ハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8G


このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2019年2月23日 23:49 |
![]() |
1 | 1 | 2004年11月4日 16:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > ハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8G
オーソドックスな4群ズームです。フォーカシングで前玉がくるくる回るので、今なら叩かれそうなスペックですが、コニカミノルタ撤退時に、なぜか中古価格がアップしました。後継機のコニカミノルタのAF70-200F2.8GSSMもあったんですけどね。高かったのであまり売れなかったのでしょうか。
描写は「優しい」感じです。
フラッシュHVL-F45RMを使用しています。
http://kakaku.com/item/K0000942323/
2点

30年来のα Aマウント ユーザーでしたが
そのレンズは定価19万円と高くて手が出ませんでした。
ポートレート写真家
平山真人 通称 サンダー平山は
艶のある映写と高く評価してました。
当時 そのクラスは
タムロン キャノン シグマ ペンタックス トキナー ニコン ミノルタと
全社 参入してたのですが
ミノルタだけが72mm フィルター径で
一番コンパクトだったと記憶してます。
(後継機は大きくなり、最高性能となった。)
その弊害なのか
最短撮影距離がズーム全域 1.8mと一番 遠かったのが
70mm域でポートレート撮るには
泣きどころと感じてました。
書込番号:22376868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
ご自身のレス、見返すことはないようなので、私もレスしませんよ。
・・・
特に変わり映えしませんが、追加です。
書込番号:22378746
5点

holorinさん こんにちは
>後継機のコニカミノルタのAF70-200F2.8GSSMもあったんですけどね。高かったのであまり売れなかったのでしょうか。
AF70-200F2.8GSSM フィルムカメラのα9発売後 発売が始まったのですが このレンズ取り付けるのにボディの改造が必要でしたので レンズを購入すれば 無料改造してくれたのですが 購入しても 購入後の改造も手間がかかるので 改造しなかった人も多く 手を出さなかった人も多かったと思います。
書込番号:22379415
1点

>もとラボマン 2さん
AF70-200F2.8GSSMはソニーに引き継がれて、今のII型も光学系はそのままでコーティングなどが変わったということなんですかね。
ハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8Gも定価が19万でクラス最高価格でしたが、AF70-200F2.8GSSMになって一気に30万超えになった記憶があります。
ちなみに私のハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8Gは中古8万弱でした。
書込番号:22380846
3点





レンズ > コニカ ミノルタ > ハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8G


このレンズの画質に大満足していますが、純正テレコン(APO)が使えたらなあ・・と思っていたところへ、テレコン対応のSSMレンズが発売されました。
でも手ぶれ補正も付かずに(α−digital前提か?)あの超高価格!。
手が出せません。 コニカミノルタさんの、ユーザー本意の販売政策転換を望みます。
一ユーザーの意見を書き込みました。
1点


2004/11/04 16:51(1年以上前)
BIRDER50さん、はじめまして。ヤフーのオークションで出品されれいますので購入を検討中です。小学生のサッカーを主に撮るの使う予定です。BIRDER50 さんからアドバイスをいただけれなうれしいです。
書込番号:3459670
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





