
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年5月20日 21:11 |
![]() |
4 | 4 | 2008年11月7日 01:23 |
![]() |
5 | 0 | 2008年3月21日 01:54 |
![]() |
1 | 9 | 2008年3月20日 00:19 |
![]() |
0 | 11 | 2008年1月19日 11:44 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月9日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZF
Planar T* 1.4/85 ZFと 85F1.4Dとかなり迷いましたが、
価格もそんなに変わらなかったのでPlanar T* 1.4/85 ZFを購入しました。
開放でも十分使える解像力、それと純正では味わえない、しっかりとした
色のりに満足しております。
ただ、マニュアルフォーカスには慣れておらず、まだまだ修行が必要と感じて
います。 それでも、D700で使用していますが、すばらしい絵を出してくれ
るので使っていて購入してよかったなと感じています。
でも、このレンズ重たいですね・・・
1点

ご購入おめでとうございます
私も先日 お店に届いたと連絡ありましたが、まだ取りに行っていません。
仕事で使うので Nikkor8514のAFは捨て難かったのですが、行きつけのお店に「キャンセル品が眠ってて、お願いできませんかァ〜」と話を持ってこられたのが縁で決めました。
Kenko Pro1Dつけて90千円ジャストでした。
そのもの自身はゴミ入りで返品して、ようやく来ました。(どうもキャノン用で大忙しと聞きましたが・・・・)
私の自分の写真はzeiss50をメインに25と今回の85、ここぞと言う時は Nikkor200/2.0の登場という具合です。
ズームは仕事の写真以外は使わなくなりましたね・・・。
Nikkor8514もすばらしいレンズですが、癖も有り色も濃い彫りの深いzeiss8514で『沼』に嵌って下さい。
書込番号:9542536
0点

まる335さん、ありがとうございます。
購入以来、ポートレート撮影では、ほとんどこの85ZFを
使用するようになり、一番のお気に入りレンズとなりつつあります。
とくに、このレンズの濃厚な色のりと綺麗なぼけ味が気に入ってます。
もしよかったら、Nikkor8514とこのレンズの違いを教えていただけな
いでしょうか?Nikkor8514は、持っていないので・・・。
書込番号:9548434
0点

ポートレートでしたら http://nmorimi.cocolog-nifty.com/syun/ の作例をご覧になって下さい。私は仕事の写真のヒントも得ているサイトです。こちらに何例かあったと思います。
あくまでも私の個人的見解として聞いて下さい。
Nikkor8514 解放時のボケも円形で奇麗です AFも早いですし問題無いと思います 色のノリはNikkor特有の確りかつシャープだと思います。
私が敢えて、zeiss8514を選んだのは 「T*」を使いたいだけですかね。MMとはまた違った味ですが、満足しています。
答えになってないかも知れませんが、楽しんで使って下さいませ。
書込番号:9557140
1点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZF
いい写真を撮れているわけでもないのですが・・・。
下の書き込み[7119285]のスレ主です。
ずっとパソコンの調子が悪く、データの取り込みができなかったのですが、パソコンを新しく自作したらすんなり取り込めたのでその記念に。
愚作ですが、レンズの購入を考えている方の参考になればと。
RAW現像→サイズ変更JPG化をしております。
どうぞ、ご笑覧くださいませ。
当レンズは見た目も質感も最高級と言ってもよいぐらいで、写欲も所有欲も充分満たしてくれます。
あとは手に取り、シャッターを切るだけです。
ピントが合った時には、構図・露出・センスどれもダメダメな私の写真でさえも自分でハッとさせてもらえるレンズです。
個人的にはお勧めです☆
1点

寝不足な猫魚さん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。お写真拝見しました。
2枚目、開放付近での描写が背景ボケとともにほんわかとして綺麗ですね。
僕も先月このレンズを購入してD700に付けて楽しんでおります。
最後までNikkorと迷いましたが、気が付いたら初ツアイス・初MFレンズのこちらを買っていました。
MFはまだまだ戸惑いますけど、それも場数を踏んで大分慣れて来ました。
僕は絞った画よりも、F2.0〜2.8ぐらいのホワっとした感じの画が好きです。
腕のせいもあると思いますが、開放ですとボケが強すぎるような気がします。
このレンズでは、専ら室内外で子供を追っかけてることが殆どですが、
本当、ポートレートレンズとして僕が使用したレンズの中では最高だと思いました。
MFであることでまた違ったカメラ的な楽しさも知ることが出来ましたし、
沢山学ぶことが出来るレンズで、買ってよかったと満足しています。
書込番号:8598174
2点

あきぽこ様、こんばんわ♪
愚作をうpしてしまい、少々後悔しているところでした(笑)
観ていただいたようでありがとうございますペコリ(o_ _)o))
このレンズを購入してもう1年近くになりますが、使うたびに惚れ込んでしまうレンズですねw
あきぽこ様はD700とこのレンズでお子様を撮っていらっしゃるのですねwさぞかし楽しい毎日かと思いますw羨ましい限りです♪
σ( ̄ω ̄猫)もニッコールの85mm/F1.4と悩みましたが、私の場合ツァイスの50mm/F1.4を先に購入していたこともあり、割かしあっさりとこっちのレンズを手に取ってました。
ポートレートは苦手で・・・というか、撮らせてくれる人が周囲に居ない為、あまり経験できておりません(笑)
しかし、このボケ具合と描写の素晴らしさから見てもお子様のポートレート等、きっと素敵な写真を量産しているのでしょうねw
仰られているように、MFレンズは難しい反面、色々と写真の基礎を教えてくれますね。
まだまだ使いこなせていないのですが、私もこのレンズはぜひぜひお勧めしたい一品ですw
書込番号:8601984
0点

寝不足な猫魚さん、こんにちは。返信ありがとうございます。
失礼しました!購入されたばかりだと誤解してしまいました(^^; 申し訳ありません。
愚作などととんでもない、NIKONオンラインアルバムの方も拝見させて頂きましたが、
新宿御苑でしょうか?素晴らしい作品だと感じました。やはり色乗りが良いですね。
ツアイスは25mmもお持ちなんですね。僕はツアイスは25or28mmの広角側、若しくは85mmの
どちらを先に買おうか迷った挙句、先に憧れの85mmを選びました。スレ違いになるのですが、
寝不足な猫魚さんのアルバムを見て、更にツアイスの広角側が欲しくなりました…!
美味しそうな餌を目の前にぶら下げて頂きありがとうございます(笑)
85mmはポートレートで抜群の描写をしてくれますが、如何せん焦点距離が長いです。
接写も最短1mということで、狭い我が家だとPlanar85mmはちょっと扱いづらい印象ですね…。
標準レンズとしては24〜35mm付近が好きなので、こうなると自ずと答えは決まってきますね(笑)
確かにAFに慣れてしまうとMFの難しさの敷居は高いですが、バッチリといい写真が撮れた
時の感動は、何物よりも得がたい1枚になる気がします。すばしっこく常に動き廻る子供を
MFで追っかけるのは至難の技ですが、是こそがカメラの醍醐味と感じて日々精進しております。
こんなこと言ってテンション上げてしまうと、子供の幼稚園イベント用望遠ズームそっちのけで
28mmあたり逝ってしまいそうで怖いです…。
書込番号:8604109
1点

あきぽこ様、こんばんわ♪
オンラインアルバムの方も見ていただいたみたいでw
これらの写真は去年、25mmを買ってすぐに新宿御苑で撮ったモノなので、まだ写真を始めて1ヶ月、D80なので露出も完全にマニュアルというか、あてずっぽw何度もエラー&トライを繰り返して撮った写真ですので、とても参考になるものではないので恥ずかしいです(苦笑)
それでも、自分でも何枚かはやはりハッとする写真が撮れてしまうので、このレンズに助けてもらってる部分は大きいです(笑)
>ツアイスは25mmもお持ちなんですね。僕はツアイスは25or28mmの広角側、若しくは85mmの
>どちらを先に買おうか迷った挙句、先に憧れの85mmを選びました。スレ違いになるのですが、寝不足な猫魚さんのアルバムを見て、更にツアイスの広角側が欲しくなりました…!
>美味しそうな餌を目の前にぶら下げて頂きありがとうございます(笑)
ツァイス沼はふかぁーいのでお気をつけ下さいwσ( ̄ω ̄猫)も諸先輩方の餌に飛びついていまじゃすっかり沼のソコ(*ノェノ)
>こんなこと言ってテンション上げてしまうと、子供の幼稚園イベント用望遠ズームそっちのけで28mmあたり逝ってしまいそうで怖いです…。
私は最短17cmまで寄れること(広角デカ近ド━(゚Д゚)━ ン !!!)に大興奮して25mmを買いましたが、28mmは後発で新しいレンズですので、さらにコシナの心血が注がれていると思います♪
どちらも良いレンズですよwきっと奥様やお子様から大反対を食らうでしょうが、もし機会があるのならツァイスの広角レンズもお勧めしますのでぜひお手に取ってみてくださいw
書込番号:8606455
0点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZF
京セラの同じタイプから比べるとプラナーと言うより、やや軟調なゾナーと言った描写にヘンシ-ンしてしまいました。開放からピシッと切れ、色乗りも京セラゾナー85F2.8くらいに濃厚に乗りますね。しかし開放付近で1.5mくらいで人物の手前の目にピントを合わせると、後ろの髪のハイライトが滲み、この辺りがプラナーの味ですね。切れはゾナー、ハイライトの滲みはプラナーと進化したプラナーくんでした。
5点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZF
先日、ポートレート撮影でメインにこのレンズを使ってみました。
ものすごくシャープな印象です。過去スレで数名の方が硬調ですと
言われていたことに納得しました。
昔からのイメージだと柔らかな描写をしてくれると想像していたのですが、、、、
絞り値のせいかな(2 1/2)とも思いましたが、その辺りはまた様子見
ということで次回に検証してみたいと思います。
Carl Zeissに20年ほど前からあこがれていて、やっと手に入れたらイメージと
ちがうレンズのような気がしました(決めつけてしまうにはまだ早いですね)
Carl Zeissのベテランの方からのアドバイスなどいただけたら幸いです。
0点

まさき@FC3Sさん こんばんは おじゃまいたします。
遅くなりましたが、お召しにより参上いたしました(笑)。
素敵なお写真(とモデルさん)、拝見いたしました。
私が85mmF1.4で撮った子供の写真と比較すると、おっしゃる通り「少し硬め」といった印象でしょうか・・・。「軟調寄り」ということで評価が一致しているD200での写真ですからなおさらです。バックの光点ボケもきれいです。85mmF1.4もピントは相当シャープだと思っていましたが、世の中は広い(笑)。
一概に比較して論ずることは難しいと思いますが(と逃げの一手を打っておきます)、印象を聞かれたら私はそう返答すると思います。
ポートレート用として名のあるレンズというのも納得という所でしょうか。
「アウェー」なので反論が怖いですが、比べるなら85mmF1.4の方が(デザインを含め)より官能的とでも申しましょうか、色っぽいかな〜と・・・。最後は自分の愛器の肩を持って感想と変えさせていただきます。
書込番号:5604027
0点

>まさき@FC3Sさん
こんばんは。
sharaさんのスレから飛んできました。
アップされているアルバム拝見しましたが、私も85mmF1.4Dに比べると随分くっきり系のような気がします。
私もツァイスはもっと柔らかいというイメージがあって、Planar50を狙っていたので、参考になります。
あとDC135もなかなかですね〜(^^)
書込番号:5604105
0点

続き(ものすごい時間差!)です。
例えて言うならCarl Zeiss Planar T*1.4/85は「洗練された都会系」、Nikkor85mm/F1.4Dは「官能的なラテン系」。こーゆー印象ですね。多分にデザインの違いに影響されたような気もしますが・・・・。
例えが「違う!」という方、いらっしゃいましたらゴメンナサイ。
書込番号:5605888
0点

>まさき@FC3Sさん
こんばんは
業務連絡から一晩かかってしまい、申し訳ありません。
m(__)m
うぅ〜ん
どうなんでしょう?
現代ツァイスの完成形を見るような、素晴らしい写りで惚れ惚れしますね!
私はY/Cしか使った事の無い半端者で、発言の資格があるかどうかはわかりませんが、甘い甘いと言われるのはローライやハッセルで培われた、イメージだと思うのです。
Y/Cの時代に入ってからは、徹底したMTF重視の高解像路線を採っていたような・・・?
さらに、私が所有していた85mmF1.4は過渡期的性格が強く、背景を選ばないと・・・
書込番号:5608099
0点

続き・・・
結像面はやたらにシャープなれども、背景は二線グルグル・・・。
当たればゾクゾクで、外せはゾーっと・・・。
結局使いこなせずに、Y/Cプラナーは50mmの方が圧倒的に使用頻度が高かった思い出があります。(結局、最後まで残したのは、50mmでした・・・。)
雑誌で作例を見た段階では背景のボケ方がもっと形を残していたような気がしますが、まさき@FC3Sさんの作品では綺麗に溶けていっていますね。
多少、製品版では作り込みがあったのでしょう。
素晴らしいレンズですね。
こういう作品を見せていただくと、欲しくなって困ります。
書込番号:5608138
0点

まさき@FC3Sさん、こんばんわ。
アルバム楽しく見せてもらいました。
このレンズはシャープですね。
他の皆さんと同じく「くっきり系」だと思います。
もし調整されてないなら、この発色はさすがポート専用と言われるだけありますね。
18mm2.8Dもいいですね。広角ポートが好きな私としてはうらやましい限りです。
書込番号:5608300
0点

Nikkor 85/1.4D板からお出での皆様こんばんは
>sharaさん
まあ、500枚撮ってピント、構図、ポーズ、表情が揃ったのが
20枚ってとこで(^^ゞ
プラナーは都会系な感じですか。
>双葉パパさん
>85mmF1.4Dに比べると随分くっきり系のような気がします。
やはりだいぶ傾向が違う様ですね。
Planar 1.4/50 は予想通りのやわらかい描写です。
>ハチゴー・イチヨンさん
ノコギリ絞りのレンズお持ちだったのですね。私は139MA
か167MTが欲しかったです。RTSは何となく合わない感じがして。
>Y/Cの時代に入ってからは、徹底したMTF重視の高解像路線を採っていたような・・・?
そうだったんですか?
20年位前のCONTAXの広告で坂東玉三郎だったと思いますが
楽屋で化粧しているのを後ろから撮影したものがありました。
手鏡に写った顔にフォーカスが合っていてその他はやわらかに
ボケていました。写真はレンズで決まる。がキャッチコピーだったような
記憶があります。
>Y.brosさん
色合いの調整はやってもマイナス方向だけです。現場で18%グレイカードを使って
ホワイトバランスを合わせたくらいです。アンシャープも10〜16%の
適用です。
我ながら、とても答え難い事をお聞きしてしまったと思いました。
お返事書き込むのにめっちゃ時間かかりすぎ(-д-;)
書込番号:5610886
0点

こんにちは。
以前、「硬調です、このレンズ。」と書き込みました。硬調でシャープですが、ハイライトの滲みがきれいなんですこのレンズ。そこがポートレイト向きなんだろうなあって思います。ぼけ味がきれいな反面、アウターフォーカスのシャドー部はやや締まらない印象もあります。風景で使ってますが、しっかり絞り込む必要があるのでしょうか。しかし、いいレンズですよ、このレンズ。
書込番号:5672873
0点

京セラの同じタイプのレンズより開放からピントの芯は出るようになりました。コントラストもレンズの材質が代わった為、若干高くなっています。ただコンタックスのレンパンフレットにもあったように、解像力だけが高くコントラストの低い描写のレンズ。コントラストだけが高く解像力の低い描写のレンズ。とあったように硬い=シャープではないのです。京セラ時代の同スペックの物など比較にならない程、いいレンズに進化しましたね。
書込番号:7557657
1点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZF
Planar T*1.4/50ZF、Distagon T* 2.8/25 ZFに続く3本目のZeissはこのレンズになりましたw
諸先輩方のレビューの通り、質感・写り共にうっとりする所がありますねw
またD300に良く合うこと(〃∇〃) てれっ☆
ポートレートは苦手でずっと手を出さなかった分野ですが、このレンズを手にした途端に撮りたくなってしまいました。
まだ箱から出して間もないのでレポートは出せませんが、さっきからニヤニヤが止まりません。
また一ついいレンズに出会えた気がします。
ドンドン使いこなしたいと思います。
0点

寝不足な猫魚さん
ご購入おめでとうございます!
その素晴らしさは充分こ周知のことと思いますが、とにかく使い込むにつれその良さが伝わってきますね。
>Planar T*1.4/50ZF、Distagon T* 2.8/25 ZFに続く3本目のZeissはこのレンズ
↑
私のと同じですが、ここだけが当方と違いまして当方、最近発売されたばかりの28mmを手に入れました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1104196&un=8934
書込番号:7121053
0点

寝不足な猫魚さん、こんばんは〜私もこのレンズ最近手に入れましたがすごくいいです、
とろけるボケとシャープ感がたまらないです。
アルバム拝見させて頂きましたが、見ればPlanar T*1.4/50ZFをお持ちなんですね、次に欲しいレンズなので、また気になってうずうずしています。
見なければ良かったです。^^)
書込番号:7127770
0点

タカラマツ様、いつもお世話になっておりますw
Planar T*1.4/50ZFの板で勧められたこのレンズをついに購入できましたw
Planar T*1.4/50ZFとは違った画を描くレンズですねw
また病みつきになってしまいそうです(〃∇〃) てれっ☆
SSAITO様初めましてw
アルバムをご覧頂いたようで、ありがとうございます。
私もSSAITO様のアルバム拝見させていただきました。
いぁ〜素敵な写真ばかり並んでおり、自分の写真の貧弱さとこのレンズの素晴らしさを改めて実感してしまいましたw
Planar T*1.4/50ZFが気になっているご様子。ここはぽちっと逝ってみませんか?
うずうずの解消は精神衛生上必要なことです(笑)
書込番号:7132306
0点

寝不足な猫魚さん
>あぁ〜wただでさえ次に気になってる85mmをそんな…
アハ〜…その節は失礼しましたです(笑)
どうです?50mmと交換しても違和感無くフォーカスリングのギザギザ部分の位置も直径も同じくらいですから、自に指が行くでしょ?
ただ、これにも賛否両論あるようで、特にDistagonも併用しているとバッグから取り出す時に50mmと間違うとかです。
そうそう、Distagonともその位置が統一されていることにもお気づきだと思います。
>Planar T*1.4/50ZFとは違った画を描くレンズですねw
私の感想ではよりPlanarの特徴が出ていると言うか、コントラストが強くて50mmよりやや硬質な印象ですね。
解像力の凄さはどちらにも共通していると思いました。
書込番号:7132906
0点

寝不足な猫魚さん こんにちは
100のレスからこちらに参りましたm(_ _)m。
使ってみますと50より85のほうが「やんちゃ」な感じがするのは私だけでしょうか?
仰るとおり85はD300と合いますよね。
被写体を見るよりカメラの面構えを見ている方がウットリするような(冗談)。
D300でしたらISO1600にしてかなり絞り込んで使えるので85の「やんちゃ」を相当調教出来ます。
この調教に最近はまっております(笑)。
85でのいい絵がございましたら拝見できると嬉しいのです・・。
m(_ _)m
書込番号:7216621
0点

こちらの板も皆様に書き込みを頂いているのにも関わらず、亀レスで申し訳ないです。
えっと、撮影したものを載せたかったのですが、どうにもこうにもPCに取り込みエラーでいまだにうpすることが出来ませんorz
なにが悪いのかもわかりませんが、原因不明のエラーとなってしまいます。
・・・( ̄  ̄;) うーん
こまったものですorz
書込番号:7233073
0点

寝不足な猫魚さん
>原因不明のエラーとなってしまいます。
カメラ本体から付属のケーブルで接続ですか?
もしそうでしたら、え〜っと…CFカードを直接PCのスロットに挿入してもダメですか?
書込番号:7233632
0点

タカラマツ様、さっそくの書き込みありがとうございます。
CFカードをPCのスロットに直刺しでエラーになります。
ピクチャープロジェクト、キャプチャーNXどちらも最新版にしてあるのですが・・・。
メモリは1G×2枚挿しなんですが、メモリ不足ってわけでもないと思うのですが・・・。
ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
書込番号:7233764
0点

そうそう、忘れてましたが
RAWファイルで開こうとするとエラーでしょうか?
JPEGだとどうですか?
一例ですがアドビ社ではRAWファイルを開くためにアップデートがありますが、キャプチャーN(私はPhotoShopCS2を使っているのでNXは使用していません)で再度アップデートを試されたらいかがでしょう。
もしお済なら失礼。
ちなみに当方のOSはWin XP なのですがVista用アップデートでは正常にアップデートが不可能です。
書込番号:7233947
0点

形見のF3と1.4さん
>50より85のほうが「やんちゃ」な感じがするのは
仰っていること、解るような気がします。
上でも書きましたようにやや硬質な印象ですね。
>85はD300と合いますよね
サイズ的にピッタリなのでしょう、当方のD200にもベストマッチング…かな?(笑)
今日、神戸花鳥円に行ってきまして今回は3本の単焦点レンズだけを持参。
85mmで撮った2枚をアップしました。
ついでと言っては何ですが、Planar50mmとDistagon28mmもアップしました
書込番号:7243991
0点

タカラマツさん
ご無沙汰しております。亀レスですm(_ _)m。
ステキな写真拝見しました。
フクロウいいですねぇ。素晴らしいです!
8514は名作ですね。
コシナツアイスはいろいろ非難も浴びているようですが、良いと思います。
最近この8514をD300に付けっぱなしです(笑)。
50や25も良いレンズですがボケを優先するとやはり85ですね。
最近、人物を撮っているのですが、85の凄さを痛感しています。
フルサイズではないので画角が違いますがやはり85ですね。
レンズ沼はこの点から始まりますね(笑)。風景には25が抜群ですし・・・。
50はあまり使っていません(爆)
書込番号:7265478
0点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZF
とろけるボケがたまらず、本日大阪梅田フォトサービスにて86,000で購入しました。
ここの最安価格よりかなり安かったです。
マウントアダプター(ハンザ)とマルミのプロテクターをヨドバシのポイント付加し15,120と合計\101,120と安かったのかな??
Canon 5Dでつまらない物を験し撮りしましたがピント合わせは難しく力みます。
マニュアルフォーカスの腕を上げなければいけません。
0点

ご購入おめでとうございます〜!
いいでしょ、このレンズ。
な〜んて言っている私メですが、1Ds Mark Uと5Dでお撮りになった作品を拝見して、私のほうが、は〜…と溜息ですよ。
いや、素晴らしいお写真を拝見させていただきました。
このレンズのせいでカメラ本体のグレードを今よりアップしたくなってきましたよ、困った〜(笑)。
手に持った時の重量感、フォーカスリングの感触、すべて良しですね!
画質には関係無いのですが、レンズキャップをフード装着したまま取り外しする際、内側の指かけの引っかかりが浅くて、キャップを落としてしまうことがしばしば。
書込番号:7087684
0点

タカラマツさん初めましてレスありがとうございます。
このレンズは知人に時折借り撮影後帰って一枚一枚確認しているのですが、いい色出てるな〜と思ったものがすべてこのレンズだったのです。
シャープ感と描写に負けてついに買ってしまいました。
このAFでパシャパシャ撮っている時より、このレンズでじっくり撮っている方が写真撮っているな〜と言う実感があります。
購入前にここで調べ、またタカラマツさんのオンラインアルバムや書き込みも凄く参考にさせて頂きました。
マニュアルフォーカスなのでピンボケ量産覚悟ですがコツを掴んでいい写真を撮っていきたいと思います。
今度は*1.4/50mmZFが気になったりして・・・
タカラマツさん、ありがとうございました。
書込番号:7087843
0点

>今度は*1.4/50mmZFが気になったりして・・・
ご自身へのクリスマス・プレゼントでそれも逝っちゃいましょ!(笑)
85mmと共通した描写ですがやや50mmのほうが柔らかく、85mmはコントラストも50mmより強調される傾向にあるようです。
(私なりの感想です)
画像はDistagonT*2/28mmZF使用
書込番号:7091808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





