AFソフトフォーカス100mmF2.8


このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2025年7月27日 06:56 |
![]() |
3 | 2 | 2022年5月4日 16:27 |
![]() |
14 | 12 | 2018年10月19日 23:28 |
![]() |
4 | 2 | 2016年5月31日 07:14 |
![]() |
17 | 6 | 2015年7月7日 09:47 |
![]() |
11 | 6 | 2015年7月5日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
カメラはα7SII。CAMERA RAWにて現像。ソフト目盛りは0と1の間で、1以上はほとんど使いません。
このレンズの特徴として、明るい光源の周りにhaloが出ますので、その部分が白飛びしやすいです。ダイナミックレンジの広いカメラで撮ったRAWファイルを、現像時にハイライトを落とすことにより、かなり救済されます。テクスチャと明瞭度は高めにしています。
難しいけど面白いレンズですね。
6点

フィルム時代は
ほぼ全社にソフトフォーカスレンズが有りましたが廃れてしまいました
それは絞り値でピントの移動が激しいから
スグ拡大できるデジタルでは
ピントが合わない!のクレームが殺到し
対処しきれないからだと察します
ソフトフォーカスレンズで撮った作品は
フォトコンテストで入賞しやすいです
それは審査員が同じ傾向の写真ばかり選んでいたらツマラナイから
多彩な傾向の写真を選びたがるからです
ソフトフォーカスレンズと
ソフトフィルターは
異質のものです
前者はピントに芯が有り、その回りに滲む
ソフトフィルターはピントの芯を崩す
ソフトフォーカスレンズは
とにかくボケが奇麗です
一般レンズの比では有りません
書込番号:24057090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラど初心者さん様
返信ありがとうございます。ソフトフォーカスレンズはシャープさが命だと思います。シャープなピントがあってこそ、背景の綺麗なボケや優しい光が映えますね。
書込番号:24057207
0点

MA60ACさん こんばんは
ソフト量が少ないせいか ピントの芯が残っていて 良いですね。
書込番号:24057215
1点

2014年にα7RにAF 100mm SOFTを付けて撮った写真です。
書込番号:24057265
2点

α7SII で撮った写真です。やはりソフトフォーカスをかけ過ぎて全体をぼかすのではなく、隠し味程度にかけて、ピントのあったところはシャープに撮った方がいいですね。あとは光がいい仕事をしてくれます。
書込番号:24057386
1点

>MA60ACさん
博多の町並みが幻想的で良いか写真ですね、ソフトレンズをこんな風に使うなんて思ってもいませんでした。
私はポートレートでしか使ったことがありませので、色んな被写体で試したくなりました。
また作例を見せて下さい。
書込番号:24057662
2点

お返事ありがとうございます。
ポートレートいいですね。人物写真は苦手ですが、せっかくいいレンズがあるので、ポートレートにも挑戦してみたいです。
書込番号:24058885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA60ACさん
はじめまして。
α7SIIで撮影、とのことですがα7Cでもマウントを変えずに装着できるのでしょうか。
書込番号:24978220
0点

レンズはAマウント、カメラはEマウントなので、マウントアダプターが必要になります。
書込番号:25021925
0点

モデルの良さも手伝って傑作ですね。このレンズが欲しくなりました。
書込番号:26248374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
連休中ですがコロナが怖くて家に閉じこもっていますが
防湿庫に眠る機材の風当てをしました。
α900で庭の花を撮影しました
相変わらずのボケと綺麗なハイライトのにじみに
満足しています。
ソニーがEマウントでこの手のレンズを
出してくれないかなと思うのでした。
3点

>neo-zeroさん
ソフトフォーカスレンズ、良いですよね。
以前はEF135of2.8ソフトフォーカスを使ってましたが、フィルターと違ってピントの芯があり良いなと思い使ってました。
ボケに拘ったレンズは出てますが、ソフトフォーカスレンズは売れないこともあり出ないのは残念ですね。
そのかわりフィルターですがブラックミストなどが出てますが。
書込番号:24730725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
レスありがとうございます
ソフトフォーカスの描写が好かれる方がいらして
うれしいです。
ブラックミストはケンコーのフィルターですね
初めてしりました
これならどんなレンズでもソフトフォーカスを楽しめますね
勉強になりました。
書込番号:24730824
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
ライカから2017/11月に、独特のソフトフォーカスレンズである「タンバール2.2/90」が復刻販売されるようです。
お値段は……84万円!!Σ(・□・;)
改めて、ミノルタのソフトフォーカスレンズのありがたさをしみじみと感じます。
今年も、秋の紅葉を本レンズで撮ってみました。
ソフトの効き具合加減の自由さ。
口径食が無いこと。
絞り開放2.8という明るさ。
そして、コンパクトなこと。
タンバールと直接比べるわけにはまいりませんけど、かなり健闘してる!と思うのであります。
貴重な本レンズ。
これからも大切に使ってゆく所存です。
書込番号:21330776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kossy201306さん
高級レンズと互角ですね♪
書込番号:21330811
2点

>新 フルサイズ魂。さん
ホント、ありがたいことだと思ってます。
ソフトレンズは、キヤノン135mmとかケンコーの85mmとか、キヨハラもどきの50mmなんぞを持ってますけど、やはりミノルタの本レンズが一番シックリきます。
ありがたし!です。
書込番号:21330867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イイなぁ…(^。^)
私はニコンがメインなので、DCレンズで時々ガチャガチャ遊ぶ程度ですが、このレンズは良いですよね。
使い勝手も良さそうですが、ソフトのかかり方がとても優しいので、ずっと前から気になっています。このレンズのためだけにボディ買おうかと思ったこともあるんですが、当時から防湿庫はニコンでギューギュー詰めで…(笑)
ただ、α7は手元にあるんです。それだとソニー純正のAマウント用アダプターを噛ませば使えるのでしょうか? もし使えるのなら、ちょっと本気で探してみようかと思っています。
書込番号:21331031
1点

>Gendarmeさん
こんにちは!
自分もA7に取り付けて撮ってますょ。
(最近はA77とかA99II(先月購入)の持ち歩き頻度はとても減ってます)。
ソフトレンズ好きなので東西のいろんなのを集めてますけど、結局、コレに戻ってきちゃいます。
女性撮る時は「これ、ファンデーション・レンズですょ?。自然と肌にファンデーションかけてくれるよ」と言って撮ってあげるとすご?く喜ばれます。
スマホとかの某アプリとかで肌処理したような不自然さも出ないので、それなりの人生を生きてきた妙齢な方々を撮る時は必携のアイテムと化してます。
ぜひ、どこかで良き一本にめぐり合わんことを!
(^-^)/
書込番号:21331051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kossy201306さん
お気に入り登録しました。
書込番号:21331129
1点

>kossy201306さん
なるほど、わかりました。探します(笑)。
ありがとうございました!(^○^)/
書込番号:21331269
1点

僕も好きなレンズです。
ミノルタはポトレと花の変態でした。
円形絞りへの固執、レフレックス、STF、ソフトフォーカス…好きだな〜(*`▽´*)
書込番号:21332170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kossy201306さん
エンジョイ!
書込番号:21333414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
松永さん!
ミノルタって、いい仕事してたなぁ、と思うのです。
経営陣がいけなかったのかなぁ…
書込番号:21337366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
エンジョイ!ですねぇ(^-^)/
書込番号:21337367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kossy201306さん
おう。
書込番号:21406564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kossy201306さん
ひょんな事からキャノン135mmのソフトレンズを仕入れ、ケンコー85mmではまり、本レンズに、興味深々♪(笑)
何故か?
ソレは、先月末α7デジタル元箱付きでポチッたからです♪(笑)
135mmはα7Vで、ケンコーはα7VとX-E3で使用中!
見事にハマっております♪(笑)
ただ、ちょいと高いのが、キズ!
そう、前玉にキズあり本レンズは無いかねぇ?♪
カビは移るからダメだけども♪(笑)
書込番号:22194142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
ソフトフォーカス・レンズがスキでケンコーの85/2.8やキャノンの135mmに、どこかの誰かのてづく55mmなんぞを持ってます。
キヨハラには縁がなくてまだ手元にはありませんけど…
ミノルタの一本は、女子ポートレートやベビーフォトやウェディングに携行してる一本。
そして、花撮りにも。
今回はご近所お散歩にて見つけた草木を撮ってみたので、ご笑納くだされば、と思いupする次第です。
※カメラからのwifi転送の際、2MBにシュリンクしてるので、元データより質は落ちてます。
あくまでも雰囲気を見ていただければと思ってます。
書込番号:19913044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ガンバ@むこうさん
おぉぉ!ご同輩さんだ。
このレンズ、光モノ扱わせたらホント良いですよね。
ステキな金閣寺をありがとうございます。
(^-^)/
書込番号:19918215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
いまさら注目もされないレンズですが・・・
ソフトフォーカスレンズでバラを撮ってみました。
ソフトフォーカスは画像処理でどうにでもなると思いますが、やはりその場でソフト具合を確かめられるソフトフォーカスレンズは便利です。
こういう特殊なレンズはやっぱり残しておくべきじゃないかなと思いました。
7点

アナスチグマートさん こんにちは
ソフトレンズ、良いですよね〜。
ソフトフィルターやデジタル処理でソフトにする事もできますが、
やはりソフトレンズで撮影した物も方が、良い味わいがあるように
思います〜。
私もソフトレンズは、残して欲しいな〜と思いますね〜。
私のお気に入りのソフトレンズは、pentax67の120mmF3.5softです〜(笑)
書込番号:16805354
2点

いや〜良いですね 必要なレンズですねこれも情報感謝。
書込番号:16805411
2点

.
アナスチグマートさん、こんにちは。月光花☆です。
ボクもこのレンズ大好きですよ(笑)α900に装着して現役続行中です!
現在、デジタル化が進み、高画素で繊細な画が定番になりつつあります。
このソフトフォーカスはそんな現代のスタイルとは真逆な、ある意味
ボケに特化しているとも言えますねぇ〜
このレンズを使いこなすにゃ、ある意味、高画素とは無縁な世界、
逆に撮り手の心をモロに反映するレンズじゃないでしょうか(笑)
写りは幻想的でもありますが、しっかりピンがきている、レタッチの
芯までボケる世界とは一味違う、レンズそのものの本質を知ったヒト
だけが分かる世界だとボクは感じてます♪
組み写真、輝怒愛楽 ざんす(笑)
書込番号:16806422
4点

>南米猫又さん
ありがとうございます。これからも精進いたします。
>C'mell に恋してさん
67のソフトレンズ、私も持ってます。
ピント合わせが難しいですよね〜。
>オリエントブルーさん
他社との差別化をはかるのにはこういう特殊なレンズをラインナップしておくのも手だとおもうんですよね。
売れなかったのかもしれませんが・・・
>月光花☆さん
みごとな組み写真、びっくりです。さすがですね〜。
これくらい私もつかいこなせるようがんばります。
書込番号:16808274
1点

「いまさら注目もされないレンズですが・・・」
今でもそう思っています。
私はこれからも使ってまいります。ここへのアップは不定期にということで…。
カメラはMINOLTA製α-7、フィルムは富士SUPERIA X-TRA400です。
書込番号:18943928
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
ソフトフォーカス100mmでのお写真、どれも良い雰囲気ですね。
書込番号:18933987
1点


masamunex7さん>
コメントありがとうございますm(_ _)m
花火だけは後処理加工では撮れないシロモノかと思ってます。
田舎は人も少なくて、そのきになれば、ほぼ炸裂点の真下からも撮れます。
その代わり、燃えカスがパラパラ落ちてくるのですけど…(^^;;
書込番号:18934209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん!
能登へようこそ!
長旅でお疲れが出ませんでしたか?
路がくねってるので、意外と時間がかかるのです…
キリコ会館は現在、移転・リニューアルしてます。
薄暗い中で難しい撮影じゃなかったかと思いますが、見事キレイに雰囲気が醸されてますネ。
懐かしいなぁ〜と記憶を起こされた一枚デスm(_ _)m
書込番号:18934224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、楽しいスレありがとうございます。
写真は、京都・長岡京の暘谷寺です。
ミノルタα時代から使いつけているレンズ、
修理も出来なのでぜひ復活してほしものです。
書込番号:18939797
2点

お仲間デスね!
ホントに復活してほしいですね。
ツボにハマると楽しい一本ですもん
書込番号:18939916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





