AFレフレックス500mmF8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:89x118mm 重量:665g 対応マウント:ミノルタAマウント系 AFレフレックス500mmF8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AFレフレックス500mmF8の価格比較
  • AFレフレックス500mmF8の中古価格比較
  • AFレフレックス500mmF8の買取価格
  • AFレフレックス500mmF8のスペック・仕様
  • AFレフレックス500mmF8のレビュー
  • AFレフレックス500mmF8のクチコミ
  • AFレフレックス500mmF8の画像・動画
  • AFレフレックス500mmF8のピックアップリスト
  • AFレフレックス500mmF8のオークション

AFレフレックス500mmF8コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AFレフレックス500mmF8の価格比較
  • AFレフレックス500mmF8の中古価格比較
  • AFレフレックス500mmF8の買取価格
  • AFレフレックス500mmF8のスペック・仕様
  • AFレフレックス500mmF8のレビュー
  • AFレフレックス500mmF8のクチコミ
  • AFレフレックス500mmF8の画像・動画
  • AFレフレックス500mmF8のピックアップリスト
  • AFレフレックス500mmF8のオークション

AFレフレックス500mmF8 のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AFレフレックス500mmF8」のクチコミ掲示板に
AFレフレックス500mmF8を新規書き込みAFレフレックス500mmF8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズプロテクター

2019/03/08 00:01(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8

クチコミ投稿数:136件

お世話になります。
中古でこのレンズを購入したのですが、皆さんはレンズプロテクターってどうされているのでしょうか?
当方は付けたい派なので、プロテクターを付けると、ネジ込み式のフードが付かなくなるのは困るのですが、
皆さんの運用の仕方を教えていただきたいのですが、よろしくお願い致します。

書込番号:22516279

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/08 07:05(1年以上前)

さくゆーさん こんにちは

このレンズの場合 フィルターは マウント側のフィルターホルダーにNDなど付けられますし 超望遠レンズですので レンズが被写体に当たるような接写はしない為 

自分の場合 このコニカミノルタ以外にニコンとタムロンのレフレックスレンズ持っていますが フィルター付けたことありません。

書込番号:22516611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2019/03/08 07:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
おはようございます。いつもありがとうございます。
やはり付けないのですね。
NDフィルターが付いていなかったので、その分お安く買えたのですが、前玉にNDプロテクターを使用しようかと思っておりました。
NDフィルター取り寄せられるか調べてみます。

書込番号:22516658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2019/03/08 23:59(1年以上前)

マウント部近くに差し込みのノーマルフィルターは入っていますか?
NDフィルターはレンズキャップに収まるようになっています。

先端にプロテクターは取りつきません。

書込番号:22518323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2019/03/18 21:58(1年以上前)

とりあえず、前玉に82ミリのプロテクター付けてみました。
フード側のネジ山が少ないのでキッチリはまらないのですが、とりあえず使用できそうです。
マウントNDレンズはソニー用も生産終了でもう流通していないとの事で、残念ですが仕方ないですね。
このレンズが購入できただけで満足しています。

書込番号:22541870

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8

クチコミ投稿数:306件

...経験ある方にお聞きします。
写り具合は如何でしょうか?

書込番号:7747842

ナイスクチコミ!0


返信する
UNPANさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/18 01:53(1年以上前)

ぽとぴかめらさん こんばんわ
もう解決しているかもしれませんが・・・。

AFレフレックス500mmF8とケンコーTELE PLUS PRO 300 2× を持っています。
が、AFレフレックス500mmF8のカメラ側の出っ張りと干渉して装着できません。。。
1.5×では無いので、全く同じではないかもしれませんが、装着できない確率は高いと思います。
仮に装着できたとしても、F8より暗くなるのでAFは捨ててマニュアルフォーカスになると思います。

子どもの運動会で、αSD TAMRON A061の300mmでも足りず購入したものの、AFがどうさせずマニュアルで対応でしたので・・・(笑;)
しかも、かなり絞り込まないとぼやーっとした画像で・・・さらに暗く・・・。
運動会が晴天で助かりました。

明るいレンズじゃないと駄目だと頭では理解していたのですが、何とかなるさと軽い気持ちで・・・何事も経験だと学びました(笑)

今年は、α350+MINOLTA APO100−400でどこまで撮れるか挑戦です。
一昨日仕事中に電話待ちで、ふらり入った中古カメラ屋の隅っこに有ったので衝動買い・・・また70-300Gが遠のきました。

書込番号:7821966

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/08 12:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2倍

3倍

2倍

3倍

ぽとぴかめらさん、UNPANさん、

こんにちは。

Kenkoさんの1.5倍は持っていないのですが、2倍のAF TELEPLUS MC7(α-xi用と書かれているの
で15年くらい前のもの?)と3倍の TELEPLUS PRO 300を付けてみました。

腕がないので、割り引いてみてください。もう遅いかもしれませんが...

書込番号:8317948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/09/09 01:27(1年以上前)

UNPANさん,idealさん こんばんは

 UNPANさん、レス大変遅くなり申し訳ございません。
他スレばっかり見ていた為、見落としていました。
結局自分でスレ立てて間なしにこの組み合わせやりました。
そうですね、絞り込まないと厳しい記憶があります。
当然暗くなりますので手ブレも出てきます。
1.5倍テレプラスとα700はありますがレフ500mmは手放しました。

 idealさん、お写真拝見しました。
レフ500mmでこれだけ撮れたらいいですよ。手放したのを少し後悔!
テレプラスプロ300の3倍はシグマ170-500に付けた事がありましたがやはり絞らないと厳しいと感じました。
腕の問題ではなくて3倍は開放では厳しい製品かなと思っています。
余談ですがMC7買った時、説明書には確かにαーXI用とありました。
中古でα7買った頃新品購入した記憶ですがその表記だったように思います。
ですから十年も経っていませんでした。経費削減だったのかな?

書込番号:8321573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと

2007/11/05 15:47(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8

クチコミ投稿数:146件

購入しました。
近くに干潟があるので、300mmを装着して行ったのですが、鳥があまりにも遠い…。
そこで、このレンズにたどりつきました。
α7とα100で使用しようと思っていますが、やはり鳥と動物全般を狙うには三脚は必要でしょうか。
できれば機動力を考えて一脚で済ませたいのですが。はやく撮影に行きたいです。

書込番号:6946399

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/05 16:20(1年以上前)

三脚はあった方が確実だと思いますが…手振れ補正機能のあるα100なら手持ちや一脚でも何とかなるかもしれませんね。
1/200程度のSSなら手持ちでもかなりいけちゃうと思います。

書込番号:6946472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/05 16:40(1年以上前)

一脚を膝でフェンス等に押し付けれるとかなり安定しますので、大丈夫だと思います。
小鳥なら、最低でも600mm(35mm換算)はないとつらいですね?

書込番号:6946516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/11/06 11:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
かなり早いSSじゃないと厳しいようですね。α7のときはできるだけ三脚使うようにします!
ちなみに東京、千葉で鳥をばっちし狙える場所はありますか??
今のところ、葛西臨海公園と谷津干潟しか行ったことがありません。
よろしくお願いします。

書込番号:6949658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/11/16 18:53(1年以上前)

このレンズを使用して、野鳥を撮影しました。
まず、感動したのは鳥の眼をはっきり撮影できたことです。
リング状のボケも気にならない程度でした。
やはり、手持ちでは少々厳しく、一脚を多様しましたが、これからもバンバン使っていきたいと思います。

書込番号:6991057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイクの写真

2005/11/12 03:54(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8

クチコミ投稿数:4件

写楽星さま、興味深い写真をいつも拝見させていただいております。

αSweetDでお返事いただいてしまい、ありがとうございます。
せっかくですので、こちらに移りまして、質問させていただければと思いまして…。

バイクの写真も、大変に魅力的で。
これは、察しますに、ツインリンクの全日本ロードレースでしょうか?
そうだとしましたら
このレース、決勝がウエットだったような気がいたしますが、
これも手持ちで撮影されたのでしょうか???お時間は何時ごろでしょうか?
でも、すごいですね!
どのあたりからですと、このぐらい撮影できますかネ??
こんな事をお伺いしますのも、
来年のGPとかに、行く可能性がなくはないので、
自分でも撮れたらスバラシイなあ
などと、思っております。
遠い道のりを、路線バスにゆられても、
このレンズなら身軽でいいかなあ…
などなど、考えております。
AFの事も、FZ1よりは速いでしょう(笑)と期待しつつ、頑張ってみたいです
(購入できてもいないのに、すっかりその気分で楽しくなっています。スミマセン)


どうもありがとうございました。

書込番号:4571987

ナイスクチコミ!0


返信する
写楽星さん
クチコミ投稿数:71件

2005/11/13 20:16(1年以上前)

Where Do We GOさん こんにちは
返事が遅くなりスミマセン

残念ながら岡山国際サーキットです

予選は雨で、手持ちです(最初の2枚)
決勝はほぼ快晴、70%一脚を使用しています(残りの写真)

2日で約4000枚撮影しましたが、失敗写真を除くと220枚ぐらいです
またその中で人様に見せられるのは、アルバムにあるぐらいです

1番の問題は、AFです(FZ1のAFスピードを知らないので、あくまでも参考程度に聞いてください)
普段使う場合は十分なスピードですが、モータースポーツにはちょっと遅いです。特に、向かってくるバイクには ほぼ全滅でした。(もちろん置きピンにすればいいんですが、)

ブレは、ISO感度を積極的に上げれば対応できます。αSDの場合、800まではそれほど気になるノイズはありません(私の個人的感想です)

撮影距離(目測です)は、1枚目が15mぐらい、残りは、20〜30mぐらいです。
撮影時間は、アルバムの写真の下に表示されてますので、そちらを参考にしてください

コースが違うので参考になるか分かりませんが、軽くて持ち運びに便利な事は間違いありませんよ。

書込番号:4576318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/19 02:04(1年以上前)

写楽星さん、こんにちは、お礼が遅くなりスミマセン、どうもありがとうございます。

やっぱり一脚あると良さそうですね。練習も必要みたいで…。
FZ1では、AF云々の前に、タイムラグがつかみきれず自分がサーキットの路面を一体何枚撮影してしまったか^^;と思うと、中々渋いものがありますが、モータースポーツは大概昼間ですし、レフレックス500が魅力的なことには変わりありません。詳しいデータを教えていただいて、ありがとうございます。
今後も、アルバムの更新を楽しみにしております。
ありがとうございました!

書込番号:4588924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

航空機の撮影にはどうですか?

2005/02/06 01:17(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8

現在、500mmクラスの望遠レンズを探しています。
被写体は主に航空機を想定しています。
このレンズは、航空機の撮影には向いてんるでしょうか?
どなたか知ってる(または経験ある)方いらっしゃいましたらご教示願います。
ちなみにカメラはミノルタのα303siです。

書込番号:3889055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/06 22:17(1年以上前)

レフレックス500oは別の用途で欲しいと思っているのですが,未購入です。

かつて航空機を撮っていたいことがありますがが,300oで役不足に感じていたので,EOS5+(借り物ですが)500oを使ったことがあります。ただレンズが重くて大変でした。(爆)
レフレックス500oはミラーレンズでは確か唯一のAFレンズのはずですので,使い勝手は良いと思われます。

それよりも何よりも,α303siのレスポンスがど〜か少々心配です。
というのも,私もお散歩カメラとして303si superを持っていましたが,シャッターの切れるタイミングが悪く(シャッターラグが長く),1年ぐらいで手放してしまいました。航空機など動きが速いものにたいして上手く撮れるかどうか心配です。
実際にお使いになられていてどうでしょうか?

書込番号:3893643

ナイスクチコミ!0


スレ主 K2Yさん

2005/02/06 23:40(1年以上前)

マリンスノウさんありがとうございます。
ご意見参考にさせていただきます。

303siで70-210のレンズを使い、何枚か飛行機を撮ってますがあまり不自由は感じてないです(単に僕が鈍いだけかも・・・)。飛行機の機種によって速度に差はありますが、今のところ特に問題はないですよ。

書込番号:3894351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/07 07:30(1年以上前)

ならば問題ないと思います。失礼致しました。 m(__)m
あと,ミラーレンズはその特徴といしてリングボケが出ます。
このリングボケについても評価が分かれるところですので,カタログのサンプルなど見ながらご判断下さい。

書込番号:3895408

ナイスクチコミ!0


YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2005/02/13 16:46(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありませんが、
このレンズのリングボケなのですが、どなたか、その典型的な画像がありましたら見せていただけないでしょうか?
KONIKA MINOLTAのレンズページに行っても、このレンズのサンプル画像が見あたらないので、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3926273

ナイスクチコミ!0


スレ主 K2Yさん

2005/02/13 23:10(1年以上前)

僕もネット上ではこのレンズで撮った写真は見たことないですが、店に置いてあるレンズのカタログには出てますよ。

書込番号:3928549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/14 00:20(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10502110179

AFレフレックス500oF8の板↓の方に出ている方々のHP拝見してみるとありますよ。

書込番号:3929080

ナイスクチコミ!0


YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2005/02/15 00:30(1年以上前)

マリンスノウさん、ありがとうございました。

下の方の海鳥さんの画像、拝見しました。PICT0150a 、PICT0048の背景に写りこんでいるボケなのですね。出てきかたとしては、この程度なのでしょうかね。

実はリコーのコンデジGXでも、条件によってはリングボケが発生します。
しかもそれは、蛙の目玉(鬼太郎の目玉親父?)状の、もっと不気味なボケなのですが、それに比べるとおとなしいボケのようです。

ただレフレックス500oも、もっと条件次第で、違ったリングボケもあるのかもしれませんね。

書込番号:3934229

ナイスクチコミ!0


クアークさん

2005/02/15 16:53(1年以上前)

こんにちは
α-7Dで撮影したものですがリングボケの典型的な画像を探してアップしてみました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=115394&key=1206351&m=0

参考になりますでしょうか。

書込番号:3936629

ナイスクチコミ!0


YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2005/02/16 01:13(1年以上前)

クアークさん、ご親切にどうもありがとうございました。

とても参考になりました。L版程度のサイズへのプリントでしたら、薄い模様か、水辺なら水滴みたいな感じになりますね。

書込番号:3939357

ナイスクチコミ!0


浪速の窓際カメラマンさん

2005/02/23 16:18(1年以上前)

レフの500を17年位使ってます。
主にレースやミリタリー系ですけど手持ちで撮れると言う意味ではこれらに向いたレンズだと思います。
ただF8のせいかなんとなく優しく映ってしまうのが難点だとは個人的には感じてますが。

書込番号:3976440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルター

2005/01/23 13:56(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8

スレ主 ジャンノジさん

RF500の購入を検討している者です。このレンズはPLフィルターなど取り付けられるのですか?

書込番号:3822634

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/23 14:15(1年以上前)

専用の差し込み式フィルタなんですが、偏光フィルタは ラインナップされてませんね。
光量調整用のNDフィルタのみのようです。

http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-lens/special/04.html

書込番号:3822712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AFレフレックス500mmF8」のクチコミ掲示板に
AFレフレックス500mmF8を新規書き込みAFレフレックス500mmF8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AFレフレックス500mmF8
コニカ ミノルタ

AFレフレックス500mmF8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AFレフレックス500mmF8をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング