AFレフレックス500mmF8


このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2021年4月10日 22:53 |
![]() |
12 | 7 | 2019年4月7日 23:54 |
![]() ![]() |
58 | 5 | 2019年2月18日 21:16 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2015年6月15日 07:05 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月5日 22:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8
友人から、お借りした500ミラーレンズ。難しいレンズと聞いていたけれど、結構イケる。まあ、積極的に買うレンズではないけれど、超望遠がこのサイズならありかも。Aマウントの面白れんず。安かったら買っても良いカモ。
5点

僕は…α8700i時代から使ってましたが…名玉だと思いますよ(^O^)
神戸港の藻屑になりましたけど…(T0T)(T0T)(T0T)
探してます。
書込番号:23753638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使ってます
170-500mmF5-6.3DGを持ってたけど
500mm域しか使わない
ミノルタ500mmF8のほうがシャープに撮れるので
170--500mmF5-6.3を売却しました
普通のカメラバックに入る
どこでも持ち出せるのは何よりも代えがたい
ミノルタ500mmF8のF8は口径比
本当の明るさはF6.7のレンズと
シャッター速度は一致します
だから30年前のボディでも、AFでもAFが効く訳です
ミソは
レフレックスレンズは曲面の鏡に2回反射させて
屈折させるから、理論的には色収差が発生しない
通常のテレフォトレンズは、色によって屈折率が違うから色収差が発生します
色収差が無いと2倍テレコンを装着した時、劣化が少ない
1000mmレンズにした時
そんなに劣化を感じない
F16になるけど
今はボディの高感度特性が良くなってるし
1000mmレンズにとってF16は
実に被写界深度が浅い
テレフォトレンズより
コントラスト低く
彩度は浅いけど
それはボディの設定で補える事
何より軽量コンパクトなのは
三脚にセットした時、ブレにくい
1000mmレンズと言うのは
風が拭いてもブレます
もしかしたら、一眼レフならミラーアップの振動でも
ブレそうな感じです
書込番号:23753838 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>イルゴ5300さん
>松永弾正さん
ありがとうございます。近日中に野鳥撮影で使用してみます。
書込番号:23753869
0点

こんばんは。
LAーEA5のおかげでAマウントレンズの価値も上がりそうですね。
α77Vが期待できそうに無いので、α6600での作例をどなたか挙げて貰えら嬉しいです。
書込番号:23754189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくゆーさん
確かにそうなんですが、.レンズ内モータ^を持たないレンズをフルサイズで使用する場合は、ベースカメラの価格が高すぎますね。LAーEA4プラスα7辺りかα三桁の中古辺りが現実路線ですか。僕はα700,900,55,77Uがあるのですぐに困ることは無いですが、できればフルサイズがもう一台欲しいな。予備に。
書込番号:23754607
0点

>みきちゃんくんさん
綺麗ですね 5メートルくらいの距離ですか?
私も持ってます 小さいので手軽に持ち出してスナップに使ってます リングぼけ活かさない使い方でもなかなかいい絵になります
時々、被写界深度広く出来たらいいのにと思う場面がありますが、概ね満足です。
楽しいレンズですよね。
書込番号:23756717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イルゴ5300さん
ベタ踏み坂 良いね!
書込番号:24073118
1点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8
デジタルでは初めての人物撮影をしてみました。
近年の分解能の高いボディに対しては力不足は否めませんが、人物撮影には必ずしもデメリットになるわけではありません(と思うのです)。
あとはこの独特のボケが生かせるかどうか。
6点

これはおもしろいレンズですよねo(^o^)o
その昔、水没させたので…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:21088968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
AFの使える、ほぼ唯一無二のレンズだったんですけどね。やっぱりAFのほうが使いやすい、というか、単に私が歳を重ねすぎただけかもしれませんが。
ほかにはソニー版ですが、たぶんミノルタ版よりは数が出ていないでしょう。
あと、ミノルタのAPS版ですね。
・・・
SilkyPixでRAW現像をしました。ほぼ、明るさ、コントラスト、色調の変更で、シャープネスはあまりいじれませんでした。
書込番号:21089371
1点

holorinさん
エンジョイ!
書込番号:21089652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん
レフレックスレンズを手にすると
リングボケを作りたくなりました。
海面の映る、夕日のキラキラなら
リングボケになりましたが
いかんせん
aps-c + 500mm
換算750mmじゃ
撮りにくくてしょーがない。
その昔 ミノルタに250mmのレフレックスレンズが有りましたが、
中古もプレミア価格みたい。
あんまり 古い レフレックスレンズは
銀の蒸着が剥げてくるとか
心配してます。
書込番号:21090297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
レッツエンジョイ!
>謎の写真家さん
水面のきらきらのボケ感、なかなかいいですね。
むかしα55で使っていましたが、確かに750mm相当だと月ぐらいしか撮りませんでした。
フルサイズで500mmで撮っても、手持ちで構図を決めるのはなかなか苦労します。
書込番号:21091168
0点

holorinさん
エンジョイレフレックスレンズ!
書込番号:21091171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8
と言う訳で夕方だったけど
近所の浜辺で飛んでるウミネコでテストしてきました。
全然 ダメでした。
ピントも来ません。
○1989年発売の30年前の設計レンズだし
○開放F8だし
○LA-EA4のマウントアダプター経由だし
○中央一点のフォーカスフレームだし
○手振れ補正の無いα7だし
使い物になりません!!
そこへ50代くらいの男性が通りがかりました。
『貸してみな。こう撮るんだよ』
とその男性は僕のカメラを取り上げたのです。
!!!
違う!!構えからして全然違う!!
その男性は たった1回だけシャッターを切り
カメラを返してくれました
観ると!!凄い!!
中央にビシーッ!!と
ウミネコが写っていたのです。
凄い!!凄い!!
男性はもう20m先まで行き去ってました。
追いかけていき
せめて お名前を?と訪ねると
『イルゴ53…』
まさか?何で世界的にも有名なアートフォトグラファー
イルゴ53がこんなとこに要るんだよ!?
写真は機材では無く
腕だとさんざん思い知らされました。
ありがとう イルゴ53さん!
書込番号:22476514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

わざとらしさというか展開とかが某南北半島国っぽくて、世情がら余計にイラッとしてしまいます(^^;
もう2~3段ほどオシを抑えたら好評価になるかも?
(抑えること自体が無理っぽいけど(^^;)
書込番号:22476821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>謎の写真家さん
初心者じゃないのに
初心者マークでスレ建てするのおかしいとか
昨日か今日、言ってませんでしたっけ?
そういういい加減さよ
貴方が誰からも好かれないの
あ、坊主が擁護しに来るか…(・ω・`*)
書込番号:22476844 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

光豚さん
先に言ってしまったらいくら面の皮厚い坊主だって来ないって(´-ω-`)
書込番号:22476862 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

『撮影歴が長いのに
初心者マークをつけるのは
良くない事だと思います。』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124216/SortID=22474284/#22474295
厚顔無恥…。
書込番号:22476932
12点

ここまでくると重症だな。
つうか、ブログとかでやりなよ、誰にも迷惑にならないようにさ。
書込番号:22476980 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8
reflex500は、構造上、リングボケが出ますが、その形状が目立たぬよう撮るにはどうしたら良いかと、被写体選びに始まり、画角や構図なんぞを時折アレコレと試しております。
写真は、直径1cmほどの野草の花です。
1枚目の後ボケ確認用写真。
これを、目立つ!と見るか、目立たない!と見るかで判断は異なるかと思います。
※個人的には、これなら目立たない、と感じてます。
通常なら、もっとハッキリしたリングボケが写ってしまうと感じてるからです。
被写体が細かくならほど、目立たなくなる、と改めて思うこの頃。
少しでも使う人たちの参考になればと思い、サンプル載せてみます。
m(_ _)m
書込番号:18871288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リングボケは昔から良いボケとは考えられてなかったのですが
これは機構上の特性で仕方なし、むしろリングボケを出して楽しむという作風が定石でした。
しかしこのような考えを守る必要はなく、目立たせぬ工夫を考えてみるところに写真づくりの面白さのような気がします。
ぜひ頑張ってください。
書込番号:18871348
3点

楽しいですねo(^o^)o
いい時間をいただきましたo(^o^)o
書込番号:18871368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうかもさん>
応援、ありがとうございます(^-^)/
工夫と改善こそ、何事も楽しむための奥義かと思ってます。
まだまだ楽しみながら精進ですね
書込番号:18873039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

松永弾正さん>
そうですね。
こんな何気ない時間が楽しいのもカメラの良いところかなと思ってます。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18873041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8
おぎさくに在庫ありました。結構たくさんの本数がありましたので、狙っている方はお尋ねしてみてください。
コニミノの最新のパッケージのものでしたので、質的には問題ないと思われます。(流通在庫等をかき集めたものではない模様です。)
0点

情報ありがとうございます。
先週早速行ってみたところ、まだ3個ありました。
新品が欲しい方はお早めに。
書込番号:4860391
0点

100mm/F2.8マクロもありましたね。
おぎさくはコニミノ(実際は、コニミノ製品を取扱う問屋?)との付合いがは深いようで、珍しいものやディスコンの製品が結構店頭にあります。(ありました。)
私は、今回の撤退騒ぎの中、おぎさくで50mm/F1.4などをすんなり手に入れることが出来ました。最近のひいきのお店のひとつです。
書込番号:4865642
0点

100mm/F2.8マクロもあったのですか?私が先週の木曜日に行った時にはありませんでした。売れてしまったのでしょうか?
書込番号:4868067
0点

AF50mm F1.7 New(Malaysia製)が数本ありました。バックオーダーしていたものが予期せず(?)、今日入荷したそうです。探し求めていたので行った甲斐がありました。AF 17-35 F2.8-4 (D) (日本製)もお手頃価格で販売されていましたよ。
書込番号:4881172
0点

情報ありがとうございます。
早速、本日見てきました。現在、50F1.4の新品を手配しているので購入するかどうか思案中です、、、。
書込番号:4884884
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





