AF35mmF1.4G NEW


このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AF35mmF1.4G NEW
最近α900ユーザーになりました。
室内用の明るい単焦点…といえば、35oF1.4Gが挙げられると思います。
現行ソニーにも35oF1.4は存在しますが、ミノルタの新品同様品を見つけたので、この出逢いを逃すと手に入れるチャンスはないと思い、思い切ってミノルタの本レンズを購入しました。
新しいもののほうがいいに決まっている…と思いつつも、ミノルタブランド(そんなものない?)の響きも感じています。
買ってしまってから質問をするのも変な話ですが、ソニーよりもミノルタの方が優れている点はあるのでしょうか。
1点

>ソニーよりもミノルタの方が優れている点はあるのでしょうか。
特に無いと思いますよ名前が変わっただけですから・・・・・・・
それからミノルタのレンズを使う時は電子先幕シャッターをOFFにしてくださいね
書込番号:15867210
1点

餃子定食さん
ミノルタレンズの板にすぐに返信をいただけるとはかなりびっくりです。
電子先幕シャッターをオフ…ありがとうございます。勉強不足でした。
書込番号:15867238
1点

モリ1さん こんにちは
α900購入おめでとうございます
ミノルタ時代からのレンズは 外観を変えただけで 中身はミノルタのままですので 写りは変らないと思いますが ソニーに成ってから出たレンズは 絞り開放から使える現代風のレンズになっています
餃子定食さん こんばんは
>ミノルタのレンズを使う時は電子先幕シャッターをOFFにしてくださいね
少し聞きたいのですが α900に電子先幕シャッター付いていましたっけ?
書込番号:15867313
1点

>少し聞きたいのですが α900に電子先幕シャッター付いていましたっけ?
α900を使っている様なので他のソニーのカメラも使っている、もしくは購入予定ということで話をしています
結構知られていない情報なので・・・・・
書込番号:15867471
1点

餃子定食さん 返信ありがとうございます
と言うことは α900には電子先幕シャッター付いていないと言うことですね 了解しました
モリ1さん 横レスごめんなさい
書込番号:15867484
1点

ミノルタとソニーではカメラに対する設計思想はかなり違うと思うけど、コニカミノルタのカメラ関連のものがそっくりソニーに渡ったわけですからミノルタが優れているとかは無いでしょう
書込番号:15867556
1点

デジタルカメラで使うのならデジタル時代(ソニー)のレンズを使った方が無難です。
何故なら、設計思想が変わってなくても
レンズのコーティングやその周辺がデジタル対応になってるので安心して使える。。
一例ですが
フィルム時代のレンズをデジカメで使ったら
謎のフレアゴーストが出ることも・・・
特に単焦点レンズで逆光気味で絞り気味だと特に出やすい^^;
同じ状況でもデジタル時代のレンズならまず出ない。
中古で遊ぶのでしたらミノルタレンズが良いでしょう(笑)
書込番号:15867585
2点

モリ1 さん、こんにちは。
MINOLTA AF35mmF1.4G NEWご購入、おめでとうございます。
私はSONY製を使っていますが、レンズのコーティングが変わったと聞いたことがあります。
その辺が描写にどのように影響しているか、私にはわかりませんが・・・
>ソニーよりもミノルタの方が優れている点はあるのでしょうか。
私個人の意見ですが、デザインはミノルタの方が好みです。
書込番号:15868456
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





