AFソフトフォーカス100mmF2.8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:100mm 最大径x長さ:71.5x78mm 重量:440g 対応マウント:ミノルタAマウント系 AFソフトフォーカス100mmF2.8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AFソフトフォーカス100mmF2.8の価格比較
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8の中古価格比較
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8の買取価格
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8のスペック・仕様
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8のレビュー
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8のクチコミ
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8の画像・動画
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8のピックアップリスト
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8のオークション

AFソフトフォーカス100mmF2.8コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AFソフトフォーカス100mmF2.8の価格比較
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8の中古価格比較
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8の買取価格
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8のスペック・仕様
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8のレビュー
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8のクチコミ
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8の画像・動画
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8のピックアップリスト
  • AFソフトフォーカス100mmF2.8のオークション

AFソフトフォーカス100mmF2.8 のクチコミ掲示板

(181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AFソフトフォーカス100mmF2.8」のクチコミ掲示板に
AFソフトフォーカス100mmF2.8を新規書き込みAFソフトフォーカス100mmF2.8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

少々高めかな?

2012/12/27 04:20(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8

クチコミ投稿数:12件

やっと手に入れました。58000円で某オークションで落札しました。地方なのでなかなか関東圏の

中古カメラ屋さんには行けないので・・足代が含まれていると思えば安いかな〜!変に納得してい

る私・・知り合いのカメラ屋さんで見ていただいたのですが、程度はAAクラスだとか!

当時は価格 70000円でしたよね〜!

暖かくなったら色々撮影したいですね〜!

書込番号:15534591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/27 06:56(1年以上前)

素晴らしい銘玉を手に入れられましたね♪
中望遠域には変態的にこだわりぬいたミノルタの至宝!
本当にホントにおめでとうございます♪

書込番号:15534729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

中古で手に入れたんですが

2012/12/04 21:59(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8

クチコミ投稿数:387件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ダイヤル 0ゼロ

ダイヤル 1

ダイヤル 2

ダイヤル 3

あるオークションで、ショップの商品として念願のSOFTFOCUSを手に入れました。
本日宅配便で届いて、試し撮りしてみたところ、0−1−2−3とダイヤルを
変えても、ソフトフォーカスの効き具合が変わらないような。。。

老眼が始まった私の目がおかしいわけではないですよね。。。
やっぱりレンズの不良でしょうか?

書込番号:15433261

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/04 22:07(1年以上前)

こんばんは。

全てにソフト効果が出ているように見えます。
不具合の可能性がありますね。

書込番号:15433324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2012/12/05 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

0

1

2

3

同じ機材を試してみました。故障ですね。

ご愁傷さまです…せっかくの銘玉が残念なことになりましたね。
古いレンズなのでサポートはどうなのでしょうかねぇ…。

書込番号:15434127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/12/05 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

0

1

2

3

あーらら。残念。 ダイヤル変えてもソフト量は変わっていませんね。

正常なら、こーなるはずです。

書込番号:15434129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/05 00:17(1年以上前)

私も過去に同様の故障したレンズを手にした事があります。
症状は同じで、ソフトフォーカスを動かすと本体は中のブロックが前後するのですが、ブロックとリングを連結しているピンか何かが折れたのか連動せずに効果が可変できませんでした。
その時はオークションで入手したので修理代を出品者に持ってもらおうと修理に出しましたが、ケンコーからは修理不能で帰ってきました。残念ながら手動で中のブロックを強引に動かすしか手は無いようですので、返品が可能であれば返品することをオススメします。
私の場合は出品者が理解していただき、返品対応してもらい、その後正常品を入手し、今では壊さないように大事に使用しております。

書込番号:15434157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2012/12/05 00:27(1年以上前)

Green。さん、クマウラ-サードさん、マリンスノウさん、AccuphaseFANさん
書き込みありがとうございます。
また、サンプル画像ありがとうございます。違いがはっきり分かりました。
ダイヤルが、0(ゼロ)まで回りきらなかったり、逆に3まで回りきらなかったりといった
症状も同時に出ています。ピンが折れて中で噛みこんでるのでしょうかね。
いずれにしろ、出品者のショップに連絡を取ります。
初期不良、返品は1週間以内となっていました。本日届いたばかりですので、
対応してもらえるかと思います。
ありがとうございました。

それにしても、残念です。。。。。

書込番号:15434201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

素晴らしいボケ描写だぁ〜♪

2012/05/17 22:40(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8

クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

沖縄にいち早く訪れた夏の陽射♪

ポートレートだとこんな感じ(笑)

日常もソフトフォーカスじゃ南国のオーロラも写せます(笑)

ティータイム、チョイ息抜き(笑)

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

レンズを手にシテから早2ヶ月が過ぎ去りました。それ以前はSTF135oのボケに満足していた
ボクですが、ソフトフォーカスレンズの存在を知り、その描写を是非手にしたくなったので
した。

購入当初はレンズフード無く、まずは代用のレンズフード入手から始まり「レンズフード考察」
スレ http://bbs.kakaku.com/bbs/10502110186/#14377013 を投稿しレンズのボケ目盛と絞り
との関係を試行錯誤しならがら描写を探求してます。
そんなレンズの描写をコチラで作品としてアップ致します。まだ手に入れられるレンズですし
その魅力を多くの方に観て知って頂けたならと思います(笑)

気長にコノスレにアップしていきますが、このレンズをお持ちの方も是非作品を発表する場に
なればと思います。

ボクがこのレンズを装着しているのはα900、沖縄からお届けです、それでは開始♪


書込番号:14573687

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2012/05/17 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

沖縄は梅雨なんですが、嫌な雨も美しく幻想的に(笑)

でもやっぱり雨には頭くる!怒りの感情をぶつけます(笑)

梅雨の中休み、晴れ間に夢はデカく語れ!

イルミネーションならソフトフォーカスにお任せあれ(笑)北谷の灯も中々でしょ♪

風景画編をもうチョイ続けます(笑)

日常の見慣れた光景もですねぇ、このレンズの魔法にかかっちゃうと全て美しく幻想的
な光景に生まれ変われるんですよ。なので一度写した場所でも二度、三度と写しに行きたく
なっちゃうレンズです。

日常の日々が楽しくなっちゃう、そんなレンズって中々ないでしょ(笑)

ちなみにソフトフィルターとの描写の違いはピンの芯が残っていることでしょうか。ボケ
の中にも撮り手がココ、という一点にピンを合わせるとキチンと芯が残ります。これは
フィルターでもレタッチでも表現できない、ソフトフォーカスレンズにだけ託された特権
だと感じてます♪

書込番号:14573737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/05/17 22:52(1年以上前)

こんばんは。

ソフトフォーカスレンズって、デジタルになってからはキヤノンの135mmしか無いのかな?

大口径レンズや望遠レンズやマクロレンズでのボケとは違い、ソフトレンズのボケは独特の雰囲気があるので私も好きです。

αユーザーしているのも、このレンズが使いたいから。
でも、全然使ってない。。。

ところで、フルサイズで使えるって良いですね。
α700だとちょっと焦点が長くてしっくり来ません。
ソフトレンズは、フルサイズで中望遠近辺が便利だと思っています。

ワタシももう少しこのレンズかわいがってあげなくちゃ!
今、アップできる絵がありません。 m(_ _)m

書込番号:14573743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2012/05/17 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

感性のレーダーを張り巡らせる、その時感性は歓声に変わる♪

青の三連星♪

←同じ花でも個々が煌めく、生きているんだなぁ〜♪

盆栽もソフトフォーカスなのに滅茶苦茶パワフルです(笑)

さてソフトフォーカスの本領は花でも生かせます♪

花の美しさをソフトで昇華させる描写は驚きの連続ですよ(笑)

今までボクは殆ど花にゃ興味がありませんでした。綺麗に写すと図鑑写真になりがち。
また綺麗に写すと似たり寄ったりの構図で、誰が写した写真なのか、特色も霞みがち。

ボク自身が写したいってあまり意欲が沸かない被写体が花だったのです。実際STF135o
もボケが美しいレンズとして所持しておりますが、それでも花を写そうとは思わなかった
んですね。
でもこのレンズと出会い、ボクナリニ写したモンを写せるようになり花撮影も楽しくて
仕方ありません。こんなレンズとの出会いって一生にそう多くないと感じますモン(笑)

書込番号:14573785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2012/05/17 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夕日、狙うは一緒でもボクは違ったモノを狙います(笑)

定番なソフト描写。狙いは蕾のほう(笑)

晴れた日の海は綺麗だ、ソフトで写すともっと綺麗だぁ〜♪

夕刻の海岸線、カップルタイム♪

マリンスノウさん、こんにちは。月光花☆です。

いやはやまさか早々にレスがつくとは、感謝でございます(笑)
ボケの美しさはやはりフルサイズ35o版で映える印象ですね♪
せっかくお持ちなのですから是非こちらのレンズで描写を楽しんで下さいまし〜

ソフトフォーカスってキワモノと想像される方々も多いし、高画素時代に突入
しちゃうとその画素とは対局にあるソフト描写って勇気がいるかと思います。

でも手にシテ写してみると気付くのですが、カリカリ描写じゃ表現できない
美しさ、メルヘンな世界っていうのはこのレンズでしか表現できないと感じて
ます。

是非、作品お待ち申しております(笑)

書込番号:14573841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/18 08:20(1年以上前)

月光花☆さん こんにちは

 ソフトレンズ良いですよね〜!

 デジタル加工やフィルターなどとは、やはり効果が違いますので
 やはりレンズの力は大きいと感じます〜!

 CanonのEF135mmsoftだと、絞り値に関係なくソフト量の調整が
 できるタイプですし、pentaxなどでは絞り値でソフト量を調整
 するタイプですので、ソフトレンズでも違いがあって面白い
 ですよね〜。

 ミノルタのソフトレンズは持っていませんが、私の好きなソフト
 レンズは、pentaxの67−120mmF3.5SOFTです〜(笑)

書込番号:14574844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2012/05/18 21:47(1年以上前)

機種不明

バカンスなショットもソフトでワクワク♪

C'mell に恋してさん、こんにちは。月光花☆です。

ソフトレンズの好さは写した方じゃなきゃ分からん世界ですね。
ボクは魚眼も使います。おなじように一般的にキワモノと呼ばれるレンズ達
ですが、そのレンズを使い写したいモンを写す楽しみを味わっちゃうと病み付き
になります(笑)

何気ない光景が生まれ変われる、そんなレンズって数少ないですからこれからも
写し続けていきますよ〜(笑)

書込番号:14577154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/19 16:09(1年以上前)

月光花☆さん こんにちは

 ソフトレンズは、今の流行りではないんでしょうね〜^^;
 今の流行りは絞り開放からシャープなレンズが好まれて
 いるような気がします。

 それにしても、AF70-210mmF4フードの流用はお見事です〜!

書込番号:14579991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 AFソフトフォーカス100mmF2.8のオーナーAFソフトフォーカス100mmF2.8の満足度5

2012/05/20 01:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
ソフトフォーカスが欲しくて中古で手に入れたのですが、ソフト効果なしで撮ることがおおいですね。素晴らしいレンズです。主にA55で使用しています。

私は主に広角系が好きなので、この焦点距離+APS-Cだとかなり長めなんですが、ボケの綺麗さなどに惹かれて、たまに使っています。フルサイズで使いたいのですが。。。。A99まで待つしかないです


書込番号:14582097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2012/05/20 11:04(1年以上前)

機種不明

ソフト量ゼロでこのピン。ソフトフォーカス使いこなしの宿題も終わった?(笑)

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

>C'mell に恋してさん
仰る様に時代は高画素、シャープな描写に突入ですね。ニコンはエントリー機
D3200で2,400万画素がきちゃいました。画素数だけならα900と同数ですから(笑)

そういった時代にあえてその画素数を犠牲にするソフトフォーカスレンズ。
使うにはかなり勇気もいるレンズだとボクは思ってます。でも実際出る画には
素晴らしい世界がございます♪
フードは室外撮影、風景撮りには必要でしたので考察しましたよ(笑)フード難民
のご参考になればとの想いでレスをアップしました。今後の役に立てれば嬉しい
ですからね♪

>タカシNo1さん
作品ありがとうございます♪お猿の寝顔、シャッターチャンスはお見事↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10502110186/SortID=14573687/ImageID=1198738/
昔SONYのCM、ウォークマンでお猿が聴きながら目を瞑るシーンがありましたが
それを彷彿させる画でございます(笑)
このレンズソフト量をゼロにすると恐ろしくピンのある画を出しますね。
絞り開放から口径食が出ないのはミノルタですとSTFとこのレンズぐらいでしょうか。
100oレンズとしての基本がしっかりできている、だからこそソフトフォーカス
であってもピンの芯が生きているんでしょうね。
同じような画をだすソフトフィルターやレタッチですと全てが淡く狙いのピンが生き
てない印象なんです。
ソフトフォーカス目盛は目一杯の3をデフォルトし絞りを変えながらソフト量を決めて
ます、ボクの場合。試写してからボケ量を微調整、目盛を小さな数字へ向けるのです
が、この微調整が難しいです(笑)
普通の撮影よりもこのソフト量という選択肢が増える分、使いこなしに骨が折れます。
でも出てくる画は思わず、ヤッターぁ、やったぁー、ヤッターマンと呟いちゃうのです(笑)

また作品ご紹介お待ちしております〜♪


書込番号:14583289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/21 21:42(1年以上前)

月光花☆さん こんにちは

 APS-C機でも2400万画素の時代になり、より開放からシャープな
 レンズが求められている時代ですね〜。

 それはそれで良いと思いますが、ソフトレンズの様な柔らかい
 描写のレンズも残っていって欲しいと思ってしまいますね〜。

 >同じような画をだすソフトフィルターやレタッチですと
  全てが淡く狙いのピンが生きてない印象なんです。

 レタッチでのソフト加工ですと、フィルターのフォギーの様な
 印象で、全体的に均一にピンが甘く感じてしまい、あまり多用
 したいと思えないですね^^;

 まだフィルターを使用した物の方が、まだ良い印象を受けます。

 DUTO、DIFF、SOFTONなど試しましたが、比較的好印象であったのは
 ブラックミストNO.1でしたね〜。

 それでも、やはりソフトレンズとの違いはありますので、ソフト
 レンズの代わりにはなりえないと思いますね〜^^;

 


 

書込番号:14589523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2012/05/22 08:30(1年以上前)

機種不明

チョコレートハウス、不思議な世界であり美味しそう♪ソフトフォーカスならでわの味〜

C'mell に恋してさん、こんにちは。月光花☆です。

絵になる光景ってございます。その光景をリアルに描写すると興ざめ、現実に戻されちゃう
のですが、ソフトフォーカスはそのまま絵、例えば”不思議な国のアリス”の世界。

空想、夢想、現実離れした描写が写せるという感性は、その世界に足を踏み入れたカメラマン
の特権かもしれませんねぇ〜(笑)
ソフトフォーカスレンズの独特な描写はリアルな現実を残しつつデフォルメされたかのような
ボケ、メルヘンな世界との共存こそがこのレンズの長所なんでしょうね。STF135oのボケは
そりゃ素晴らしいのですが、このソフトフォーカスレンズのボケもまた素晴らしいと感じます。

使いこなしのセンスを問われるレンズであり、また喜びも大きいレンズでもありますね♪

こういった表現描写はもっと広まって欲しいなぁ〜されば高画素路線だけがデジタルじゃ
ないのにね(笑)

書込番号:14591110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズフード考察

2012/04/01 10:19(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8

クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AF70-210mmフード & AF SOFTFOCUS 100mm

しっかり装着できます。装着した瞬間、不安が吹っ飛び喜びに変わった瞬間♪

収納時もジャストフード逆付可能、レンズがプラ製なんでメタル保護で完璧(笑)

ソフトフォーカスレンズで撮影、甘くとろける描写はマカロンのお味と同じ(笑)

皆さま、こんにちは。月光花☆です。

約4年ぶりの掲示板更新でございます。チョイと皆さまに有益かと思われる情報をば(笑)

2012年2月、このレンズを中古で手に致しました。しかし純正のレンズフードが無い状態でした。
やはり室外撮りを考えるとフードが是非とも欲しいところ。で探したのですが、残念ながら中古、
オークションでも発見できませんでした。

なので他のミノルタレンズフードで代用できないものか、情報収集して考察、実践した次第。

ソフトレンズのフードは、丸型スナップ式でフィルター径55oで装着できると踏んでます。
100oマクロはフィルター径55oなんですが、丸形バヨネット式で不可なんですね。

そうして装着可能なフード候補をボクなりに推察してみたところ・・・

AF70-210mmF3.5-4.5
AF70-210mmF4
AF ZOOM 75-300mm F4.5-5.6 ただし初期型のみ。後期型は丸型バネヨット式で恐らく駄目
AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6

AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5 新旧共に装着可能だと思われますが、フード丈がかなり短め
AF ZOOM 28-85mm F3.5-4.5 新旧共に装着可能だと思われますが、フード丈がかなり短め
AF ZOOM 24-50mm F4    新旧共に装着可能だと思われますが、フード丈がかなり短め

と推察しております。そうなると結構市場在庫は豊富でリーズナブルかと(笑)

ちなみにボクが選択したのはAF70-210mmF4フード。このフードはメタル製ですから割れません
です(笑)それが一番の理由で手にして装着してみまたよ(笑)

ぴったり装着できまする〜(笑)
使用上の問題もありませんし、逆取付で収納時も完璧♪ これでフード無レンズを購入しても
フードは代用品で賄えます、フードが無いから購入を躊躇う必要もなくなりますね(笑)

他のレンズフードは試してませんので自己責任の範疇ですが試す価値はあるかと思います。

この情報がソフトフォーカスレンズをお探しでフードを悩まれる方のお役に立てれば嬉しい限
りです♪

ちなみに実際のフード装着状態をアップしておきます。
フード撮影はα900&フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 125mmでございます。最後はおまけ。

ご覧いただいた全ての皆さん、よき撮影ライフをば♪

書込番号:14377013

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30件

2013/01/29 21:06(1年以上前)

もし、よろしければ教えてください。
MD70-210mm F4のレンズフードではだめでしょうか?
外観は似ていますが?

書込番号:15688864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2013/01/31 00:54(1年以上前)

ぱぱぱいさん、こんにちは。月光花☆です。

MD70-210mm F4を調べてみました。フィルター径は
同じ55mm。フード丸形スナップ式のようですから
装着可能じゃないかと思います(笑)

ただし実践してませんので自己責任の範疇という
ことで宜しいでしょうか(笑)

書込番号:15694823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/02/07 23:40(1年以上前)

月光花☆さま。
返信ありがとうございました。

了解です。
自己責任で探してみます。

書込番号:15732160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイコン

2012/01/19 16:30(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8

スレ主 風と雲さん
クチコミ投稿数:22件

AFソフトフォーカス 100mm F2.8の ワイコンは、存在するのですか?情報よろしくお願い致します。

書込番号:14041517

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/19 16:35(1年以上前)

こんにちは。

中望遠レンズにワイコンを使う意図がわからないのですが…(汗)

撮影用途は何でしょうか?

書込番号:14041539

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/19 16:38(1年以上前)

もしも

広角でソフト効果を使いたいのであれば
画像ソフトで編集するか広角レンズにソフトフィルターを使ったほうがいいと思います。

書込番号:14041544

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/01/19 20:03(1年以上前)

通常、一眼レフ用交換レンズに、テレコンを使う事はあっても、ワイコンを使う事はありません。
100mmレンズなら、ワイコンを付けたときと同じ焦点距離になる、他の交換レンズの方が良いと思います。

何か理由が有り、”どうしても、ワイコンを付けたい。”なら、コンデジ用ワイコンを装着する事はできます。
このレンズのフィルター径はφ55mmですから、オリンパスのWCON-07がそのまま付きます。
どんな写りになるかは、全く分かりませんが…。
http://kakaku.com/item/10520310002/

書込番号:14042201

ナイスクチコミ!0


スレ主 風と雲さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/20 08:02(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
ワイコンの性能を、理解せずお願いしたのが、うかつでした。もう一度性能を熟慮いたします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:14044221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 接写リングとクローズアップフィルター

2012/01/18 15:00(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8

スレ主 風と雲さん
クチコミ投稿数:22件

コニカミノルタの AFソフトフォーカス 100mm F2.8を購入しまして、接写リングとクローズアップフィルターどちらを、選んでよいか迷っております。この2種の違いが解らずご指導ください。ちなみに、所持カメラは、α900とα700を所持しております。よろしくお願い致します。

書込番号:14037180

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/18 16:42(1年以上前)

ソニーα用の接写リングの安いのならここにありますね
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/extensiontube.htm

●クローズアップフィルター(クローズアップレンズ)

利点
・フィルターのように装着するのでレンズを外す事無く装着が可能です
・値段が中間リングに比べると安価である
・クローズアップレンズは重ね使用することによって倍率が変化する
・オートフォーカスは動く

弱点
・ピントの合う範囲が決まってくる
・使用したいレンズのフィルター径が異なればそれぞれフィルター径の違うクローズアップフィルターを揃えなければならない。ただし、大き目のクローズアップレンズを購入しフィルター径を変換するステップアップリングを揃えれば多少の融通はきく

●接写リング(中間リング)

利点
・超広角レンズ以外のほとんどのレンズに装着可能
・中間リングを重ねて使用も可能
・オート接写リングはAFが作動するが、安い接写リングはMF専用になる
・余計な光学系がない分、劣化が少ない

弱点
・ピントの合う範囲が決まってくる
・装着するにはマスターレンズを外し、ボディとレンズの間に装着しなければならないので少しだけ面倒である
・値段が高めである

書込番号:14037437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/18 18:15(1年以上前)

クローズアップフィルターはレンズ前面に補正レンズを取り付けることで最短撮影
距離を短くし、より大きく写せるようにします。
AE(自動露出)やAFも使えますので、操作に関しては特に変わることはないです。
ただしピントの合う範囲が制限され、遠くのものにはピントが合わなくなるのと
補正レンズを使うために、特に周辺部で収差による画質劣化が起きやすいです。


接写リングは、ボディとレンズ間を延長することで、通常よりもピントを繰り出した
状態を作り出します。間に補正レンズはありませんので画質の劣化は基本的にありませんが、
筒が長くなることで通す光の量が減り暗くなる=F値が高くなります。(露出倍数がかかる)
また、接写リングによってはボディとレンズ間の通信ができなくなりますので、オート露出や
オートフォーカスは使用できず、全てマニュアルでの撮影となります。


気軽に利用されるのでしたら、クローズアップレンズの方が手軽かと思います。

書込番号:14037701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/18 18:16(1年以上前)

足んないとこだけ補足w


中間リングは、入れれば入れるだけファインダーが暗くなるから、気ぃつけや。
俺はα900に
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%8E%A5%E5%86%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BF-12mm%E3%80%8120mm%E3%80%8136mm%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-083398/dp/B001CNC2AK
を全部突っ込んで、AF効くのは確認したが、すげー暗ぇ。
これ使うときはα77にしてるぞ。


クローズアップレンズは明るさは変わんねーんで、そこそこ使いやすい。
が、安物の別のレンズを入れるわけだから、とーぜん画質は変わる。
少しでも補正されてるACタイプの奴が若干お勧め。ただし重くてでかくて高い。w

書込番号:14037705

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/18 23:47(1年以上前)

こんばんは。

どちらにしても簡易的な接写使用だと思いますので(本格的にはマクロレンズを)
安価なクローズアップフィルターでよろしいかと思いますよ。

書込番号:14039294

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/19 01:21(1年以上前)

風と雲さん こんばんは

ソフトフォーカスで どんな接写されたいのでしょうか?

クローズアップフィルターは レンズの前にもう一枚凸レンズを付けるので どうしても元のレンズよりは画質悪くなります。

接写リングはレンズとボディの間に筒を付けもっと近くまでピント合うようにするための物ですので レンズなど使わないので画質はクローズアップレンズよりは 良くなります。
でも どちらも通常の使い方と違うのでカメラ自体の使い勝手は悪くなります。

少し脱線しますが 今回の書き込みでソフトフォーカスレンズで接写ですが 写真家秋山正太郎先生が晩年ライフワークにしていた花の写真 ペンタ6×7ソフトレンズに接写リングでは無いですが 2倍のテレコンを付け35oフィルムで花の写真撮っていたこと思い出しました。 

書込番号:14039670

ナイスクチコミ!1


スレ主 風と雲さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/19 09:19(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございました。
いずれにしてもやはり画質が落ちてしまうとの事で、簡易的使用には、クローズアップフィルターを考えることにします。

書込番号:14040228

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AFソフトフォーカス100mmF2.8」のクチコミ掲示板に
AFソフトフォーカス100mmF2.8を新規書き込みAFソフトフォーカス100mmF2.8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AFソフトフォーカス100mmF2.8
コニカ ミノルタ

AFソフトフォーカス100mmF2.8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AFソフトフォーカス100mmF2.8をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング