Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 (MM)


このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2019年4月27日 19:16 |
![]() |
10 | 5 | 2014年1月24日 16:16 |
![]() |
1 | 6 | 2017年7月13日 13:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 (MM)
Distagon T* 18mm F4とCONTAX 70/86 RINGを別々で購入したのですが、
70/86 RINGの取り付けってどうやってやるのでしょうか?
無理やり?はめ込むのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。
0点

kumasan92さん
18mm F4レンズのフィルター枠に
70/86 RINGを取り付けます。
書込番号:22628319
0点

kumasan92さん
フィルター併用の場合は、
70/86 RINGの86mm側に、
86mmフィルターを取り付けます。
書込番号:22628348
0点

ゴムのローレット部を反時計回りに回すと緩みますので、レンズ先端にはめて、今度は時計回りに回して締め付けます。
書込番号:22628352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kumasan92さん こんにちは
自分も付けていますが 18oの場合は ねじ込みタイプではなく かぶせ式フードのように そのままはめ込むタイプですので そのまま差し込む事で取り付けが出来ます。
書込番号:22628398
0点

kumasan92さん 書き落としです
>Distagon T* 18mm F4とCONTAX 70/86 RINGを別々で購入したのですが
後 メタルキャップ K-84もあると 便利ですよ。
書込番号:22628434
1点

>もとラボマン 2さん
>holorinさん
>まる・えつ 2さん
皆さん、ありがとうございます。
ゴムの部分が回るとは思わず、ずーっとねじ込もうと思い込んでいました。
やっと取り付けられました。ありがとうございました。
確かに、保護フィルターはめると、キャップが使えませんね。
メタルフードも探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22628811
2点



レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 (MM)
昨年の春頃に行きつけのカメラのキタムラの店長から西ドイツ製で珍しいから買っといたらと、薦められたレンズで、フィルムカメラのコンタックスが一式買取に出されたものの中のレンズです。
当時フルサイズ機はキヤノンの5DmarkUとニコンのD3sそしてライカのM9を持っていましたが、フランジバックでニコンD3sは不可、ライカのM9はレンジファインダーでこれまた不可、キヤノンの5DMarkUはマウントアダプタで遊ぶにはぴったりの機種ですが、このレンズはミラーと干渉して使えないので、これまた不可となり、オリンパスのE−M5に付けて換算36mmF4.0のレンズとして散歩用に少しだけ使って後は防湿庫で眠ってました。
今年の3月にフルサイズミラーレス機ライカM Type240を買ったので、使えると思ったのもつかの間、ライカM Type240は純正のレンズ以外はマウントアダプタで使うには使い勝手が悪く、ソニーからフルサイズミラーレス機が出る噂があったので、YC→LMのマウントアダプタの購入は見送って防湿庫に置いたままでした。
そしてソニーのα7の発表でα7とα7Rは発売日に購入、ライカのレンズそしてコシナのツァイスやフォクトレンダーそしてニコンのDタイプのレンズなどボチボチ試して、本日やっと本レンズをテストしました、マウントアダプタはまだ購入していないので、YC→EOSそしてEOS→NEXとマウントアダプタを2個使って変換しました。
あいにくの曇天から雨なので、ドッグランで試し撮りだけです、18mmの超広角は難しい画角です。
7点

参考になります。
ところで、マウントアダプター2個使いで問題全然ありませんか?
僕は全く違うレンズで(ボーグという望遠鏡レンズ)でEマウントアダプター持ってなかったので、AマウントアダプターとLA-EA4アダプター2つ使って撮影したところ、ファインダーで見ると時々白い波線みたいなんが入りました。撮影自体はできたし写真もぱっと見たところ問題はなかったのですが。
書込番号:17006619
1点

コメントキング さん おはようございます。
マウントアダプタ2個重ねは何種類かの組み合わせで使っていますが、特に問題は無かったです、加工精度の問題でグラグラするものがあるくらいです。
Aマウントは持っていないので、LA−EAタイプのアダプタは使ったことが無いのでわかりません。
安物の中国製では厚みが不足して、無限遠がレンズの無限指標の手前になったものはありますので、景色などでは使えますが、最短撮影距離が少し伸びますね。
書込番号:17006819
1点

>Lens made in West Germany
いいですね。できればフードも・・・
書込番号:17007167
1点

じじかめ さん おはようございます。
フードも made in West Germanyなら良いですね。
このレンズはレンズに直接フィルターを取り付けるネジが切ってありません、フードはかぶせ型のアダプターリングで、中古で買ったときからCONTAXの88mmフィルターとレンズキャップが付いていました、アダプターリングは単にはまっているだけなのでレンズキャップを取り外すときにアダプターリングを持っていないと簡単に外れてしまいます。
書込番号:17007271
0点

愛ラブゆうさん
> ライカM Type240は純正のレンズ以外はマウントアダプタで使うには使い勝手が悪く
とおっしゃっておられますが、わたしはLeica M typ 240にEVF2を装着した上で、Rayqualのアダプターを介しCONTAXのレンズを問題なく使っております。Distagon T* 18mm F4 AEWGも使っておりますが、どのように「勝手が悪」いのでしょうか?
書込番号:17107875
0点



レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 (MM)

>アダプターリング70/86
サイズに間違いないですか?
67/86とか77/86とかなら入手可能ですが。
書込番号:5238097
0点

>サイズに間違いないですか?
間違いないです。
67/86ありますが、全然合いませんよ。(笑)
書込番号:5238210
0点

ファインダーの世界さん、Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 (MM)のサンプル、
楽しみに待っています。^^
※AiAF 18mm F2.8Dも明るくてイイ レンズですよ〜♪
書込番号:5238316
0点

ake525+さん、こんばんは。
お世話になります。
先日、やっと入手出来ましたぁ。探したぁ〜 探したぁよ〜。(>_<)/
で、手にしたリング、70/86はコンタックスメタルリングの中でも、、、何と!異端児だつたのですぅ。(笑)
何故こんなもの造ったのか、今でも非常に不愉快です。(爆)
だから、余りオークションに出て来ない代物(しろもの)と分かった次第です。
では、何でかと言うと、このリング70/86は、一般的なものと異なっていて、締め付けが疎かだと(相当きつ〜く閉めないと駄目!)、あっと言う間にレンズの落下すること請け合いなし!(≧∇≦)ノ彡☆
でも、18mmには無くてはならないものなので、、、ん〜と諦めて、慎重に扱う事にしていますぅ。``r(^^;)ポリポリ
ところで、take525+さん!カールツァイスについて詳しいの?詳しくないの?(爆)
書込番号:5332918
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん 、こんばんは。
検索致しましたら、「生産終了した製品」 になっていますね?
これは既に骨董品の部類でしょうね!?
でも、中々良い交換レンズの様です。
あ゛〜 DIGIC信者になりそう^^;さん、この交換レンズ!若しかして既に所持されていらしゃる?(爆)
ところで、カールツァイス18mmとの勝負は如何なんでしょう。。。
感じ方は人それぞれですから一概に、こっちが上!とは成らないと思いますが。。。
ま、僕にお勧めされても、、、カールツァイスの虜になった今の僕には、、、。 馬に念仏ってところでしょうかぁ。ヽ(´▽`)/
このことに懲りず、何か良い・悪い情報がございましたら、何卒よろしくお願い申し上げます!\(^o^)/
僕の大好きなDIGIC信者になりそう^^;さん♪〜
書込番号:5332955
1点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





