AFソフトフォーカス100mmF2.8


このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年9月25日 14:44 |
![]() |
5 | 5 | 2012年12月5日 00:27 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月20日 08:02 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年1月19日 09:19 |
![]() |
7 | 4 | 2011年6月7日 15:19 |
![]() |
2 | 12 | 2011年1月27日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
ソフトダイヤル 0〜3までの強弱の変化がなく、ケンコートキナーやゼネラルカメラサービスへ問い合わせしましたが、部品がなく修理不可との事でした。
絞り値を変えればソフトの強弱ができますので現行そのようにして使っておりますが、できれば修理したいのですが、
どなたか修理していただける会社ご存知でしたらお願いします。
0点

ここのブログ記事は見られました?
http://blogs.yahoo.co.jp/ccsakura9999/MYBLOG/yblog.html?m=lc&sv=%A5%DF%A5%CE%A5%EB%A5%BF&sk=0
書込番号:16548369
1点

モンスターケーブル様
有難うございます。
各会社に問い合わせいたしましたが、良い返事もなく困っており諦めかけておりました。
ふと、このコーナーを思い出しだめ元で掲載させていただいたところ早速の非常に明るいご指導いただき
ありがたく思っております。本日ソニーに修理可能であることを期待して連絡をしお願いしようと思っております。
掲載していただいた写真どれもすばらしい作品で、私もこのレンズでこのように撮れたらと心が弾む思いです。
重ねて御礼申し上げます。 風と雲
書込番号:16550480
0点

<ミノルタAF2.8ソフト修理>
ソフトフォーカスの修理に際しモンスターケーブルさんからの折角のアドバイスでケンコートキナへ送りましたが、むなしく修理不能で戻ってきました。パソコンで検索し<YCSの吉見正史氏のカメラサービス>で無事修復いたしました。純正部品がなくともなんとか修理してくれるとのことで、とてもたすかりました。
書込番号:16630935
1点

風と雲さん こんにちは
メーカーではダメなようでしたが 修理扱ってくれる所が見つかり修理も終了されたようで 良かったですね。
気に入ったレンズが使えなくなるのは困りますし それが絶版品だとなおさら困りますしね。
書込番号:16631221
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
あるオークションで、ショップの商品として念願のSOFTFOCUSを手に入れました。
本日宅配便で届いて、試し撮りしてみたところ、0−1−2−3とダイヤルを
変えても、ソフトフォーカスの効き具合が変わらないような。。。
老眼が始まった私の目がおかしいわけではないですよね。。。
やっぱりレンズの不良でしょうか?
1点

こんばんは。
全てにソフト効果が出ているように見えます。
不具合の可能性がありますね。
書込番号:15433324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



私も過去に同様の故障したレンズを手にした事があります。
症状は同じで、ソフトフォーカスを動かすと本体は中のブロックが前後するのですが、ブロックとリングを連結しているピンか何かが折れたのか連動せずに効果が可変できませんでした。
その時はオークションで入手したので修理代を出品者に持ってもらおうと修理に出しましたが、ケンコーからは修理不能で帰ってきました。残念ながら手動で中のブロックを強引に動かすしか手は無いようですので、返品が可能であれば返品することをオススメします。
私の場合は出品者が理解していただき、返品対応してもらい、その後正常品を入手し、今では壊さないように大事に使用しております。
書込番号:15434157
1点

Green。さん、クマウラ-サードさん、マリンスノウさん、AccuphaseFANさん
書き込みありがとうございます。
また、サンプル画像ありがとうございます。違いがはっきり分かりました。
ダイヤルが、0(ゼロ)まで回りきらなかったり、逆に3まで回りきらなかったりといった
症状も同時に出ています。ピンが折れて中で噛みこんでるのでしょうかね。
いずれにしろ、出品者のショップに連絡を取ります。
初期不良、返品は1週間以内となっていました。本日届いたばかりですので、
対応してもらえるかと思います。
ありがとうございました。
それにしても、残念です。。。。。
書込番号:15434201
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
こんにちは。
中望遠レンズにワイコンを使う意図がわからないのですが…(汗)
撮影用途は何でしょうか?
書込番号:14041539
0点

もしも
広角でソフト効果を使いたいのであれば
画像ソフトで編集するか広角レンズにソフトフィルターを使ったほうがいいと思います。
書込番号:14041544
1点

通常、一眼レフ用交換レンズに、テレコンを使う事はあっても、ワイコンを使う事はありません。
100mmレンズなら、ワイコンを付けたときと同じ焦点距離になる、他の交換レンズの方が良いと思います。
何か理由が有り、”どうしても、ワイコンを付けたい。”なら、コンデジ用ワイコンを装着する事はできます。
このレンズのフィルター径はφ55mmですから、オリンパスのWCON-07がそのまま付きます。
どんな写りになるかは、全く分かりませんが…。
http://kakaku.com/item/10520310002/
書込番号:14042201
0点

ご指導ありがとうございます。
ワイコンの性能を、理解せずお願いしたのが、うかつでした。もう一度性能を熟慮いたします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:14044221
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
コニカミノルタの AFソフトフォーカス 100mm F2.8を購入しまして、接写リングとクローズアップフィルターどちらを、選んでよいか迷っております。この2種の違いが解らずご指導ください。ちなみに、所持カメラは、α900とα700を所持しております。よろしくお願い致します。
0点

ソニーα用の接写リングの安いのならここにありますね
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/extensiontube.htm
●クローズアップフィルター(クローズアップレンズ)
利点
・フィルターのように装着するのでレンズを外す事無く装着が可能です
・値段が中間リングに比べると安価である
・クローズアップレンズは重ね使用することによって倍率が変化する
・オートフォーカスは動く
弱点
・ピントの合う範囲が決まってくる
・使用したいレンズのフィルター径が異なればそれぞれフィルター径の違うクローズアップフィルターを揃えなければならない。ただし、大き目のクローズアップレンズを購入しフィルター径を変換するステップアップリングを揃えれば多少の融通はきく
●接写リング(中間リング)
利点
・超広角レンズ以外のほとんどのレンズに装着可能
・中間リングを重ねて使用も可能
・オート接写リングはAFが作動するが、安い接写リングはMF専用になる
・余計な光学系がない分、劣化が少ない
弱点
・ピントの合う範囲が決まってくる
・装着するにはマスターレンズを外し、ボディとレンズの間に装着しなければならないので少しだけ面倒である
・値段が高めである
書込番号:14037437
2点

クローズアップフィルターはレンズ前面に補正レンズを取り付けることで最短撮影
距離を短くし、より大きく写せるようにします。
AE(自動露出)やAFも使えますので、操作に関しては特に変わることはないです。
ただしピントの合う範囲が制限され、遠くのものにはピントが合わなくなるのと
補正レンズを使うために、特に周辺部で収差による画質劣化が起きやすいです。
接写リングは、ボディとレンズ間を延長することで、通常よりもピントを繰り出した
状態を作り出します。間に補正レンズはありませんので画質の劣化は基本的にありませんが、
筒が長くなることで通す光の量が減り暗くなる=F値が高くなります。(露出倍数がかかる)
また、接写リングによってはボディとレンズ間の通信ができなくなりますので、オート露出や
オートフォーカスは使用できず、全てマニュアルでの撮影となります。
気軽に利用されるのでしたら、クローズアップレンズの方が手軽かと思います。
書込番号:14037701
2点

足んないとこだけ補足w
中間リングは、入れれば入れるだけファインダーが暗くなるから、気ぃつけや。
俺はα900に
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%8E%A5%E5%86%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BF-12mm%E3%80%8120mm%E3%80%8136mm%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-083398/dp/B001CNC2AK
を全部突っ込んで、AF効くのは確認したが、すげー暗ぇ。
これ使うときはα77にしてるぞ。
クローズアップレンズは明るさは変わんねーんで、そこそこ使いやすい。
が、安物の別のレンズを入れるわけだから、とーぜん画質は変わる。
少しでも補正されてるACタイプの奴が若干お勧め。ただし重くてでかくて高い。w
書込番号:14037705
2点

こんばんは。
どちらにしても簡易的な接写使用だと思いますので(本格的にはマクロレンズを)
安価なクローズアップフィルターでよろしいかと思いますよ。
書込番号:14039294
1点

風と雲さん こんばんは
ソフトフォーカスで どんな接写されたいのでしょうか?
クローズアップフィルターは レンズの前にもう一枚凸レンズを付けるので どうしても元のレンズよりは画質悪くなります。
接写リングはレンズとボディの間に筒を付けもっと近くまでピント合うようにするための物ですので レンズなど使わないので画質はクローズアップレンズよりは 良くなります。
でも どちらも通常の使い方と違うのでカメラ自体の使い勝手は悪くなります。
少し脱線しますが 今回の書き込みでソフトフォーカスレンズで接写ですが 写真家秋山正太郎先生が晩年ライフワークにしていた花の写真 ペンタ6×7ソフトレンズに接写リングでは無いですが 2倍のテレコンを付け35oフィルムで花の写真撮っていたこと思い出しました。
書込番号:14039670
1点

貴重なアドバイスありがとうございました。
いずれにしてもやはり画質が落ちてしまうとの事で、簡易的使用には、クローズアップフィルターを考えることにします。
書込番号:14040228
1点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
こんにちは。α55を使用してます。
まだまだ初心者ですが、ソフトフォーカス機能に憧れて何とかこのレンズを入手したいのですが
なかなかないみたいですね。
ネット上では皆無。どうやったら入手出来ますかね。。。自分は都内在住です。中古ショップを地道に回るしかないのでしょうか?
1点


ヤフオクでみかけるよ。 d(-_^)
見張ってみたら?
書込番号:13093279
3点

タカシNo1 さん、こんにちは。
このレンズ一時期、マップカメラさんに中古が数点ありましたが、今は在庫無しですね。
一時は定価より高いものもありましたが、最近は落ち着いているようですね。
良品の中古は見つけたら即GETがよろしいと思います。
ソフト処理せずに100mmF2.8レンズとして使ってもいいレンズです。
書込番号:13093420
1点

皆様、色々情報提供いただき、ありがとうございます。m(_ _)m
実は先日、偶然立ち寄った、新宿東口の「アルプス堂」にて発見し、即入手しました。価格は6万円。いい値段でしたが、程度がそこそこよかったため、迷わずGETしました。
まだ少ししか使用していませんが、これからソフトフォーカス機能を使いまくってみたいと思います。
また、このクラス(100m)の単焦点って初めてなので、なかなか難しいですが、描画性能自体が素晴らしいので、なんとか使いこなしてみたいと思います。
書込番号:13102489
1点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8

フジヤカメラで買い取り価格ABランクで30,000円です。
状態を考えると微妙。
書込番号:12559514
0点

G4 800MHzさん
ありがとうございます。フジヤカメラは一応見てみました。
確かに若干微妙かとは思っています。
僕自身はレンズが大丈夫なら、あんまり外観に関心がないです。きれいだとかえってもったいなくて使えなくなったりするので(笑)
都内はどこも高くてなかなか安く見つけられないんですよね〜。
書込番号:12559524
0点

〉僕自身はレンズが大丈夫なら、あんまり外観に関心がないです。
私も同様です。但し、安くないと・・・。
書込番号:12559564
0点

G4 800MHz
まったくもって同感です。ミノルタレンズは良いので、できるだけ使っていきたいものです。
近いうちに現物を見れるので、その時の状態で決めようと思います。
35F2
SAL70300G
あたりもねらっているので、なかなか難しいですね。
書込番号:12559597
1点

こんばんは。日々是さん
並品・外観小スレありで47800円ですか?
状態を考えると少し高いですかね。
書込番号:12560414
0点

万雄さん
ありがとうございます。
やっぱり高いですかねえ。
マップだと8万(良品)だし、アルプス堂とかも6万台で、なかなかないんですよね(笑)
書込番号:12560491
0点

こんばんは。
ワタシもこのレンズは持っています。
ちょっと前(?)の相場だと6万円強といったトコでしょうか?
いわゆる「特殊レンズ」に類するので、なかなか安くはならないと思います。
>47800円
外観を気にしなければ「買い」だと思います。
ワタシも、このレンズが欲しくて「現役」の時には高くて買えず、絶版になってから探していましたが、なかなか巡り会えませんでした。
ある意味「見たら買え」レンズだと思います。
書込番号:12564618
0点

マリンスノウさん
ありがとうございます。
確かに、見たら買えかもしれません。
半年ほど探してみたのですが関東圏ではなかなか・・・
本日フジヤカメラさんに電話してみました。
「在庫ありますか?」
「ありません」
「去年みましたか?」
「一回くらい」
「いくらで売るのですか?」
「45000〜47000くらいの間です」
とのことでした。
ということは、あまりにも悲惨な並品でなければ、フジヤカメラ+数千円ということになります。
とりあえずとり置きしてもらったので、明日現物を確認しに行ってきます。
もし納得できれば、ほとんど出番のない85Gを下取りにして買ってこようと思います。
書込番号:12565172
0点

>ほとんど出番のない85Gを下取りにして買ってこようと思います。
えっ!(滝汗)
ワタシは旧ミノルタレンズを使いたくてα700使ってますが、、、。
そのウチの1本が85mmF1.4G(D)なんですけど。
85mmF1.4を筆頭に、100mmF2.8macroと100mmF2.8softの3本。
最近、24-105mmズームを買い足しました。
・・・・・ズームを買ったら単焦点の出番が減ったような気が。(核爆)
書込番号:12565941
0点

マリンスノウさん
ありがとうございます。
はい、僕もミノルタ時代からのファンです。
いまだに常用レンズが28−70Gです笑
85Gとても良いレンズだと思います。描写は好きです。ただ、専ら風景しか撮らないので、画角の問題からほとんど使用しないのです。
17−35(D)
28−70G
50F1.7
100マクロ
85G
35−105
をもっていますが、なんだかんだで85Gが(もったいないのもあって)出番なくて笑
書込番号:12566143
0点

本日買ってきました。
並品だったのですが特に目立ったスレ等は発見できず、レンズもきれいでした。
帰りにフジヤカメラさんにいって見てもらったら、うちなら良品で売るとのことでした。
とりあえず買えたのでよかったです。みなさんありがとうございました。
書込番号:12569220
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





