AFマクロ100mmF2.8(D) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:100mm 最大径x長さ:75x98.5mm 重量:505g 対応マウント:ミノルタAマウント系 AFマクロ100mmF2.8(D)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AFマクロ100mmF2.8(D)の価格比較
  • AFマクロ100mmF2.8(D)の中古価格比較
  • AFマクロ100mmF2.8(D)の買取価格
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のスペック・仕様
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のレビュー
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のクチコミ
  • AFマクロ100mmF2.8(D)の画像・動画
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のピックアップリスト
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のオークション

AFマクロ100mmF2.8(D)コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AFマクロ100mmF2.8(D)の価格比較
  • AFマクロ100mmF2.8(D)の中古価格比較
  • AFマクロ100mmF2.8(D)の買取価格
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のスペック・仕様
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のレビュー
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のクチコミ
  • AFマクロ100mmF2.8(D)の画像・動画
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のピックアップリスト
  • AFマクロ100mmF2.8(D)のオークション

AFマクロ100mmF2.8(D) のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AFマクロ100mmF2.8(D)」のクチコミ掲示板に
AFマクロ100mmF2.8(D)を新規書き込みAFマクロ100mmF2.8(D)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

優れている部分

2005/05/03 22:01(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ100mmF2.8(D)

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1764件

ミノのこのレンズは
とても定評あって

「このレンズ使うために
ミノのカメラ買ってもいい」とか
たまに書き込まれてますが
NIKONの105マイクロや
TAMRONの90マクロとかと比べても
圧倒的にいいんでしょうか?

D70に60マイクロ買ったばかりなのですが
どのへんがどのようにすぐれているのか
とても気になります

書込番号:4211139

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/05/03 23:02(1年以上前)

レンズのいい悪いを定量的に測定できればいいのですが、そんなことはできませんので、どの着眼点からレンズを評価するのかは人それぞれで難しいところです。
このMINOLTA100mm/2.8マクロの良さというのは、キレもさることながらボケの良さにあります。
ボケというのも評価の難しいものですから、結局は本人の主観によって評価が変わってしまいます。
ということで、主観的なものの見方になるのは致し方ない...と言い訳しておいてから私の意見を述べます。

私は、105mmマイクロもタムロン90mmも所有しておりませんが、借りて使用したことはあります。
また、60mmマイクロは所有しており、D2X、D2Hで使用しております。
画像のキレという点では、60mmマイクロは申し分なく、解放から解像感が高いですね。
また、105mmマイクロに関してもキレのあるレンズだと感じました。
解像感で比べるならニッコールが上をいくと思います。
ですが、ボケがなんというかカサカサしていて、しっとり感が出ないんですね。

写真は見た目通りに写らないからおもしろいわけですが、肉眼との最大の違いはアウトフォーカスの部分だ、と私は考えています。
ですので、私的にはボケの良さが最優先です。
その観点から見ると、ミノルタ100mmマクロのボケは柔らかく、このボケの良さがあるから円形絞りも活きてきます。
このボケがミノルタ独特の立体感のある描写を生み出しているのではないかと思います。
そのあたりをどう考えるかで評価は大きく変わるでしょうね。
解像感だけを重視するならこのレンズを上回るレンズはあるでしょう。
「定評」で写真を撮るわけではありませんからね。
自分が何を重視するかを考えてみてください。

書込番号:4211349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/03 23:36(1年以上前)

endlicheriさん、こんばんわ。

>「このレンズ使うためにミノのカメラ買ってもいい」

こんなことを書いたのは私でしょうか?(笑)
自分は1年位前までNIKONのMF・AF機を使っていました。
60&100クラスのマイクロも使っていました。今はこの100マクロを所有しています。

マクロレンズ。先輩から聞いた話では元々複写や花等の学術写真撮影が主な用途で、
近接で高い解像感が求められた物のようです。
今はそうした利用もできますし、綺麗なボケを楽しむ撮影に用いられていますよね。
ピントの合ったところは極めてシャープ、ボケは形も残さず溶かすというのが今風ですね。
語弊があるかもしれませんが、私自身の使用感としてNIKONのマイクロは前者、
ミノルタの今のマクロは後者的な設計がなされている、と感じています?
人気のタムロンも時代を経て、後者に移行していると思います(借り物の使用感です)。

NIKONのレンズは高い解像度(設計上は”度”でいいと思います)に裏打ちされた
極めて高いシャープさ、物を正確に写しこむ質感描写が特徴だと感じています。
マイクロも例外ではなく、解像感は高いが、設計思想の違いから今風のマクロ利用からすれば
ボケ味は硬いと言わざるを得ないと思います(あくまで今風の利用での話です)。

”良い・悪い””好き・嫌い”というより、設計思想の違い、
もしくは”用途”が違うと自分は考えていますが...。

書込番号:4211488

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1764件

2005/05/04 20:42(1年以上前)

ichigiga さん Y氏in信州 さん

ありがとうございました

自分はそういう微妙な
違いを見分ける眼力もまだないですし

もしα7デジが10万くらいに大暴落するとか
あるいはそのくらいの価格で
廉価版でも出ればこのレンズと買ってやろうかなとか思ってたのですが

ある意味いまのD70と60マイクロ使い込んでから
考えたほうがよさそうですね

結局自分も他人の評判に踊らされやすいのかも

オーディオやってた時も
そんなに聞き分ける耳もないのに
雑誌の評判でいいといわれてるやつ買って満足してましたし・・・

ただやはり多くの方がいいと言われるのには
その方々を納得させるところが
このレンズにはあるということですから
ぜひいつか使ってみたいですね

自分の好みかどうか確かめてみたいです

書込番号:4213607

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1764件

2005/07/16 02:05(1年以上前)

>もしα7デジが10万くらいに大暴落するとか
あるいはそのくらいの価格で
廉価版でも出ればこのレンズと買ってやろうかなとか思ってたのですが


3ヶ月前に書いてたことαSDの発表で
現実的になってきました

書込番号:4282824

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/07/21 00:59(1年以上前)

endlicheriさん、こんばんわ ^^
プロソフトンフィルターを使っているので参考になるかどうかわかりませんが、100mmマクロで撮ったポートレートです。
http://www.geocities.jp/hiro_uchi_flare/TatebayashiSatsueikai/dewey/index.html

書込番号:4294177

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1764件

2008/09/25 21:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>deweyさん

どうもありがとうございます
・・・て今返信してどうする(爆)



しかし、3年以上経て読み返してみると
妙に納得する部分が・・・
自分もすでに7本のマクロレンズのオーナーになりました


ニコン、シグマがシャープ系

ミノルタ、タムロンがボケ味系

ニコンも新しいナノクリではやや新機軸の描写なんすかねえ

書込番号:8411898

ナイスクチコミ!1


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2009/11/25 01:38(1年以上前)

endlicheriさん
3年たってのお返事、感謝です!
って、それからさらに1年経過していますが…^^;

私のほうは、その後レンズも少し増え
私の書き込んだ年の4ヵ月後にブログを立ち上げるなどして
今に至っています。
よろしければ覗いてみて来てくださいね^^

書込番号:10528845

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

オーバーホールしたいのですが。。。

2007/11/13 07:21(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ100mmF2.8(D)

クチコミ投稿数:17318件

旧ミノルタのレンズってソニーでOHしてもらえますか?

関連会社でソニー以外にOHしてもらえる処はありますか?

宜しくお願いします。

書込番号:6977478

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/13 07:43(1年以上前)

コニミノ及びソニーのHP見るとソニーでやってくれそうな感じですね。

書込番号:6977505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/13 08:13(1年以上前)

ソニーでやってもらえるようです。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/index.html

書込番号:6977561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/13 13:36(1年以上前)

何時頃のレンズですか。
メーカーは補修終了も意外と早いので、MCロッコールなんて古いのは駄目かも。

私は最近のことですが、Mロッコール28mmの悪名高い前玉裏の曇り(腐食)はソニーに送りましたが駄目でした。
日研テクノはメールでの照会で断られましたが、関東カメラでは前玉裏の研磨コートを主にオーバーホール同等のメンテが出来ました。35,000円もかかりましたが。

書込番号:6978309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/11/13 20:45(1年以上前)

⇒さん じじかめさん 明日への伝承さん
ありがとうございます♪

じじかめさんのリンクから問い合わせてみます。

関東カメラサービスは最後の砦として考えています。
もしソニーでダメなら関東カメラへお願いします。

OHしたいのはMD40mmF2/MD85mmF1.7/AF85mmF1.4G(D)の3本です。

ちなみに日研テクノは惨い状態で帰ってきそうなので極力パスです!
キタムラでの以来も日研テクノ行きじゃ無くて直接メーカーへ送ってもらうようにしています。

怒りを込めてブチ負けてしまうと、テクノに出した修理はことごとくどこかした新しい傷がついて戻ってきます。
また、料金差も全然違ったりします。(怒)
たとえば、某メーカーのレンズをテクノに出して見積もりしてもらったら約15000円。
メーカーに送ったら約3000円なんてことがありました。キタムラの5年保証(または中古6ヶ月)が有効なら無料ですが、期限切れだったり、保証が無かったりすると厄介かもしれません。

書込番号:6979468

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

1ミリ四方程度の大きさのごみって・・・

2007/08/04 15:23(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ100mmF2.8(D)

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1764件

AFマクロ100mmF2.8(New) を中古で見つけました

おおむね良好だったのですが
レンズ中ほどに「1ミリ四方程度の大きさのごみ」が混入してました

これさえなければその場で
売約でもしていたかと思いますが

これくらいのごみって一般的に
写りに影響ないんでしょうか?

書込番号:6608391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/04 15:27(1年以上前)

endlicheriさん、こんにちは。
写りにはほとんど影響しないでしょうね。

書込番号:6608402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/04 15:39(1年以上前)

endlicheriさん こんにちは
写り自体には殆ど影響ないでしょうね
まぁ購入時に店員さんに「ゴミ入ってるからチョット安くして」
位は言ってみても良いかもしれませんが多分無理かな^^;

書込番号:6608440

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/08/04 15:49(1年以上前)

その位のゴミであれば、問題無いと思いますが、気になるのならば
カメラを持って行って試し撮りさせて貰うとか...。

書込番号:6608469

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/04 17:17(1年以上前)

こんにちは
写りに影響は出にくいと思います。
(気にするのは、曇りや後玉のキズですね)

将来転売するようなら査定値が下がるということでしょう。
使い倒すつもりで(つもりなら)、値切り倒して買いましょう。

書込番号:6608663

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/04 17:21(1年以上前)

あまり影響はないように思いますが。このくらいのごみあるレンズ持ってますが気にしてないですよ。

書込番号:6608680

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/04 21:52(1年以上前)

1mm程度ならほとんど影響は無いでしょうね。
私の所持するレンズの中にもそれくらいの大きさのゴミが混入しているモノもあります。

書込番号:6609388

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1764件

2007/08/04 23:33(1年以上前)

うお!
まさか
こんなにレスいただけるとは思ってなかったので感激です

昔から結構神経質で
持ってる機械類でも飼ってる熱帯魚とかでも

じっくーりよく見て→欠点見つけて→落ち込む

・・・というよくわからん悪い癖がありましたが

平気で使っておられる方も多いようですし大丈夫なようですね

買ってしまうかもしれません

皆さんどうもありがとうございます

書込番号:6609741

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1764件

2007/08/27 22:46(1年以上前)

あの後
別の店で
もっと状態のいい
SONYの100マクロがあったのでそれを購入しました

みなさん
ありがとうございました

書込番号:6687144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フード使ってますか?

2007/06/21 02:59(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ100mmF2.8(D)

クチコミ投稿数:17318件

http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/macro100f28_d.html

以前購入未遂でずーと待っていたの。近所のカメラ店で約\65,000で出ていたのをキープ。週末に引き取りに行くわ。
中古でもなかなか見かけないから、ちょっとラッキーね。

主な用途はお花撮りなんですけど、皆さんこのレンズでフード使っていますか?

書込番号:6456653

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/21 07:10(1年以上前)

私のは一つ前のNEWタイプですが…一応フードは使っています。
余計な光が云々より接写する際のレンズ保護が一番の目的だったりしますが…(^^ゞ

書込番号:6456807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2007/06/21 07:32(1年以上前)

⇒さん同様にレンズ保護のために使ってます。

書込番号:6456834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/21 09:08(1年以上前)

機種は比べようもないですが
この前S3ISのスーパーマクロで撮っていて
レンズに水滴が尽きまくって往生したこと有ります。
こんな時はいいかも
ちなみに一眼レフでこんなことあっても
ぼくは使いませんけど。

書込番号:6456959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/21 10:57(1年以上前)

こんにちは。
これではないんですけど(タムロン90mmマクロなんですが・・・)、基本的にはフードをつけてます。
時折、前ボケを使いたい(生かしたくても生かせない)時などにはフードを外して撮ってます。で、外したら帰宅するまで外してます。

書込番号:6457138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/21 17:07(1年以上前)

このレンズではないですが、キヤノンの100マクロとニコンのマイクロ105、じゃまという理由だけでフードは使わないですね。

書込番号:6457787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/06/21 23:10(1年以上前)

皆様、貴重なレスありがとうございました。

日頃は私もフードは使っておりません。
マクロもこれまであまり使ってなかったし、作品としての撮り置きももう何年もありません。

只今、薔薇の魔女にもなっているので、最近ではお花撮りに精を出しておりますが、超接近戦に挑んだ時にどうしようかと、経験不足からチト悩みました。
お花の色をなるべく邪光なしで撮った方が奇麗に撮れるのかな?
ならばフードは必要かも?などと悩んでいます。

最初の書き込みが言葉足らずで済みませんでした。

書込番号:6458958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/22 18:58(1年以上前)

マリンスノウさん こんにちは。
最近はまさしく「薔薇の魔女」と化してますね。!(^o^)!

先日といっても5月のことですが、薔薇の中を分け入って咲いているのを撮ろうとすると、やはりフードがあったほうが直接前玉に触れなくなる分安心感はありました。
汚れ防止というところでしょうか。

>で、外したら帰宅するまで外してます。
はですね〜、ものぐさなのです、私。

書込番号:6461133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/06/23 00:51(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは

私のは古い型(92年頃)ですが
このレンズに限らずフードは絶対つけるようにしています

とっさの気まぐれで撮影しているうちに、どこかへ置いて
そのまま家に帰ってきて
「あっつ!!!」ということが2〜3度あってから
着けてから撮影を心がけています

おバカでしょ(笑)

書込番号:6462459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/06/23 22:26(1年以上前)

ピカさん、エヴォンさん こんばんは。

本日無事ゲットしました♪

>やはりフードがあったほうが直接前玉に触れなくなる分安心感はありました。
>汚れ防止というところでしょうか。

普段は全然使いませんが、お花撮りにはあった方が良さそうですね。

でも、minolta純正はもうないと思うのであきらめました。
代わりにソニー製のフードにしようかと思っていますが、ソニーのこれってちゃんとフィットするんですかね?
また値段はどれくらいでしょうか?


書込番号:6465399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/06/23 22:39(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは

2625円ですね

http://www.ecat.sony.co.jp/alpha/acce/acc.cfm?PD=27793

書込番号:6465476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2007/06/23 22:54(1年以上前)

>レンズフードALC-SH0007「100mm F2.8 Macro」/「75-300mm F4.5-5.6」用

エヴォンさん、早速のレスありがとう御座いました。
明日注文してきます。
m(_ _)m

書込番号:6465566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

AF 100mmf2 のレンズについて

2006/11/11 01:00(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ100mmF2.8(D)

クチコミ投稿数:16件

あるカメラ店で中古のミノルタAF 100mmf2を見つけたのですが、どのようなレンズなのでしょうか。スペック表や実写サンプルなどがありましたら、ご紹介いただけないでしょうか?よろしくおねがいいたします。

書込番号:5624036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:914件

2006/11/11 01:20(1年以上前)

http://www.mhohner.de/minolta/lenses.php

おいくらでしたか?
お値段によっては欲しいレンズです。

100mmでF2 ってだけで、今時は貴重ですよ。

書込番号:5624095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/11 01:20(1年以上前)

ご参考。
URLを貼ると書き込みができません。

ミノルタAF 100mm で検索すると、

Yahoo!オークション - 《美品・貴重》 ミノルタ AF 100mm F2 フード付き

と言うのが検索され、そこに物の写真などがあります。

書込番号:5624096

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/11/11 01:51(1年以上前)

とりあえず本家(^^;

http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/100f2.html

書込番号:5624159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5836件Goodアンサー獲得:158件

2006/11/11 05:59(1年以上前)

こんばんわ〜。

レアアイテムですね〜。(^_^
ドコに隠れてたんでしょ。

使ったコトないですけど、写りはかなりイイらしいですね。
発売当時の価格は6万円でした。

書込番号:5624364

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/11/11 07:43(1年以上前)

今となっては非常に貴重な1本ですね。
価格によっては私も欲しいです。

書込番号:5624475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/11 08:13(1年以上前)

1998年の「カメラ総合カタログ」によりますと、最短撮影距離1.0mのレンズ
(480g/フィルター径55mm)となっていますので、
マクロレンズではなく望遠レンズだと思います。(定価6万円)

書込番号:5624534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/11/11 09:50(1年以上前)

そう言えば、近所の中古棚に、AF135mmF2.8が14,800円であるんですよね〜。

内部クリーニング済み(カビ痕あり)保証なしのB品ですが、食指が動きます。

書込番号:5624744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5836件Goodアンサー獲得:158件

2006/11/11 11:50(1年以上前)

こんにちわ〜

>近所の中古棚に、AF135mmF2.8が

ウチの本棚にも置いてあります〜。
これくらい小さいと、持ち出すのも楽でイイですね。
随分使いました。

ミノルタはα登場当時のレンズが気合入ってましたね。

書込番号:5625113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/11 14:12(1年以上前)

ワタシも一時期持っていましたが,C社の135mmF2Lをゲットしたときに手放してしまいました。
135mmF2.8はどのメーカーのもなかなか素晴らしい絵を写してくれると思います。

ワタシの経験から言わせて頂くと,135mmF2.8って単焦点レンズのなかでは一番安定した描写性能を発揮してくれると思います。
諸収差を上手く補正できる焦点距離なのかも。
その次が100mm→85mmって感じがします。
200mmなど超望遠域になると色収差が大きくなるかな?


書込番号:5625540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:914件

2006/11/11 16:36(1年以上前)

α初期のミノルタレンズって、魅力を感じますね。
使ってみたいですよ。

書込番号:5625906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/11 20:31(1年以上前)

皆さん、たくさんの書き込みをありがとうございます。
お店の人から「貴重ですよ。」と言われて63000円で購入しました。定価が60000円と知って、損したような気もしてきました。ただ、今もっているαー7Degitalで撮ってみると、ボケが美しく、大変気に入りました。大切に使って生きたいと思います。

書込番号:5626659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:914件

2006/11/14 17:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
羨ましいです。
100mmでF2ですからね〜。

私も件のAF135mmF2.8、購入しました。
紅葉撮りが、楽しみです。

書込番号:5636877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5836件Goodアンサー獲得:158件

2006/11/14 20:51(1年以上前)

すぎやねんさん、こんばんわ〜。

おや、135/F2.8ゲットですか。
おめでとうございます。(^_^

この細い筒ギリギリ一杯にはめ込まれた前玉が泣かせます。(^_^
レンズキャップのデザインとかもちょっと変わってて、楽しいです。

組み込み型のフードはちょっとアレなので、MD100-200/F5.6のメタルフードを使ってますが、これがピッタリ。
このレンズのためにあるようなフードです。
逆に被せると、これもピッタリ。(^_^
今となってはなかなか見つからないと思いますが、ジャンクコーナーを探してみてください。

書込番号:5637551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/11/15 00:56(1年以上前)

コメントありがとうございます。
AF135mmF2.8、コンパクトで使いやすいレンズですね。
キャップやフードも、見た目的には、これはこれでいい感じです。
気軽に持ち出したくなるレンズですね。

いいレンズに巡り合えて、嬉しいです。

書込番号:5638840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ内の曇り

2006/10/11 01:42(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ100mmF2.8(D)

クチコミ投稿数:159件

中古のジャンクで見つけたのですが、レンズ内に曇りが有る物でした。
このレンズを修理すれば曇りは除去出来るのでしょうか?
また修理費用はどの位かかるものなんでしょうか?
ご存知の方、アドバイスをお願い致します。

書込番号:5526635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/11 03:09(1年以上前)

曇りが水分だけならば 料理用の密封できる袋に乾燥剤と一緒に入れて時々ヘリコイドを回したりして(袋は密封したまま)レンズの中の空気を入れ替えるようにすれば取れると思いますが

カビの場合は 即修理 しかし レンズのカビは取れても レンズ表面の曇りは取れない事が 多いようです

カビ コーティング バルサムはがれ 修理やさんに見てもらいましょう

書込番号:5526739

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/10/11 07:05(1年以上前)

メーカーが違いますがレンズクリーニングの一例です。

300mm/F4・・・・9,800円
70-200mm/f2.8・・12,000円

書込番号:5526832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/10/11 16:22(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん、G4 800MHzさん、お返事ありがとう御座います。
レンズに曇りと書きましたが間違いてました。
正しくはレンズ内に汚れ有りでした。
いずれにしても修理に出すつもりですが、G4 800MHzさんの書かれた概算から約一万円はかかりそうですね。
レンズはケース越に見た感じ旧モデルみたいで一万五千円の値段は適正な範囲でしょうか?
ご意見をお願いします。

書込番号:5527705

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/10/11 17:54(1年以上前)

良品の買い取り価格が
 旧モデル・・・21,000円
 初期モデル・・18,000円
修理に出して清掃だけでOKなのかレンズ玉交換が必要なのかどうか不明ですから、私なら買いません。タムロンのSP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1にします。

書込番号:5527915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/10/20 19:41(1年以上前)

G4 800MHzさん、お返事ありがとうございます。
修理代次第でしょうが、それを有る程度、見極められる目が無い自分にはジャンクは手を出さない方が良さそうですね。
自分はついつい安さを優先させてしまい、後悔するタイプなのでアドバイスを頂き、冷静に考えられました。
他にも欲しいレンズが有るので、そちらを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:5554305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/20 22:05(1年以上前)

ジャンクは 避けた方が 宜しいかも ヤフオクも結構怪しい物があるようだし 前に常連さんの書き込みで 

方ボケは ヤフオクで流したとか 落としたレンズが良い値段で落ちたとか

といっている 私は時々落札していますが(笑)

書込番号:5554748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/10/22 03:50(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん、自分は初めからオークションには手を出しません。
特に値の張る中古品を個人からではリスク高そうで、自分には不向きみたいです。
今まで不良品で失敗した事もお有りでしたか?

書込番号:5559435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/22 12:59(1年以上前)

今までに失敗した事は…有ります(笑)

幸い高額な物ではなく つい安物に興味をそそられて 後で気が付くと

近所のホームセンターの方が安かったり そんな程度で済んでいます

書込番号:5560347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AFマクロ100mmF2.8(D)」のクチコミ掲示板に
AFマクロ100mmF2.8(D)を新規書き込みAFマクロ100mmF2.8(D)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AFマクロ100mmF2.8(D)
コニカ ミノルタ

AFマクロ100mmF2.8(D)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AFマクロ100mmF2.8(D)をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング