ハイスピードAFアポテレ600mmF4G


このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年1月3日 06:27 |
![]() |
3 | 5 | 2006年2月3日 14:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > ハイスピードAFアポテレ600mmF4G
購入目的だったモータースポーツ撮影に行ってきました。
これまでとは一味違う結果を残すことができ大変満足しています。
これまではシグマの170-500を使用していましたがAFスピードが速いおかげか、重量で一脚が安定するおかげか歩留率はかなり上がりました。
また、レンズのお陰かわかりませんがフェンスがきれいに消せるので撮影スポットが多くなったことも嬉しいです。
重いのでサーキット内の移動は大変ですが、それを補って余りある成果は期待できると思います。
photohitoに写真をアップしましたので良かったらご参照ください。
1点

凄いですよね〜
1本、欲しくなりました
なかなか出回らないですが・・・
SONYで出してくれないかな?
書込番号:8877484
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > ハイスピードAFアポテレ600mmF4G
こんばんは。
このレンズは製造されてもう十五年になろうかと言うのにスゴく造りがしっかりとしたレンズです。
例えば「取っ手」これは他メーカーのロクヨンにはなく非常に重宝します。また台座に取り付ければ上を向き、照準器に早変わりする優れモノです。お陰で600mmからは想像もできないほどたやすく被写体を捉える事が出来るでしょう。
この手のレンズに良くある台座に取り付けた際の天秤ブレも古い設計なのに見事に打ち消してくれています。
また機械式のフォーカスレンジリミッターもテレ側・ワイド側どちらにも設定出来るので便利、しかも機械式なので確実です。
AFもスゴく早く、またしっかりと止まってくれるので不満はないでしょう。
非常によく考えられて設計されたレンズなのです。
肝心の描写性は解放ではややフレアっぽく、しかし一段絞る事によってグッとシャープな画質になります。
コントラストや色の乗りも癖が無く非常にナチュラルな描写です。
α-7DIGITAL組み合わせて手持ちで撮ってみましたが、35mm換算焦点距離900mmでもASの恩恵で1/500のスピードでブレのない写真が撮れました。
総重量6kg超でこれは今までは奇跡に近い事だったと思います。
まさに新境地です。
これなら海外のサファリパークなどで頼もしい相棒になる事でしょう。
旧ミノルタの開発陣に乾杯です♪
2点


2005/02/17 19:15(1年以上前)
自分にはとても買えませんので、是非、このレンズの威力を発揮した画像を見せて下さい。
どうぞよろしくお願いします(^^ゞ
書込番号:3946642
0点


2005/03/12 16:21(1年以上前)
うちの亡き父も、このレンズを愛用して、東アフリカで野生動物を撮影していました。たしか、x1.4 コンバーターを付けていることが多かったと思います。そのころはもちろん銀塩でしたが、非常にシャープな写真を撮影していました。車の中からの撮影ですから三脚は使えず、窓枠やサンルーフに砂袋を置いて、固定していたと思います。特に鳥類はこのレンズでないと写真にならなかったようです。体力的に苦労はしていたようですが、70歳まで使えこなせたという意味でも、良いレンズだと思っています。
書込番号:4060100
1点

このレンズいいわね。
アフリカでいろいろ,アニマルを撮ってきたら,ジュニアが大喜びしたわ。
800 の F4, キャッシュは,いくらでも出すから作って欲しいわ。
書込番号:4608533
0点

教えてもらいたいアイテムが有りませんのでここに質問します。宜しくお願いします。当方400mmGという玉を使ってますがこれにテレコンを使いたいのです、そこで割安な品物でテレコンバーターAPOAF1.4×というのを見つけましたが私のレンズに会いますでしょうか、若しも取り付け可能であった時AFはともかく露出は自動でいけるのでしょうか。お教え下さい宜しくお願いします。
書込番号:4788519
0点

1.4×純正テレコンバーターアポは3種類あります。
値下がり希望人間さんのお持ちの400mmAPOGでAFが可能なのは、
AFテレコンバーター II アポ 1.4×
AFテレコンバーターアポ(D)1.4×
の2種類です。
AEはもちろん問題ありませんし、AFも明るいところでならまあ使えるかな...という程度です。
テレコンをつけたときの描写は、シャープ感はあまり損なわれませんが、全体に硬い写りになります。
2×のモデルは装着できますが、MFとなります。
こちらもAEは問題ありません。
ご参考までに。
書込番号:4789975
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





