

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2014年8月24日 15:28 |
![]() |
3 | 0 | 2010年11月28日 19:59 |
![]() |
4 | 1 | 2010年8月27日 17:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Planar T*35mmF2
レンズ版が寂しいので・・・
CONTAX Gをα7Rに付けて、花の撮影が出来ればと思い色々試しました。
マウントアダプターはKIPONのMF用から、TECHARTのAF対応版に変更。
AFは少々迷いますし、電源落ちのエラーも発生しますが、AF精度は中々の物。
MF撮影もやりやすいので良です。
http://www.amazon.jp/dp/B00JWT7J86
Eマウント・フルサイズ対応のEXTENSION TUBE は見つけるのに苦労しましたが、
http://www.amazon.jp/dp/B00M8R476Q
現在は入荷未定の様です。
代わりに、http://www.amazon.jp/dp/B00LS8CM5Y が在庫あります。
今日はこのレンズにTECHARTとEXTENSION TUBE 10&16mmを付けて、庭先の花を撮影してみました。
お目汚しですが、アップします。
3点

連投です。
このレンズには、EXTENSION TUBE は16mmよりも10mmの方が使いやすく感じます。
アップ画像は全てAF、手持ち撮影です。
書込番号:17865558
2点



レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Planar T*35mmF2
新品を見つけたので、迷わず買いました。
SONY NEX にアダプターを着けて使用するつもりです。
しかし、私が買ったアダプターにはグリスがベタベタに付いていて、新品を使うには少々もったいない気がしています。
このプラナーをコレクション用にするならば、別にもう一本レンズが必要になります。
中古でいいので探してみようと思います。
某国某社アダプターのグリスですが、ネットで検索してみると、同じような状態のものが多いようです。
最近のロットで改善されていると良いのですが....
グリスが滲んでいないアダプターを買われた方はおられませんか?
新しくアダプターを買うのと中古レンズを買うので迷ってしまいます。
3点



レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Planar T*35mmF2
2005年3月にCONTAX Gシリーズが販売終了になり早5年、
一時は銀塩カメラの終焉と共に消えていくかと思われていたのが、マイクロフォーサーズの出現により、マウントアダプタによる軌跡の復活。
結果元々数がそれほど多くなかったP35も高騰し、専門店では3万以上の値付けがされる事も。
実際パナソニックのGF1にマウントアダプタを介して使う分には、電子ファインダ(EVF)によるピント部分拡大の恩恵もあって、ピント歩留まりはG1より高いんじゃ?な八面六腑の活躍。オリンパスのペンE-P1(すっかりデジタルの代名詞に…)のシャンパンゴールドとの組み合わせだと純正もかくや、の端正さ。
画角が半分、P35なら70mm望遠になってしまうから、G1を捨てることは無いですが、デジタルのシステムとしてもGシリーズのレンズは素晴らしい活躍をしてくれますね。S90なんて180mm望遠、あの長さでですから。
2点

SONY NEX ですと52.5mmになりますから、標準レンズとして使えますね。
書込番号:11821755
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





