C Sonnar T*1.5/50 ZM のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥103,410

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥103,410¥159,885 (13店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥105,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:56x38.2mm 重量:250g 対応マウント:ZMマウント系 フルサイズ対応:○ C Sonnar T*1.5/50 ZMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C Sonnar T*1.5/50 ZMの価格比較
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMの中古価格比較
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMの買取価格
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMのスペック・仕様
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMのレビュー
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMのクチコミ
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMの画像・動画
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMのピックアップリスト
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMのオークション

C Sonnar T*1.5/50 ZMカールツァイス

最安価格(税込):¥103,410 (前週比:±0 ) 発売日:2006年 8月

  • C Sonnar T*1.5/50 ZMの価格比較
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMの中古価格比較
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMの買取価格
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMのスペック・仕様
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMのレビュー
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMのクチコミ
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMの画像・動画
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMのピックアップリスト
  • C Sonnar T*1.5/50 ZMのオークション

C Sonnar T*1.5/50 ZM のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C Sonnar T*1.5/50 ZM」のクチコミ掲示板に
C Sonnar T*1.5/50 ZMを新規書き込みC Sonnar T*1.5/50 ZMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスシフトの問題

2012/10/09 12:49(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > C Sonnar T*1.5/50 ZM

クチコミ投稿数:513件 @photohito 

軽量コンパクトな大口径レンズとして、非常にゾナーZMに興味を最近抱いています。
比較的マイナーなレンズかと思いますので、国内でもあまりレビュー記事をウェブサイト上では見かけませんが、海外の評価を見ると、当レンズにはフォーカスシフトの問題があるとかなんとか…つまり、絞ると後ピンになる傾向ということでしょうか。
これについて、お持ちの方で何か気づかれた方はいらっしゃいますでしょうか。参考にさせていただきたいと存じます。

書込番号:15181128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/10/09 17:55(1年以上前)

モリトラさん、こんばんは♪

 問題のレビューを読みました。

 フォーカスシフトの問題とは、『絞ると後ピンになる傾向ということ』ではなくて…f/1.5ではピント面が薄い為に画面周辺部にピントを合わせて再構図して写真を撮ると、ピントを合わせた筈の場所にピントが合っていない(つまりレンズ中心部と周辺部でピント位置がシフトする)という意味ではないでしょうか?

 明るい広角レンズでは良くある問題だと思います。 レンジファインダー機では中心でしかピント合わせが出来ませんので、絞り開放で撮影したい場合は、少々厄介ではありますね。

 絞りを絞ると被写界深度が増して改善しますので、f/『1.8や2.0の結果には大変満足している』というレビュー結果になっているのだと思います。

 いつも絞り開放で撮影するというのでなければ、それ程大きな問題ではないと思いますよ。

 以上、ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:15181880

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2012/10/10 04:13(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんはおはようございます\(^o^)/
いつもありがとうございます。(GK2580TQRは、やはり決断できずに取っておいてあります。僕にとって、なにかこう、えもいわれぬ魅力がある三脚で、結局手放せない…1型とは格が違いますね。明日はマンフロット209見てきます)

開放ですとピントが合いにくく、また単純に絞れば後ろにピントが移動していくというようなものでもないのですね^^;

他にもサイトを調べてみたのですが…
http://photo.net/leica-rangefinders-forum/00aKSW

この実験ですと、最短撮影距離でカードを定規の20cmのところに合わせ、カードにピントを合わせる。この時点でピントは20cmの位置に合うはず。しかし、試写したところ、f1.5開放だと18.5cmにピントがいき、f2で19cm、f2.8で20-22cm、更にf4では20-24cmの箇所にピントがあうとのこと。f2.8以降は被写界深度の増大が見て取れます。
20cmにあうはずが、開放だと18.5cmのところにピントが合い、それがだんだん20cmにピントがあうようになっていくようで、テスターはピント合わせに関して、f2.4以降が最適化された設計ではないかと言っています。

そらに夢中さんの仰るとおり、確かに絞り開放で撮るのでなければ、被写界深度が深くなることで、あまり問題ではなさそうですね。M2ですと、最高速度の関係から日中は特に絞りますし、多少前後をずらして2枚ほど撮ってみればいいのかもしれません。
レンジファインダーはピントを合わせる時どうしても中心部を使う必要があるので、そうしたらずれる可能性は増しますね…

しかし、このフォーカスシフトは特に近距離撮影で問題になりやすいものなのでしょうか。というか、遠景で絞り開放で撮るケースというのもあまりなさそうではありますが…

書込番号:15184115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/10/10 05:31(1年以上前)

モリトラさん、おはようございます♪

 フォーカスシフトの問題というのは、近距離撮影時に顕著に表れますね。

 また、レンジファインダー機は近接撮影が苦手ですから、実験結果の様な事が起こっても何ら不思議ではありません(>_<)

 まあ、それらを含めた上で、レンズの個性と割り切られたら如何でしょうか?

書込番号:15184168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2012/10/10 11:48(1年以上前)

おはようございます!

確かに、レンジファインダーはパララックスの問題もありますし、あまり厳密に構えてもしょうがないところがありますね。
仰られた通り、このレンズの長所をみていく、f1.5の大口径と軽量小型に両立を活かしていくことを考えた方が、より現実的ですね。

ありがとうございました!

書込番号:15185035

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/10 11:59(1年以上前)

プラナータイプに焦点移動が多いので、ゾナーにしたのかと思っていました。近接で気づかれやすいというだけで、全域で問題は起こっています。全メーカーのとても多くの製品で同じ現象が見られます。ほぼ常識的な現象です。

書込番号:15185057

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2012/10/10 12:33(1年以上前)

procaさん
先日、NIkkorのAF-S 28mmf1.8でフォーカスシフトがどうとか言っていましたが、普通に起こる現象なんですね。

>プラナータイプに焦点移動が多いので、ゾナーにしたのかと思っていました。
プラナータイプより、ゾナータイプの方が焦点移動は少ないということですか?

書込番号:15185184

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/10 13:36(1年以上前)

いえ、わざわざゾナー方式で出して来たので、ついに対策か?と勝手に想像していただけです。なので、この海外のレビューの話は少しがっかりです。 なかなか避けられない現象だと思います。実絞りの像を見て合わせればピントは合います。

書込番号:15185440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2012/10/10 23:48(1年以上前)

ああ、なるほど。ツァイスがゾナーで出してきたのはフォーカスシフト対策なのか?という意味ですね。

このレビューみると、思いっきりずれていきますので、笑ってしまいますね。コメントや他のブログを見ると、やはりこの傾向はこのレンズの場合、免れないようです。
実絞りの像を見て合わせる、というのは、二重像を合致させる普通のピント合わせとは違うのでしょうか?

書込番号:15187866

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/11 09:59(1年以上前)

あ、すみません。実絞りとは、絞りこみボタンを押して実際に絞りこんで非写界深度を実際の深さにする操作のことを書きました。光学ファインダーでは倍率と暗さでおそらく良くわからず、拡大ライブビューですぐにわかります。

書込番号:15189077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2012/10/11 10:57(1年以上前)

ああ、なるほど、レンズを実際の絞り値にすることをおっしゃっていたのですね。
ただ、僕はM2で使う予定なので、レンジファインダー使うしかないので不可能です…^^;

ここらへんが、一眼レフにレンジファインダーが劣る箇所でしょうか。

書込番号:15189237

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/11 13:10(1年以上前)

M2とはフィルムカメラでしょうか。であればこの手のフォーカスシフトの現象をフィルム/プリント上で確認することは困難なケースが多いとおもいます。鑑賞倍率が低すぎて見えないだろうというのと、即時検証でない、ということからだと思います。

書込番号:15189687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件 @photohito 

2012/10/13 01:09(1年以上前)

その通りです。結局は機材への信頼が問題となってくると思います。
特に即時検証できないという点がありますので。あとでプリントやスキャンして見返してみても、自分の腕が悪くてピントがずれたのか、フォーカスシフトのせいなのか、分からなくなるという^^;

ここはもう、しょうがないという割り切りが大切かもしれませんね。

書込番号:15196485

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 昔のゾナーと撮影比較

2012/06/30 02:49(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > C Sonnar T*1.5/50 ZM

スレ主 fjunさん
クチコミ投稿数:416件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1950年前のSonner 1:1.5 f=50mmをC Sonnerで撮影

C Sonnerを1950年前のSonner 1:1.5 f=50mmで撮影

1950年前のSonner 1:1.5 f=50mmで撮影

C Sonnerで撮影

新旧Sonnerの撮影比較です。
レンズの写真はf1.5で撮影、植物はf5.6で撮影
ピントの合い方は新の方がよく見えるけど、ピントの合ったところの部分は旧の方が鮮明
葉っぱの水滴の立体感を見れば、・・・。
頑張っていると思います。

書込番号:14742621

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/06/30 06:16(1年以上前)

1950年前・・・て

つまらない突っ込みで失礼>ペコリ

でもかっこいいですね。

書込番号:14742795

ナイスクチコミ!2


スレ主 fjunさん
クチコミ投稿数:416件

2012/06/30 17:40(1年以上前)

あははははぁ

寝ぼけて書いてそのままカットアントペーストしてしまいました。

当時の西ドイツ製1956年前後に製造されたレンズです。
後玉に傷があり18000円で購入しました。コレクターズアイテムとしてでないのであればツァイスのレンズは多少の曇りがあっても傷があっても、きれいに映りますから試してみる価値はあります。旧キエフ製なら5000円程度です。Mマウントアダプターが良いものだと3万程度するのが難点ですが、コシナのレンズ共々味があって素晴らしい描画をします。

書込番号:14744870

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

品薄ですか・・・?

2011/06/15 01:32(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > C Sonnar T*1.5/50 ZM

スレ主 REF203さん
クチコミ投稿数:10件 C Sonnar T*1.5/50 ZMのオーナーC Sonnar T*1.5/50 ZMの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

M3につけました

コダックゴールド100

まだフィルム1本だけなんで・・・

先日このレンズのシルバーが欲しくて買いに出かけたのですが、どこも品切れでおいてある店がありませんでした。

あるお店で聞いたところでは、
「人気があるのか、売れないからコシナが生産を絞っているのかはわからないが入荷してこない」
「予約してもらえれば入り次第販売しますが、入荷の見込みも立たないのでよそで見かけたら買ってしまった方がいいですよ」
とのこと。

新宿西口のヨドバシでは入荷は9月頃との張り紙・・・。
結局、新宿、銀座、中野のカメラ店をまわりなんとか見つけて購入しました。
黒は少し見かけたのですが、シルバーはほんとにないですね。

さらに歩き疲れてレンズシェードを買い忘れ、後日ヨドバシに行くとこちらも品切れ。
係の人が一所懸命調べてくれてヨドバシ全店舗で1個だけあったので取り寄せてもらいました。

入手できたから良かったものの、まさか都心でこんなに探し回るとは思いもしませんでした。
欲しい方は、見かけたときが買い時かもしれませんよ(笑)

そのうちレビュー書きたいと思います。

書込番号:13133814

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/07/07 13:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。自分もM2かM3を購入したら装着しようと考えています。

ところで、REF203さんのM3との組み合わせでは、シルバーのM3と、このレンズとのボディ同士のマッチングはどうですか?
数十年前に製作されたライカのメッキと、現代のシルバーだと、色はもちろん近いと思うんですが、やっぱり色合いにも違いがあるのかなと思いまして^^;

書込番号:13225041

ナイスクチコミ!2


スレ主 REF203さん
クチコミ投稿数:10件 C Sonnar T*1.5/50 ZMのオーナーC Sonnar T*1.5/50 ZMの満足度5

2011/07/08 23:33(1年以上前)

色はコシナの方が少し白っぽいシルバーですね。
メッキの仕上げも似ているのですが、コシナの方が粒子がこまかいです。
銀は光の反射によって明るさを変えるので、つけていて気になるほどの差ではないと思いますが、あまり気にしない性格なので参考になるかどうか・・・。
写真に撮ってみましたが、あまり違いがわからないのでやめました。

下見に行ったとき、黒と銀を両方つけさせてもらいましたが、さすがに黒は似合わなかったです。
銀は悪くないと思ったので一所懸命探しました。(笑)
参考になりましたでしょうか?

書込番号:13230726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/07/09 01:47(1年以上前)

メッキの仕上げは最近のものの方が、梨地が細かいですよね。きらきらしてるというか…
やはりM3自体が何年も前のカメラなので、使っているうちに梨地がつぶれるという事も聞いたことがあります。
しかし、つけていて気になるほどの差ではないということが分かり、大変参考になりました。ありがとうございます。

どうしてもシルバーボディですので、私もシルバーのレンズしかないと思います。ブラックボディだと、シルバーのレンズも悪くないかもしれませんが、その逆はちょっと…(^^;)
その点、フォクトレンダーのノクトン35mmF1.4とかも使いたいと思いつつも、シルバーが無いので、「色がなあ…」と悩ましいところですね。

書込番号:13231199

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

彼岸花

2010/09/29 00:48(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > C Sonnar T*1.5/50 ZM

スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 
機種不明
機種不明
機種不明

NEX-5 F2

NEX-5 F2

NEX-5 F2

NEX-5で撮った彼岸花です。
Biogon等の広角レンズで撮った時のような色むらは有りません。
1段絞るとシャープな像が得られ、後ボケも良いと思います。

書込番号:11984604

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/29 09:39(1年以上前)

きれいな彼岸花ですね。
眼が疲れているせいか、奥の花には水滴がついてないような気が・・・

書込番号:11985537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2010/09/29 17:52(1年以上前)

じじかめさんへ
>眼が疲れているせいか、奥の花には水滴が
>ついてないような気が・・・

寝起きの朝7時過ぎから2時間以上も価格コムに
ハマっていれば目も疲れるでしょう。

最近「一喜十憂」アップデートがなく、非常に
残念に思っています。価格コムは若いもんに任せて
朝は外へ出て写真撮影を楽しんでください。

書込番号:11986900

ナイスクチコミ!9


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

2010/09/29 22:33(1年以上前)

じじかめさん、 コメントありがとうございます。
水滴が付いていないように見えるのは気のせいです。(多分・・・)
もしかしたら写っていないだけかも・・・
この写真を撮った時はどの花にも同じように水滴が付いてました。

書込番号:11988308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 22:24(1年以上前)

今まで一眼レフしか使ったことが無いのですが、ミラーレス一眼に興味が出てきました。
Mレンズはコンパクトで質感の高いレンズが多いのでME/MFとは言え魅力的です。
問題はデジタルとの相性ですが、ここまで写れば十分かなと思います。

欲を言えば、Zeiss Icon SWにNEXのデジタル系を合わせたような機種が出てくれれば有り難いのですが。

書込番号:12085899

ナイスクチコミ!0


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

2010/10/20 00:59(1年以上前)

イテレータさん

50mmぐらいの焦点距離だと問題無いのですが
広角レンズだと下記にあるような画面の上下に色むらが出ます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11659431/#11761401

レンズによって出方も変わるようなので、付けて撮ってみるしか
確認のしようがありません。

レンズやボディに問題が有るわけではなく組合せの問題なのですがね。

Zeiss Ikon のDigital版は私も欲しいです。

書込番号:12086862

ナイスクチコミ!0


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

2014/09/09 01:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NEX-5 + C Sonnar T* 1.5/50 ZM

NEX-5 + C Sonnar T* 1.5/50 ZM

NEX-5 + C Sonnar T* 1.5/50 ZM

こんな古いスレにナイス!を頂いたので作例を追加しておきます。

↑の3枚はJPG撮って出しだったので、今回はRAW現像で。

Lightroom5.6でRAW現像。 露光量調整、アスペクト比変更。 サイズ3000K制限。

書込番号:17916243

ナイスクチコミ!0


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

2014/09/09 01:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NEX-5N + C Sonnar T* 1.5/50 ZM

NEX-5N + C Sonnar T* 1.5/50 ZM

NEX-5N + C Sonnar T* 1.5/50 ZM

NEX-5N + C Sonnar T* 1.5/50 ZM

今年撮影分から。 カメラはNEX-5N。

Lightroom5.6でRAW現像。トーンカーブ等調整、Camera Portrait、
アスペクト比変更、サイズ3000K制限。

書込番号:17916272

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入を検討しております。

2009/10/31 17:43(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > C Sonnar T*1.5/50 ZM

スレ主 SF0711さん
クチコミ投稿数:18件

はじまして。
どなたかこのレンズをお使いの方、よろしくお願いします。
僕は今M6でズミルックス50(二世代)を使用し、スナップ、人物の撮影をメインで
やっています。レンズの特徴のせいか、どうも自分にしっくりきません。
やはりまだ素人同然なので、現代的なレンズがいいのではと探しております。
屋内ややや暗いところでも撮影が楽しめる明るめのこのレンズを見つけました。
他のレンズよりは高額ですが、その理由、大きな特徴などをお聞かせしていただたら
とても助かります。
正直、使用なされていて不便な点、残念な点、ダメなところを聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10398467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷ってます。

2007/09/21 00:22(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > C Sonnar T*1.5/50 ZM

迷っているのは、Planar T*2/50 ZM と C Sonnar T*1.5/50 ZM。両方買う金はありません・・・と言うのは、Pentax用のDistagon T * 2/35 ZK も欲しいからなんですが・・・。

 Carl Zeissのレンズとしては、Biogon T * 2/35 ZMが発売されたときに、予約してGetしています。このレンズの表現は大変気に入っており、35mmのレンズでは浮気心が起きてきません(Mマウントに関してですよ)。
 今は50mmとしては、Elmar-M 1:2.8/50とCanon Lens 50/1.4を使用してるんですが、もう1本50mmを追加したいなと思ったときに、それぞれの特徴がHPからだけでは読み取れなくって、悩んでいます。

 基本的には、風景(街の風景、水のある風景等)が殆どを占めています。写りの違いなどについて、ご存知の方がありましたら、お話を聞かせていただければと思います。

書込番号:6779606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2008/02/16 18:20(1年以上前)

 ツアイスは全く縁がありませんけど、軽いMマウントを使おうか、キヤノンの一眼かで自分も一時は迷ったことがあるので、一言。

 プラナー50/2.0ZMは確か4群6枚でライカのズミクロンM50とほとんど同じスペックです。ツアイスの方が、やや歪曲が多いのは価格なりでしょうか。面白いのは、ライカが登録しているパテントのなかに見た目は同じ構成が有ることで、採用されなかった構成で、あえて作られたような印象があります。

 対して、ゾナーは、わりと特徴の有るレンズで、後群の張り合わせがピントを広げる効果があるとツアイスの広告で読んだことがあります。実は、ライカのズミルックスM50球面も後群に張り合わせがあって、実際に、わずかながらピントが広い経験をしています。

 ツアイスらしさを求める観点からは、ゾナーに軍配を揚げたいところです。残念ながら、前述のとおりツアイスは使っていませんので、悪まで知識レベルの話です。

書込番号:7399916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件

2008/02/16 23:06(1年以上前)

デローザさん、面白い観点からの解説、ありがとうございます。参考になりました。

 なるほど、ゾナーの方が特徴が出て面白そうですね。少し厚めのピント。ZKマウントでプラナーを買ったから、ZMマウントのほうはゾナーにしようかな。明るいし。最短距離が20cm長いのは気にしないことにして。といっても、年末以降になりそうですが。

書込番号:7401807

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「C Sonnar T*1.5/50 ZM」のクチコミ掲示板に
C Sonnar T*1.5/50 ZMを新規書き込みC Sonnar T*1.5/50 ZMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C Sonnar T*1.5/50 ZM
カールツァイス

C Sonnar T*1.5/50 ZM

最安価格(税込):¥103,410発売日:2006年 8月 価格.comの安さの理由は?

C Sonnar T*1.5/50 ZMをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング