあ。

ところで、何日に発売なんでしょうか?発売直前になれば、もう少し安くなるかなあ。

書込番号:4763347

ナイスクチコミ!0


cf8028さん
クチコミ投稿数:37件

2006/01/24 23:12(1年以上前)

みなさまこんばんは

>> でぢおぢさん
新しく板が出来たんですね。

向こうにも書きましたが、今のところ極楽さんが45900円税込みで最安です。
自分はZSと迷ってるんですが、(Nikon持ってないんで)たぶんFマウントを買います。F6使ってみたいし。
ところで、Nikonと他のメーカー併用で写真撮られておられる方、
ヘリコイドの回転方向ってのは使ってれば気にならないものですか?
普段使ってるツアイスのレンズと逆なのが非常に気になってますが。
ZSも回転方向は逆(ZFと同じ)なんでしょうか…

書込番号:4763390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/25 11:06(1年以上前)

皆さん、おはようございます
次第にこの板に参加される方も増えてきているようで、嬉しい限りです (^^)

cf8028さん
>ところで、Nikonと他のメーカー併用で写真撮られておられる方、
ヘリコイドの回転方向ってのは使ってれば気にならないものですか?

確かにヘリコイドの回転方向は、気になると言えば気になりますが、ニコンはズームレンズなんか時々無頓着にも逆回転のを出してくれたりしますので、ニコンユーザーはその辺りには慣れてるかもしれません (^^;)

ZSレンズのヘリコイドの回転方向については、雑誌の記事を見ても書かれていないようですね
どなたか判る方いらっしゃいましたら、回答お願いします

書込番号:4764404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/30 13:10(1年以上前)

皆さんはじめまして。私もこのレンズ、狙っております

>ところで、Nikonと他のメーカー併用で写真撮られておられる方、ヘリコイドの回転方向…

私はFE2でニッコールとコシナMF24mm(ピントリング逆)を使っていますが、慣れました。
レンズ交換→ファインダー覗いて一発目、ぐらいは今でも多少迷うことがありますが、それ以降は何ら違和感なくできると思うので。

回転方向で悩まれているなら、取り越し苦労だと思ってください。

こんな形で私もZeissデビューになろうとは…(もう買う気でいる…)

書込番号:4779416

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/04 20:02(1年以上前)

Zeissと聞いて我慢できず質問してしまいました。

D200を使用しているんですが、シャッター優先、絞り優先の機能は使用可能なのでしょうか。
初心者なんで、この機能が使用可能であれば購入を検討したいと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:4793336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/02/05 09:29(1年以上前)

私も予約しました
D-200で使用予定です。
ツワイスが使いたくてRD-1を考えていたのですがいかんせん価格が
ZFマウント出してくれたツワイスに感謝です。

デジタルのレンジファインダータイプ普及価格で出ないですかね?

書込番号:4794835

ナイスクチコミ!0


50mm F1.4さん
クチコミ投稿数:37件

2006/02/07 21:29(1年以上前)

>ayrton-vさん

私はF6を使っています。といっても最近D70に押されていますが・・。ご質問の件について、D200とF6でさして差は無いと思いレスしました。

ご質問の件ですが、F6でもD200と同様にレンズ登録できるのですが、「絞り優先」と「マニュアル」のみ可能です。測光はRGBマルチパターンが使えます。「プログラムオート」や「シャッター優先」は不可です。

コマンドダイヤルでの絞りの変更は不可で、絞りリングをカチャカチャ回すことで行います。レンズ登録しておけば、この絞りリングの動きにあわせて液晶パネルやファインダー表示が連動します。左手で絞りリングを回し、それが液晶に反映されるのはなかなか新鮮で楽しいですよ!

絞りリングはニッコールでは1段ごとにクリックがありますが、その中間の微妙なところでもそのままシャッターを切れます。なので1/3段ステップにとらわれない設定も可能です。

絞り込みのプレビューも、CPUレンズではプレビュー中に絞りを変更できませんが、リングの場合は可能です。

先ほどシャッター優先は不可と書きましたが、マニュアルでシャッターを決め、絞りリングで露出を設定・補正するという使い方は出来ます。右手親指をしっかりホールドしながらシャッターに集中できます。

使用感を知るために、中古のAiレンズを1本入手して予習しておくのも手かと思います・・。 長文失礼しました。

書込番号:4801974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/02/12 20:05(1年以上前)

2/28発売に決定したようです。
予定どおり潤沢に出荷して欲しいですね。

http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-zs.html

書込番号:4816131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/12 21:02(1年以上前)

先ずは発売予定日が、給料日の後で良かった (^^)
というか、この前に週は海外出張で発売日の購入が出来ないのでどうしようか?悩んでましたが、これで一安心です
発売日に入手出来れば、早速週末は試し取りになりますね

問題は2カ所で予約してるんですがどちらで購入するか?ですが........
まあ、モノが先に確保出来た方で購入するのは、間違いないんですが.....
どちらにしろ値段の安い方(価格差2000円程ですが)で、確保出来るのが一番です

書込番号:4816318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZF
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月28日

Planar T* 1.4/50 ZFをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング