

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 8 | 2018年8月21日 22:39 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月14日 06:43 |
![]() |
0 | 9 | 2006年5月14日 00:33 |
![]() |
1 | 3 | 2005年3月13日 09:44 |
![]() |
1 | 1 | 2005年3月5日 20:58 |
![]() |
1 | 4 | 2004年12月17日 00:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AF28mmF2 NEW
こんにちは!
なかなか見かけなくなって久しいですね。
最近PENTAXのFA35ALとK200D(古!)とで
無限遠のAFが距離によっては合掌しないので
昨日天満橋のリコーサービスセンターにいったのですが
リコー行く前に寄った
K200買った大阪のキタムラさんで
見つけてしまいました
税込みで4万ちょい、まあ並品と書いてあったのですが
実際見てもチリが撮影に影響ない程度の実用品ですね
FA35F2ALが隠れスターレンズとすれば
AF28mmF2 NEWは「隠れGレンズ」。。。じゃないか、大口径じゃないし
でもGレンズクラスの描写との誉れ高いレンズですよね
28ミリの焦点は持っておりませんので
ぐらっと来てます
NIKONのナノクリのやつとかみてたら
やっぱ「ちと古いかな」とも思いますが
お店にリザーブ中です(笑)
3点

endlicheriさん、こんにちは♪
見つけちゃったら。。。仕方が無いですね。
このレンズは、ミノルタがドタバタしていた時に、私もドタバタして気がついたらゲットしていました。
新しいのは、性能も凄いのでしょうね。
個人的な理由により、見ないようにしていますけど。
書込番号:22044956
3点

endlicheriさん こんばんは
>なかなか見かけなくなって久しいですね。
気になっているのでしたら 購入した方が良いと思いますよ。
自分の場合 昔 買える状態でしたが 他のレンズの事もあり購入しなかったことが何回かありましたが 今も後悔していますので めったに手に入らないレンズの場合 まずは購入が良いと思いますよ。
書込番号:22045334
4点

並品ですし、修理は出来ないでしょうから値切ってみたら良いと思います。
良いレンズだと思いますが、実用品ですから。
書込番号:22045561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一気ッ!イッキッ!!Ikki!!!
イテマエ〜ッ!!!!
って、俺だったらリザーブはずして
時折店頭で時折眺めて・・・
売れてしまったら、
あ〜ぁ。。。売れてしまったかぁ。。。
まぁ金も無いし、しょうがないか〜
って、しばらく後悔して、そのうち忘れる?かな・・・笑
んで
年に数回、思い出して・・・後悔・・・笑
後、10日程悩んで、
どうしてもってのなら、我が物にした方が良いんじゃないのかな?
まあ、思いはツノルばかりだろうけど!!
書込番号:22045599
2点

皆さんありがとうございました。
>しんす'79さん
なんか久しぶりですね!
自分は親父が悪くなって2014年以降あまり姿を現してませんでしたので
以前はレンズについていろいろご教示いただいてありがとうございました。
>with Photoさん
>DLO1202さん
>もとラボマン 2さん
実は、なにげなーく
自分の過去スレ見てたのですが(最近○○坊主に絡まれてから。。。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=7469767/#tab
おもろいスレ発見しました。
このころから貴重なレンズだったのですね。
私の悔しい経験と当時のフジヤの相場も掲示されてるので
よかったら見てください!
ただ、このレンズ
マップに難あり入荷中ですが
もう一度クモリは確認しないと。。。
また経過報告します
書込番号:22046875
3点

>○○
気になって♪
まあ、個性豊かな方は、自分も含めてたくさん居られますので私事ではありますが精進して行きたいと思います。
「まあ、まあ」で、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:22047061
4点

◯◯とはナイスですね。
◯◯=つうか、でも良いかも。
書込番号:22047171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しんす'79さん
>with Photoさん
再度の返信ありがとうございます
つうか(笑)、 マップの難あり一応貼っておきますわ
https://www.mapcamera.com/item/3717005752779
もしかしたら、キタムラリザーブも同じような感じかもしれないので。。。
日曜までOKなそうなので、もう少し考えますわ。
書込番号:22047754
1点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF28mmF2 NEW
こんにちは。
ふとしたことからAF28mmF2が手元に来ました。
といってもレンズ内はカビが少々あるような状態です。
基本的にKマウントしか使った事が無いので、ミノルタのレンズについてはあまり詳しくありません。
そこでお尋ねしたいのですが、NEWの付いたモデルとNEWが付かない旧モデルでは仕様等がどう違うのでしょうか?
ちなみに手元に来たのは、こちらの口コミを読むと旧モデルのようです。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは(^^
ソニーのユーザが一番欲しいのが、28mmとか30mmでF2のレンズだと思うんですけど、なかなか出てきませんねぇ...
このレンズは描写にも定評がありましたし、中古もほとんど出てないと思うので、手に入ったのはすごくラッキーなんではないでしょうか♪
NEWとは言っても光学系は全く一緒で、違いはピントリングが溝ありのゴムになったコトと、円形絞りになったくらいだったと思います。
ミノルタのレンズは、αの初期の光学系のままってものが多いですね。
書込番号:10422090
0点

タツマキパパさん、こんばんは。
ありがとうございます。
フジヤカメラの下取り価格が随分と違うのでもっと違いがあるのかと思っていました。
絞りの枚数の違いなんですね。
私はペンタユーザーなのでα系のカメラって持ってないんですよねえ・・・。
ただせっかく頂いた物だから、「右から左」というわけにも行きませんしね。
安いアルファのボディを探そうかな。
その前にレンズ清掃に出さないといけないですね。
書込番号:10422388
0点

cardamomさん
もう見てらっしゃらないかもしれませんが、
円形絞りとそうでないものは絞り羽の枚数ではなく羽の形状が違います。
わかりやすいのは点光源のぼけですが、
円形絞りだと1〜2段絞ったところまで円形を保つことができます。
円形絞りではないと多角形になってしまいます。
もちろん大きく絞り込んだ場合は円形絞りでも多角形になります。
28/2はいいレンズですよね、修理に出されてきれいになって戻ってくるといいですね。
書込番号:10469370
0点

うめちょんさん、ありがとうございます。
やっぱり私のはNEWではないようです。
書込番号:10472544
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF28mmF2 NEW
海外通販(USA)で MAXXUM AF28mmF2.0 を
買ったのですがAF28mmF2 NEW と同等品に
なるのでしょうか。
NEW ついていないので円形絞りではない
以前のバージョンでしょうか・・
ご存知の方おられますか?
0点

絞り優先モードでf8にでもして被写界深度ボタン(ついている機種なら)で確認してみたらどうですか。
書込番号:5075348
0点

ピントリングがゴムローレットならNewと同等品。
ギザギザ環なら旧タイプだと思われます。
実視で確認する方法としてはプレビューすればいいんですが、ほぼ円形になるのは2絞りまでですからF2.8からF4にするのが適当でしょう。
プレビューできない機種しかお持ちでない場合、レンズリアキャップの締め具合でも確認できます。
白いタイプのリアキャップの方が確認しやすいです。ちょっと絞ったところで確認することが肝心です。
黒いリアキャップでは止まるまでねじっても絞りが全開になりませんので確認が困難です。
書込番号:5075622
0点

ボディは α-8700i です。
被写界深度ボタンはついていませんでした。
勉強のためにお聞きしておきたいのですが
被写界深度ボタンで本来、何を確認すれば
よろしいのでしょうか。
(どのようなことがわかるのでしょうか)
書込番号:5075624
0点

ichigigaさん、こんにちは。
早速のご返信ありがとうございました。
>白いタイプのリアキャップの方が確認しやすいです。ちょっと絞ったところで確認することが肝心です。
この方法で確認できました。勉強になりました。
円形になっていなかったので円形絞りでは
ないようです。
コニカミノルタが撤退して買いそびれて
しまったので仕方なく海外通販で売っていた
ので買ったのですがちょっと残念です。
書込番号:5075671
0点

プレビューの本来の役目はファインダーで被写界深度を確認することです。
今のカメラは開放測光ですから、ファインダーでは常に絞り開放の状態です。
プレビューすると設定値まで絞りが絞られた状態になりますから、ファインダーで被写界深度が確認できるわけですね。
まあファインダースクリーンの構造上、F8より暗くなる場合はボケや被写界深度の確認は困難なんですが。
書込番号:5075679
0点

過去に何度も同内容のレスをしているのですが、円形絞り=ボケがきれい、というわけではありません。
もともとMINOLTA AF 28mm/f2のボケは良く、背景に点光源やそれに近いものが入らなければ円形絞りでなくてもいいボケが得られます。
絞り開放では少し甘めの描写ですが、それを逆手にとれば柔らかい感じの写真が撮れることになります。
円形絞り以外に違いはないわけですからね。
おもしろいレンズだと思いますよ。
書込番号:5075709
0点

プレビューに関して理解しました。
柔らかい感じの絵は大好きなのでちょっと
ワクラクしてきました。
(実はデジタルカメラのシャープさ(?)に
馴染めなくて柔らかい感じがするフィルム
でやっています)
開放で早く撮ってみたくなりました。
円形絞り以外に違いがあるのかなと新たに
疑問が生じたのですが円形絞り以外同じとの
ことで同時に解決しました。
G4 800MHzさん、ichigigaさんありがとうご
ざいました。また機会がありましたらよろしく
お願いします。
書込番号:5076165
0点

ichigigaさん、Gallery_Lの桜2006すごくきれいに撮れてますね! 1、2分見入ってしまいました。
書込番号:5076282
0点

ご覧いただきありがとうございます。
まだ公開したばかりで工事中も多いですが、随時更新してゆきますのでよろしくお願いします。
書込番号:5076654
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF28mmF2 NEW
現在、α−7DにAF−100マクロ(D)と
AF−50マクロ(NEW)を使って、
被写体は主に花を、マクロ中心に撮っています。
その他のレンズとしては、画角をメインに考えて、
タムロンのAF28−300(Di)と、
シグマの12−24を揃えました。
今回、α−7Dに装着した場合35mm近辺になるレンズとして、
この2本で悩んでいます(マクロではありませんが)。
AF28mm(このレンズ)の方が明るいようですが、
換算するとAF24mmの方が36mmとなるので、
どちらを選んだらいいかとても悩んでいます。
どっちも、現在手持ちのタムロンかシグマと、
画角的には重なるので、さらに悩みは深まります。
どなたかよきアドヴァイスをいただきたいのですが。
1点

花撮りに広角を撮り入れるならば最短撮影距離も考慮してみてはいかがでしょう?
28mmF2は30cm、24mmF2.8は25cmですので、24mmF2.8の方がより寄れますので表現の幅が広がるかと。
書込番号:4053648
0点

AMAAMAさん
>花撮りに広角を撮り入れるならば最短撮影距離も考慮してみてはいかがでしょう?
バックをボケで撮りたい場合、広角レンズでもより近づけた方が
よりボケてくれるでしょうか?
広角レンズにボケは期待しない方がいいのでしょうか?
ボケに対しては手持ちの50mmと100mmマクロに
任せるべきですか?
書込番号:4061118
0点

最短撮影距離近くで絞り開けて撮ると、背景は結構ボケると思いますよ。
なので、広角でボケを味わうなら最短撮影距離と開放F値がポイントになります。
そこが単焦点の強みですので。
書込番号:4064120
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF28mmF2 NEW


現在α7Dで28oF2.8を使っているのですが、やや甘い絵になります。
もう少しシャープな感じが欲しいのですが、F2はいかがでしょうか?
おもにスナップ、ポートレートに使っています。
0点

28mmF2で一絞りするとかなりシャープです。
いいレンズだと思いますよ。
書込番号:4025528
1点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF28mmF2 NEW
TC-1の絵にあこがれて、似たものが撮れないかと最近中古品を入手しました。晴れた日にスナップを縦位置で撮ると空の青いこと!PLフィルタ付けたような色にびっくりしています。これからどんどん撮ってみようという気にさせてくれます。
ただF4ぐらいに絞ると非常に鮮明に写るのに、開放ではちょっと甘い感じです。このレンズの場合、そういうものなんでしょうか?
0点

直接AF28mmF2と比較したことがないのでよく分かりませんが,大抵の大口径レンズは絞り開放では「アマイ」といった感想を持っています。
F4あたりから引き締まってくりと思います。
ただ,TC−1は開放f3.5ですから,開放付近でアマイというようなことはないと思います。きっとf2とf3.5の差がでているのだと思います。2段の差がありますからね。
ちなみに,私はMD28of2を使っていますが,やはり開放はイマイチといった感じですね。
書込番号:3475717
0点

マリンスノウ さん、レスありがとうございます。
中古で手に入れたので、ちょっと不安だったのですが、大丈夫そうで良かったです。もっと広角のほうにも興味ありなんですが、初めて手に入れたいわゆる広角レンズなんで、当分これで28mmの画角を楽しんでみようと思います。
書込番号:3478600
0点

このレンズの旧型を持っています。開放は少し甘いとのことですが、
開放値がF2のレンズとしてはシャープで優秀なレンズと思います。
F4まで絞ればシャープさも増してきて、それ以上絞っても画質の差
は余りないかな?。
このレンズで開放でのポートレートも良いですよ。
書込番号:3508386
1点


2004/12/17 00:27(1年以上前)
私は28/2Newと、TC-1と、両方使っていますが、両者は全く別レンズですね。
発色も味わいもそれぞれ違った魅力があります。
機会があれば是非TC-1もお薦めします。
28/2の開放の描写ですが、非常にシャープと言える描写だと思いますよ。
少なくとも甘いと不満を持ったことは一度もありません。
ただし、ボケも少々硬めです。
近接距離での開放撮影の場合、2線ボケの傾向がかなり顕著に現れます。
しかし、一段絞ればかなり解消されます。
円形絞りの効果も抜群なのでこのあたりが一番おいしいところなのかもしれません。
書込番号:3643723
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





