

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年9月8日 19:15 |
![]() |
3 | 6 | 2008年10月4日 23:41 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月14日 14:21 |
![]() |
0 | 10 | 2006年2月7日 15:48 |
![]() |
0 | 18 | 2006年2月6日 20:49 |
![]() |
1 | 4 | 2005年12月11日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7
ヤフオクで入手したのですが、「MAXXUM」の刻印があるので海外版ですかね。
国内版となにか違いがあるのでしょうか?
別件ですが、これってフードを内蔵しているんですね?
今日になって別のオークションを見て初めて知りました。
ちょっと得した気分です。
0点

東紀州 さん、こんにちは。
ご購入、おめでとうございます。
>ヤフオクで入手したのですが、「MAXXUM」の刻印があるので海外版ですかね。
国内版となにか違いがあるのでしょうか?
海外シリーズ名であるMAXXUMブランドですね。
国内販売した、http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/50f17.html と同じだと思います。
書込番号:15037538
0点

東紀州さん こんにちは
ミノルタネームのレンズも有るみたいですので 中身は変らないかも
http://www.alphamountrental.com/Lenses/Primes.html
書込番号:15037577
0点

こんにちは。東紀州さん
MAXXUMはMINOLTAの海外バージョンですね。
>ヤフオクで入手したのですが、「MAXXUM」の刻印があるので海外版ですかね。
>国内版となにか違いがあるのでしょうか?
写りは海外版も国内版も全く同じですよ。
書込番号:15037691
0点

みなさんありがとうございます。
やっぱり海外版なんですね。
いずれにしても写りは大変気に入っているので長く大事に使いたいと思います。
書込番号:15038563
1点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7
α200に合う明るい単焦点のレンズを探しているのですが、ミノルタのAF50mmF1.7と1.7NEWを見つけました。どちらも中古ですが、前者が8千円、後者が1万3千円と5千円位差があります。1.7NEWの方が発売時期が遅く大きさが少し違うようですが、画質その他どういう違いがあるのでしょうか?また、α200でも問題なく(ピントやAFスピード)使用可能なのでしょうか?
0点

50mmF1.7は見つけたら、買いでしょうね。画質では50mmF1.4をしのぐ面がありましたから。
でも、ミノルタから移行してサポートが心配なのでできれば試写させてもらって、異常ないか確認してからの方がいいかも知れません。
書込番号:8106212
0点

どちらも光学系は同じようです。
他のレンズと異なりNEWになって円形絞りが採用されたなんてコトも無いようですし。
初期型とNEWの違いは外観程度でしょう。
ピントリングがゴムになってMFが多少やりやすくなっている感じですね。
特にこだわりが無ければ安価な初期型でよろしいかもしれません。
以前NEWを使っていましたが…確か7,000円程度で購入した記憶があります。
書込番号:8106322
0点

Seiich2005さん、⇒さん、早速のご返答有難うございます。
>でも、ミノルタから移行してサポートが心配なのでできれば試写させてもらって、異常ないか確認してからの方がいいかも知れません。
試写したいのですが、ネットで見つけたので難しいです。。。ただ、このレンズの評価が良さそうなので購入してみる価値はあるんじゃないかと思ってます。
>特にこだわりが無ければ安価な初期型でよろしいかもしれません。
仕様に大きく変わる点がなければ古い方にしようと思います。
>以前NEWを使っていましたが…確か7,000円程度で購入した記憶があります。
7,000円は安いですね!羨ましい限りです。
書込番号:8106572
0点

僕も昨日、α300を買って来てこのレンズをつけましたよ。Newではないほうですね。快適ですよ〜。是非楽しんでみてください!
書込番号:8245566
0点

遅レスですが(^^ゞ
>初期型とNEWの違いは外観程度でしょう。
重さが異なります。
旧型は185g、NEWタイプは170g。
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/
書込番号:8450401
2点

α200を購入して3ヶ月の初心者ですが、短焦点レンズがほしくてオークションで購入しました。落札価格は16,000円でした。
結構暗めの状況でも写せるのでかなり重宝しています。
昔は7,000円で取引されていたようですが、キャノンのように手ごろな短焦点レンズがないので値段が上がっているんでしょうね。α900の発売が決まってからネット販売の中古レンズの数がかなり減ったような気がします。
書込番号:8455588
1点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7
このレンズもどんどん品薄になってきているようですが、ネットでアメリカ輸入品のAF50/1.7をチラチラ見かけますが、いかがなものなでしょう?
個体の質や写りに問題があるようなら控えますが…
あとネットショップで中古が1つと新品を1つ見つけておりますが二つとも割高で、輸入物にしようかと少しグラついています(>_<)
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
0点

α7000が発売された時はカナダに住んでましたから本体とAF50/1.7を含むレンズ何本かは海外シリーズ名であるMAXXUMブランド銘のものを持っています
AFαのものと直接比較してはいませんが海外版と設計を変えるほど酔狂なことはしていないように思いますので信頼がおける販売店かどうかの見極めが一番重要でしょう
開放・F4・F11でのMAXXUM AF50/1.7のサンプルを添付します。ただこのレンズは日本の自宅に放置してカビていたものを清掃していますから参考程度に見てください
書込番号:7531431
1点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7
αsweetを所持しています。
50mm1.4F(or1.7F)を試してみたいと思っていましたが、今回のニュースを聞いて慌てて購入しようとした所、やはりどのお店からも注文をキャンセルされました。
下の書き込みを見て、量販店にも予約を入れてみようとは思いますが、もし他メーカーさんで同様のレンズを買うとしたらどのレンズが良いのでしょうか?
タムロンさんシグマさんあたりを見てみたのですが、お恥ずかしながら交換レンズ自体使ったことが無く、どうもこれというのがわかりませんでした。
こんなことなら早く買っておくべきでした。後悔先に立たず・・・
0点

レンズメーカーで50mmF1.7相当のは思いつかないです〜
SIGMAだと、30mmですが・・・30mmF1.4(デジタル専用)とかはありますが、コニカミノルタ用は無いですし・・・
となると明るめの50mmという事で50mmマクロとかがどうかな?とは思いますが・・・
ただ、F1.7やF1.4を狙っている方からすると少し毛色が違うような感じも・・・
[SIGMA 50mmF2.8EX DG macro]
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/50_28.htm
書込番号:4787251
0点

>αsweet
銀塩でしょうか?
APS-Cのデジタル一眼レフでの標準付近ならシグマの28mmF1.8EX DGがあります。これはフルサイズでも使えます。
50mmだと、大口径のレンズメーカー製は思いつきません。
というか、そもそもシグマのマクロ以外にレンズメーカー製50mm単玉を知らないです。
コシナが40mmF2を出していたと思いましたが、αマウントは対応しなかったような。
純正の中古をあたるくらいしかない気がします。
書込番号:4787784
0点

昨夜検索をしておりどこかのサイトで見ました。都内か神奈川です。複数の在庫があったようですから、粘り強く探してみては?
たぶんアサヒカメラに広告だしてる店だったと思います。
書込番号:4787850
0点

済みません。見かけた50mmF1.7はMDの「新品棚ズレ」でした。
書込番号:4788488
0点

50mmF1.4はけっこう売れたレンズなので中古レンズを探してみればそのうち見つかるのではないでしょうか。
ソニーがアルファマウントを引き継ぐことになっています。
デジタル一眼レフを発売するとなれば、ボディだけということはないので必ずレンズも発売されるはずです。
もっとも最近はズームが主体なので、必ず単焦点が出るとはいえないのですが。
すぐに必要がないのであれば、もう少し待ってみてもいいのではないでしょうか。
書込番号:4788689
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
質問したくせに情報不足でしたね、すみません。αsweet digiの方を使っています。風景とポートレートを撮っています。
F1.4または1.7を購入したら主にポートレートで試してみたいなと思っていました。
以前所持していた機能の薄いデジカメでは、マクロモードでポートレート撮影に挑戦していたので(失敗ばかりでしたが)、またマクロレンズで挑戦もよいかなと思ったのですが、普通に考えてマクロレンズでポートレートは変ですよね。
標準装備のズームレンズでしばらくこなした方がよいのでしょうか。
レンズ一つ選ぶのも、とても大変ですね。
書込番号:4788797
0点

よく利用するお店なんですが、秋葉原のにっしんカメラ。試しに問い合わせてみてください。
HPは不明。 TEL 03-3251-7504
書込番号:4788820
0点

にっしんカメラのHPはこちらですね。
http://machi.goo.ne.jp/03-3251-7504
もっともたいした情報は載っていませんので、マリンスノウさんの
ご説明どおり電話でお問い合わせしたほうが確実です。
ところでマクロレンズでのポートレート、ボケ量が多いせいか
意外と使えます。私は(銀塩ユーザーなので焦点距離は等倍ですが)
85mm F1.4Gよりも100mm F2.8マクロで人を撮ることが多いです。
一般的かといわれると自信はありませんが、そういう使い方を
している人もいるよということで。なお、新宿ビックカメラでは
マクロ3種(50mm/100mm/200mm)ともまだ展示されていました。
50mm F1.4/1.7は新宿でも池袋でも見つけられませんでしたが…
書込番号:4788945
0点

このレンズはこう使わなければいけないとか、"禁じ手”は無いはずですよ。
どんなレンズでも表現意図に合わせて使えばよいと思います。
マクロレンズは基本的に高性能なので、逆に接写しか使わないなんて勿体無いと個人的には思います。
積極的にポートレートにマクロを推すわけではないですけれど
因みに、私がポートレートを撮るとき(あまり無いことですが)使うレンズは105mmマクロが60%、50mmが30%位の出番です。
デジタルを使うときは画角的に50mmが主役になります。
こんな状況でなければ、もう少しゆっくり選べたら良いのですけど...
書込番号:4789717
0点

遅れましたが報告です。
早速にっしんカメラさんに問い合わせし、その日はF1.4があったのですが当日行くことが出来ず、後日足を運んだ日には既にもうありませんでした。
そこでF1.7と、うっかり中古の100mmマクロを購入してしまいました。(2つ合わせてF1.4購入資金+1万円だっのもあり)
マクロレンズは一番最初の型です。私で使いこなせるのかは甚だ不明ですが、10年20年使っていればきっと。とチャレンジ精神で思い切ってしまいました。
そういうことで、これからは新しいレンズでいろいろと撮ってみようと思います。風景やポートレートだけでなく、花などの接写も楽しんでみようと思っています。
ご親切に書き込みくださり、本当に有り難うございました。
書込番号:4801162
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7
50mmf1.7のレンズ探しているのですが、見つかりません。
福岡に住んでいるものですが、県外でも構いませんので、どなたか売っているお店をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。
情報お待ちしております。
0点

先ずは冷静に調べてみましょう!
インターネット環境があるのですから。
価格コムで5位の”元祖でじかめや”さんが \13,980円送料630〜
取寄 からありますよ。
でじかめ屋 Tel:052-264-1567
名古屋矢場町ですが、私は数々のデジカメやレンズを通販や、直接買わせていただいております、信用できるお店です。
書込番号:4768407
0点


中古でよろしければ。。。
http://www1.ocn.ne.jp/~ohba/
たまたま本日立ち寄りましたが、50mmF1.7現物2本を確認しました。あまり安くありませんが。
書込番号:4768874
0点

ムラウチ.comさんから今日、生産終了により取り寄せ不可になった
との連絡が来ました。ほかのお取り寄せの店舗も同じかと思います。
現状のレンズ資産の中だけでソニーはやっていくつもりなんでしょうか。
レンズの生産はソニ−資本になっても今後も続けなければ、
本末転倒な気がするんですが。
書込番号:4769277
0点

1/27新宿のカメラ屋で売ってました。数日前はなかったのに。
キャンセルや突然の入荷で出ることがあるみたいです。
書込番号:4769407
0点

早いご意見有難うございます。
ネットでも結構探したり、問い合わせもしたのですが、入荷予定はありませんとのことでした。
本日、5日目にしてやっと、手応えありそうな所で注文ができました。(信じていますが・・・)もし、ここもなければ、中古でもとかんがえております。あまり悩むとなくなりそうで怖いですので、サクット決めたいともいます。
有難うございました。
書込番号:4771755
0点

以下[4761094]で書いたものです。
私もなんとか新品(店頭在庫品)を購入することが出来そうです。
本日(1/27)に入荷の連絡が入りました。良かったです。
コニミノの工場が本当に予約分の生産をしているとしたら、もしかしたら3月位にヨドバシカメラやビックカメラ等の店頭に並んでいるかもしれません。
ただ、コニミノのWEBサイトを見ると、すでに生産を中止している感がありますね。もし、工場が稼動しているとしても、ソニーに供給するレンズ、及びレンズ部品のみと思われます。
因みに、このレンズ(または、このレンズの技術)がソニーに譲渡されるかどうかは非常に微妙ですね。予想するに、現在のラインナップ上のタムロンOEMレンズのみと考えております。GレンズやSTF等の技術は昔のソニーならいざ知らず、現在のソニーでは継承は難しいかもしれません。AF35mm/F1.4G NEW(仮称)はソニーブランドで発売が予定されているそうですが、甚だ疑問です。
αマウントはソニーにより延命が図られますが、逆に言えば、ソニーにより絶命の運命を辿るかもしれません...
何はともあれ、新品をお探しの方は、積極的にお探しになることをお勧めします。
STF135mm/F2.8[T4.5]やAF85mm/F1.4Gなどのコニミノを象徴するレンズの新品購入は絶望的のようです。
//
書込番号:4772134
0点

在庫がなく、メーカーからの入荷予定もありませんとの、返事をもらってしまい、また振り出しからのスタートです。
notes様新宿のカメラ屋の連絡先を教えていただけないでしょうか?
その他の情報もお待ちしております!!!
本当に本当にほんとーに よろしくお願いします。
(シ_ _)シ ハハァーー
書込番号:4780266
0点

本日(1/30)ビックカメラのカメラ専門館にて販売用の在庫を確認いたしました。
ごく普通の値段でポイント(10%)もつくようです。
どこかの板にも書きましたが、ここには結構良いレンズがあります。集結しています。ご確認することをお勧めします。
因みに、AF20mm/2.8、AF50mm/2.8MACRO、AF300mm/2.8G も普通に販売可能な状態でガラスケース内にありました。
また、手配可能かどうかは別にして、AF85mm/1.4G等も一応注文は受け付けている雰囲気でした。
書込番号:4780722
0点

nick_ykk様情報有難うございます。
取り寄せもしてもらえるとは思いますが、何処のビックカメラでしょうか?
もし、支障がなければ教えてもらえませんか?
明日早速電話をしてみたいと思います。
書込番号:4780840
0点


tiltowait様情報有難うございました。
本日(30日)4:00頃電話しました。 が・・・
全部出てしまいました。状況が状況ですからねぃ・・・と言われました。
o(ToT)o ダー
どなたかぁ 情報お願いします。私に愛の手をー
(シ_ _)シ ハハァーー
書込番号:4783036
0点

tomesamaさん
あまり確実ではない可能性がありますが、昨日(1/31)新宿の「さくらや」
の店員さんに見せてもらった入荷状況表の情報を記載します。
単焦点レンズの入荷状況はAF50mm/1.4、AF50mm/1.7を除きすべて ×、
AF50mm/1.4、AF50mm/1.7は △ となってました。
×は入荷見込みなし、△は入荷数未定 との記載がありました。
数は未定だが、入荷の見込みがあるとのことかと思います。
ビックカメラ、ヨドバシカメラ等で駄目元で予約を入れるとことをお勧め
します。
(ビックもヨドバシも福岡県にありますよね。私は博多に在住したことが
あり、ビックもヨドバシも良く利用しておりました。(^^♪ )
因みに、他のズームレンズ等の状況も記載します。(確実に覚えている物)
最新のDTズームレンズ群は○、他のズームは24-135mm/3.5-4.5○、
その他はほとんど×、一部他のレンズに△がついておりましたが、×に
手書きで訂正がされておりました。
書込番号:4784527
0点

皆様色々アドバイスありがとございました。
明日、大型カメラ店のどちらかに予約をしてみたいと思います。
(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ
書込番号:4785739
0点

名古屋のアサヒドーカメラに2月2日の午後に電話したら在庫ありましたよ。
本日引き取りに行く予定です。http://www.asahidocamera.com/
大変貴重なレンズなので週末に必ず取りに来て下さいと強く言われました。
大手販売店(キタムラやビックカメラ)は全滅でしたが意外に小さな量販店にあるような気がします。
タウンページに掲載されているカメラ店に順番に電話したらどうでしょうか?
書込番号:4791930
0点

中古でもよければ、名古屋は栄の量販店にありましたよ。
名古屋人は堅実というか、マイペースというか・・・・
あまり周りに影響されないようですね。
85mmF1.4の新品もあったし、STFも先週末まで見かけましたよ。
書込番号:4799008
0点

残っていたのは価格の問題でしょうか?
今は異常な値動きをしているので、程ほどに感じるので不思議です。
書込番号:4799066
0点

50mmF1.7の中古は10,000円くらい(新品でもそんなもの?)で、ちと高め!
85mmF1.4が80,000円ちょい!
だったから、そんなに高いわけじゃないと思う。
ちなみにSTFは、110,250円でした。
書込番号:4799111
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.7
はじめましてミノルタオンリーというものです。このレンズをα-7.DとαSweet.Dで使用した結果α-7Dの方が微妙に暗く写るのです、αSweet.Dの方は細かい設定もいらず綺麗に写ります、α-7.Dの方は露出・シャッター速度を設定してあげないと綺麗に写りません、これって故障しているのでしょうか?何方か教えてくださいお願いします。
1点

ボディによって露出の差は出るものですから特に不思議なこととは思いませんが、お買いになった50/1.7だけの現象でしょうか?
書込番号:4638950
0点

はじめましてichigigaさん、ミノルタオンリーと申します、不躾な質問ですいません。AF50mmF1.7のみならず他の純正レンズでもα-7Dの方が全体に暗く写ります。特に17-35mm F2.8-4(D) などは(P)設定で露出・シャッター速度を設定せずに写すとほとんど暗くなります。αSweet.Dの方は同じ設定で綺麗に写ります。α-7Dは購入以降一度試し撮りをしないととても不安です。メーカーに点検修理に出したほうがいいのでしょうか?ご意見お待ちしております。
書込番号:4639877
0点

返信遅くなりましてすみません。
どのレンズでもそうなるなら、レンズ固有の問題ではなく、ボディの露出の違いですね。
同じ機種でさえ場合によっては半段ほど露出が違うこともありますから、違う機種ではなおさらです。
ボディの露出調整はメーカーにて可能だと思いますが、保証の範囲で調整してもらえるかどうかは分かりません。
ま、1段も違えばクレームで何とかなりそうな気もしますが。
一度、メーカーにご相談ください。
>(P)設定で露出・シャッター速度を設定せずに写すと....
具体的にどう対処なさっているのでしょうか。
露出補正だけで事足りるはずなんですけど。
書込番号:4643429
0点

ichigigaさんこんばんは、返信遅くなりましてどうもすみません。
露出・シャッターは露出ダイアルシャツターはシャッター優先で設定しています。緑の(P)モードで何も設定しないで写すということです。なにぶん素人まがいなのでお恥ずかしい限りです。この間メーカー直接質問をぶつけたました。結果はαSweet.Dは撮影感度が初心者向けに設定されており感度を上げてある・α-7.Dはプロ使用により感度を低めに設定されているそうです。それにしてもちょっとおかしいのではということでメーカーに点検ということになりました。まだ保障期間と言うことで無料の返事でしたので点検に出しました。結果については後日ご報告いたします。どうも有難う御座いました。
書込番号:4648296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





