Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜85mm 最大径x長さ:85x99.5mm 重量:735g Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)の価格比較
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)の中古価格比較
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)の買取価格
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)のスペック・仕様
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)のレビュー
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)のクチコミ
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)の画像・動画
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)のピックアップリスト
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)のオークション

Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)の価格比較
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)の中古価格比較
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)の買取価格
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)のスペック・仕様
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)のレビュー
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)のクチコミ
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)の画像・動画
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)のピックアップリスト
  • Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)のオークション

Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM) のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)」のクチコミ掲示板に
Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)を新規書き込みCarl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

整備に出してみた

2007/11/11 21:21(1年以上前)


レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)

先月、中古のこのレンズと167MTを購入、
実用する前に整備してもらおうと思って出したところ、カメラ本体には異常はなし。
しかしレンズに異常があるとのこと、テレからワイドへ引いた時、ピントずれが発生するとのことでした。
その後該当部品を交換、再調整をしてもらい、昨日完成したとの連絡が。
値段を聞いてガーン!となりましたが、長く愛用するための「保険」と割り切ることにしました。
(ちなみに約27000円)
引き取りにいったら、さっそくいろいろとテスト撮影をするつもりでいます。

書込番号:6971650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/11/11 23:26(1年以上前)

レンズの整備料金てレンズの値段とあまり関係ないようですよね。
VS17ー35を修理に出したときも基本料金30000円位で
モーター含めAFユニット交換までしていただきました。
あまりに安かったので他のもお願いしようと思いましたが、
P50でも三万弱とのことでやめました。
とりあえずMFレンズは管理さえちゃんとすれば長持ちしますし、
ツァイス品質ですからね。

書込番号:6972458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/12 22:36(1年以上前)

鼻毛は男のロマンさん:
こんばんは。はじめまして。
ヤシコンクラブへようこそ。
167MT、いいですね。私は若い頃、RTSを早々に買ってしまっていたので、とうとう購入しませんでしたが、当時としては画期的なマルチモードとABC露光を搭載した、ヤシカ最後のSLR機で、評判が良くてロングセラーでしたね。形もカッコイイです。機能的にも後々の京セラのAriaやSTにも引けを取りません。末永くかわいがりましょう。
OHの値段はレンズは価格に関係ないようです。東京近郊でしたら江戸川の極◎堂さんへお邪魔して、安くて良いレンズをお勧めいただいてはいかがですか。本当に信用がおけるお店で、私は東北なので通販で見ないで購入しておりますが、カメラの知識も豊富で、間違いないお店です。
OHに3万円も出すのは、十万、二十万のレンズならまだしも、2,3万のレンズでしたら、捨てた方がよいように思います。もっともそのレンズに思い入れがあるならば別ですが。
昔のZeissレンズの写り具合を大いに楽しんでください。たとえ安価で暗いレンズでもZeissが誇りを持って世に出してきたレンズですから、今のちゃちいプラスチックレンズでは得られない、本物のすばらしい絵をはき出してくれること請け合いです。

書込番号:6976302

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

今年はまだ雪景色なしですね。

2007/02/07 23:24(1年以上前)


レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)

クチコミ投稿数:1685件

みなさんこんにちは。
2月に入っても暖冬で、スキー場は雪不足に泣いています。東北の山々も心なしか迫力に欠けて、カメラを持ち出す気にならないですね。
やっとイタリアの写真(これで最後)をアップしました。G2(Biogon 21mm, F2.8)も持って行ったので、一部、載せておきます。
イタリアは食い物もうまいし、女の子もきれいだし、景色も良いしで、Contaxにはピッタリでした。今度は南の方へ行ってみたいです。

書込番号:5974696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/19 23:46(1年以上前)

こんじじさんこんばんわ。はじめまして。
イタリア紀行拝見しました。とってもすばらしいですね。
私もかなりのコンタックスおたくです。
167から始めて、645まで来てしまいました。

最近はもっぱら、富士山を撮っていますが、
特に夜中のロングタイムとか、明け方、暮れ時の
切れ味と色のり、グラデェーションのすばらしさは、
他の追随を許しませんね。

クチコミは時々拝見していましたが、ユーザーが少しずつ減っていくようでさみしくおもっていました。
こんじじさんが、変わらず書いておられるのを見て
おもわず書き込みをしました。
コンタックス党よ がんばって。

書込番号:6135861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2007/03/20 09:22(1年以上前)

コンタックスオタクさん
おはようございます。konjiji2005です。初めまして。レスありがとうございます。
私事で恐縮ですが、私がContaxにのめり込んだのはある雑誌の表紙がきっかけでした。それはもう30年以上前のことですが、当時のヤシカで出していたContaxクラブの季刊紙の表紙に、雨降りの中の黒い雨傘が沢山写っている写真(カラー!)でした。なんとその黒い色の艶のあること、その見事なグラデーションにはほんとうに鳥肌が立ちました。Contaxは黒い雨傘を一つ一つ丁寧に映し出していたのです。そのとき、私は黒にも色々な黒があって(白もそうですが)、無彩色という言葉は全く当たらないということがこの写真から理解が出来ました。その後現在までContxの後釜を探したのですが、みんな私の感性には合わず、ポイしてしまいました。本当にカルチャーショックでしたね。あとから分かったのですが、カメラのデザインはポルシェとのこと、うーん、さもありなん、ポルシェは私に車の世界でカルチャーショックを与えたメーカーでしたから。
 当時のContaxは大変高価でしたが、無理をしてイッテンヨン・シリーズを購入しました。あのときの黒い雨傘の写真は今でも大切にとってあります。今ではカメラはフィルムからデジタルに変わり、Zeissもレンズやさんになってしまいましたが、ヤシコンのレンズが私には好みです。あの絵の具を塗り込んでできあがった濃厚な絵、最高のグラデーション、それに暖色系の写り、そして金属の冷たい、ずっしりと質感のあるカメラとレンズは何とも云いようがないですね。最近のレンズは(Zeissを含めて)よく写るのですが、好みではありません。スナップやスポーツ写真にはいいのでしょうが。たぶん公害の問題で硝材やコーティングにヒ素や鉛をふんだんに使えなくなったせいかもしれませんね。
 最近はContax仲間が減ってきてはおりますが、その反対に、選ばれた者のみが享受できる幸せとも考えております。いつの世でもすばらしいもの、正しいものは不遇ですが、不滅なのです。
 たいそうなことを書いてしまいましたが、自分は写真では万年シロトですから、これからも私に幸せを与えてくれるカメラとレンズ、そしてこれを作ってくださったZeiss、ヤシカ、京セラさんに感謝しながら、写真を楽しみたいと思っております。

書込番号:6136870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

やっぱりフィルムにはかなわない

2006/06/08 01:06(1年以上前)


レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)

クチコミ投稿数:1685件

ゴールデンウイークを利用してイタリア北部をまわってきました。カメラはもちろんContax RX、レンズはVS24-85と80-200の二本。この二本はもう15年ぐらい前に購入したものですが(年数にあやまりがあるかも)、いまでもその能力は第1級といえるでしょう。単焦点レンズにも負けない解像度(ISO100のフィルムも負かしてしまう)、美しいグラデーション、Zeiss独特のこってりした(ちょっとクラシックか?)色合い、そして暖色系の表現、どれをとってもみんな自分の好みです。ちなみにC社のフルサイズデジカメにマウントアダプターをつけても、C社純正のLレンズとやらを軽くひねってしまいます(こんなことを書くとすぐに削除されるかも、でも本当だから仕方がない)。デジカメがまるでおもちゃみたいに感じられるのは私だけでしょうか?
あのイタリアの乾いた空がPLフィルターなし(私はUVカット以外のフィルターはレンズの表現力を殺すものと考えて使っていません)でも十分なくらい青いですよね。
あまり使いすぎて、28-85のほうはヘリコイドのガタがひどくなり、無限遠が出なくなったのでただ今オーバーホール中です。

書込番号:5149733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/06/08 03:00(1年以上前)

ナイスなアングルからの素晴らしい景色ですね。発色もステキです。
ところで、お使いのフィルムスキャナーな何でしょうか?

書込番号:5149935

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/08 04:06(1年以上前)

こちらの回線が遅くて全部見てないですけど、ちゃんとコメント欄に書いてあるようですよ。
ミノルタのエリート5400IIみたいです。

書込番号:5149960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/08 04:26(1年以上前)

一度は、行って見たいですね。
本当に、素晴らしい写真です。

こんじじさんの仰るとおりフィルムにはかないませんね。

書込番号:5149969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/08 05:13(1年以上前)

かま_さん、ありがとうございまーす。^^ (もう、手に入らないよな〜 ^^;)

書込番号:5149991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2006/06/09 21:18(1年以上前)

皆さんこんばんは。さっそくレスをいただきありがとうございます。感激です。
 実は内心、もうこのイタは誰も覗いてくれないだろうなと思いながらも、やむにやまれず載せたものです。すぐにレスをいただいたのには本当に驚きました。
DIGIC信者になりそう^^;さん。かま_さん。
 ハイ、そうです。いまはなき(まだあるのかな?)コニミノのディマージュスキャンエリート5400 IIでスキャンしています。この機種はちょっと原画より硬い感じになりますが、さすがにもとフィルムメーカーだけあって、きれいな、私好みの色に仕上がるような気がします。原画を2000dpi程度でスキャンし、その後Photoshopで50%にダウンサイジングして、最後はWeb用に保存で書き出してます。元絵に比べるとちょっと荒っぽい感じですが、Webの絵ですから致し方ありません。なおPhotoshopでもスキャナーでも「画像」に何の手も加えておりません。
ニコン富士太さん
 お褒めにいただきうれしいです。これは絶対フィルムへのお褒めですよね。一度はなどといわず、Pisaの斜塔から飛び降りるつもりで愛機をもっていらしてください。食い物とワインはうまい、女の子はカワイイ、景色はきれい、もう何度でも行きたくなります。なにせ食べて・歌って・恋をしてのお国ですからね。
 余談ですが、最近、Zeissの名前をもらったレンズが各社から出てきていますが、以前のものとは「硝剤」と「コーティング剤」がすっかり変わっているので(当時のレンズにはヒ素、シアンなどいまではとても使えない材料が沢山入っていたらしいのです)、写りがまるで違っています。私はCosina製のPlanar 1.4/50 ZFを持っていますが、京セラ製の同じレンズと比べると、前者はあっさり系、冷色、現代風の写りで、大変きれいに写りますが、何となく物足りないです。ちょうどレコードとCDの違いによく似ています。あの、油絵の具をキャンバスに塗りまくったようなZeiss独特の暖色系または黄色味がかった色ではありません。あ、長レスで申し訳ありません。これからもよろしくお願い致します。「イタリア紀行その2」も近日中にアップします。

書込番号:5154493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/09 22:33(1年以上前)

>絶対フィルムへのお褒めですよね。
>一度はなどといわず、Pisaの斜塔から飛び降りるつもりで愛機をもっていらしてください。

Pisaには新婚旅行で行ったきっり・・・
(あの時、ダイブしてた方が、高さが低くて^^; まだ軽傷で済んだかな?^^;;;)
あの時は、デジカメ無かった気がしたし・・・(記憶あるのは、Quick takeくらいかな?)

Pisaだけでなく、イタリア・バチカン辺りは素晴らしいですよね。また行きたいです。^^

あ〜 それにしても、ますます、エリート5400IIが欲しいですが。。。^^;

>「イタリア紀行その2」も近日中にアップします。
期待致しております。^^

書込番号:5154730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件

2006/06/10 18:31(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん こんにちは。
 レスありがとうございます。とうとう鬱陶しい梅雨入りですね。カメラやレンズがかびないように気をつけなくちゃ。
 さて、たしかにDimage Scanは何処にも売っていませんね。これの発売は確か昨年2月と思いますが、もうサポートも結構いい加減でやる気なし、ソフトウエアなんか不具合があってもメーカーからはなんの反応もありません。厳しいですね。これが壊れたらあとはNikonのフィルムスキャナーを買うしかないですね。まさかNikonさんがつぶれるわけはないでしょうから。現行の5000EDは結構評判がよいのですが、12〜13万円台ですのでちょっと重荷かなあ。
イタリアは何処でもきれいですね。Zeissのレンズがイタリアの景色のために作られたような錯覚に陥ります。そういえば、雑誌のZeissのレンズの試し撮りなんか、ベネチア、ミラノ、ローマなんか多いですね。もう生まれてこないレンズなのですから大事に使ってあげなきゃね。
 QuickTake、懐かしいですね。もう10年以上になりますかね。内蔵EPROMに30万画素の絵が20枚ぐらいしか入らないので、PowerBookを持って歩いた思い出があります。それでも当時は画期的なモンでしたよね。
 ところで私はCanonのフォトアルバムにContaxの絵を図々しく載せているのですが、50MBしかスペースがないので、いっぺんに写真を載せられません。順次掲載いたします。ウデは悪いのですが、景色とレンズが良いもんで(汗、汗、汗)
 そうそう、私の知人のプロカメラマンはEosのデジカメに(1DsMkII)マウントアダプターをつけてZeissのレンズを使って仕事をしている人がいます。彼氏いわく、VS28-85って最高だよな。これと80-200があれば、一生飯が食えるだって。Canonさんが聞いたら泣くか?

書込番号:5157015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

いいレンズなんだけど〜。。

2002/10/10 06:41(1年以上前)


レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)

スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

Nikonと両刀使いのdp4wdです。
このレンズは、かれこれ10年位前新品で購入しました。当時はかなり高い値段に購入までかなり悩みましたが、なかなかいいレンズです。
アルバイトで披露宴のスナップ撮影をするのですが、ネガの状態だけで見分けがつきます。
最短撮影距離も最近のレンズに比べればちょっと長めですが、実用上はほとんど問題ありません。それより逆光に強く、どの焦点距離でも安心して使えます。

ただ難点はレンズフード、もうすこし実用的になものにしてほしいと思うのはわたしだけ??
最近ではヤフオクでかなり安い価格で取引されてて…いいレンズなんだけどな〜。

書込番号:992497

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)」のクチコミ掲示板に
Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)を新規書き込みCarl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)
京セラ

Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 (MM)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング