

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2019年6月8日 17:54 |
![]() |
5 | 1 | 2006年12月7日 21:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ50mmF3.5
25mmの中間リングが単体でも売られてたのは
昔 良く合った 50mmハーフマクロが
等倍になるからです。
書込番号:22682821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最後の救世主さん
中間リングは、気がつきませんでした。勉強になります。
試してみようと思います。
>AE84さん
CCD+フイルム・レンズも悪くないと思います。
>デジカメの旅路さん
DSLR-A200は、live view機能が無いため低い位置の被写体を撮るときは、大変です。
書込番号:22684649
1点

SONY 50mm F2.8 MacroとMinolta AF 50mm F3.5 Macroの周辺落ちの違いです。
解像は、SONY 50mm F2.8 Macroの方が良いようです。
書込番号:22688813
1点




レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ50mmF3.5
キタムラの中古で10,800円でした(50mmF1.4(旧)も13,800円)。
最近ミノルタレンズが高騰しており、旧タイプでも2万円近いことを考えると安めの設定でした。
マクロレンズは初めてでしたが撮りやすいし、なかなかのものです。
αSeetDigitalでは75mm相当なのでポートレートにも使えます。
最近は85mmF1.4や35mmF2.0よりこっちの出番が多いです。
あとは100mmF2.8マクロが手に入れば・・・・
3点

今頃の書き込みもないのですが、最近付属品として入手しました。(中古マクロフラッシュの付属として)
12年前のレンズですが、軽量&コンパクトでいいですね。
気楽に使えるレンズとして、最近使っています。
書込番号:5727106
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





