

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Biogon T*28mmF2.8
12年振りの使用になります。
今回は全てオートフォーカスで撮りました。
カメラはα7、ピーキング、ピント拡大機能は使わず。
半分はマウントアダプターのテストを兼ねての撮影で、
ビオゴンには少し酷だったみたいです_(._.)_
0点

私もそのうちα7でビオゴンを使いたいな、と思っております。
>半分はマウントアダプターのテストを兼ねての撮影で、
>ビオゴンには少し酷だったみたいです_(._.)_
そうなんですか?
書込番号:17766500
0点

holorinさん こんばんは(^ー゚)ノ
マウントアダプター取扱説明書によると
オートフォーカス撮影する際、絞り開放でピントを合わせてから、
レンズの絞りを絞って撮影してください、との事。
敢えて、希望した絞りでオートフォーカス撮りを慣行したもので、
結果はピントが迷うことしばしばで、レンズがキュッキュッ悲鳴
あげて、可哀想な事したと思った次第です。
しかしピンボケは無く、合格点はあげていいでしょう。
最初の写真、猫の目にピント合ってませんし、オートフォーカスの
焦点の限界でピント位置がアバウトになりますので、最終的な詰めは
マニュアルでのピント合わせは必要です。その点α7のピント拡大機能は
重宝します。
本題のビオゴンについての話題がありませんでしたね<m(__)m>
書込番号:17769572
1点

オートフォーカスタイプのアダプターだったんですね。
さらに興味しんしんです。
G1発表時にH16とB28を予約して、あとでP45とS90を追加しましたが、もうここ数年は使っていません。旧ヤシコンレンズも含めてそのうち復活をさせたいと思っています。
書込番号:17777386
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





