AF50mmF1.7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:65.5x39mm 重量:170g 対応マウント:ミノルタAマウント系 AF50mmF1.7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF50mmF1.7の価格比較
  • AF50mmF1.7の中古価格比較
  • AF50mmF1.7の買取価格
  • AF50mmF1.7のスペック・仕様
  • AF50mmF1.7のレビュー
  • AF50mmF1.7のクチコミ
  • AF50mmF1.7の画像・動画
  • AF50mmF1.7のピックアップリスト
  • AF50mmF1.7のオークション

AF50mmF1.7コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AF50mmF1.7の価格比較
  • AF50mmF1.7の中古価格比較
  • AF50mmF1.7の買取価格
  • AF50mmF1.7のスペック・仕様
  • AF50mmF1.7のレビュー
  • AF50mmF1.7のクチコミ
  • AF50mmF1.7の画像・動画
  • AF50mmF1.7のピックアップリスト
  • AF50mmF1.7のオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF50mmF1.7」のクチコミ掲示板に
AF50mmF1.7を新規書き込みAF50mmF1.7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MAXXUM

2012/09/08 12:45(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7

スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 AF50mmF1.7の満足度5
機種不明

ヤフオクで入手したのですが、「MAXXUM」の刻印があるので海外版ですかね。
国内版となにか違いがあるのでしょうか?

別件ですが、これってフードを内蔵しているんですね?
今日になって別のオークションを見て初めて知りました。
ちょっと得した気分です。

書込番号:15037350

ナイスクチコミ!0


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/09/08 13:44(1年以上前)

東紀州 さん、こんにちは。

ご購入、おめでとうございます。

>ヤフオクで入手したのですが、「MAXXUM」の刻印があるので海外版ですかね。
 国内版となにか違いがあるのでしょうか?

海外シリーズ名であるMAXXUMブランドですね。

国内販売した、http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/50f17.html と同じだと思います。

書込番号:15037538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/08 13:57(1年以上前)

東紀州さん こんにちは

ミノルタネームのレンズも有るみたいですので 中身は変らないかも

http://www.alphamountrental.com/Lenses/Primes.html

書込番号:15037577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/08 14:30(1年以上前)

こんにちは。東紀州さん

MAXXUMはMINOLTAの海外バージョンですね。

>ヤフオクで入手したのですが、「MAXXUM」の刻印があるので海外版ですかね。
>国内版となにか違いがあるのでしょうか?

写りは海外版も国内版も全く同じですよ。

書込番号:15037691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 東紀州さん
クチコミ投稿数:164件 AF50mmF1.7の満足度5

2012/09/08 19:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

やっぱり海外版なんですね。
いずれにしても写りは大変気に入っているので長く大事に使いたいと思います。

書込番号:15038563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

DT 50mm F1.8 発表

2009/03/04 01:10(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7

クチコミ投稿数:2396件 AF50mmF1.7のオーナーAF50mmF1.7の満足度4 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

Minolta AF50mm F1.7 Newがリニューアルされるようです。
公式サイトのPMA2009出展のご案内に掲載されました。
年内に発売されるものと思います。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200903/09-031/

書込番号:9188708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/03/04 01:13(1年以上前)

DTなので、「リニューアル」ではないですよ。
新しいラインナップと見るべきでしょう。

書込番号:9188725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件 AF50mmF1.7のオーナーAF50mmF1.7の満足度4 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/09 00:15(1年以上前)

確かに!
APS-C専用ですもんね(^.^;

書込番号:9215595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 AF50mmF1.7のオーナーAF50mmF1.7の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2009/03/21 11:27(1年以上前)

機種不明

F1.7

http://www.sony.jp/dslr/lineup/sfl_lens.html
SFL は single focus lens の意味かな ( ・ ・ ; ?

遅レス失礼します、AF 50mm/F1.4 しかソニー単焦点レンズにないですね。
ノーフラッシュで F1.7くらいの明るさの (単焦点) レンズにしか撮れない絵もあります。
2004年11月に α-7 Digital の評価の為に使った「最初の」レンズがコレでした。

書込番号:9280240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 AF50mmF1.7のオーナーAF50mmF1.7の満足度4

2009/05/18 14:48(1年以上前)

カメラ本体の3機種と同時に発表されました。

DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18

価格は22,000円(税抜)とありますが、実売が15,000円ぐらいになれば嬉しいですね。

書込番号:9563714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

AF50mmF1.7と1.7NEWの違い

2008/07/21 04:51(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7

クチコミ投稿数:110件

α200に合う明るい単焦点のレンズを探しているのですが、ミノルタのAF50mmF1.7と1.7NEWを見つけました。どちらも中古ですが、前者が8千円、後者が1万3千円と5千円位差があります。1.7NEWの方が発売時期が遅く大きさが少し違うようですが、画質その他どういう違いがあるのでしょうか?また、α200でも問題なく(ピントやAFスピード)使用可能なのでしょうか?

書込番号:8106083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/21 07:05(1年以上前)

50mmF1.7は見つけたら、買いでしょうね。画質では50mmF1.4をしのぐ面がありましたから。
でも、ミノルタから移行してサポートが心配なのでできれば試写させてもらって、異常ないか確認してからの方がいいかも知れません。

書込番号:8106212

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/07/21 07:53(1年以上前)

どちらも光学系は同じようです。
他のレンズと異なりNEWになって円形絞りが採用されたなんてコトも無いようですし。
初期型とNEWの違いは外観程度でしょう。
ピントリングがゴムになってMFが多少やりやすくなっている感じですね。

特にこだわりが無ければ安価な初期型でよろしいかもしれません。
以前NEWを使っていましたが…確か7,000円程度で購入した記憶があります。

書込番号:8106322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/07/21 09:18(1年以上前)

Seiich2005さん、⇒さん、早速のご返答有難うございます。

>でも、ミノルタから移行してサポートが心配なのでできれば試写させてもらって、異常ないか確認してからの方がいいかも知れません。
試写したいのですが、ネットで見つけたので難しいです。。。ただ、このレンズの評価が良さそうなので購入してみる価値はあるんじゃないかと思ってます。

>特にこだわりが無ければ安価な初期型でよろしいかもしれません。
仕様に大きく変わる点がなければ古い方にしようと思います。
>以前NEWを使っていましたが…確か7,000円程度で購入した記憶があります。
7,000円は安いですね!羨ましい限りです。

書込番号:8106572

ナイスクチコミ!0


peacefulさん
クチコミ投稿数:53件

2008/08/24 09:53(1年以上前)

僕も昨日、α300を買って来てこのレンズをつけましたよ。Newではないほうですね。快適ですよ〜。是非楽しんでみてください!

書込番号:8245566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 AF50mmF1.7のオーナーAF50mmF1.7の満足度4 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/03 22:39(1年以上前)

遅レスですが(^^ゞ

>初期型とNEWの違いは外観程度でしょう。

重さが異なります。
旧型は185g、NEWタイプは170g。

http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/

書込番号:8450401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 AF50mmF1.7のオーナーAF50mmF1.7の満足度4

2008/10/04 23:41(1年以上前)

α200を購入して3ヶ月の初心者ですが、短焦点レンズがほしくてオークションで購入しました。落札価格は16,000円でした。
結構暗めの状況でも写せるのでかなり重宝しています。

昔は7,000円で取引されていたようですが、キャノンのように手ごろな短焦点レンズがないので値段が上がっているんでしょうね。α900の発売が決まってからネット販売の中古レンズの数がかなり減ったような気がします。

書込番号:8455588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

輸入物

2006/03/28 15:43(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7

クチコミ投稿数:15件

このレンズもどんどん品薄になってきているようですが、ネットでアメリカ輸入品のAF50/1.7をチラチラ見かけますが、いかがなものなでしょう?
個体の質や写りに問題があるようなら控えますが…  
あとネットショップで中古が1つと新品を1つ見つけておりますが二つとも割高で、輸入物にしようかと少しグラついています(>_<)
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:4952748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2008/03/14 14:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

開放

F4

F11

α7000が発売された時はカナダに住んでましたから本体とAF50/1.7を含むレンズ何本かは海外シリーズ名であるMAXXUMブランド銘のものを持っています
AFαのものと直接比較してはいませんが海外版と設計を変えるほど酔狂なことはしていないように思いますので信頼がおける販売店かどうかの見極めが一番重要でしょう

開放・F4・F11でのMAXXUM AF50/1.7のサンプルを添付します。ただこのレンズは日本の自宅に放置してカビていたものを清掃していますから参考程度に見てください

書込番号:7531431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

【在庫】ありますね

2006/03/28 10:17(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7

スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

このレンズ、マレーシア産の最終製品ですが、結構市場(店頭)にありますね。(さすがに、YodobashiやBICではすぐはけてしまうようですが。)

 この騒動の折、多数のBODYが一般ユーザの手に渡っています。
安価なOEMズームやレンズメーカ製のレンズでコニミノのカメラを楽しむのも良いと思いますが、純正レンズは一味違いますね。
 ソニーブランドで販売を継続する可能性も否定できませんが、本レンズはそんなに高くないので是非とも入手をして撮影されることを期待致します。(\16,000〜¥21,000位)
 単焦点故の使い勝手の悪さも有りますが、それを補う程の描写(良質画像)を手に入れることができます。お勧めです。

 おぎさくに大量にありました。\16,000 です。

書込番号:4952113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/04/01 08:50(1年以上前)

まさに騒動の折にBODYを購入し、安価なOEMズームを使っている一般ユーザですが、おかげさまで、この度AF50mmF1.7をGETすることができました。nick_ykkさん、ありがとうございます。この手のレンズは写りもさることならがら、小型・軽量であることがありがたいですね。

書込番号:4962427

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

2006/04/01 21:02(1年以上前)

マクシウムカノンさん

ご購入出来て何よりです。
おぎさく(\16,000)以外にも、秋葉のニッシンカメラ(\21,000)、そしてまた価格comに復活した販売会社(onHOME:\16,800)で購入可能ですね。
秋葉のニッシンカメラは定価販売なので割安感はありませんけれど...

このレンズの魅力は、まさに仰るとおり、小型軽量であるところですね。当然写りも良いと思っています。
当方は、写りの良さと、レンズの明るさ(開放F1.7)から主に動く被写体や明け方夕方の撮影に利用しております。
難点をいうと、内蔵型の小さなフードでしょうか。(但し、これだから良いという方も多くおりますね。)

書込番号:4963920

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/04/02 20:10(1年以上前)

定価は税込み18,900円では?
21,000円ってどうなっているのでしょう?
マップカメラの85/1.4GDのような未使用品扱いでしょうか。

書込番号:4966979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/04/02 21:45(1年以上前)

このレンズの価値は、廉価の割りにちょっとだけ、高級レンズの味を体験できるところにあったと思います。

近頃の人の足元を見たような、価格設定には不快感を感じます。

確かに1万円前後の価格だった時はお勧めレンズでしたが、単焦点で画角が固定な事と、現在の価格では、価格の下がってるA09あたりのほうが、遥かに能力が高いかと思いますがいかがでしょう?

一応持ってるだけの、35mmf1.4,50mmf1.7,85mmf1.4と言った世間では定評のあるレンズと比べても、画質面でも大きく劣る事はなく、1本で簡易マクロまですべてこなせる、A09の方が出番が多く、すべてにおいて優秀です。

書込番号:4967303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/03 22:11(1年以上前)

私は、A09のOEMらしいコニミノ25-75F2.8Dは持ってますが、私の中では、焦点距離はカブルとしても、50mmF1.7とは、別ジャンルのレンズと思っており、優劣を比較しては見ませんでした。

レンズなんてものは趣味のものなので、ここで議論しても仕方ないのですが、一歩譲って写りが大差ないとしても、50mmF1.7の方が小型・軽量で動作もキビキビしていることは事実なので、ゼロハンライダーさんのおっしゃるように「A09の方が、すべてにおいて優秀」というのはどうかなぁ?と思いました。

50mmF1.7が1万円くらいだった時代をリアルに体験された方にとっては、私のような新参者よりも、現在の状況がうれしくないことは、お察しいたしますが・・・。

書込番号:4969917

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

2006/04/03 23:22(1年以上前)

tiltowaitさん

定価の件失礼いたしました。
確かに、税込み \18,900 でしたね。
そう考えると秋葉のお店は殿様商売というか、なんというか...
普通のカメラ屋さんがこのような商売をすると信用問題になったり、固定客を失ったりすると思うのですが...(既に、一見客を相手に販売しているのかもしれませんね。因みに、このお店はカードによる支払いも条件がかなり厳しかったように思いました。)

このレンズ、なんとなく市場(店頭)にたくさんあるような気がするのは気のせいでしょうか?
本日(4/03)、中野のフジヤカメラに行ってきましたが、ここにもたくさんありました。値段は、\18,800 です。

書込番号:4970228

ナイスクチコミ!0


スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

2006/04/04 00:18(1年以上前)

私も普段はズームレンズを利用することが多いです。しかし、このレンズの良さは大きさもさることながら、F1.7という明るさと考えております。
私は動く被写体を撮影することが多いのですが、F2.8と比べた場合、F1.7の1+1/2段のアドバンテージは非常に大きいと考えております。
私はこのレンズを使うようになってから、明け方夕方の撮影時、シャッター速度に余裕を持って撮影することができる様になりました。

書込番号:4970492

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/04/04 18:55(1年以上前)

nick_ykkさん、こんにちは。

3月初旬から50/1.7N、50/2.8マクロD、100/2.8マクロDの3種類が
大量に出回りました。なんでこの3種類だけ桁違いに出てきたのかな?
と思っていたのですが、やはり同じように考えておられましたか。
デジタルボディのように作りすぎだったりして?しかしそれにしては
種類が偏りすぎですね。未だに謎です。

書込番号:4972052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入できました

2006/03/18 16:12(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7

新宿のマップカメラで中古を購入しました。
欲しいと思い始めた時に撤退発表→品薄になり諦めていたのですが、
たまたま新宿に用が有り立ち寄ったところ、発見し即購入しました。
未熟なもので良し悪しは分かりませんが、大変嬉しいです。
α7Dの板で中古も大変高い店も有るとの情報が出てたのと、
撤退発表以前に同店で見かけた時と同じ値段でしたので即決しました。
F1.4も有りましたが手が出ませんでした。
他にも単焦点レンズがいくつか有りました。
撤退発表直後に比べると、現状は回復しているのでしょうかね?
嫁さんの帰省中に内緒で買い、当面ばれないように静かにしていないといけませんので、私には関係の無い事ですが。
すばらしいタイミングです。このレンズは多分私が来るのを待っていたに違い有りません。

書込番号:4923378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/22 15:08(1年以上前)

SONYの新レンズラインナップにこのレンズは入っていませんでしたね。
その意味でもこれからも大切なレンズになるでしょうね。

書込番号:5277773

ナイスクチコミ!0


和輝さん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/07 06:06(1年以上前)

1.4いいですよ、差額以上の価値あり。で1.7がカタログになくてもそのレンズ価値は上がりません、その程度です1.7。

書込番号:5513984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF50mmF1.7」のクチコミ掲示板に
AF50mmF1.7を新規書き込みAF50mmF1.7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF50mmF1.7
コニカ ミノルタ

AF50mmF1.7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AF50mmF1.7をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング