AFズーム17-35mmF3.5G


このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 25 | 2025年3月22日 19:36 |
![]() |
5 | 2 | 2014年2月26日 06:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月11日 02:51 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月9日 17:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AFズーム17-35mmF3.5G
以前、質問されているかと思いますが、このレンズのフードに何が合うのか検索していますが、なかなか良いものが見つかりません。純正は金属フードだと思いますが、いくら探してもありません。互換品で着用可能な物をお知りの先輩がいらしたら、ご助言ください。
書込番号:26111640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ANEDANIさん
純正フードはバヨネット先でエンプラで花形だと思いますが中古での入手は難しいように思います。
ハードオフやカメラ店で中古扱ってるところのジャンク棚とか探しても厳しいように思いますが、欲しいなら気長に探すしか無いのかなとは思います。
あとは花形でバヨネット式フードでサイズが合うのを見つけて加工してみるとか、金属のネジ式だと口径が大きくて浅めのフードがあれば良いんでしようけど。
書込番号:26111690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
やはり難しいですかね。互換品もありませんよね。
中古で購入した時にフード無しでした。それから探してもでません。
アドバイス、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26111796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ANEDANIさん
・・・・「フィルター径 77mm」「レンズ径 82.5mm」 だから、「ステップアップリング 77 → 82」と「焦点距離17mm用で82mmネジ込み式フード」ならどう?
・・・・「77mmネジ込み式フード」だと、レンズの直径に対して細くてカッコ悪いから、「ステップアップリング 77 → 82」でフードの大きさをレンズの直径と同じまで大きくしてやる、
・・・・「焦点距離17mm用で82mmネジ込み式フード」にはこんなのもある。自作するより良いんじゃあないでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/82mm-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-82%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%8D%E3%82%B8%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E9%80%86%E3%81%AB%E4%BB%98%E3%81%8F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84/dp/B081S3KK25/ref=sr_1_2_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2QHI6HR26WUR2&dib=eyJ2IjoiMSJ9.8zGCuv-FiKEGNbcfNicshmmK8iD-8h39ybFkiJJGsjAXMhjk32n5riaL9l1JRIBPKANkJFkK87-JqIqPQHgZyscCPD1Ark7_nWfR-QbQpU_kSei84rjISP8znDMG-qnpGgymjuBizmrHGqZ28kRlbZcttHDsm4KtAFz0kf1pk8mKACkEnqtxImhNlAznI-rnVYuZpWnDpxjBbnd7CrNNfwYRao3cbaUcPwR_HtmoX642qq5LcR9JpuEuh98L-pumaLkiVCzy2c2HLNVy0wMYJjvxr3mwuorJ4-1r3dzmXdg.xRuTW2LXXx1wxmrHJbO8F_qQsq6lQ51DNmnAmQuAiBI&dib_tag=se&keywords=82mm%2B%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&qid=1742074617&sprefix=82mm%2B%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%2Caps%2C169&sr=8-2-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&th=1
書込番号:26111832
1点

>最近はA03さん
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
確認してみます!
書込番号:26111845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
同じフィルター径のSIGMA LH880-01 シグマ AF17-35mmF2.8-4EX用 レンズフードは難しいですかね?
ド素人で、すみません。
書込番号:26111863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ANEDANIさん
加工すればLH880-01も装着可能かも知れませんね。
過去スレにLH825-04を加工したスレがありました。
削りすぎたと書いてますので微調整は必要かと思います。
あくまで加工するのはフード側にして装着可能な状態にして緩いならロックする場所にボンドを盛るとかでしょうかね。
LH880-01の方が浅そうなのでケラレる可能性は低そうに思います。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18018055/
形状見るとDT11-18o用のALC-SH0009も合うかも知れませんし、おそらくタムロンOEMなのでタムロンのDA13でも同様には思います。
シグマよりはソニー、タムロンの方が加工が少なく装着可能かも知れませんね。
中古棚にあれば確認できるので良いんですけどね。
書込番号:26111889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
ご丁寧にありがとうございます。
中古棚、あると良いですね(^o^)
書込番号:26111909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これですよね。昔使ってました。
うーん金属だったかな...
バヨネットフードですが、広角ズームということで薄く大型で尚且つ花形なので、合わないとすぐケラレ起きるのでなかなか代用品も難しいですね
書込番号:26112185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん
返信ありがとうございます!
まさに、これです。見つかりません…
書込番号:26112187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ANEDANIさん こんにちは
自分もこのレンズ持っていますが フード自体の切れ込み部分が深く 薄型のフードでも ねじ込み式のタイプだとケラレが出てしまうので 探すの難しいと思います
書込番号:26112215
1点

>ANEDANIさん
こんにちは 初めまして
私も同じレンズを使用してます。
以前ラバー式のレンズフードを使用したことがあります
https://www.etsumi.co.jp/products/supplies/cap/hood/detail/12254
これはどうでしょうか?
書込番号:26112344
1点

>neo-zeroさん
返信ありがとうございます。
アマゾンでの取り扱い、ありますね。
これのE-2472 77mm用ですか?
実際に使われて、しっくりくるものですか?
コメント、ありがとうございます
書込番号:26112387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ANEDANIさん
私はコニカミノルタの17-35mmF2.8-4Dで使用したことがあります
広角側にする時はけられないようにフードを折り曲げてました
ゴムですので耐久性に難がありますが十分使えましたが
曲げるのがチト面倒ですね。
書込番号:26112670
1点

>neo-zeroさん
ありがとうございます。
まずは、この商品を使ってみます。
書込番号:26112784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
なかなか難しいものですね。見つけるのは困難な気がします
書込番号:26112788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ANEDANIさん 返信ありがとうございます
探すのでしたら ヤフオク辺りに出てくることもありますが 価格は高めですね
でも このレンズ F2.8でも作れたものを 画質重視でF3.5になったレンズだと思いますが 画質は良いレンズですよね
書込番号:26112882
1点

ANEDANIさん、こんにちは。
解決済みですが、
E-2472って、そもそも50mm対応で、、
レンズによっては35mmでも使えますよ!的なフードだったのでは?
付けてます!というだけで、実質的な効果があるとは思えないのですが・・
純正のフード(プラです)も、実際の効果の程はよくわかりませんが‥(^_^;)
書込番号:26116900
1点

>RC丸ちゃんさん
おお!α900、素晴らしい構図と写りですね。
助言いただき、ありがとうございます。
気持ちが楽になりました。中古で購入しましたので、フードが無くてと考えてました。
フルサイズの方が、活かせそうですね。
私は、α7Digitalです。
書込番号:26116904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ANEDANIさん、こんばんは。
このレンズはα-7Dで使うのですね。
α-7DにはTAMRON AF17-50mm(A16)を付けてます。
フィルター交換したときにフードを外し、紛失したままフード無しで撮ってます(^_^;)
TAMのA16もとても良いレンズですよ!
α900は最後に購入したレンズ交換式カメラで、かれこれ15年以上レンズ交換式は購入してません。
MINOLTAは銀塩のα9000からですが、ほとんどのレンズを売ってしまい、手元に残したのがこの17-35mmと100mmF2と100mmMACROだけ・・
確かにフルサイズで使いたいレンズではあります。
書込番号:26117683
1点

おお!α7Digital
どうしてもAマウントを使ってみたく、ちょっと前にα7Digitalを購入しました。
日常のちょっとしたものであれば、600万画素でも充分ですね。
知識なかったのですが、α900って素晴らしいことが分かりました。
35-17mmも素晴らしい!と、日々使ってます。
MINOLTAって、良いですね。
フードなしでも、しばらく使って、気長にヤフオクで探してみます。
返信!ありがとうございます。
書込番号:26117838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFズーム17-35mmF3.5G

私も評判を聞いて,以前は狙っていたのですが,中古で良いものが出るとすぐ売れてしまって,
なかなか入手できなかったので今はあきらめています。
運良くスレ主さんが入手した暁には,作例を期待してもよろしいでしょうか?
書込番号:16944790
0点

初心忘れずさん はじめまして
もうすでに結論を出されたかもしれませんが…
私は、このレンズを中古で購入しA900で使用していますが、フィルム時代のレンズではありますが十分満足しています。
写りに関しても、撮影対象によっては17mm側では周辺の解像感の低下が顕著に見て取れることがありますが、大きく流れるということはありません。
35mm側では、周辺域を含めて全体がすっきりと解像する感じです。
Gレンズであるが故に結構太めのレンズですが、SONYから出ているSAL1635Zと比較するとコンパクトなレンズで、気軽に持ち出すことができるサイズだと思います。
写真をアップしておきますので参考にしてください。
書込番号:17238557
5点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFズーム17-35mmF3.5G

2004/12/24 17:21(1年以上前)
10月に大阪・梅田の中古カメラ屋で見たときは、税込み112,000円でした。最近はちょっと見てないのでわかりませんが、参考までに。
書込番号:3679703
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFズーム17-35mmF3.5G


どうでしょうか?
20mm,24mm,28mm,35mm等のレンズとの画質の
差は有るものなんでしょうか?
あ、35mmはF2のほうで。広い画角が好きなので、
一本で済むズームの方が楽しめるかと思っているの
ですが・・。(単焦点何本かだったら値段もまぁ)
って、ここは誰も見ないかな?(笑)
お願いしま〜す!
0点


2004/03/03 20:28(1年以上前)
個々の単焦点レンズは持ち合わせていない(35mmF2は欲しい)ために詳しいことは言えませんが、一般に単焦点レンズの方がズームレンズよりも描写は良いと言われております。この場合も多分そうなるでしょう。
ただ、20mm、24mm、28mm、35mmのそれぞれを持ち歩きレンズ交換をする煩わしさを考えるとやはりAF17-35mmF3.5Gの方をお勧めします。それにこのレンズなら17mmからの立ち上がりなので、より広い画角を楽しめますからね。
また、AF17-35mmF3.5Gの描写が個々の単焦点レンズに比べて激しく劣るとも思いませんよ。流石に“G”レンズですからf^_^;
書込番号:2542251
0点

画質の差といっても人の感じ方もそれぞれですので、コメントしづらいですが、このレンズ(17-35/3.5G)は買って損しないレンズです。
非常に抽象的なんですが、立体感がある描写っていうのか、発色がいいっていうのか、とにかくそんな感じ。(訳わかんなくてすみません)
F4程度まで絞ったときの画面の均質性や周辺光量、歪曲はもちろん単焦点が有利ですし、また小さくて軽いですが、私の見たところこのズームレンズの写りは単焦点レンズ並です。
単焦点5本分の画角をカバーしていますし、楽しめるレンズじゃないですかね。
書込番号:2546313
0点



2004/03/05 17:13(1年以上前)
おねむねむ さん、ichigiga さん、早速の返信有り難うございます!
やっぱりいろんな画角を使いたい私にとって、一本で済むというメリット
は大きいです。
単焦点レンズと比べて大差ないようなので、このズームレンズで何年か遊
んで見ようと思います。が、さすがにGレンズ。価格もかなりのものです
よね・・。(泣)
今まで純正のレンズの事しか調べてないんですけど、もし他社製のレンズ
と比べたら、やっぱり純正の方が優れているのですかね?
ちなみにカメラはαー7を使っています。レンズは50mmF1,4&24-105
mmF3,5-4,5 です。友達をメインに撮っています。
書込番号:2548912
0点

純正のほうが優れているかといわれると、いろんな側面があってまた難しいんですが。
この画角で他社製となると、トキナー17mm/3.5、シグマ20mm,24mm,28mmくらいですよね。
トキナー17mmは結構いけます。
もっとも同じようなレンズが純正でありませんから、比べようがありません。
シグマは自分で使ったことはなくて、24mm/1.8の撮影ポジしか見たことはありませんが、色があっさりめでミノルタとは方向性が違う感じがします。
レンズが明るいのと寄れるのがいいですよね。
私の色の好みには合いませんが、使い勝手がいいのはシグマのほうかも。
50mm/1.4と24-105をお持ちとのことですので、17-35Gか20mmもしくは17mmの単焦点がいいのではないでしょうか。
書込番号:2549572
0点


2004/03/06 22:02(1年以上前)
シグマの20-40mmF2.8 DGというレンズを常用していますが、
純正に比べれば、かなり値段も安いし、そこそこ優れた描画性能なので、
私は、かなり気に入ってます、もちろん純正には、憧れますが、
腕がぜんぜんついていってないのでシグマで十分という感じです。
書込番号:2553606
0点


2004/03/08 11:09(1年以上前)
ここはやはり、純正の17-35mmF3.5Gでしょう。
中古でも¥10万以上の金額になるのがちょっと痛いですが、それ以上の価値と感動を与えてくれるレンズだと思っています。
最近はこのレンズにケンコーの接写リング(12mm)をカマして超広角マクロ撮影を試みようと画策中です。
でも、ワーキングディスタンス割り込まないかなぁ?
書込番号:2560170
0点



2004/03/09 17:11(1年以上前)
皆さん、お返事ありがとうございます。
やはり私の気持ち的にも、純正レンズ行っちゃうか!って
感じなんですが、この期に及んで35mmF1,4も良いなーと
か思ってしまっています。
これは私の問題なのでここでご相談する事ではないのですが、
写真はまだまだ初心者なので、ズームは使いこなしが難しい、
また、35mmF1,4の描写がすっごいみたいなので、使ってみ
たい、という欲が出て来てしまい、う〜ん、迷いまする・・・
と言う事で、しばらく色々悩んでみます!(こう言うのが意外と
たのしい)
相談にご親切に乗ってくれた方々、ありがとうございました!
書込番号:2565054
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





