

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2006年1月17日 22:14 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月13日 05:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月10日 00:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月22日 17:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月8日 23:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月15日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)


今日、市内のカメラ屋さんの中古市にいったところ
何と!AF85mm/F1.4のリミテッドがありました。
値段は185000円のシールが張って合っただけで、応談かな?新品かも?
初めて見ましたが「でっかい!!!」というのが第一印象でした。
どこかの板で「リミテッドは別物。見つけたら即購入!」との注意書を見たような?
さすがに手が出ず帰ってまいりました。
マリンスノウさんあたりが明日即効でゲットされるかもしれませんが...(笑)。
0点

>値段は185000円のシールが張って合っただけで、応談かな?新品かも?
→ドコ? いくら? オセ〜テ!
今ならちょっと無理をすればゲットできるかも!!
書込番号:3697829
0点

さっき,帰宅して隣人さんのスレを見て即座に反応してしまいましたが,冷静に考えてみると,ノーマル85of1.4はすでに持っているのだ。Limitedは,描写もよ〜く見てみないと分からないらしいし,おまけに重量はヘヴィー級。三脚を使っての撮影が基本になりそうなレンズです。
はたして,希少性が高い珍品にいきなり飛びついて良いものだろうか?
のちのちの使い方考えると少々不安が残ります。キャノンのドデカ85oもFDとEFを使ったけど,EFの方は出してしまったのだ。重いレンズを使いこなせるか?(自問中)
レンズ沼の住人としてはヒジョーに気になるけど,私よりも熱烈に希望されている方,圧倒的に85oファンの方,あるいは激しくマニアな方,からお先にど〜ぞ!
それでも残っていれば考えなくもない。
しかし,・・・・・。(核爆)
書込番号:3697889
0点



2004/12/28 16:53(1年以上前)
あっ!!!マリンスノウさんだ!!!(と指をさす...笑)
物はパルコの6階イベント会場です。
箱に「185000円」の値札シールが張ってありました。
他にもズイコーの単玉とか色々ありましたが、
入り口付近のガラスケースにこれ見よがしに陳列されていた
このリミテッドに目が奪われ、他の物の事は...???です。
でも、珍品中の珍品ですよ。総数700本とのことですからね〜。
ちなみに自分は85mmクラスのオネーチャンレンズとは無縁なもので(笑)。
書込番号:3697905
0点

なに〜!
>他にもズイコーの単玉とか色々ありましたが,
→こっちの方が気になる! 50of2マクロあった?
あるなら,明日ソッコーで買いに行きます!
書込番号:3700220
0点


2004/12/29 07:42(1年以上前)
>なに〜!
>>他にもズイコーの単玉とか色々ありましたが,
>→こっちの方が気になる! 50of2マクロあった?
> あるなら,明日ソッコーで買いに行きます!
ズイコーと言ってもOMですよ?
自分は興味がないので(失礼!)何があったかまでは覚えておりません。 m(__)m
ちなみに今松本は雪が降っていて、路面がうっすらと白くなっています。
おこしの節はご注意を。
さくら堂さんの中古市なので直接問い合わせてみられては?
http://www.chuubu-color.co.jp/html/sin%20sakuradou.htm
書込番号:3700908
0点

えっ。ものすごい近く。○○に。<店名じゃないので伏せ字(笑)>歩いて5分じゃ。
書込番号:3701200
0点

Y氏の隣人さん
インフォメーション 有難う御座いました!
goodideaさん そんなに近いのですか!
しかし,よ〜やく白くなってきましたね。
師走の慌ただしい時期に交通事故など合わぬよう気をつけて下さいね。
お昼頃の中央高速「事故のため不通」には参りました。
書込番号:3702358
0点


2004/12/29 21:18(1年以上前)
>お昼頃の中央高速「事故のため不通」には参りました。
私は本日この事故を横目に妻の実家に帰省しました。
みなさん、お気をつけ下さいまし。
書込番号:3703864
0点


2004/12/31 02:46(1年以上前)
知っておられる方もいるとおもいますが、85mmF1.4Limitedは開放で使う事に意味があって、1段でも絞ると従来のF1.4と全く同じ描写になりますからね。憧れるけど重い・デカイ・値段が高いの三重苦のレンズですからね。描写性能に拘るのなら買いなんでしょうけど・・・メーカーとしては、売れても売れなくてもどうでもいいレンズだという話でした。
書込番号:3710014
0点

AF85mm/F1.4はLimitedもGDもただのGも光学系は同じではなかったでしょうか。Dはフラッシュの調光がα7以降の本体だと正確にはなりますが。
Limitedに倍の金を払う意味があるのでしょうか。撮影そのものはGで十分でしょうし、それに画質もLimitedは際だって良いのでしょうか。希少品を持つという意味しかないような気がしますが。
書込番号:3729029
0点

>AF85mm/F1.4はLimitedもGDもただのGも光学系は同じではなかったでしょうか。
Limitedは光学系違いますよ。
>Limitedに倍の金を払う意味があるのでしょうか。
ま、それはひとそれぞれかと。
>撮影そのものはGで十分でしょうし、
全く同感。
>それに画質もLimitedは際だって良いのでしょうか。
少なくともポジをみて、はっきりわかるほどの違いはなかったですね。
>希少品を持つという意味しかないような気がしますが。
私のは、85mmF1.4の初期型を持っていて、新しいのにかえようかなあと思っているときに発売になったので買ってしまいました。
G(D)だと光学系が変わらないですから、なんか新鮮味に欠けるような気がしましてね。
私の場合収集癖がありますから「希少品を持つという意味しかない」といわれれば、「はい、その通り」というしかありませんがね。(苦笑)
書込番号:3731730
0点

おやっ,まだ続いていましたね。
改めまして,明けましておめでとう御座います!
>「希少品を持つという意味しかない」といわれれば、「はい、その通り」というしかありませんがね。(苦笑)
→笑えません。というか笑っちゃいます。
実は私も「希少」とか「限定」とか「珍品」挙げ句の果てには「これが最後の1つ」という文句にはすぐ反応してしまう悪い習慣があります。
AF85mm/F1.4 Limited についてはヒジョーに興味がありますが,本命はプラナー85of1.2です。
こっちを熱烈に探しています。 A^^;
書込番号:3732137
0点

あはは,ダーリンの知り合いから譲ってもらったわ。
いいレンズね,リミティッドってところがいいわ〜。
当時のプライス安すぎるんじゃな〜い。
(^o^)丿
書込番号:4611868
0点

>当時のプライス安すぎるんじゃな〜い。
ワォ! 恐れ入りました。 m(__)m
書込番号:4613017
0点

age ノ(・∀・)ノ
ノーマルとLimitedは全く別物です。
開放付近での描写は全然違います。
ノーマルがほんわかなら、Limitedはキリリっとしてます。
発売時に予約して買いましたが、買って良かったです。
(ノーマルを下取りに出しました)
ってか、このレンズを使いたいので、ニコンデジタルに移行してもα-9を売れません。(^^;
書込番号:4742259
0点

このレンズ最近にわかに中古で見かけるようになった気がします。
書込番号:4743619
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)


下のスレッドにもあるのですが、私もD付とDなしで悩んでいます。
用途はモーターショーなどでコンパニオンの撮影等です。
場所が暗いところの可能性もあるのでPF5600HS(D)との組み合わせを考えているのですが、ADI調光ありとなしではかなり違いがあるものなのでしょうか?
また、モーターショーなどでコンパニオンの撮影をしたことが無いので画角などのアドバイスなどいただけたら嬉しいです。
このレンズよりズームレンズの方が場所的に良いのでしょうか。
経験者の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

>ADI調光ありとなしではかなり違いがあるものなのでしょうか?
→これについては,試したことがないので分らないのですが,
>このレンズよりズームレンズの方が場所的に良いのでしょうか。
→85oですから,ある程度距離があればおKですが,離れ過ぎると×です。被写体との距離をしっかり確認して使いたいですね。また,少し近いかな?と思ったら迷わずお顔のドアップで回避しましょう。
ズームの方が便利ですが,画質でいったら圧倒的に85o単体です。
ちなみに85of1.4G(D)は使っています。素晴らしレンズです。
70−200f2.8SSMは借り物ですが,決して悪くはないですよ。
レスにならず申し訳ない。
書込番号:3594590
0点



2004/12/07 04:13(1年以上前)
マリンスノウさん、レスありがとうございます。
AF85mmF1.4G(D)の在庫をお店に確認したところメーカーでも切らしてるらしく入荷は先客順だそうです・・・。とほほ。
あるお店では半年先くらいになることもある。なんて驚かされました。
(D)なしだと中古で4万ちょいくらいなので、ん〜迷います。
ADI調光ってどんなにすごいんだろう!謎〜!
70−200f2.8SSMも欲しいけど高いし、もっと腕を上げてから買った方が良いのかなぁと思ってます。
ボディはα−7Dなんですが、手ぶれ補正といえど重さに耐えきれず多分ぶれそうな気がしています。(^^;)
ちなみに今所有しているレンズは、AF17-35mmF2.8-4(D)とAF100-300mmAPO(D)です。
書込番号:3596992
0点

モーターショーなどの場で、コンパニオンさんを撮ったことはないのですが、混雑の場で85mmではきついんじゃないですかね?
まして7Dだと1.5倍相当の画角になりますから、前に入られてはい終わり、てなことになりませんか?
28-75/2.8あたりの方が使える気がしますね。
50mmという手もあります。
ADI調光に関しては、対応していないα9ボディをメインで使っていますが、特に困ったことはありません。
7Dを購入したので、そのうち検証してみようとは思いますけど。
書込番号:3604965
0点



2004/12/09 04:42(1年以上前)
ichigigaさん、レスありがとうございます。
是非ADI調光の検証結果などお願いします!!
やっぱり85mm×1.5はキツイですかねぇ・・・。
たしかに間合いが取れないことを予想すればズームに分があるのかとも思っています。
AF28-75mmF2.8(D)もしくは24-105mmF3.5-4.5(D)もなやんでます。
AF50mmも1.5倍だから75mmくらいなのでちょうど良いような気もします。
実際こういったイベントなどでみなさんはどのくらいの画角で撮っているのでしょうか。
書込番号:3606150
0点


2004/12/11 01:55(1年以上前)
ちなみにオフカメラシューケーブルを使うとADI調光とAF補助光は使えないですからね。
このケーブルもやっぱり古いですからね。
書込番号:3614363
0点

> コンパニオンの撮影をしたことが無いので画角などのアドバイスなど
コンパニオンには お客様へのアンケートを回収するノルマがあったりします。
個人的には下記の幾つかは参考になるんじゃないかと?
・ 明るいレンズが基本です(壁などにピントが合わないように注意が必要)
・ 足先が入る広角ズームは欲しい(アップに自信のない方もちらほら)
・ 撮りたい時は一言声をかけてみる(Can I take a picture of you?)
・ ブースによっては写真を禁止している場合もあるので注意が必要
・ リズム良く撮る(せーの とか掛け声を掛けてシャッターを押すetc.)
・ 周りにヒトが多い場合 望遠系は殆ど役に立たないかも
・ 低い位置から狙う(http://homepage2.nifty.com/hidemi/wp2001-6.jpg)
書込番号:3620468
0点



2004/12/13 05:15(1年以上前)
ニュースバード さん レスありがとうございます。
>ちなみにオフカメラシューケーブルを使うとADI調光とAF補助光は使えないですからね。
ぐわ〜ん!そ、そうだったんですか・・・。
縦位置でフラッシュがレンズの真上に来るようにするやつと、中古で安かったのでオフカメラシュー&ケーブルを買ってしまいました!
ん〜なんだか・・・あほっぽい。
昨日PF5600HS(D)を手に入れたのでいろいろ試してみます。
フジヤカメラで税込39900円くらいでした。
Noct-Nikkor 欲しい さん レスありがとうございます。
コンパニオンさんの撮影アドバイスありがとうございます!
そうなんですね、アンケートを書いたついでにパシャって感じでかんばりまっす!
>・ 明るいレンズが基本です(壁などにピントが合わないように注意が必要)
ちょっと暗いレンズですがAF24-105mmF3.5-4.5(D)を買ってしまいました。
(おぎくぼさくらやで24800円でした)
明るさも気になったんですがやはり望遠系(85mmは手に入らないし・・・)
は混雑時に危険と思ったのと、画角の幅が欲しかったので・・・。
>・ ブースによっては写真を禁止している場合もあるので注意が必要
写真禁止とは、そんなブースがあるんですか。
気をつけたいと思いますが、たぶん注意されてから気づくんだろうな・・・。(^^;)
>・ リズム良く撮る(せーの とか掛け声を掛けてシャッターを押すetc.)
これは心がけたいですけど、一眼は20年ぶりくらいなのでもどかしいかも・・・。
昔は全てマニュアルだったのでほとんどオートでできる今のは楽ですが、がんばります!
>・ 低い位置から狙う
目線があって良いですねぇ。
1月のオートサロン2005でこのことを踏まえてがんばりまっす!
AF85mmF1.4G(D)の安売り情報です。
いろいろ調べましたが、フジヤカメラが69000円で予約できます。
たしか20日までだったとおもいます。
手に入るのはいつになるのやら・・・コニミノたん♪
書込番号:3625372
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)


みなさん、こんばんは。お聞きしたいのですが、このAF85mm1.4G(D)とAF85mm1.4Gって違うのでしょうか?もし違っていれば具体的によろしくお願いします。ミノルタのサイトをみても後者のレンズは載っていませんでした。
0点


2004/10/03 10:00(1年以上前)
Dタイプは距離エンコーダーが搭載されています。フラッシュライトを使用する時に,賢い測光をしてシンクロスピードを設定してくれます。
・・・と,記憶していますが,違ったら済みません。
Dなしでもそんなに問題はないと思いますが,中古で購入など考えておられるのでしょうか?
コニカミノルタの「交換レンズ」のところに「エンコーダー」のことかいてありませんでしたか?
書込番号:3343402
0点

ADI調光ができるかできないかの違いです。
α-7以降の機種で、Dタイプフラッシュとの組み合わせで威力を発揮します。
どちらも写りは変わりません。
シンクロスピードの制御は関係ありません。
書込番号:3344394
0点



2004/10/03 16:03(1年以上前)
レス有難うございました。なるほど!よくわかりました。ってことは、ストロボもレンズもDタイプじゃないと本領発揮しないということですね。実は85-1.4Gの方を購入したので違いが気になってました。ストロボも5400HSか3500HSで問題ないのでしょうか?写りに違いがないとのことなので安心しました。まだ初心者なので色々勉強になります。有難うございます。
書込番号:3344551
0点


2004/10/04 20:45(1年以上前)
ichigigaさん フォロー有り難うございました。
ゆうまのパパさん へ
ストロボは 5400HSの方が良いかと思います。私はその前の型からの買い換えですが,ガイドbェ大きくなったわりにサイズは小さくなったので,正直「正解!」だと思いました。気になるようでしたら,店頭で比べてみてください。
ちなみに,私はα7+85F1.4G(D)+5400を使っています。他の交換レンズはタムロン24-135と28-300の2本です。
書込番号:3348715
0点


2004/10/10 00:15(1年以上前)
訂正してお詫びします。
↑のレス ミノルタのフラッシュライト5400ではありませんでした。
5600でした。前の型より小さくなって気に入っています。
書込番号:3367617
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)
MCプロテクターはメーカーの触れ込みだと描写に
まったく影響はないとのことですが実際のところ
どうなのでしょうか。その変に詳しい方は追われ
ますでしょうか。
また、レンズ保護のためMCプロテクターは常に
つけるのがあたりまえというか一般的なので
しょうか・・
0点

はい。問題ないと思います。よっぽど精度の高い機械で測定しない限り影響なんてわからないのではないでしょうか。
私もAF85f1.4使っていますが,UVをつけっぱなしにしています。また,その他の交換レンズにはプロテクターつけています。
書込番号:3298731
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)


コニカーミノルタユーザーの皆さんこんにちは!
私はキヤノンのユーザーですけど、この85mmF1.4G(D)の画質が良いとくにボケが非常に綺麗だと聞いております。
実際はどうなんでしょう。ご意見と写真ぜひ見させてください。
0点


2004/09/08 23:19(1年以上前)
イヤー,私もキャノンユーザーですが,実はα7+85mmF1.4G(D)を購入しました。なかなか素直な良いボケ味ですよ。周辺も荒れずかなり安定していると思います。
ただ,写真をみせてくださいと言われると,PC周辺機器が充実していないのでアップできません。実はカメラに投資しスキャナすらないのでご勘弁を。
一応被写体は子供たちが主体です。
書込番号:3240749
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)

2004/08/15 08:40(1年以上前)
問題なく使用できますよ。
(D)はADI調光のための距離エンコーダーを内蔵していると言う意味です。
ADI調光はストロボ調光の際、光の反射以外に被写体までのAFによる距離情報を加味して調光しようとするものです。
ただし、ADI調光はα-7以降のカメラボディでないと対応しませんが、従来のカメラの調光方式にも対応しますので問題なく使用できます。
それより、このレンズはポートレートに最強のレンズで、ピントの合ったところのシャープさとアウトフォーカス部分のボケの美しさは最高ですよ。
F2位に絞って使うと円形絞りの効果もあり、最高の画質が得られると思います。
ピント合わせはシビアですが、ピントが来た時は感動ものです。
書込番号:3145427
0点

問題ないですが、α8700iだとフォーカスエリアの選択が出来ませんから、AFを使う場合にはフォーカスロックによるコサイン誤差に要注意です。
マニュアルで合わせた方が無難かもしれません。
書込番号:3146003
0点



2004/08/15 16:26(1年以上前)
balibaliさん、ichigigaさん、ありがとうございます。
これに決めようかと思います。
アドバイスを参考に撮影してみたいと思います。
書込番号:3146659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





