
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年8月22日 22:42 |
![]() |
0 | 9 | 2007年7月28日 21:36 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月21日 20:53 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月20日 22:34 |
![]() |
0 | 13 | 2007年7月18日 23:36 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月24日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF
プラナー50o用に、ニコンF3を買ってしまいました。
やっぱりボディの大きな“D200”や“F100”よりも、F3の方が、このレンズは似合います〈私見)。
まだフィルムも入れていませんので、写りについては分かりませんが、使い心地は◎です。
0点

まっちゃん1号さん Planar T* 1.4/50 ご購入おめでとうございます。
>ニコンF3を買ってしまいました。
いいですねー。自分もF3用に欲しいのですが、いかんせん金欠でして・・・(笑)
>まだフィルムも入れていませんので、写りについては分かりませんが、使い心地は◎です。
・撮影雑感・レポートお待ちしてます。
書込番号:6594972
0点

まっちゃん1号さん
こんにちは。
やはりこのレンズは銀塩又はフルサイズで使いたいですね。
銀塩だったらF3とかFM3Aなどいいですね。
私はニコンからフルサイズが出てくるのを待っていますが、若し気に入るものが出ない様ならやはり5Dにしようかなどと思ってたりします。
F3は良く知らないのですが、露出計は働くのでしょうか?
書込番号:6594977
0点

まっちゃん1号さん こんばんは、
ニコンF3のご購入、おめでとうございます。
確か、ごく最近F100を購入したばっかりですよね?
よっぽどプラナー50mmが気に入っちゃったんですね。
このレンズ、F3にとっても似合いそうで、私も憧れてます。
まっちゃん1号さんの嬉しそうにカメラを触っている姿が眼に浮かびます。
F3の使い心地、今度教えてくださいね。
書込番号:6596247
0点

皆さん、レスありがとうございます。
ボクにとって、このプラナー50oがマイベストです・・・合計6本しかありませんが。
でも、やっぱりAF機にはAFレンズが便利でした・・・当たり前ですね。
カメラ沼?に嵌まって、わずか3ヵ月でF3に到達です。
F3・・・全てにカッチリとした操作感があり、露出もちゃんと機能している〈と思う)。なんといっても、カッコイイ〈私見)。
D200・F100とありますが、プラナー50oを着けている限り、メインカメラはF3になりそうです。
書込番号:6596604
0点

>F3は良く知らないのですが、露出計は働くのでしょうか?
NikonのAi-S互換のZFレンズですから、露出計は問題ありません
もっとも、私が使ってるのはF3じゃなくFM3Aですが...... (^^;)
私もF3は以前から欲しいな〜と店頭で眺めてるんですが、ナカナカ踏ん切りが付かず気に入ったボディもいつの間にかどなたかに買われてしまってます (^^;)
FM3Aの指針式露出計が昔使ってたボディと同じで使い慣れてることもあり、それもF3の購入に踏み切れない一因になってます
でも良いんですよね〜
F3のフィルム巻き上げレバーのスムーズな操作感は...... (^^)
書込番号:6608300
0点

>私もF3は以前から欲しいな〜と店頭で眺めてるんですが、ナカナカ踏ん切りが付かず....
実は私もD200の後、FM3A、FEと購入したのですが、書き込みでF3の評判を見て
欲しくなりました。
そしたら、まっちゃん1号さんにあっさり先を越され、俄然ファイトが沸いてきました。
でも、我が軍資金もそろそろ底をついてきたので買えるの年末かな?
そんなに良いのか F3 ................
書込番号:6623796
0点

あれっ?気がつかないうちに、でぢおじさんとニコキャノさんからレスを頂いてる・・・失礼しました。
F3、でぢおじさんのおっしゃるように、フィルムの巻上げ感はすばらしいの一言です。
大型ボディに慣れた手には、コンパクトなF3のボディは、小さくホールドしにくいように思えましたが、MDの装着で‘しっくり’と手に馴染んでくれました。
Planar1.4/50ZFとの相性は・・・めっちゃ格好良いです(私見)
アイレベルファインダーで善し、HPファインダーでもまた善し(メガネ着用のため)です。
さてさて、写りの方ですが、ポジは写真屋さんからまだ戻っていませんが、ネガは戻ってきました。テストフォトではAモードで撮ってみましたが、(年式の割りに)露出計はかなり正確かもしれません。極端なオーバーやアンダーのものは皆無です(驚)
開放1.4で撮ったものでは溶けるようなボケが、少し絞った(2.8〜4.0)ではキリっとした描写です。
やっぱいいわ、ニコン♪
ねっ、でぢおじさん、ニコキャノさん!!
書込番号:6664840
0点

まっちゃん1号さん こんばんは、
やっぱいいのか F3。 ああ〜欲しい。 でもF2も候補にあがってきました。
おそろしやボディ沼、やっとレンズ沼から這い上がってきたのに............
ところで、真面目な話し、皆さんF2、F3、どちらがお奨めなんでしょう??
最近、撮影よりカメラ漁りに化した二コキャノに救いの手を..............
書込番号:6668275
0点

ニコキャノさん
こんばんは。
上野と近所の公園(新東京百景のひとつらしい)で撮ったポジがあがってきました。
感想は・・・F3+プラナーさいこーです。
F6購入で予算を使い果たしたため、新しいPC+スキャナー購入予定が大幅に遅延したため、画像として載せられないのが残念です・・・うまい下手は別ですが。
>皆さんF2、F3、どちらがお奨めなんでしょう??
MFカメラ専門の友人だったら、お勧めしてくれるのはF2で間違いありません。
が、ボクはF3しか使ってないので、F2との比較で「こっちです」とは言えません。
でも・・・20年も製造されるには訳もあるでしょうから、ここはF3がお勧めかも知れませんね。
書込番号:6668348
0点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF
皆様こんばんは。
こちらCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFは3本目の50mmレンズです。
ちなみに他の2本は、
AF Nikkor 50mm f1.4Dと
Nikkor-S Auto 50mm f1.4 (Ai改) です。
やはり9枚羽根絞りだけあって、ボケはPlanarが一番綺麗ですね。
Nikkor-S AutoもPlanarくらい重くどっしりしてますが、質感はもちろんPlanarが一番ですね。
ただ、2段クリックの絞りがちょっと使いづらいです。
D200にて使用しています。
0点

640MBさん こんばんは、
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFのご購入おめでとうございます。
私もD200使用で、AF Nikkor 50mm f1.4D も持ってますが、
すっかりZeissの魅力にはまり、Nikkor50mm の出番が減ってしまいました。 このレンズ、ヘリコイドの動きのシルキーなスムーズさにMFで撮るのが楽しいくらいですよね。
ボケ味楽しんでくださ〜い。
書込番号:6580061
0点

そう、Zeiss ZFの魅力と云うか特徴は「どっしりとした重量感」ですね (^^)
如何にも「レンズが詰まってる.....」と云うこの重量感は、NikonのMFレンズより一回りデカいレンズ設計にもあるのでしょうが、これを一度味わうと病み付きになります
このレンズのボケ味を楽しむのなら、やはり絞りはF2辺りまでで使うのが一番ですが、街撮り等ではF2.8辺りでも綺麗なボケ味を見せてくれます
D200で使っても楽しめるレンズですが、MFフィルムカメラで使うとその本来の撮影の楽しみが一段と増しますよ
かく云う私も、このレンズを買ったのが切っ掛けで、ついにはFM3Aにまで手を出してしまいましたが、充分に撮影を楽しませて貰ってます (^^)
書込番号:6580257
0点

640MBさん
ご購入おめでとうございます。
とっても良いレンズですよね。
ボクは、50oを他に持っていませんが、これ一本で充分と思っています。
デジタルではD200ですが、銀塩ではF100で使っていますが・・・でぢおじさんのご意見に一票です。
書込番号:6580385
0点

640MBさん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
私はD200とD40でも使っていますが、なかなか絞り開放では使いこなせない状況なのでF2.8位で使う事が多いです。
このレンズはやはりフルサイズで使いたいのでニコンでの発売の噂の実現を楽しみにしています。
このレンズの外観は物凄く気に入っています。
D40に付けてもよく似合います、D40が1ランクも2ランクも上のカメラに見えちゃいます。(笑)
次のZFレンズとして25mmF2.8かマクロ100mmF2が欲しいなと思っていますがなかなか予算が取れません。(笑)
書込番号:6581342
0点

皆様こんばんは、
突然ですが、(くだらないことですみません)
でぢおぢさん、OM1ユーザーさん、そして、私のカメラ以外の共通の趣味、それは何でしょう???
答え........音楽鑑賞。
ひょっとして、640MBさん 、まっちゃん1号さんも?
カメラ好きは音楽(オーディオ)好き???
書込番号:6582182
0点

ニコキャノさん
ん?カメラ以外の趣味ですか?
音楽鑑賞は嫌いではありませんね。カーオーディオは・・・ナカミチです。
趣味は、時計〈アンティーク)・車〈最高速派)かな。
書込番号:6582210
0点

皆様、私の書き込みに対してのご返信ありがとうございました。
本日午後、東京銀座付近を散歩しながらCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFで撮りましたが、こちらのレンズ、ボケも素晴らしいですが、f4〜f5.6程に絞った時の解像度も素晴らしいですね。
ニコキャノさん
>確かにAF Nikkor 50mm f1.4Dの方の使用率は激減しそうです。
でもAFが必要な場合もあるので、カメラバッグの中にはAF Nikkor 50mm f1.4D入れて置く事にします。
音楽ですが、いつもiPodに音楽入れて聞いております。
写真を撮る時は音楽が邪魔に感じる場合があるので聞きませんね。
でぢおぢさん
>フィルムカメラはニコンF601しかないのですが、フィルムでも撮ってみたいと思っています。私はいつかはF3が欲しいと思っています…。
まっちゃん1号さん
>私の場合はAFも便利ですのでAF Nikkor 50mm f1.4Dは手放さない予定です。
OM1ユーザーさん
>確かに開放ではピント合わせが大変ですよね。
まだまだこのレンズ、使いこなせていませんがレンズ修行頑張ります。
書込番号:6582485
0点

ニコキャノさん
HDD40GBのMP3プレーヤに2000曲ほど入れて通勤時聞いています。
iPodよりは音がいいはずです。
インナーイヤホンはシュアーのE3c(約20000円)等を使っています。
なので音楽もかなりこだわりのあるほうですね。(笑)
書込番号:6584844
0点

OM1ユーザーさん こんばんは、
>インナーイヤホンはシュアーのE3c(約20000円)等を使っています。
そんな高級なイヤホンを使ってるんですか、
アー ユー シュアー??................(汗)
音にもこだわってますね〜
はっ!!ここはカメラの板でした。失礼しました。
書込番号:6586086
0点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF
手に入れましたZF。
第一印象は「カッコイイ!」
そこいらのプラスチックレンズなんか鼻くそに見えるくらいカッコイイです。黒い金属ボディに赤で塗られた目盛りとT*の文字。正直、相手がツァイスだから言いますが、ニコンMFレンズのカラフルな目盛りはダサくてどうも好きになれなかった。なんかもうデザインだけで買って良かったと思います。しかも長くもなく、短すぎない丁度いい大きさでD40とぴったんこ。重量感がありますが、この位の重さがあった方が持ちやすいし手振れもしにくいです。
肝心の描写についてですが、使いこなすのが難しそうというのが印象です。中古5千円で買ったnikkor50mmF2の方が優等生的というか安定感はあると感じました。性能自体はツァイスだからといって特に凄く差があるようには感じず、性能とかよりも味の違いかなと思いました。ニコンは乾いた感じ(花とか撮ると造花に見えます)。プラナーはまだよく分かっていません。とりあえずポートレートで使ってみたい感じですが、開放付近は結構激しくボケるのでいつどうやって使ったらよいのか、使い所がよくわからないです。
もろに試し撮りでまともなのありませんが、とりあえずアップしてみました。ついでにnikkor50mmも。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1078524&un=21442
0点

チャリンコ人間さん こんばんは、
ご購入おめでとうございます!!
私もちょうど一週間前に購入したばかりで、まだ試し撮りしかしてませんが、チャリンコ人間さんがおっしゃるように優れたデザイン、質感だけでも買ってよかったと私も思います。
このレンズ、是非MFカメラでも使ってあげてください。きっと、もっともっと好きになると思います。
お仲間が増えて嬉しいです。
書込番号:6556948
0点

チャリンコ人間さん
ご購入おめでとうございます。
外装も良いのですが、フェーカスリングの操作感が、とっても良いレンズですよね。
D200とF100で使うボクには、このレンズは申し分ありません。
D40では完全マニュアル操作ですね。
ニッコールとの比較ではは、“どっちの画質が好みか?”でしょうか。AFの便利さもあり、『甲乙つけがたし』です。
書込番号:6557415
0点

ニコキャノさん
ニコキャノさんも購入したのですか!おめでとうございます!
>このレンズ、是非MFカメラでも使ってあげてください。
ええ^^そのつもりです。ボディはNewFM2を狙っております。というか、これが欲しいためにニコンにしたといってもいいくらいですから。しかし惜しいのは既に引退し、FM10にバトンタッチしたこと。どうせならNewFM2を改良してそっち残してくれれば良いのに。
まっちゃん1号さん
>フェーカスリングの操作感が、とっても良いレンズですよね。
ですね。非常に滑らかでビックリしました。キットレンズのようにピントリングがカタカタ動かない(笑)
不満があるとすれば、レンズでなく本体。
露出計くらいは動くようにして欲しいですね。露出計動くのD200だけって・・・あんまりです。せっかくマウントを維持しているのだから、もっと互換性を大事にしないと。
書込番号:6558842
0点

D80やD50、D40系等でMFレンズを使うと露出計が作動しないのは、ボディの設計コンセプトがAF系レンズを使う方をターゲットにしているからで、こればっかりは仕方がないことかも? (^^;)
中古のMFボディなら今や捨て値で店頭に並んでる状態ですから、是非とも一台入手されることをお薦めします
このレンズはNikonのデジタルで使っても充分楽しめますが、やはり本来の持ち味はフィルムで撮った時に如実に現れて来ますから..... (^^)
このレンズを使って撮ったポジの仕上がりを見ると、デジタルで写真を撮るのが嫌になっちゃう程です
NikonだとF3HPなんかは玉数も豊富ですし、今ならNikonのSCでもオーバーホールを受け付けてますから、お買い得の機種ではないでしょうか?
書込番号:6559400
0点

でじおぢさんが、F3をお勧めしていらっしゃいますね。
偶然か?昨日、中野と新宿でF3を見ていたのですが、手頃感のある良品物は無かったです・・・
なので、ボクは玉数のもっと豊富なF100をお勧めします。MFでよし、AFでもまたよし♪
書込番号:6560532
0点

でぢおぢさん
>このレンズを使って撮ったポジの仕上がりを見ると、デジタルで写真を撮るのが嫌になっちゃう程です
はい。なんとなくわかります。アサヒカメラとかのカメラ雑誌のポジフィルムで撮った作例を見ると、その描写は見比べずとも一目瞭然で「デジタルは足元にも及ばない」とわかります。まぁ逆にフィルムはデジタルの利便性には到底勝てないんですが。最近無駄打ちが少なくなって撮影枚数が減ったので、そうなるとメインはフィルムでも良いかな〜とも思い始めてます。なんか時代に逆行してるな〜(笑)
まっちゃん1号さん
度々どうもです^^
カメラは沢山あって悩みますねぇ。F一桁はニコンカメラの頂点ですからやはり優秀でしょうし、F100の名前もよく聞くのでこれもまた優れたカメラなんだろうと思います。とりあえず中古屋めぐりして色々触ってみて納得の一台を買いたいです。ただ中古はめぐりあわせもあるので好きでない東京に何度か通わなければいけませんが。電車賃もかかるし(笑)
書込番号:6561390
0点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF
皆さん、こんばんは。
今日は使用している皆さんに質問があります。
先日中古にて購入したのですが、絞りの羽根がちょっと
おかしいことに気がつきました。
カメラ(FM3A)につけた状態で1.4から2の間に絞りを
動かすとほんの少し絞り羽根が出ます。
普通カメラに付けた状態ではプレビューを押さない限り
絞り羽根は出てきませんよね?
(レンズを外した状態では絞りは正常に動きます。)
絞り1.4半から16まではシャッターを切る際は正常に羽根が出て
終わると元にもどりますが、シャッターをチャージすると1.4半
から16まではほんの少し絞り羽根が出ます。
明日購入先に連絡してみようと思いますが、その前に皆さんの
レンズがどうかお聞きしたかったので書き込みしました。
やっぱり不良品ですかね?
ご意見よろしくお願い致します。
0点

私のPlanar50は正常ですがDistagon35でその現象がでます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211829/SortID=5928767/
このスレの最後にあるようにカメラによってばらつきがある
ようで、調整はできるようです。
書込番号:6548039
0点

furifuri1029さん、こんにちは。
私のPlanar T* 1.4/50 ZFは、D200とFM-2では、その様な現象になりませんでした。
コシナで微調整して頂くのがいいと思います(^^;;;
書込番号:6549325
0点

ワタシの所有するD35でも同様の現象が生じます。ただ、F3に付けたときのみで、FM3AやD200に付けると大丈夫なんですよね。
で、コシナに電話してみました。回答は要点のみを言えば、「カメラとのマッチングにより、そういうことが起こりうるかもしれない。送ってもらえば調整することは可能。ただし、ある程度の時間が必要。もちろん送料も必要はない」ということ。コシナの担当者は、非常に対応が丁寧で、好感が持てました。
で、結論。購入からすでに3ヶ月以上経っていますが、気にせずそのまま使っています。開放測光で測光値に影響が出るかな!? と思ったんですが、事実上ほとんど影響ないようですし、そもそもワタシは露出決定を単体露出計を主にしているので、まったく問題ない、との結論に至ったわけです。
書込番号:6557148
0点

200式さん、ラングレー(no.2)さん、ウメF3さん、こんばんは。
ありがとうございました。
コシナさんにメールで問い合わせをしたら、
すぐに担当者の方から連絡をいただきまして、
調整をするので送ってくださいとの連絡を頂きました。
とても良い対応でしたので、嬉しかったです。
早速送りました。(無償です。)
レンズが戻り次第またレポートさせていただきます。
書込番号:6557916
0点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF
皆様こんばんは、
昨日、銀鉛MFカメラ用に前から気になっていたNikon Ai-s45mmF2.8を見に行った店でふと見たこのレンズ、一目で惚れちゃいました。
少し考えてから....と思ったのですが、会社の帰り、夢遊病者の如く、自然に足がその店に向き、気が付いたら鞄の中に入ってました。まだ箱から出したばかりですが、
精緻のかたまりのような質感、フォーカスリングの心地よい動き、
ズッシリとした高級感、写してないのにもう大満足。いえいえ、写りが並でも、もう他には望みません。
これで写りが良ければ、私はもう貴方に全てを捧げます。
ちょっと、浮かれすぎですか??
0点

ニコキャノさん
ご購入、おめでとうございます。
見て、触っているだけで、なんだか楽しいレンズですね。
D200で使いたくて購入しましたが、これに誘われたかのように、昨日F100買っちゃいました♪
書込番号:6530991
0点

>ちょっと、浮かれすぎですか??
いえいえ、お気持ちは良く理解できますよ。 初めまして。
私もこのレンズとFM2を持ち歩いて楽しんでおります。
カメラを構えてからシャッターを切るまでに時間がかかるので、
孫には下手くそ扱いされておりますが、その孫の写真を嫁に見せると、
この無骨なレンズとポンコツカメラが魔法の箱に見えると言いますわ。
書込番号:6531013
0点

ニコキャノさん,こんばんは。
ご無沙汰してます。
いいレンズ買われましたし、
素晴らしい描写と質感、撮影楽しくなりますね。
ご購入、おめでとうございます。
.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.
書込番号:6531138
0点

まっちゃん1号さん こんばんは、お仲間入りうれしいです。
>これに誘われたかのように、昨日F100買っちゃいました♪
そうなんですよね、沼は沼を呼ぶんです。実は私もD200持ってますが、先日FM3-A購入後、マニュアルレンズが欲しくなって.....
あああ〜早く写しに出かけたい〜
あっ、まっちゃん1号さんも F100ご購入おめでとうございます!!
書込番号:6531148
0点

沖田 十三さん, はじめまして、
>この無骨なレンズとポンコツカメラが魔法の箱に見えると言いますわ。
そうそう、この地味な外見が好きです。それでいて、中身はゲルマン魂が息づいてる....FM3-Aと心中させる心算です。
ニコン富士太郎さん、 こちらこそご無沙汰してます。
久し振りの顔文字拝見して、とても懐かしく思います。
>素晴らしい描写と質感、撮影楽しくなりますね。
そうですか、そんなに良いのですか、今度のお休みが楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:6531229
0点

ニコキャノさん はじめまして
ご購入おめでとうございます。
このレンズには、性能表には表れないようなワクワク感がありますよね。
超高倍率、多機能の廉価ズームとは一線を画します。まったく別物といってもいいような・・・(汗)。
ファインダーをのぞいているだけで、すばらしい写真が取れそうな気がしてきます。
それにしても、このコシナ沼は少し足を動かすだけで、一気に深くはまって行きます。レンズ一本の値段が高いので仕方ないのですが・・・。
書込番号:6532336
0点

試し撮りしてみると、多分、大満足に変わると思います (^^)
私も最初はD200用にと......
それがいつの間にかFM3Aを購入して、ZEISS ZFはFM3AとF6のフィルムカメラ専用になってしまいました (^^;)
ZEISS ZFはDistagonも良いですよ..... 特に25mmが..... (^^)
書込番号:6532996
0点

ニコキャノさん こんばんは
私の場合、使用頻度が低く売ってしまおうか?と考えたり、逆にMFの銀塩カメラ購入してしまおうかと悩んだりと魔性のレンズ?という感じです。
このレンズだけ出かけると、ものの見方自体が変わるような気がします。
私もまだこのレンズの性能を十分発揮させる機会がないのでこれから頑張らないともったいないですね!
書込番号:6534157
0点

ただいま〜、大雨の中を帰宅して、さっそくこのレンズを触ると
会社の疲れも吹っ飛びます。
レンズの水溜りさん はじめまして、
>性能表には表れないようなワクワク感.....
その通りと思います。なんでもシンプル イズ ザ ベスト、が一番です。それにしても、乱暴に扱わなければ50年くらいもつのではないかと思うこの丁寧で頑丈な造り。すばらしい写真がとれるようにならなくっちゃ。
でぢおぢさん こんばんは、
>こっ、こわ〜い、実は今日、他のツアイスのカタログを見ていて、もう金も無いのに、次はDistagon 25mmが欲しいな〜なんて
思っていたんです、ホントに.....
実現は来年か再来年でしょうか? ああ、もう今から待ちどうしい。
デジすきさん こんばんは、
>魔性のレンズ?という感じです。
正にツアイスレンズにぴったりのお言葉です。
このレンズには是非、銀塩MFカメラをお勧めしたいと思います。(汗)近々発売のKenkoの銀塩MF一眼などいかがでしょう?
あらら?お話しが変な方向へ???
書込番号:6534818
0点

遅レスですが
とにもかくにもご購入おめでとうございます。
私も実は衝動買いでしたー。
あの外観と触れたときの高級感に参ってしまった一人です。
フォーカスリングのシットリとした質感はAFレンズでは味わえないですね。
勿論参ってしまったのはこのレンズが醸し出す風合いにも、です。
設計はやや古いのですが、デジタルにも充分対応でき、私はD200で使っていますが大満足。
D200とこのレンズのコンビで撮った作例をアップしてあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1065944&un=8934
※「まつちゃんのばらばら写真部屋」と重複しているのもあります
書込番号:6544241
0点

タカラマツさん こんばんは、
お写真拝見させていただきました。Planar T* に見合った腕をお持ちで、うらやましいかぎりです。私もこのレンズを持ち歩いても恥ずかしくないよう腕を磨きたく努力しようと思います。
>フォーカスリングのシットリとした質感はAFレンズでは味わえないですね。
私もここのところず〜っとAFばかりだったので、このレンズを持った時、むか〜〜〜〜〜〜しNikon,FMで写していた時の事を思い出し懐かしいやら、嬉しいやら........しばらくはMFに浸りたいと思います。
歴史は繰り返す????
書込番号:6547183
0点

ニコキャノさん
遅レスです、申し訳ありません。
>あっ、まっちゃん1号さんも F100ご購入おめでとうございます!!
ありがとうございます。
どうやら、プラナーはF100専用になりそうです。
やっぱりデジタルよりも銀塩の方が、ファインダーが見やすいです。
しかし・・・AFの性能そのものは、若干とはいえ【F100>D200】のような気がしているのです。
書込番号:6550963
0点

まっちゃん1号さん こんばんは、
>どうやら、プラナーはF100専用になりそうです。
やっぱり、MFレンズは銀塩カメラに落ち着くようですね。
特にツアイスレンズにはフィルムがお似合いのようで........
そこで一句、
”通愛す(ツアイス) ドイツ銘玉 プラナーT ”
書込番号:6551362
0点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZF
はじめまして
以前より、「一度はツァイスを!」と思い、皆様のご意見を拝見させていただいておりました
今日、たまたま馴染みのカメラ屋さんに立ち寄ったところ...
「今日の出荷分から予告されていたように3千円程、値上げになりますよ」とのこと
「現在庫分については従来価格を維持するので今しばらくは大丈夫ですよ」とは言って貰えましたが、値上げを機に一気に掃けてしまったら等と迷っている内に、気がつくとツァイスの箱が入った手提げ袋を抱えておりました...(^^ゞ
まだD70で数枚撮っただけなので描写云々は後日F100で試すとして...
仕上がりについては、金属筐体の表面仕上げ、シェードの装着感、操作系の適度な重さ等、皆さんが既に仰られていらっしゃいますように、最近のレンズには無い質感の高さを感じます。これだけでも買ってよかったと思えますね...
すっかり値上げ話に背中を押された形になりましたが、これからじっくりとしゃぶり尽くしたいと思います。何かご報告できる事がありましたら、今後ともよろしくお願いいたします。
0点

ご購入、おめでとうございます♪
いつの間にか、箱を掴んでいる気持ち、よく分かります。
雑誌の記事に踊らされて、D200購入時に衝動買いしましたが、買って正解でした。
一眼レフビギナーのボクにとっては、不思議な魅力たっぷりのレンズですよ。
書込番号:6455790
0点

>まっちゃん1号さん
ご返信、有難うございます。
>不思議な魅力たっぷりのレンズですよ。
私もツァイスは初めてなのでワクワクしてます。週末の本格稼動が楽しみです(雨が降らなきゃいいけど...)
書込番号:6458560
0点

Twilight timeさん
こんにちは。
ご購入、おめでとうございます。
このレンズの外観本当に惚れ惚れしますね。
最近はD40に付けてフルマニュアルで使っていますが、バランスも外観もピッタリです。
またフォーカスリングの感触が素晴らしいですね。
花などの撮影で絞り開放では三脚が無いと体の前後のゆれでピントがすぐはずれてしまい私はなかなか使いこなせません。(笑)
だいたいF2.8か4位で写す事が多いです。
デジイチでは画角がせまくなってしまうのでやはりフルサイズで使いたいですね。
F100での撮影大いに楽しんで下さい。
書込番号:6460369
0点

Twilight timeさん
遅レスですが
ご購入おめでとうございます!
素晴らしい描写のレンズですよねー。
目下花撮りに大活躍しています。
当方カメラ本体がD200なので絞り優先自動で使っています。
MFのあの感触はAFレンズでは決して得られない高級感、そしてオール金属製の重量感、いいですね。
「まつちゃんの写真部屋」にはこのレンズで撮ったものが何枚か含まれていますが、見分けがつくと思います。
書込番号:6466971
0点

OM−1ユーザーさん、タカラマツさん
有難うございます。
OM−1ユーザーさん
私も以前、OM−1、OM−4と所有しておりました。既に手元にはありませんが、ズイコーレンズの柔らかな描写やマルチスポット機能を愛用していた頃が、時折懐かしく思えます。
タカラマツさん
お写真拝見させていただきました。渓流沿いの緑の小径の風景、どれもとても爽やかで清々しいですね。
中に確かに表現の違うショットがあるように思えましたが、それがツァイスかどうかまで見極めることが出来るまでもう少し掛かりそうです(笑)
あと、「武田尾」の駅がありましたが撮影地は武庫川流域でしょうか?
折角の休日ですが、雨に見舞われて中々思うように出掛けられません。ですので、D70で子供や近所の雨の風景でツァイスを楽しんでいます(眺めて悦に浸っている時間もあります)
あと、AiAF50mmF1.4との撮り比べも折を見てトライしてみようと思います♪
書込番号:6467353
0点

再度です
このレンズで撮ったものをまとめてみました。
原寸大ではなくPC画面の大きさに縮小してあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1065944&un=8934
書込番号:6467725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





