Planar T* 1.4/85 ZF のクチコミ掲示板

2006年 4月 発売

Planar T* 1.4/85 ZF

ZFマウント用の85mm中望遠レンズ(最短撮影距離100cm)。本体価格は112,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥112,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:85mm 最大径x長さ:77x62mm 重量:570g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/85 ZFのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/85 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/85 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/85 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/85 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/85 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/85 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/85 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/85 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/85 ZFのオークション

Planar T* 1.4/85 ZFカールツァイス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月

  • Planar T* 1.4/85 ZFの価格比較
  • Planar T* 1.4/85 ZFの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/85 ZFの買取価格
  • Planar T* 1.4/85 ZFのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/85 ZFのレビュー
  • Planar T* 1.4/85 ZFのクチコミ
  • Planar T* 1.4/85 ZFの画像・動画
  • Planar T* 1.4/85 ZFのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/85 ZFのオークション

Planar T* 1.4/85 ZF のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/85 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/85 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/85 ZFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました〜

2007/12/08 16:21(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZF

スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

とろけるボケがたまらず、本日大阪梅田フォトサービスにて86,000で購入しました。
ここの最安価格よりかなり安かったです。
マウントアダプター(ハンザ)とマルミのプロテクターをヨドバシのポイント付加し15,120と合計\101,120と安かったのかな??
Canon 5Dでつまらない物を験し撮りしましたがピント合わせは難しく力みます。
マニュアルフォーカスの腕を上げなければいけません。

書込番号:7086446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 Planar T* 1.4/85 ZFの満足度5

2007/12/08 21:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます〜!

いいでしょ、このレンズ。
な〜んて言っている私メですが、1Ds Mark Uと5Dでお撮りになった作品を拝見して、私のほうが、は〜…と溜息ですよ。
いや、素晴らしいお写真を拝見させていただきました。

このレンズのせいでカメラ本体のグレードを今よりアップしたくなってきましたよ、困った〜(笑)。

手に持った時の重量感、フォーカスリングの感触、すべて良しですね!
画質には関係無いのですが、レンズキャップをフード装着したまま取り外しする際、内側の指かけの引っかかりが浅くて、キャップを落としてしまうことがしばしば。

書込番号:7087684

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

2007/12/08 21:58(1年以上前)

タカラマツさん初めましてレスありがとうございます。
このレンズは知人に時折借り撮影後帰って一枚一枚確認しているのですが、いい色出てるな〜と思ったものがすべてこのレンズだったのです。
シャープ感と描写に負けてついに買ってしまいました。
このAFでパシャパシャ撮っている時より、このレンズでじっくり撮っている方が写真撮っているな〜と言う実感があります。
購入前にここで調べ、またタカラマツさんのオンラインアルバムや書き込みも凄く参考にさせて頂きました。
マニュアルフォーカスなのでピンボケ量産覚悟ですがコツを掴んでいい写真を撮っていきたいと思います。
今度は*1.4/50mmZFが気になったりして・・・
タカラマツさん、ありがとうございました。

書込番号:7087843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 Planar T* 1.4/85 ZFの満足度5

2007/12/09 17:41(1年以上前)

機種不明

>今度は*1.4/50mmZFが気になったりして・・・
ご自身へのクリスマス・プレゼントでそれも逝っちゃいましょ!(笑)
85mmと共通した描写ですがやや50mmのほうが柔らかく、85mmはコントラストも50mmより強調される傾向にあるようです。
(私なりの感想です)

画像はDistagonT*2/28mmZF使用

書込番号:7091808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/09/08 01:06(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZF

クチコミ投稿数:3432件 Planar T* 1.4/85 ZFの満足度5

既に持っていた50mmから85mmに交換、つまり50mmを下取りに出して85mmを購入。
本当は両方を持っていたかったのですが資金源のため。

85mmに入れ換えたのは50mmよりも寄る必要がないことです。
…というのも(笑)今年の桜の撮影で不自由を感じたこと、そして被写体に寄ろうとして河に落ちかけたこと。
他でも花の撮影で周囲をかき分けかき分け、の場面が多かったこと等など…。

要するに私には50mmでは短かったわけですねー。
最短で1メートルですから50mmの45センチと比較すれば最大倍率は同じくらいでしょうけれど、遠めからでも撮れるから入れ換えた次第。
こんな理由で入れ換え、変でしょうか?(笑)
ミノルタ85mmを使ってきたから、ということもあるのですが私には85mmが合っているようです。
今日、買ったばかりなので作例がまだ無いのですが、一両日中にアップしますね。
希望小売価格=実売価格で、ニッコール85mm F1.4の実売価格とほぼ同額でした。

書込番号:6728798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件

2007/09/08 05:31(1年以上前)

タカラマツさん ご購入おめでとうございます。

実は私もこのレンズを狙っています。ZSマウントが欲しかったのですが、ZKが出てしまったのでもう期待できそうもないので潮時ってことでこのレンズに決め長年使って来たFD85mmを処分したところです。なのにまだ購入せずにウダウダしています。

>要するに私には50mmでは短かったわけですねー

判るような気がします。私もD80で50mmを使っていると画角は換算75mmで充分な筈ですが焦点範囲の所為か75mmって気がしませんね〜先日試しにケンコーの1.5倍テレプラスを付けようとしたらレンズ識別ピンとかが邪魔して付ける事が出来ませんでした。

タカラマツさんは70mmのマクロもご所有の様ですけど、好きな焦点のレンズが増えてしまうようですね。50mmの方は軍資金としても少し勿体無かったですね〜室内撮りの有効性を考えると何時の日にかタカラマツさんの元に戻ってくるに一票です。

85mm作例の方UPおねがいしますね。

書込番号:6729223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 Planar T* 1.4/85 ZFの満足度5

2007/09/08 15:24(1年以上前)

peculier manさんどうも!
試し撮りです。
少ない枚数ですがアップしました。
当然でしょうが風合いは50mmと同じような感じですが、やや50mmのほうがシャープな印象。
でも私にはこの“長さ”が合っていますー(笑)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1104196&un=8934

書込番号:6730706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件 Planar T* 1.4/85 ZFの満足度5

2007/09/08 15:27(1年以上前)

書き忘れ

最後のは絞り開放F1.4で青空を。
周辺減光の様子が判りますが少ないほうだと思います。
50mmはもっと減光が大きかったです。

書込番号:6730715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2007/09/08 18:44(1年以上前)

タカラマツさん

作例有難うございます。良いですね〜85mm!

パンパスグラスって言うのですかね?白い穂の奴、焦点200mmとなってるアルバムの写真とも比べさせて頂いたのですけどフワ〜とした中のキリッとした締まった何とも言えないプラナーらしい雰囲気です。木馬の写真では周辺部まで歪みを全く感じませんね。背中を思いっきり押された感じです。早く買わねば・・・

書込番号:6731355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/10/03 19:22(1年以上前)

タカラマツさん、はじめまして。お写真は意見しました。

う〜ん(T_T)。素晴らしい写りです。
Zeiss、たまりません。
レンズによって全く絵が違いますね。
よ、予算が・・・。
(笑)

書込番号:6827449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 Planar T* 1.4/85 ZFの満足度5

2007/10/07 10:12(1年以上前)

形見のF3と1.4さん、初めまして!

ご挨拶が遅れまして申し訳ございません。

プラナーならではの描写だと思いました。
50mmから買い換えたのですが、私の感想では85mmのほうがZeissの特徴が更に出た感じです。
解像力や緻密さは若干50mmのほうが上回るような印象です。
F3用にお一ついかがですか?

書込番号:6839798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/10/08 00:05(1年以上前)

タカラマツさん、こんばんわ(*^_^*)。

>50mmから買い換えたのですが、私の感想では85mmのほうがZeissの特徴が更に出た感じです。

良い意味でも悪い意味でも、Zeissらしいということで理解して宜しいのでしょうか?
そうなると、ますます迷います(笑)。Zeissの弱点って、実は結構好きなんですよ。


Nikon8514の板で、尊敬する輝峰(きほう)さんに止められてしまって(笑)、、確かに高価なレンズですし、撮影も難しそう。
D300を予約しているので、もしPlanar85mmを買ったら、D300に付けると思います。
持っているF2やF3に付けてフィルムで本領発揮としたいのですが、デジタルの利便性に麻痺してしまった今、フィルムを使うのが非常に億劫でしてm(_ _)m。

もうちょっと価格が下がればと思いますが、人気があり、大きな前玉のあるレンズですから無理でしょうか(>_<)。

概してPlanarの写りは非常に気に入っております。ZFマウントは50mmと100mmを持っていますが、本当に「美しいボケ」で写真に吸い込まれそうです。それに立体感が出ますよね。

う〜ん、しかし気になるなぁ、このレンズ。(爆)
Nikonの8514を買ったらAFなので楽でしょうが、このレンズのことはずっと気になってそう(T_T)。

書込番号:6842604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 Planar T* 1.4/85 ZFの満足度5

2007/10/08 18:58(1年以上前)

ニコンの8514とどちだにするか、お悩み(笑)のようですねー。
私はニコンは持っていませんが「デジタルカメラマガジン」の別冊“デジタルレンズ完全ガイド”には両者の比較写真が掲載されています。
印刷されたものなので一概には比較できないでしょうが、概してプラナーのほうがコントラストは強く、シャープな印象を受けます。

本文からの一部転記ですが
ニコン
<操作性は抜群によいレンズだ。絞り開放から実用性能は十分にあるが、やコントラストが低く、シャープネスに欠ける。一段ほど絞り込むと急激にコントラストとシャープネスが向上し…PlanerT*1.4/85ZFとはかなり性格が異なるので、モチーフによって使い分けて楽しむということもできるだろう>
Planer
<開放F値付近ではニコンよりコントラストが僅かに高いようだ。
抜けがよく透明感すら感じさせる描写である。少し絞るだけでさらに像に締まりが出てくるのもいい。線の描写は50mmZFと同様に、とても繊細である…>

ニコン8514とは実売価格が殆ど同じですね、どちらにするか悩むところでしょう。
グリスが詰まったフォーカスリングの操作感ばやや重めですが抜群ですよ。
AFのリングとは違い回転角度は大きくて12時〜8時、つまり240度は回転します。

書込番号:6845513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/10/11 10:36(1年以上前)

タカラマツさん
貴重な資料を有り難うございました。
Carl Zeissの写りは全く問題ないのですが、なにぶんマニュアルフォーカスが引っかかる最大の問題点です。もしNikon8514でしたらAFですのでサクサク撮影できそうですがPlanar8514でしたらピント合わせに時間が・・。

私の場合、パソコンのお陰で若干視力が悪くなったせいかF値開放ですと、ピント合わせがかなり難しくて時間がかかります。∞で撮影する場合を除き、スナップ撮影の場合は大抵がピンぼけ(ピントが甘い)になる傾向があります。若干絞れば問題ありませんが、折角明るいレンズだからといつも開放で使うことにしています。
とくに85mmの場合、ほぼ中距離望遠レンズになりますから、ポートレートとして使う場合ピント合わせが(笑)

ちなみにCarl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZFのフォーカスリングってPlanar1.4/50ZFと同じくらい軽いですか?それともCarl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZFみたいにネットリと重いですか?

書込番号:6855752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 Planar T* 1.4/85 ZFの満足度5

2007/10/11 20:25(1年以上前)

フォーカスがマニュアルですから、じっくり構えて撮るケースに限られてきますね。
動く被写体には先ず無理だとうと自分ではそう思っています。
開放でお使いになることが多いとかですが、私の場合は花などを撮る時はF8.0くらいに絞って使います。
でないと一輪の花の花びらが手前と向こうでは合わないですから。

色合いはニコン8514はどちらかというと暖色系、プラナーは寒色系だという印象もありますね。
また、硬質な印象でもありますので神社仏閣や日本庭園などをこのレンズで撮ると、硬い印象になってしまうかも知れません。
逆にヨーロッパの城や庭園には合う、そんな感じがします。

>Planar1.4/50ZFと同じくらい軽いですか?
いや、軽いとは言えないでがしかし、マニュアルだとこれ位はいいと思います。
Makro-Planar T* 2/100 ZFは触ったことが無いので判りません。
Makro-Planar T* 2/50 ZFなら店頭では触ったことがりますが、これよも重いでしょう。

試し撮り、追加しました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1104196&un=8934

書込番号:6857154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/10/12 10:11(1年以上前)

タカラマツさん、お返事有り難うございます。

たしかにCarl Zeissは寒色系かもしれません。(納得)

>また、硬質な印象でもありますので神社仏閣や日本庭園などをこのレンズで撮ると、
>硬い印象になってしまうかも知れません。
>逆にヨーロッパの城や庭園には合う、そんな感じがします。

全く同意です。やはりドイツのレンズだから、、、なのでしょうか。


>開放でお使いになることが多いとかですが、私の場合は花などを撮る時はF8.0くらいに絞って使います

私はあまり絞り込んで使うことがないので、今後チャレンジしてみます。(*^_^*)


拙い作品ですが、Makro-Planar T* 2/100で撮影しました。
すべて開放で撮っています。ご笑覧下さいませ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1120698&un=44960

もし8514で撮ったらボケ具合がどの程度違うのか、楽しみです。
Makro-Planar T* 2/100ですと、被写体との間をとるのが結構難しいので。。

書込番号:6859136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 Planar T* 1.4/85 ZFの満足度5

2007/10/12 21:18(1年以上前)

形見のF3と1.4さん

アルバム拝見しましたー!

柔らかなボケ具合はさすがに一級品レンズだなと思いました。
勿論、形見のF3と1.4さんのフォーカス合わせもお見事で、MFでここまで表現されるのはかなりの腕前ですよ。
被写界深度が極端に浅い状態でよく合わされましたね。
85mmですと100mmよりは若干被写界深度が深くなりますが、85mmもなかなかの“くせ者”で使いこなしは決して容易だとは思いません。
でも、ピタリと決まった時は「ああ、やっぱりZeissにしてよかったな」と実感。
えっ?ニコンとどちらにするか迷っておられるようですが、Ziess85mmに決まり!ですか?(笑)

書込番号:6860723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 Planar T* 1.4/85 ZFの満足度5

2007/10/12 21:22(1年以上前)

上のカキコ
<85mmですと100mmよりは若干被写界深度が深くなりますが>

私メ、85mmを開放状態F1.4でフォーカスをうまく合わせる自信は…無い!(笑)

書込番号:6860747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/10/13 21:10(1年以上前)

タカラマツさん、拙作ご覧頂き有り難うございました。
お褒め頂き恐縮です。

う〜ん、そうですね(T_T)。
やはりCarl Zeissの「感じ」に一度染まってしまった者はZeissレンズ地獄から脱出不可能かもしれません(笑)。
時を見計らって、購入ボタンを「ポチっ」と行きたいと思います(笑)。
そもそも、なんでZeissレンズのニコンFマウントなんて作ったんでしょう。Contaxマウントしかなかったらこんな地獄に落ちることなく、Nikonレンズだけで満足できたのに・・(爆)。

ところで、このコシナツアイスは専用カバーが付属していないですが、タカラマツさんはどのようなカバーを携帯されておられますか?
いつも付けっぱなしという訳にはいきませんので。。。(^_^;)

書込番号:6864047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 Planar T* 1.4/85 ZFの満足度5

2007/10/14 00:38(1年以上前)

こんばんは!

>コシナツアイスは専用カバーが付属していないですが

そうそう、カバーが付属していないのですねー。
ニコンレンズ(18〜200mm他)に付属しているやや大きめのソフトケースが二つあるのでそれを使っていますね。
ニコンレンズを一度に全て持ち出すわけではないので、自宅待機のレンズにはカバーを使用せずに棚の中にゴロンと転がしてあります。
いや、転がすのではなくて実際は立ててありますが(笑)

貼り付けたURLだけではなく「まつちゃんのばらばら写真部屋」でもZeiss85mmを使って撮ったのがありますが、写真をご覧になって識別できるのではないですか?
尚、Exif情報は残してありますからご確認くださいね。

書込番号:6864842

ナイスクチコミ!0


CZTさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/15 21:50(1年以上前)

1.4/50ZF、2.8/25ZFの次を物色中です。

タカラマツさんと形見のF3と1.4さんのお写真拝見してると
次のツァイスをどれにしようか悩んでしまいます。
(予算都合上、当分先ですが…)

さて、レンズケースですが別売りでも良いので"ZEISS"の
タグでも付いたケースが個人的には欲しいのですが、
私もニコンのソフトケースを使っています。
「CL-0915」です。

書込番号:6871268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 Planar T* 1.4/85 ZFの満足度5

2007/10/15 22:31(1年以上前)

CZTさん初めまして!
私メ、最初に書きましたように85mm購入時に二つの理由(資金源のほうが大きな理由かも)で50mmZFを売却しました。
で、今度は形見のF3と1.4さんのお写真を拝見してマクロプラナー50mmが欲しくなってきましたー。

形見のF3と1.4さんと私では表現が少し異なりますが、プラナーの特徴がよく表れていると思います。
CZTさんは50mmZFをお持ちとのことですが、50mmのほうが85mmより柔らかい描写のように思います。

85mmの試し撮りアルバムの後ろのほうに50mmで撮ったものを5枚だけですが、追加しました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1104196&un=8934

書込番号:6871462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/10/16 09:31(1年以上前)

CZTさん、はじめまして。

>さて、レンズケースですが別売りでも良いので"ZEISS"の
>タグでも付いたケースが個人的には欲しいのですが、

私も欲しいです。ある程度お値段がしても良いので(笑)。

タカラマツさんに物欲を注いでしまいましたが(^_^;)、花撮りの接写レンズでしたらマクロプラナー50mmが良いレンズかもしれませんよ。マクロプラナー100mmは本当に良いレンズですが、レンズ自体かなり重いですし、フォーカスリングもネットリと重いです。マクロプラナー100mmのフォーカスリングの重さに慣れたら他のレンズはすべて軽いかも(勝手な憶測(>_<))。じっくり被写体と向かい合うときは良いですが、接写とは言ってもある程度のスピードで撮影したいので、使い勝手が良さそうなマクロプラナー50mmがよろしいかと(^o^)。


個人的にMacroPlanar T* 2/100よりPlanar T* 1.4/50ZFの方がやや(ほんのちょっと)寒暖系色のような気がします。また、Planar1.4/50ZFよりDistagon T* 2.8/25の方がより寒暖系色傾向があるような。
(駄意見でした。)

書込番号:6872627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/10/16 09:53(1年以上前)

タカラマツさん

ニコンのレンズカバーを買いました。滑り止めがあって使い勝手が良いですね(*^_^*)。
アドバイス有り難うございました。

書込番号:6872663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GW特価!

2007/04/30 23:08(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZF

スレ主 Love_Zeissさん
クチコミ投稿数:4件

とにかく、Planarが欲しい!
と3分ほど(ほんの冗談ですが)塾考しまして、
中野(こちらは東京)のカメラ専門店にて、
ついに買ってしまいました、ZF!

なぜ、!かというと、私、PENTAX党でして、
(本当はM42が欲しかった、涙。石投げないでね)
当然、Fマウントボディーの所有数はゼロ。
信州中野ファンなので、FM10でも良かったんですが、
同じ予算で中古を見ましたならnewFM2がありまして、
これも半年くらい熱病のようにうなされていたカメラ。
操作の感触、見た目、風格はさすがにFM10より数段上。
外見はBクラスですが、動作はAクラスを、
28,360円でGet!!!!
まあ、憧れのボディではありますが、
レンズ1本のために、宗派を越えて
ついに、Get? (寝る場所がない!)

あちこち塗装ハゲ、きずありですが、
同じ値段でまだ在庫がありましたね。(ハニカムシャッター)
"ここはFM2の板か?"(ごめんなさい)

持参のフィルムを入れて、帰り道パチパチ。
まだ、27枚撮り終わっていないので写りの感触は分かりませんが、
ファインダーを覗いて見ただけでも、
"むむっ、ただ者ではない"感じです。
ピント合わせた娘の顔が、背景からクッキリ浮き上がる感じ。

この巨大なP85/1.4ZF、Bodyからはみ出しているので、
バランス上、MD-12を同時購入しなかったことは大失敗。
明日まだ在庫があったら買いに行きます。

次回は、是非”レポート(良)"にてご報告したいもので。
(カメラ好きの写真下手は、なかなか作例を公開できなくて)

なお、"特価情報"の分類にしましたので、一応買値を。
GW特価ということで、84,800円。
5月6日までやっているようです。

今回、初めて中野で買い物しましたが、
新宿の大っきな店よりも、
対応も、値段も大変気に入りました。
WEBで新品、中古を見ても、明らかに2割位安い。
(なお、通常時と、GW特価との比較はしていません)
価格.Comには登録なし?
"中野は、カメラの大山だ!"(分かる人には分かる?)

とりとめもなく、失礼いたしました。

書込番号:6287601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/05/01 00:47(1年以上前)

昨年1.4/50ZFを買うか少し悩んでました。
フジヤカメラの新春セールに行ってみましたが、
行く前に「買わない」と決めました。
行ったら完売でしたので助かりました。

50ミリを何本も持っても仕方ないと思います。
今本当に欲しいレンズは一本だけ:ペンタの50/1.4です。
50/1.4USMに抑えられ出番がないかもと未だ買ってません。
値段は一番安いですが、MFはやはり疲れます。

書込番号:6288037

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/05/01 16:15(1年以上前)

>宗派を越えて
無宗派σ(^^;;の場合
EOS30D→(中略)→P50ZF→NikonEM→P85ZF→(中略)→D200
の順です。
ただ、フィルムは今使ってないです(^^;;

書込番号:6289809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/07/20 15:01(1年以上前)

ここ1ヶ月余で、Planar1.4/50, 1.4/85 ZKマウントが
でますね。心中お察しいたします。

書込番号:6556535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

逆光性能について教えて下さい

2007/01/23 16:34(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZF

スレ主 NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

初めまして。

このレンズを風景撮りに使えないかと、興味を持っているのですが、
どなたか夕日とか、街灯やスポットライトを入れた夜景などをお撮りになった方はいらっしゃいませんか?
フレアーやゴーストの具合を知りたいと思っております。
何とぞよろしくお願いします。

書込番号:5914208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2007/01/24 12:33(1年以上前)

こんにちは。

直接のお返事にはなっていませんが、個人的な経験から風景撮りに 85mm はやや長く、使える風景は限定されてくると思います。私も夕焼けや街頭の夜景をよく撮りますが、使い勝手が良いのは広角系です。もしお持ちでないようなら、同じく Zeiss の 35mm か 50mm も検討されると良いかと思います。

書込番号:5917384

ナイスクチコミ!0


スレ主 NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

2007/01/24 13:03(1年以上前)

Nikonian98004さん、レスをありがとうございます。

広角側のレンズとしてはつい先日、ディスタゴン25mmを購入しました。
プラナー50mmも目論んではいましたが、どうもフレアーが盛大だという意見をあちこちで聞きまして、
たじろいでいるところです。

おっしゃるとおり、風景撮りには長いですが、その分太陽や光源を直接入れる場面が多いと思い、
質問させて頂いております。

書込番号:5917477

ナイスクチコミ!0


スレ主 NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 Facebook 

2007/01/27 01:21(1年以上前)

自己レスで失礼します。
本日ネット上にて、画面の外ギリギリに太陽があるような逆光の風景写真で、
凄まじいフレアーが発生している写真を数点見つけました。
残念ながら、このレンズは私の使用用途には合いませんので、この一件からは失礼いたします。
お騒がせして、申し訳ありませんでした。

書込番号:5927036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

追加のZFレンズの発売時期

2006/09/24 01:40(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZF

クチコミ投稿数:11件

有楽町の交通会館12階で開催中(〜24日)の中古カメラの即売会にコシナが協賛で出展しています。
各ZFレンズも特価即売されており、山積でありました。(あるところにはあるもんだ…)

ディスタゴン25mm F2.8、35mm F2 について質問しましたら、どちらが先になるかは判らないが、順調に行けば、11月中旬から12月上旬にリリース予定だということです。
マクロ系は年明け早々のリリース予定だそうです。

価格は教えてもらえませんでした。
見本は無いかと尋ねたら、それはチョット… 国内にはまだ無いらしい。

書込番号:5472399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/25 10:11(1年以上前)

Distagonの二本は年内発売の予定ですか........
出来れば年明けに、と希望してましたが......

広角好きのZEISS沼の住人としては、確実に欲しくなるレンズだけに、年内発売は時間的にチョッと資金繰りに苦労しそうです (^^;)
と云いつつ、発売が決まれば、確実に予約すると思います


二本のMakro Planarは、接写比率が等倍接でなく1:2なのが気になりますが、F2の開放絞りでの写りがどんな具合なのか? 何とも気になるレンズです
このレンズでの等倍接写に、ニコンのオート接写リングを早めに入手しておいた方が良いのかも?

書込番号:5476367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/04 14:00(1年以上前)

Zeiss専門店“カメラの極楽堂”さんのHPに、
PHOTOKINA2006で発表された新ZFレンズのレポートが上がってます。

直リンはマナー違反ですのでトップページ(http://zeiss.hp.infoseek.co.jp/)からサイトに入って、

「新製品・海外情報などレポートしちゃいました」
 >「2006フォトキナ・レポート」
 >>「Carl Zeiss booth」
 >>>「ZFレンズの詳細レポート」

と進むと、4本の新レンズの紹介と、
うち3本を5Dに装着して試写した実写画像が見られます。

……どうやら、2/35も2,8/25も、さらにマクロプラナー2本も、買い逃せないレンズのようです。
財布の中身が心配で、頭が痛くなってきました(^^;

書込番号:5505561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/10/09 23:28(1年以上前)

Distagon T* 25/2.8 ZFが欲しいです!

最短撮影距離0.17m、最大撮影倍率1:2.4 ってのが面白そうですね。
(MFニッコールも集めたいのに悩ましい・・・)

書込番号:5523156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ピントリングの操作性について

2006/09/14 21:49(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZF

クチコミ投稿数:186件

今度、購入を検討しておるものですが、50mmZFと違って、ピントリングの滑り止めギザギザが、レンズの先端ではなく、一段細くなった所についていますよね。
 実際にF6につけて店頭で触らせてもらったことがあるのですが、どうも、ピントリングの指が掛かるところが、ギザギザ部ではなく、先端ののっぺらのところになり、何のためのギザギザかと思ってしまいました。

実際に購入されている方の、使用感はいかがなものでしょうか?
よろしかったら教えてください。

書込番号:5439979

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/09/14 23:17(1年以上前)

言われるまで気にもしなかったですが、確かにピントリングのギザギザはそうなっていますね。
別段、ギザギザのところでフォーカシングしますので私は気にならないですが。
そこをつまんでも、(私の持ち方だと)フォールディングバランスは悪くないように思います。

書込番号:5440392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/19 23:25(1年以上前)

まぁ、確かに言われればそうかなと思いますね。
ただ、この連休中にいろいろ使い(撮り)ましたが、使い始めたばかりなのか、操作そのものには違和感を感じません。

それよりか、50mmに比べピントリングの重さの方が気になりました。(トルク感たっぷり)
新しいからなのか個体差なのか85mmだからなのか、買った店でも1本しかなく他と比較できませんでした。
なじみの店なので今度、他のも触らせてもらおうと思っています。

書込番号:5459275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2006/10/04 21:12(1年以上前)

ヤシコンのツァイスは使われたことないですか?
ツァイスのフォーカスリングはみんなあの重さです。仕様です。

書込番号:5506425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Planar T* 1.4/85 ZF」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/85 ZFを新規書き込みPlanar T* 1.4/85 ZFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/85 ZF
カールツァイス

Planar T* 1.4/85 ZF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月

Planar T* 1.4/85 ZFをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング