AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日
AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED のクチコミ掲示板
(216件)

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 6 | 2015年2月19日 17:35 |
![]() |
9 | 7 | 2014年7月11日 07:35 |
![]() |
16 | 1 | 2012年6月8日 23:35 |
![]() |
5 | 7 | 2012年5月17日 22:13 |
![]() |
3 | 6 | 2011年8月16日 12:01 |
![]() |
12 | 5 | 2011年8月7日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
はじめまして。
先日このレンズの中古良品を手にいれました。購入後に新宿のヨドバシでGタイプと比較し、家のPCで画像を確認しましたが、個人的には画質も満足です。
ただし、外に持ち出した場合の使用感として、非常に逆光に弱く、フレア?ゴースト?が出まくりで困っています。よく考えますと、日中野外では、画角から考えて半分の向きが逆光となるわけで、もう少し何とかならんかな〜。と思いましての書き込みです。
フレアやゴーストを味としてある程度は受けいれていますので、できましたら、付属の純正フード以外でのおすすめがありましたら、教えてください。Gタイプへの機種変更は考えておりません。
書込番号:18494482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

onob777さん こんにちは
使用するボディは フルサイズでしょうか それともAPSサイズでしょうか?
フルサイズだと フィルター2枚掛けででもケラレが出る可能性があるので 探すの純正以外では難しいと思いますが
APSサイズで有れば 28mmレンズ対応のフードで有れば 取り付けられると思います。
書込番号:18494543
0点

言いづらいのですが、フルサイズです。
書込番号:18494593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

onob777さん 返信ありがとうございます
フルサイズだと フードの高さほとんど取れないと思いますので やはり純正位しか無い気がします。
書込番号:18494624
0点

http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAB72301.do?cid=IJD98TJZDJ021328
付属の純正フードがいいと思います。
書込番号:18494665
0点

返信ありがとうございます。
純正を使用して、構図で工夫する事にします。物欲抑えきれず、d610買ってしまいました(汗。
広角楽しんでおります。
書込番号:18494666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
この前キタムラの中古で30000円だったので買ってみました。
まだ少ししか撮ってませんが、写りは良さそうですね(MFリングがスカスカですが・・・)
ところでこれって減光やNDなどのフィルター類は装着可能なのでしょうか?
溝は切ってあるので入りそうな気はしますが、少し出目金なので、いざ着ける時にちょっと怖いです(^_^;)
0点

枠だけのステップアップリングがあるよ、重ねてオーバーサイズのフィルター類が装着できる。
無しでもレンズと接触はないと思うが念のため。
写真を良く見たら大丈夫だね。
書込番号:17719132
1点

このレンズは持ってませんが、HPにアクセサリーとしてフィルターの記載がある以上、フィルターの装着は可能でしょう。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_af_zoom-nikkor_18-35mm_f35-45d_if-ed/
書込番号:17719175
1点

この18-35/3.5-4.5Dは主にDf,D700で使用中です、
フィルター装着は問題無いです(自分はPLが中心)
書込番号:17719239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

αいいねさん こんにちは
このクラスのレンズ フィルターによりケラレが出る場合が多いので フィルター取り付け位置低めになっていますが レンズが フィルターに当たる事は無いと思いますよ。
書込番号:17719277
1点

皆様、教えていただきありがとうございます。
これで安心してNDやPLなどを着けられそうです。
減光やNDって意味が同じになっちゃいました。
失礼しました。
書込番号:17719288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

αいいねさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
通常フィルターネジが切られている物は、問題なくフィルター装着出来ますので心配ないと思います。
但しフルサイズ使用ならば保護とPLなどの2枚重ねや安価でフィルター枠の厚い物は、広角端などでケラれるおそれがあるので注意が必要だと思います。
書込番号:17719832
2点

写歴40年さん、ありがとうございます。
シグマの12−24みたいな出目金レンズなら一発で見分けがつくのですが、今回のレンズみたいに出目金具合が微妙なレンズは初めて買ったので、質問させていただきました。
書込番号:17719997
1点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED の実寸撮影データがあまり見かけないと思いますので
先日モデル ルーム撮影しましたので参考までに。
EDレンズ&非球面レンズで周辺部の落ち込みも問題ないレベルと思いますがいかがでしょうか。
通常の撮影では18mmが水平90度(FXの場合)ですから丁度使いやすいです。
A4までの印刷であれば、14-24とほとんど一緒です。
A3では、残念ながら・・・感覚で周辺部が10%〜15%程度解像度負けてます。
最高解像度はF8前後ですけど、モデルルームでは、すべてにピンが必要なので絞ります。
価格コムでは、縮小ですので下記にアップしました。
> http://www.modelclubtokyo.com/modelphoto/modelroom/
ズームの周辺光量不足・糸巻き/樽歪みは最近のカメラでは自動処理できますから、ソフトでの調整は必要ありません。
レンズごとにかなりの精度で調整しますから快適です。
データはTiff保存>Photoshop>JPG70%圧縮です。
※多少ブロックノイズ出ますがファイルサイズの問題で圧縮ごめんなさい。
Nikon D4
f/22
露出時間:0.77秒
ISO-800
18mm
室内光のみ
フィルター無し
6点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
先日購入しました。
中古で3万ちょっとです。
広角デビューなのですが、試し撮りしていて疑問があります。
お持ちの方の意見をききたいのですが、
18mm端で1mくらいの場所に置いたプリントの活字を撮影したのですが、拡大していくと文字がかすれていて
うまく読めない感じです。
ピンずれかとも思ったのですが、前後もあまり変わらない感じです。
35mm端ではもう少し読めるくらいには写ります。(もちろん画面に写るプリントの大きさもちがいますので、拡大率の差もあるでしょうが)
広角はこんなものなのでしょうか?
もっとシャープに解像してくれると思ったのですが??
それとも個体の不良でしょうか?
近くだとそうで、遠景だとかっきり写るのでしょうか?
なかなか比較できないので、どなたか
よろしくお願いします。
0点

turbocom さん こんにちは。
情報がもう少しほしいですね。実際の画をアップしていただけると良いご意見が聞かれると思います。
それに
>拡大していくと文字がかすれていてうまく読めない感じです。
とのことですが、どのくらい拡大したらそう感じるのかがわかりません。
拡大するとそういう傾向になるのは宿命ですから。
書込番号:14571172
0点

turbocomさん こんにちは
カメラのボディーは何をお使いでしょうか フルサイズとAPSでも違うと思いますので
また文字の大きさや写り 見ていないので解りませんが レンズの問題だけではなく ボディ自体の解像力もありますので レンズだけの問題ではないかもしれません。
書込番号:14571186
0点

三脚使って絞りこんで撮影していますか?
手持ちだとブレも影響してきますし、レンズの性能(解像力)が良くなるのはこのレンズだとF8付近のようです
F8まで絞り込むとシャッター速度はマスマス遅くなりますし三脚を使わないと難しいと思います
http://ganref.jp/items/lens/nikon/113/capability
書込番号:14571217
0点

こんにちは。このレンズををD700で使ってる者です。
画角と解像ピッチなどについて考えてみたいとおもいます。
フルサイズのフォーマットは概ね36mm×24mmです。
画面中心から短辺の中心までは36mm÷2=18mmです。
焦点距離18mmということは、長辺方向の画角は両側45度ずつのトータル90度ということになります。したがって1m先の正対した壁ですと、長辺幅2mが撮影範囲と言うことになります。
仮にD3やD700で記録画素数をサイズLで撮影したとしますと、長辺の画素数は4256ピクセルです。2mをこの数字で割ると、1ピクセルが担当する幅は0.47mmとなります。
仮に活字が10ポイントとすると幅は概ね3.53mmですので、1つの文字は7〜8ピクセル四方のイメージになります。これではどんなスーパーレンズを持ってしても、入り組んだ字は判別不能でぼやっと写ると思います。これがもし仮にD800であれば、13ピクセル四方のイメージとなりますので、レンズ側に問題が無ければ少しは読めるかなと思います。
そのあたりから考えられると解決の糸口になりませんかね。
書込番号:14571286
3点

18mmの超広角で小さな活字を拡大すればそんなものだと思います。
D800の36Mpならしっかりと解像するかもしれませんね(?)
書込番号:14571388
1点

みなさん。ありがとうございました。
・画像アップは今はできませんが、すいません。
・D800で、手持ちで試し撮りしたくらいです。昨日レンズが届いたので。
・ブレも気をつけたつもりですが多少はあると思います。室内では簡単にブレますので。
でも35mm側だと字が読めるくらいなんですが。
・拡大率は最大の2−3手前位です(D800で)。字の判読ができるくらいならよかったのですが。
・解像ピッチについては素人なので難しすぎてよくわかりませんが、指摘されていることはなんとなくイメージできました。これなら広角レンズ自体の特徴をみているだけかもしれませんね。
広角では対象が小さく写るのに対し、標準レンズだと撮像範囲に対して対象物が大きく写っているので、より解像しているとの解釈でよろしいでしょうか?
レンズ側の問題でなければ一安心ですが・・・。
作例みると広範囲にカリッと写っているようで、評判もいいので購入してみたのですが、試し撮りしたら不安になったので質問させていただきました。
参考になりました。
書込番号:14571484
0点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
こんばんは。
28−500mmのレンズがそろい、次は広角レンズの購入を視野に入れています。
しかしながら、主な撮影用としては花(マクロ系)、子供(行事系含む)なので、
たま〜に撮る風景か、花のアップ写真ぐらいしか使わないので、
16−35mmF4までは手が出ません。
できるだけ安くあげたいということでこのレンズか、タムロンのA05Nかどちらかを考えています。
ともに中古で検討している中気になったのですが、
このレンズの中古って、今現在のレンズキャップと、一昔前のレンズキャップがついているモノがあるのでしょうか?今日比較した中古ではそれぞれ違うキャップがついていました。
そこで気になるのが、やはり新しいモノには新しいキャップがついていて、
微妙にコーティングもデジタル対応になっていたりするのでしょうか?
また、レンズキャップが変わったのって、いつぐらいからなのでしょうか?
また元箱付き33,800円ってお得なのでしょうか?
無理してでも16−35mmか、トキナを買った方が良いのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
0点

Tamron17-35mmは過不足無く使っています。
この件ですが、中古では、レンズキャップはオリジナルとは限りませんので何とも。
詳細は分かりませんが、前期・後期の別はあるようです。
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#14..24-xx
書込番号:13348138
0点

>できるだけ安くあげたいということでこのレンズか、タムロンのA05Nかどちらかを考えています。
ニコン純正が望ましいと思います。カメラボディは何でしょうか。タムロン・シグマ・トキナーの様な代替品は新しいカメラボディに対しては相性問題を起こす可能性があります。A05は、
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a05.html
によれば旧製品ですしね。私も266D
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/266d.htm
とNikon F5で相性問題(前ピン)に遭遇しました。当時はまだ製造中で、修理(ROM交換)可能でしたが、現在A05でROM交換が可能かどうか、が課題ですね。
>そこで気になるのが、やはり新しいモノには新しいキャップがついていて、
>微妙にコーティングもデジタル対応になっていたりするのでしょうか?
中古品ですから、キャップの新旧≠本体の新旧です。コーティングがどうかは分かりません。
書込番号:13349056
1点

元箱付き、フードなし、程度良好を約30,000円で購入しました。(フジヤだったか、三宝だったか?)
レンズキャップは、現行品でしたよ。
書込番号:13349251
0点

中古のレンズキャップは必ずしも購入時のものがついているとは限りません
レンズを沢山持ってるとどのレンズにどのキャップが付いていたかなんて分からなくなります
私もかなり沢山レンズ持ってるけど、どのレンズにどのキャップがついて販売してたかなんて分かりませんし、レンズキャップはカメラ屋で予備用として余計に購入してるからなおさらです
下取りに出す時も、中古で買う時もレンズキャップなんて付いてればとりあえず良しといったところかも
書込番号:13349444
0点

こんばんは。
早速の皆様のアドバイス、ありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ありません。
→うさらネットさん
いつも各方面での書き込み、楽しみに拝見させていただいております。
うさらネットさんが、A05Nをお使いで、おすすめされているのも
知っております。確かに試写した限りでは、特に問題はないし、
いいレンズだとも思うのですが、純正が欲しい気持ちもあります。
ボディはD700,D3100なので、もちろんD700での使用を考えています。
キャップの件、確かに元々ついていたかはわかりませんね。
見た目上きれいだったので、比較的最近のモノだとは思うのですが・・・。
当面は買い換えるつもりはないので、悩みますね・・・。
→鈍素人さん
確かに今後タムロンが新機種に対応できるという保証はないですものね・・・。
値段を考えると、1万円違うので、悩みます・・・。
ボディはD700,D3100です。追加購入があるとすれば、D300s後継です。
→ボギー先輩さん
確かにまだ現行品ですから、レンズキャップを今の形に切り替えてから、
今のモノがついているのでしょうね。
私も30,800円のモノもありましたが、レンズキャップは古く、
モノの印象も古さを感じましたのでやめてしまいました。
→Frank.Flankerさん
確かにキャップの管理は適当になってしまいますね。
私もレンズの後ろ側のキャップは適当ですね。
シグマのレンズにタムロンがついていたりします。
レンズキャップでは当てになりませんね・・・。
やはり見る目が大切なのでしょうね。
書込番号:13351403
0点

おでっせいたろうさん
遅いコメントご勘弁ください。
レンズキャップの時期に関してですが、私がFujiのS2Proを新品購入した時に
同時購入したのがこのレンズでした。
S2Proの発売が平成14年ですので多分7〜8年前の話しですね。
この時点では旧キャップでした。
恐らく新キャップが出た時に製造していた製品は同時に新キャップになった
んだと思います。
>微妙にコーティングもデジタル対応になっていたりするのでしょうか?
詳しくは分かりませんが廉価版のレンズですのでそこまで気の利いた対応
は無いのでは??
書込番号:13380278
2点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
ニコンのF3で使う超広角レンズを探しております。
元々はAi-s20/2.8を探しておりました。そんな中、このレンズのページを見つけました。
このレンズはAFでズームですが、なかなか描写も良いという話や、シャープな作例がクチコミに多くのせられていましたので、興味を引かれています。
ただ、安くて軽くて良さそうなレンズですが、普通の単焦点に比べると当然長くて太いですよね。
普段使っているのがZeissの85mmZFとかマイクロニッコール55/2.8, Ai-s35/1.4など、単焦点しか使ってないので取り回しのうえでどうなのかなと思いまして(85mmZFも重いしでかいですけど…)
フィルムカメラで使用した際の描写も、教えていただければ幸いです。
よろしくご教授願います。
1点

こんにちは。
D700で使用しております。
このレンズには非常に満足しておりますとともに、広角の難しさを実感しております。
ご期待には添えないと思いますが、レスが付かないようなので、のこのこ出てきました。
このレンズ、単焦点に比べれば若干長いですが、nikkorのフルサイズ用広角レンズの中では格段にコンパクトです。スペック上の最大径は82.5mmとなっていますが、これはフード取付部分の径であり、本体中央部の細いところは実測69mm程度でした。また特筆すべきはその軽さで、わずか370gでして、ディスコンになってしまった18mmF2.8Dが380gとのことなので、単焦点より軽いとも言えます。
なお、このモデルには巨大なフードHB-23が付いております。これはいくつかの純正広角ズームレンズに共通して使われているものです。当レンズにはアンバランスかと思うくらいの迫力あるフードです。
さて、F3でお使いになることを考えますと、まずフォーカスリングがMFレンズに比べてスカスカで、かつ回転角も狭いことを我慢しなければならないと思いますがいかがでしょうか?
その点が最大のネックになるような気がしました。
ご参考まで。
書込番号:13334321
4点

ZA-NHW20さん
レスをありがとうございます。比較的古いレンズに関する質問にも関わらず丁寧なコメントいただき、感謝します。
やはり、相当軽いレンズのようですね。最大径の実測はどうしても手元に無いと分かりにくいので、大変参考になります。69mmですか…やはり、F3にはやや太いように感じますね。
ピントリングがスカスカなのは予想していましたが、回転角の狭さは考えていませんでした。そういう問題もありましたか…やはりAFで使うべきレンズなのかも…
書込番号:13334411
1点

モリトラさん、どーもです。 D3で、時々、使っています。
写りの割りに、軽くて、コンパクト気味で、且つ安くて純正。
これが、このレンズの魅力だと思います。
広角ズームレンズって、どうしても大きめになりますよね。
このサイズだと、バッグの中に、「こいつも入れとこ。」と思わせる大きさですよ。
程度のいい中古なら、3万円程度で売ってます。(ワタシ、コレです。)
ZAーNHW20さんの、記述のとおり、フォーカスリングは、スカスカですが、
F3のファインダーなら、なんとかなるかも?
F8以上絞れば、いろいろと使えるレンズだと思います。
書込番号:13339633
3点

ボギー先輩@ホームさん
>写りの割りに、軽くて、コンパクト気味で、且つ安くて純正。
魅力的なご感想、ありがとうございます(^^)
写りがなかなか良いというのがありがたい!
しかも中古で3万ですか、いいなあ。
風景撮影に使う事が多いと思うので絞ってしっかり解像度が上がってくれれば、仰るように使いやすそうですね。
すかすかなのはいたしかたないようで…
書込番号:13344604
1点

お二方、丁寧なコメントをありがとうございました。
予想していたピントリングがスカスカという問題もやはりあるようで、その辺りの感触はもう自分で触って来ないと分からないと思いますので、帰国したら今度実物を見て来ようと思います。
しかし、写りに関しては非常に良さそうで、しかもコンパクトということが分かり、大変参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:13344610
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





