

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2006年11月18日 17:10 |
![]() |
6 | 3 | 2006年2月19日 02:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.4 NEW
注文しちゃいました、明日届く予定です
ソニーさんの新品が36800で出てましたが
ミノルタンとして30450で購入です
もっと早く(何年も前に)決断していれば
もっと安く買えてたのでしょうが
ま いっかって感覚です。欲しい時が買い時
って言いますもんね。
これで1.4トリオのうち2本が手に入り
次の目標は35o!
いつになることやら.。o○
ファインダーが銀塩並のデジ一も欲しぃし
レンズもあれやこれや〜 沼が待ってる
呼んでいるぅ〜♪
1点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.4 NEW
50mmレンズ購入されるときに、円形絞りで開放値の明るいF1.4にするか、
開放からシャープでコストパフォーマンスに優れるF1.7にするか、悩まれる
方が多くいらっしゃるようなので、参考になればと思い、書き込みします。
まず、レンズの明るさの違いを気にされる方は多いと思いますが、明るさに
関しては、この2本のレンズに関してはあまり大きな違いはないと考えてよい
と思います。むしろ考慮した方が良いのは、(見かけの)被写界深度の差です。
F1.4は柔らかい描写、F1.7は開放からシャープという一般的な評価ですが、
おおむねその通りです。
更に付け加えるなら、同じF値で撮影しても、F1.4は柔らかな描写、F1.7は
シャープな感じを受けます。この違いは、F1.7の方が被写界深度がF1.4のそれ
に比べ、広く感じるためです。設計の(味付け具合)違いによるものと推察します。
また、バックのボケに関しては、同じF値で撮影しても、F1.4の方が柔らかい
ボケになり易いです。ただし、柔らかいボケが必ずしも良いとは限りません。
F1.7の芯を残したボケを好む方もいるはずです。
一般的にポートレート撮影では柔らかいボケが好まれるので、人物撮影には
F1.4が向いているとされています。逆に言えば、それ以外の方は同じ開放値で
もシャープに写るF1.7の方がお得だといえます。
上記の違いはあくまでも開放付近での撮影において確認される描写であって、
3段以上絞り込むとこの2本の違いはほとんどなくなります。
あと、操作性においては、F1.4が優れています。フォーカスリングの種類や
回転角、フード等はF1.4に軍配が上がります。
文章ではこのくらいですが、実写作例をブログに掲載しているので、
興味のある方はご覧下さい。差があまりないと感じればF1.7を、両者に
違いを感じれば、お好みのレンズを選択すれば良いと思います。
6点

どうもこんにちは。
「AF50F1.4とAF50F1.7、描写上の違い」大変に参考になりました。どうもありがとうございました。
娘のポートレートを撮るのに最適なレンズは何かと考え今のところ50/1.4にしようかと思っているのですが、もう少しがんばって85/1.4、100/2.8macroなどもどうかなと思っています。上記の2本はやや重たいのが難と言えば難なのですが・・
子供のポートレートという点でVocemさんのお勧めなどお聞かせ願えれば幸いに思います。
書込番号:4561425
0点

ハテナロバさん、はじめまして。
ブログがお役に立ったようで、なによりです。
お子さんのポートレートという事ですが、α-DIGITALで使用するなら、50mmが画角的に使いやすいと思います。室内が主なら50mmよりさらに広角側を多用すると思います。野外での撮影なら、85mmのシャープな写りも楽しめますが、やはり普段使うには長いかなという印象です。ファインダーを覗いた感じはうっとりしますけどね。
実際、自分はα-DIGITALでは、85mmの使用頻度は減少しました。
銀塩での使用なら、85mmはポートレートの王道なので、それらしい写真を撮るにはおすすめです。また、100マクロも潰しがきくレンズになります。マクロ撮影はハマると楽しいと思います。
書込番号:4567094
0点

Vocemさん こんばんは。しばらく時間が経ってしまいましたが、まだこの板、ご覧になっているでしょうか。
私はαデジタルを使うようになって、50mmのレンズを人物撮影用に頻繁に使うようになりました。撮影した写真をプリントしてめくっていると、てっきり銀塩の85mmで撮ったのかと思ってしまうようなのがあって、それが実にAF50/1.4で撮ったものだったことから、それ以来ずっとこのレンズを人物撮影用に選んでいます。
以前はAF50/1.7をα-SweetIIに付けて常用していたのですが、最近はボケの優しいAF50/F1.4を使うようになりました。コンタックスのプラナーがニコンマウントで出されるので、ちょっと興味も湧くのですが、このレンズをf4ぐらいに絞ってαデジタルで撮影すると、当分これで良いやっていう気分になります。
書込番号:4835952
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





