AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2023年9月6日 09:37 |
![]() |
5 | 1 | 2016年3月22日 02:20 |
![]() |
1 | 7 | 2008年6月5日 21:37 |
![]() |
1 | 7 | 2008年3月1日 00:08 |
![]() |
3 | 2 | 2008年2月26日 00:13 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月13日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
鳴きました笑
ちょうど一年くらい前にSWMは修理で交換されてるんですが、やはりこの頃のモーターはあまり放置は良くなさそうです。たまに動かしたほうが良さそうです
書込番号:25410715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>seaflankerさん
こんにちは。
>鳴きました笑
>ちょうど一年くらい前にSWMは修理で交換されてるんですが、
修理して1年程度、ということは
修理保管部品(モーター)も
同様に「保管=放置」が効いて
きていたところだったのでしょうか・・。
使いすぎても・・、使わな過ぎても・・、
というのだと、なかなかちょどよい
使い加減が難しいですね。
書込番号:25410741
1点

>とびしゃこさん
難しいところですね笑
AFは駆動させず、たまに距離環を動かしておいてやるとよさそうみたいです。
ほんと他のAF-Sレンズはそんな放置してもこんなのおきないんですけどねぇ...笑
メーカー保証付きが安く手に入りそうだから買った、という程度でそんなに使用頻度もないので、まあ使うのは月一回程度、他の機材を出し入れする時にちょっと距離環を触っておくくらい、ですかねぇ、、
書込番号:25410817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほんと他のAF-Sレンズはそんな放置してもこんなのおきないんですけどねぇ...笑
20年くらい前にキヤノンのUSMで鳴くどころか、動きすらしなくなったことがあります。そのときも、メーカーに「ときどき使ってください」と言われました。ただ、これ一度だけで、ほかのUSMレンズ、キヤノン以外の超音波モータ駆動のレンズでは起こったことがありません。
書込番号:25410954
1点

>holorinさん
へぇぇ、、、いきなり不動は...
キヤノンのUSM、摺動部のコーティングに関する特許を持ってるようなことを聞いたことがあるけどどうなんでしょうかねぇ。キヤノンのUSMで鳴きということはほぼ聞いたことがなかったので...
書込番号:25411068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
そろそろリニューアルしてほしいレンズです。
確かに、ニコンには14-24mm F2.8がありますが、使い勝手の面を考えると、
スタンダードな超広角ズームとしては16-35mmF2.8がほしい所です。
望遠側が24mmか35mmか、フィルターをつけれるか否かでだいぶ変わりますからね。
是非とも検討してほしいものです。
5点

neo_united_neoさん
フィルター問題な。
書込番号:19716831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED

まっちゃん1号さん
私はキャノンD5で写真を撮っているのですがNIKONの20mm−35mm2.8がとてもシャープしりアダプターを介してとろうとおもっています。しかし17mm−35mm2.8のこともきにかかり悩んでいます。シャープさを求めるのならやはり20mm−35mm
なんでしょうか。アドバイスをお願いします。
書込番号:7889131
0点

ほんの一瞬をついてアジサイでも撮って下さい。
書込番号:7889221
0点

エルマー2さん
こんばんは。
ご質問の件ですが、申し訳ないです、お答出来ません。
今回、このレンズを購入したのは、このレンズを3本使い続けている友人の薦めがあった事が、大きな理由なんです。
また、17ー35/2.8は、AFモーター関係からの異音を嫌った為、購入しませんでした。
お役に立てず、申し訳ありませんm(__)m
書込番号:7889914
0点

まっちゃん1号さん
今日は意を決して新品状態の20mm−35mmを購入しました。あすアダプターを注文して週末さつえいしてみます。勿論フードもカワケースもついていました。
書込番号:7892776
0点

エルマー2さん、ご購入おめでとうございます。
週末の天気によっては、たっぷりテスト出来ますね。
良い天気になりますように(合掌)
書込番号:7893142
0点

私はキャノン派なのですがレンズのデザインはニコンがいいですね。高級感がありもっていてもうれしいです。キャノンのレンズはなぜか垢抜けない。せっかくレンズは優秀なのに。
20mm〜35mmDタイプは227000円もしたんですね。明日アダプターが届くのが待ちどうしいです。ニコンの安いボディーを買うのも検討しています。友人のプリントをみて購入にふみきったのです。
書込番号:7896884
1点

エルマー2さん
アダプターは到着されましたか?
今日、雨の合間に、D2Hにてテストしてきました。階調豊かで立体感のある写真が撮れましたよ。
買って良かったです。
書込番号:7901395
0点



レンズ > ニコン > AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
今までロムってばかりいた者です。
皆さん、はじめまして♪
近いうちに、D2xからD3に買い替えを予定しています。
その際、このレンズもほしいと思っています。
カメラボディだけでも清水の舞台から飛び降りる気持ちなのですが・・・
そこで皆さまのお力を借りようと、書き込みさせていただきました。
何でもかまいません!
このレンズの特徴・使用感などの美点ををあらためて教えてください。
そうしたらきっと、おもいっきり私も飛び出せるはずです(笑
どうか皆さま、グイグイとよろしくお願いいたします♪
なお最新の14-24mmF2.8G EDは、画角の関係から購入対象外なんです。
最低でも35mmはほしいんですよね。
被写体はおもに水辺(湖沼池)の風景で、日中に撮影することが多いです。
もちろん、逆光や半逆光(水面ギラギラ)を含みます。
0点

こんばんは。
このレンズの良さは単焦点並みに寄れる部類であることが良いところでしょうか。
私も風景では、28mmや35mmの使用頻度の方が高いので、防塵防滴ではないですが、
14-24mmよりこちらのレンズの方に興味がありますね。
(今広角ズームはTAMRON A05で我慢していますが。。。
個人的にはニコンさんには、ナノクリ&防塵防滴仕様のAF-S 16-35mm F2.8G EDとか出して欲しいと思っています。)
書込番号:7452094
0点

D2x→D3さん こんばんは
私はF5のために中古で買いました。出た頃138000円でしたね。
写りは問題なしと考えます。17mmはさすがに使いこなしが難しいですが。
でかい、重いのであまり手軽な感じはないですね。
D3クラスなら問題ないでしょうが...
ズーミングさせると、レンズ外装は前後しないですが、レンズ部分が前後します。
広角用の薄枠フィルター装着時、ズーミングすると空気の出入りでペッコンペッコンとフィルターの音がしますので機密性は高そうです。
ただ、ズームリングの摺動がガサガサしだして修理に出したことがあります。
買った時から、フィルター装着時の機密性の高さからか、35mm側だったか、空気圧縮側に働いた時にズームリングが重くなりましたので、その関係で故障したのかもしれません。
ちょっと分かりづらい説明ですが...背中押してないですね...
失礼します...(^^;
書込番号:7452494
0点

Digic信者になりそうさん
おはようございます。
>防塵防滴ではないですが・・・
実は私もこの点が少しですが気になっている点です。
D2xではトキナの12-24mmF4を使っているのですが、
過去2回ズームリングが回らなくなってしまいました。
原因は熱のようです。
真夏の三脚使用で、シャッターチャンスがくるのを数時間待つシチュエーションでした。
防塵防滴仕様と直接は関係ないのでしょうが、
もしまた17-35mmで同じことが起こったらと思うと・・・
でもまあ12-24mmとは価格帯が違いすぎますし、
純正レンズならそんな心配は無用かなとも楽観視しています(苦笑
>ナノクリ&防塵防滴仕様のAF-S 16-35mm F2.8G ED・・・
この画角だったら、私も非常に興味がわくと思います♪
書込番号:7453693
0点

f5katoさん
おはようございます。
確かにこのレンズは重いですね(汗
D3とのコンビですとバッテリー込みで2kgをゆうに超えますからね。
これを首にぶら下げて一日歩き回るのは、かなりシンドそうです。
>ペッコンペッコンとフィルターの音がしますので・・・
これから想像するに、かなり機密性はいいようですね。
と言うことは、防塵防滴仕様でなくともその対策は十分なのですかね♪
>背中押してないですね・・・
いえいえ、十分押された気がいたします(^ ^;
書込番号:7453714
0点

最近のズームはどれも大型ですから重さが結構ありますね。私がこれを買ったのはデジの広角側を何とかしたくて買いましたがD3が出たのとDXでも17-55が出た事でこのレンズはあまり使ってません。
広角側が35mmが必要なら標準ズームの方がいいような機もしますが。
書込番号:7456867
0点

D2XXXさん、こんばんは。
D2xでは12-24mmF4を多用していたので、17-35mmならD3でもあまり違和感なく使えるかなと思うわけです。あまり深い意味はありません。それよりもこのレンズの外観がとても好きなんです。
書込番号:7462484
1点

> D2xでは12-24mmF4を多用していたので、17-35mmならD3でもあまり違和感なく使えるかなと思うわけです。あまり深い意味はありません。それよりもこのレンズの外観がとても好きなんです。
それなら買いでいいとおもいますよ^^。
私もこのレンズをD3と一緒に買いました。
超音波モータ鳴きが出ても、直せばいいことですから^^;。
書込番号:7466868
0点



レンズ > ニコン > AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
つい数日前ですが、偶然に使用感の少ない20-35mmF2.8Dの美品を発見し、初めて手にして実写したのですが、開放時からシャープでキレのある描写で、MF時の操作性もよく、結局某MFレンズを処分して購入しました。20-35mmと言えばこの掲示板でも話題になって気になっていましたが、最近調達した18mmF2.8Dが良好な描写で同種の研削非球面レンズを使用していたので改めて気になっていました。生産終了から9年近い歳月が過ぎているので、美品クラスのブツを調達できてラッキーでした。ただ、逆光に弱いという評判もその通りでしたが、予想したよりは少なめ?といった印象です。発色も予想したよりは深みがあって繊細な描写で、硬調化が顕著なデジタル専用のレンズとは趣の異なる描写が期待できそうです。それに、このレンズの解像力は驚異的ですね。なので、今後のフルサイズ機でも活躍してくれそうです。それでも逆光時の描写や近接能力などを見ると17-35mmも捨てがたく、当面は両者を併用します。こちらのレンズも販売から9年近い歳月が過ぎているので、そろそろナノクリスタルコートでリニューアルしてもらいたいものですが、少し絞り込んで使用すれば写りは良好です。
0点

もう15年くらい前?私は20-35は発売直後に買いましたww
当時はまだ広角のF2.8ズームがニコンにはなかったのですが、キャノンが既にこのレンズを出していたので発売されると同時に買って使いまくってました。
が、デジが登場してDXフォーマットとなり20-35だと広角が足らず17-35に買い替えましたww
が、その後すぐに17-55が発売されて買い替えた事をかなり後悔ww
D3が発売されてまたまた後悔ww
20-35って今のズームからすればコンパクトだし気に入ってたのですがD3買っても17-35は広角過ぎるしやっぱり残しておけばよかったと思うばかりです。
24-70を買えばこの1本でズームは他はいらないかもしれないのでまた買い戻す気にはなれない複雑な心境ですww
書込番号:7447945
2点

もう15年くらい前かな?20-35発売直後に速攻で買って使いまくりました。
が、デジが登場しDXなので広角が足らず17-35に買い換えました。
が、すぐに17-55とDXレンズが発売され後悔ww
で、D3が発売されてまたまた後悔ww
20-35って今のズームと比べてかなりコンパクトで気に入ってたのですが、今は24-70が発売されてこの1本でズームは十分かもしれないのでいまさら買い戻す気にもなれないので複雑な心境ですww
書込番号:7447994
1点



レンズ > ニコン > AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
先日、ニコンから新レンズが発表されましたが、特に24-70mmの方は待望のレンズだと思いました。ただ、14-24mmは一見して魅力的ながらもフィルターが装着できないのにガッカリ。個人的にはPLなどよく使用しますので如何なものかと…。となると、現行の17-35mmを今しばらく続投させようかと考えてます。おそらく、そろそろこのレンズも生産終了となるのでしょうが、フィルター装着可の条件ではこのレンズの上をいくものはないでしょう。20-35mmにも関心がありましたが、逆光に弱いようなのでイマイチです。なので、当面は17-35mmを使おうと思いますが、今後のフルサイズ機での描写はどうなのか気になります。あと、モーター異音の故障で修理に出したことがありましたが、また再発したら最悪です(修理代が高額)。それでも、今までの使用経験からすると17-55mmと比べてもシャープな描写で逆光にも強く、価格なりの優秀なレンズだと思います。
0点

ED28-70mmF2.8は早々に売却しました。まだ、24-70mmF2.8を買うかどうか分かりませんが。。
さて、ED17-35mmF2.8は売却せずに、使い続けます。新広角ズームの14-24mmF2.8も魅力的ですが、私もC-PLフィルターが付けられないのには不満です。
しかし、最近の私の撮影スタイルでは、C-PLフィルターを使う場面がめっきり減りました。逆光、半逆光撮影が多くなったせいもありますが、そのままの光の反射を取り入れた撮影でも良いのではないかと思っています。
そこで、私の広角のラインナップは、ED14mmF2.8とED17-35mmF2.8です。ED14mmF2.8は、最短撮影距離20cmと短いので、被写体にED17-35mmF2.8より寄れるところが魅力です。
書込番号:6758699
0点

9月22日のD3とD300の製品発表会に行ってきました。
その際、ニッコールのカタログをもらいました。中を見てみると、28-70mmF2.8ズームは掲載されていませんでしたが、この17-35mmF2.8ズームは、14-24mmF2.8Gと一緒に、掲載されていました。
ニコンの方に、なぜ、17-35mmF2.8ズームを掲載しておくのかと尋ねましたが、明快な答えが返って来ませんでした。
ニコンとしても、このレンズは現役状態ですね。
書込番号:6801346
0点

D3の発売もあって私も現役で使う事にしました。
と言っても此のところ防湿庫での留守番が多いのですが
D3をいつ買えるかわかりませんが売らずに残すことにしました。
書込番号:6833901
0点

24-70mmF2.8は、思ったより歪曲収差が大きいので、買うのを止めました。
かなり寄れるので、収差がもう少しマトモなら即買いなのですが、残念です。
14-24mmF2.8については、皆さん仰られている通り、フィルターが後ろにさえも装着できないのは致命的です。
買う寸前まで行きましたが、結局断念。
17-55mmF2.8を買った時に下取りに出した17-35mmF2.8を買い戻すことにしました。(_*_;
新VR70-200mmF2.8(NCコート版)に期待します。(^^;
書込番号:7242612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





