Planar T* 1.4/50 ZF のクチコミ掲示板

2006年 2月28日 発売

Planar T* 1.4/50 ZF

ZFマウント用の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は59,500円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZFカールツァイス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月28日

  • Planar T* 1.4/50 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZFのオークション

Planar T* 1.4/50 ZF のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

絞り込み測光でしょうか?

2008/07/12 00:57(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

スレ主 緋縅さん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして。

前々からZeissに興味があったのですが、分らない所があるので質問をお願いいたします。
只今EOSがメインなのですが、マウントアダプタを介す場合は絞り込み測光なのでしょうか?
機種はデジタルが20Dでフィルムが1Nです。
一応ニコンD80も所持しているのですが、その場合も絞り込みなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:8064188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/12 14:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ヤシコンの50mmF1.7

pentaxKマウント

オリンパスOMマウント

緋縅さん こんにちは

 このレンズをマウントアダプターを使用してEOSで使用する場合
 絞り込み測光になると思いますよ〜。

 基本的にマウントアダプターを使用して他のマウントのレンズを
 使用する場合はすべてそうなると思います〜。

 nikonD80で使用される場合は、普通に使用できると思いますが、
 お店で確認なさってください〜!!

 EOSにはマウントアダプターを使用することで色々なレンズが使用
 できますが、使用できるだけ有り難いです〜!

 サンプルのレンズなどをEOSで使用しています〜。
 5Dですと、ヤシコンやペンタックスなどレンズ加工が必要になります〜。

書込番号:8066227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:65件

2008/07/12 15:03(1年以上前)

EOSだと実絞り・AEが可能です。

でも、D80だとCPUレンズ以外はAEも無くフルマニュアルでの使用となってしまいます。

D300・D700・D3だとレンズ設定することで絞り優先AE・フォーカスエイドが可能ですよ。
私は、D700を予約してしまいましたがご一緒に如何でしょうか♪

書込番号:8066349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/12 16:36(1年以上前)

しんす'79さん こんにちは

 フォローありがとうございます。

 D80での使用は、意外に美味しくないのですね〜。

 D700予約されたそうですね!!
 発売がたのしみですね!

書込番号:8066690

ナイスクチコミ!0


スレ主 緋縅さん
クチコミ投稿数:28件

2008/07/12 17:10(1年以上前)

皆さま有難うございます。
EOSの場合は絞りこみ測光で、D80で撮影する場合は・・・ということなのですか。

因みに私は高校生という身分故にD700は・・・
大学生になったらフルサイズデジ・・・と目論んでおります。

ありがとうございました。

書込番号:8066811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/12 18:39(1年以上前)

緋縅さん こんにちは

 EOSの場合ですと絞り込み測光になり、コンタックスの50mmF1.4をマウント
 アダプターで使用されても同じように思いますので、中古のコンタックス
 の50mmF1.4を安く見つけてEOSに使用されるのも良いのではないでしょうか!

書込番号:8067201

ナイスクチコミ!0


スレ主 緋縅さん
クチコミ投稿数:28件

2008/07/12 18:43(1年以上前)

只今コンタックスの中古品を見てみたのですが、安いですねw
高校生の私でも十分購入できる値段です。

マウントアダプタが案外高いですね・・・

ヤフオクという手もありますが、大丈夫ですかね〜

書込番号:8067222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:65件

2008/07/12 19:03(1年以上前)

取り敢えず、近代インターナショナルやハンザのOEM元で直販可能ですよ。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm

書込番号:8067316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/21 01:04(1年以上前)

>EOSの場合は絞りこみ測光で、D80で撮影する場合は・・・ということなのですか。

そうなんです。私も解せないと言うか、やるせないというか、そんな気持ちになったことがあります。(笑)
私はEOSでいろんなマウントを使い楽しんでいます。でも、撮影を楽しむときのもので、気合を入れた撮影では使いません。
AE,AFに慣れてしまった体と頭は、いざと言う時に言うことを聞いてくれません。(笑)

書込番号:8105617

ナイスクチコミ!0


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/26 12:05(1年以上前)

KISS-Nにネットで買った電子アダプタをかまして
Contaxの遺産を使っています。
50mmf1.4は中古価格を考えると望外の性能と思います。
すでに20Dをお持ちであればせひ一度お試しください。
180mmf2.8なんかもピントがあいやすく、使いやすいです。
お金があればD700+コシナがいいんですけど、
昔から考えれば特殊なレンズ以外は暴落している
京セラZEISSをつかうのもおもしろいです。

書込番号:8129251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

6月下旬

2008/05/17 10:02(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

Distagon 28mm/F2を使っていて、その作り出す絵の美しさに惹かれ、
Planar 50mmも、と出入りしているカメラ屋さんに今週注文しました。

その結果、
「メーカー欠品中につき、出荷は6月下旬になる見込み」
との御返事。

下の方に「製造終了?」なんてスレッドもありますが、単に製造ロットの
端境期で入手しにくいようです。ま、気長に待つことにしますか。

ということで、最近の入手可能状況でした。

書込番号:7818010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/05/17 13:51(1年以上前)

コシナのVoigtlander(Fマウント用)はCPU内蔵になりましたから、
そろそろモデルチェンジしても良いのでは。

書込番号:7818787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子アダプターについて

2008/05/12 00:22(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:46件

EOSの5D用にY/Cのプラナー50 1.4を購入しました。マウントアダプターは、近代にしました。でもピント合わせには、かなり苦労しており、電子接点つきのアダプターに変えようかと考えています。そこで、電子接点つきのアダプターについて教えて下さい。電子接点は、カメラボディ本体に対して悪影響は及ぼさないのでしょうか?レンズを購入した新宿の極楽堂で聞いたのですが、「電子接点つきのアダプターは日本では公には販売が禁止されており、ネット通販のみのでしか手に入らない」と言っていました。皆様、是非教えて下さい。

書込番号:7796153

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/12 12:46(1年以上前)

下のスレに出てますよ

書込番号:7797525

ナイスクチコミ!0


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 16:31(1年以上前)

KISS-DNに電子アダプタをつけて
京セラZEISSを使っています。
近代でぜんぜんピントがあわないので
電子アダプタをネットで購入し1年ぐらいつかっています。
いまのところ悪い影響は出ていない様子です。
ただ、もともとがKISSのせいか、ピントがあう
確率はあがりましたが、完全ではありません。
(レンズにより差があります)
実はファインダがあまりにKISSではひどすぎるので
5D購入予定でしたが、苦戦されている様子
ですので、見送りがよさそうですね。
ZEISSを使いたい人はNIKON+COSINAか
SONYにゆくのか良いのでしょうか?

書込番号:8033571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:65件

2008/07/05 17:10(1年以上前)

5DのスクリーンをEe-Sにしても合わせにくかったのでしょうか?
未だでしたら、購入をお勧めします。

ところで、ニコンのボディ+Aiレンズだとフォーカスエイドは可能な様ですのでD700は如何でしょうか♪

書込番号:8033757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S5Proとの相性について

2008/04/24 13:37(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

スレ主 yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件 〜四季の風〜 

はじめまして
皆さんの書き込みなど見ておりまして、Zeissの単焦点レンズに大変興味を持つようになりました。
私も手始めにこのレンズを買ってみたいと思うのですが、決断出来ない不安が1つあります。
現在富士のS5proを使っているのですがこのカメラ、Zeissのレンズとは相性が悪いと言う話を聞きます。本当でしょうか。もし本当ならどのように悪いのか、S5使いの方の経験をお聞かせくださるとうれしいのですが・・・。よろしくお願いします。 

書込番号:7716726

ナイスクチコミ!0


返信する
planarさん
クチコミ投稿数:98件

2008/04/24 22:21(1年以上前)

このレンズは、レンズ自体に惚れ込んだ方が購入されます。

相性云々を言われる方は 他のメーカーさんを

購入された方がいいでしょうね。

EOS5Dで使用しておりますが(ZS)

素晴らしい描写です。

こればかりはお試しになるしかないでしょうね

書込番号:7718539

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件 〜四季の風〜 

2008/04/26 21:22(1年以上前)

Planarさんこんばんは

早速のご意見有難うございました。
Planarさんのおっしゃる通り、人それぞれに異なる感覚をお尋ねするなど、愚問だったようですね。
実は私、長い間CONTAXを使っておりますので、京セラZeissは10本近く所有しておりまして、銀鉛リバーサルではその良さを十分承知しているのですが、最近購入したデジカメ、S5Proとの組み合わせに関しては初めての経験で、一抹の不安があったため質問させて頂いた次第です。

今回の質問は確かに愚問でした。勝手ながら取り消しします。  

書込番号:7726530

ナイスクチコミ!0


planarさん
クチコミ投稿数:98件

2008/04/27 01:28(1年以上前)

Y/Cツアイスとコシナプラナー
描写はまったく変わりませんでした。

そういえば ここはこうとかああとか
いう方もいますが、所詮は撮る人の
感性がフィルムか撮像素子に現れる事ですから
相性などあなた様の感性でいくらでも
変える事ができます。

機材の相性などで心配されるかたでは
ないはずです。

雑誌などの戯言に気をとられてはいけません。

彼らの感性で書いたことなど、暇つぶしにしか
なりません。

購入されるならZS M42とアダプターをお勧めします。

書込番号:7727713

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/04/29 22:27(1年以上前)

S5Proのパンフレットにコシナ・ツァイスとの組み合わせについても載っていますので、悪いと思いません。
マウントはニコンFマウント互換のZFマウントで。
ZSマウントでマウントアダプターを入れると絞り込み測光になってしまいます。

書込番号:7740200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

もう入手不可能?

2008/03/21 23:21(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:55件

本日、ビックカメラで聞いたのですが、メーカーでのオーダー受付終了との事でしたが、
こんなに早く生産終了になるのですか??

書込番号:7567111

ナイスクチコミ!2


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/03/21 23:35(1年以上前)

ペンタプリズムさん、こんばんは(^^)
似た名前のレンズで限定受注生産のものがあったようですが・・・
堂なんでしょうか?

http://www.cosina.co.jp/seihin/co/s-50limited/index.html

書込番号:7567223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/22 00:54(1年以上前)

コシナに問い合わせた訳じゃないので何とも言えませんが、可能性の一つとして、CPU内蔵タイプに切り替わることも考えられます。コシナは既にVoigtlanderのUltoron40とNokton58をCPU内蔵タイプにしましたから、いずれZFマウントもありえる話だと思いますけどね。如何せんD80以下の機種でフルマニュアルはキツイですよね。

書込番号:7567733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/03/22 10:02(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
本当なんでしょうかね?

ところで、カルロスゴンさんが言われてる「CPU内臓」となると
何が違ってくるのでしょうか。気になります・・・。

よろしければご教授願います。

書込番号:7568960

ナイスクチコミ!0


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/22 10:28(1年以上前)

ペンタプリズムさん、こんにちは。

私事で恐縮ですが、先日いつもお世話になっているカメラ屋で
このレンズの在庫がなくなっていたので、急ぎではないのですが予約を入れてみました。
資金面の都合がつき次第、順次ZF35/2、ZF85/1.4も揃えたいと思っています。

#レンズ情報が登録できないD2桁の機種でも内蔵露出計が働く(AEが使える)ということです(^-^)

書込番号:7569044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/23 23:31(1年以上前)

ペンタプリズムさん、こんばんは。

私もビックで同じような話を聞きました。
ディスタゴンもそうらしいですけど・・・
どうなんですかね?

CPU内蔵はD80/60/40/40x等でも使えるようになる利点もありますが、
色々(他には手ぶれ補正とか)内蔵されると、
画質に影響がでるケースもあったりして心配です。

書込番号:7578264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

このレンズに興味があり教えて下さい。

2008/02/11 02:20(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF

クチコミ投稿数:46件

EOS5Dを使用していますが、このレンズに興味があり、本日ヨドバシカメラにてニコン→EOSのマウントアダプターを装着して試し撮りをさせてもらいました。(マウントアダプター込みで約74,000円)映りがいいのか悪いのか、カメラの2.5型液晶モニターではよく分かりませんでしたが、レンズの存在感とレンズの絞り環を使っての露出調整など、なんともムードがあり、一気に欲しくなってしまいました。そこで、イロイロネットで中古を検索してみて分からない事があり、質問させて下さい。@「蟹はさみ」と呼ばれるものが付いているものと付いていないものがあるようですが違いは何ですか? AMMと最後に記載があるものは、最短撮影距離もこのレンズより長いようで、このレンズよりも割安な気がしますが、何が違うのでしょうか? 素人くさい質問ですみません。教えて下さい。

書込番号:7373197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/02/11 04:14(1年以上前)

あまり詳しくはないのですが…

1.ツメがついている物はニコン用です。ツメは昔のニコンのカメラを使う時にいるだけです。ZFってヤツです。他のZS(スクリューマウント)とZK(ペンタックスKマウント)はツメがついていないと思います。
と、言う事でマウントが違います。

2.MMってのはよく分かりませんが、もしかして京セラコンタックスのレンズの事でしょうか?それならMMの表記に見覚えがあるのですが。
もし、京セラコンタックスのレンズの事でしたら、別のマウントアダプターが出ていますのでそれを使えばカメラに付くと思いますよ。確か、付かないレンズもありましたので確認してくださいね!!

書込番号:7373371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/02/11 04:39(1年以上前)

最後に『MMJ』とかが付いてるのは、恐らく京セラ/コンタックス用のPlanar 50mmのことでしょう

この記号の意味は、『MM』と云うのは『Multi-Mode』のことで、絞り優先とシャッター速度優先の両モードで使えるレンズという意味で、最後にある『J』は『Japan』日本製という意味です

書込番号:7373396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/02/11 08:51(1年以上前)

>「蟹はさみ」と呼ばれるものが付いているものと付いていないものがあるようですが
コシナZeissのニコンマウント用だけ蟹ツメが付いてます。目的は絞り値をカメラ側に連動させる為のものです。

>AMMと最後に記載があるものは、最短撮影距離もこのレンズより長いようで、このレンズよりも割安な気がしますが、
中古のヤシカCONTAXマウントのZeissにはAEとMMがあります。AEは絞り優先のみ、MMは絞り優先・SS優先・プログラムですが、他マウントには全く関係ありません。レンズ設計がコシナZeissとは若干違います。
最後のGはGermany製・Jは日本製です。安い理由はY/Cマウントなので...。

5Dであれば比較的安価で入手出来るY/Cも使えていいですね。

書込番号:7373737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/11 10:10(1年以上前)

早速の書き込み有り難うございます。入手欲が増すばかりです。現状純正のEF24-70 F2.8Lと70-200 F4L ISを所有しておりますが、このレンズは、簡単にピントが合わせられない。露出も難しいという扱いにくさはありそうですが、所有する楽しさがありそうです。

書込番号:7374018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/11 10:23(1年以上前)

マウントは違うのですが、コシナ=ツァイスのプラナー50ZK(以下コシナと略)と Y/Cマウント(以下YCと略)のプラナー50(明るい方1.4だったかな)の両方有ります。もちろんボディもペンタ銀塩と京セラ/コンタックスMFと。


 描写の違いと言うか…素人の目から見てですが…コシナはカチッとして被写体を不自然でない程度に浮き立たせて見せてくれます。
 対して、YCの方はシャープさではコシナに劣る物の、立体感は遥かに優れています。

 ただし、あくまで銀塩で撮る事を前提にしてです。デジでは、設計の新しいコシナでないと厳しいかもしれません。

書込番号:7374069

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/02/11 12:16(1年以上前)

こんにちは

コシナのツァイス。現行品ですので新品も購入でき、描写も評判が良いですね。
ただお値段が高いのと、ニコン用ですのでピントリングや絞り環の回転がキヤノンと
逆方向なのが難点かと思います。

同じプラナーの50mm、1.4タイプであれば、京セラコンタックスの中古の方が
玉も豊富ですし、アダプター込みでもコシナの半値位とお買い得ですね。^^
(ピントリング等の回転方向もキヤノンと同一です)

MFによるピントも5Dであればそれほど苦労しないかと思います。
露出も評価測光で-1〜-2/3くらいの補正をかけてあげると概ね問題ないです。

ただ、お持ちのレンズが最新設計のズーム2本ですよね・・・
あのカリカリシャープな絵がお好みの場合は、ツァイスはあまり相性が
良くないように思います。^^;

ツァイスの面白さは溶けゆくようなボケ味と立体感かと思いますので・・・

書込番号:7374514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Planar T* 1.4/50 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZF
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月28日

Planar T* 1.4/50 ZFをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング