AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:18〜35mm 最大径x長さ:82.5x82.5mm 重量:370g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの価格比較
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの中古価格比較
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの買取価格
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのスペック・仕様
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのレビュー
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのクチコミ
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの画像・動画
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのピックアップリスト
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのオークション

AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの価格比較
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの中古価格比較
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの買取価格
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのスペック・仕様
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのレビュー
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのクチコミ
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの画像・動画
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのピックアップリスト
  • AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのオークション

AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDを新規書き込みAI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED

クチコミ投稿数:126件

ここにきてD700が出ましたが近々にあわせて購入使用と思い毎々から計画をしていました。
D300にしろS5にしろ皆さんのご意見から非常に相性がいい様に思いました。
ただ、はたしてD700との相性はどうでしょうか。
もしお使いの方がいましたらご教示願います。

書込番号:8137278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/07 15:48(1年以上前)

デイスタ-さん こんにちは
結論から申しますと、使えるレンズです。
テストスナップはわたしのHP にアップしてあります。

デジタルになってから、特にAPS-C素子ではNコート以外の単焦点レンズは、
私の場合はアウトドアでは全滅で使い物になりませんが、
D700ではかなりのレンズが使い物になりますね。

もともとこのレンズは、D100でもD300でもS3prp/S5pro-どれにでも相性の良かったレンズです。
当然のことですがNレンズと比べますとヌケの良さではかないません。
ただしNレンズの「14−24mm」を使っていれば違いがわかりますが、このレンズだけ使っていれば良いところだけしか目に入らないと思います。
コーティングの違いでしょうか、明るめに、かつ色描写は濃いめです。
このあたりのことは被写体と撮影環境に寄るかもしれませんが、
私はレンズごとにピクチャーコントロールの値を変えております。

F2.8を超す明るいF値のレンズは、私の場合よい写りをいたしません。
とくにS5proでは全滅ですからねえ。
D700でも多かれ少なかれNコート以外の単焦点レンズは設計変更まで待ちですね。

書込番号:8179571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2008/08/09 09:14(1年以上前)

GasGas PROさん、ご教示いただきありがとうございました。
また、すばらしいアルバムも拝見させていただき、とても参考になりました。
ED18-35につきましても、充分に満足しました。
早々に購入リストに連らねたいと思います。
しかし、アルバムを拝見させていただき、「写真は機材では無く撮り手の感性だ」と言う言葉をまじまじと納得させれれました。
すばらしい作品の数々でした。
ありがとうございました。

書込番号:8186030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/10 03:22(1年以上前)

デイスタ-さん こんにちは
18-35のレンズの雰囲気を、有る程度おわかりいただけて良かったです。
スナップでは、大変重宝しておりますVR24-120mmと言うレンズが有りますが、
それよりも描写力は18-35の方が優れます。
しかし、2本の各ズーム域は被写体が分かれますので、片や18mmの利点、片や120mmの利点ですから、私はこの2本は2本でワンセットとして使っております。
24-120をはずすときは、24-70F2.8とVR70-300が加わります。
18-35は軽いし、比較的小型ですから小さなバックに入るところも気に入っております。

書込番号:8189388

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズいけますね

2008/04/17 20:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED

クチコミ投稿数:27件

D200に付けて集合写真や記念写真を撮ると写りがよいので愛用しています。クチコミで風景にもよさそうな印象でしたので、この春、錦川鉄度沿線の桜風景の撮影に使ってみました。桜のイメージを素直に伝えてくれる描写をするレンズで感謝感謝でした。

書込番号:7686806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/17 21:33(1年以上前)

最近αで高倍率ズームを使ってみて、低倍率ズームを
見直しつつあります。なんというか密度の高い画像が
撮れるような気がします。要は使い分けですけど。

書込番号:7687210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/19 09:16(1年以上前)

このレンズ、プロの写真家でも愛用されてる方がいるレンズですので、描写性能はピカイチです (^^)

私もこのレンズを入手して感じるのは、ズームレンズは『ズーム比が低い程描写性能が良い』ということ
そう云う意味では、このレンズはどなたにもお薦め出来るレンズです

ただ、デジタル一眼のユーザーさんは、センサーへのゴミの付着を必要以上に気にして『なるべくレンズを交換したくない』と考えるのか? 或はメーカーがそう云う風潮を作った為か? 最近では2倍に満たないズーム比のこのレンズなどは、不当に低い評価を受けてますね (^^)

最近では、私のレンズの組み合わせは、このAF ED 18-35mmに、AF 35-70mm F2.8DとAF VR 70-300mmを組み合わせた3本に落ち着きつつあります
この組み合わせなら、D200/F6のどちらと組み合わせて使っても、大抵の撮影シーンはこなせます (^^)

書込番号:7693585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/07 16:12(1年以上前)

でぢおぢさん
皆さん
数ヶ月ぶりで18−35mmの板を何気なく見ていました。
ずいぶんと月日が過ぎてはいますが書き込みたくなり書き込んでおります。

>AF ED 18-35mmに、AF 35-70mm F2.8DとAF VR 70-300mmを組み合わせた3本に落ち着きつつあります<------------------
ベストな組み合わせですねえ。3本ともにイイ写りです。35-70の写りなどは使ったヒトでないとホントにわからないでしょうね。とくに販売終了時に購入したコーティングはイイです。
S5proでも、
S3proでもイイ写りです。D300でもヨシ。
D700でもイイですねえ。Nコート以外のレンズではトップクラスの写りです。
Nコート以外の単焦点レンズを遙かにしのぎます。
17-35F2.8よりも18-35の方がアウトドアでは光線に気兼ねなく使えるのもヨシです。
色描写も満足ですねえ。
APS-Cで使うときは、フードを考えた方が良いです。私はラバーフードを利用しておりますが
標準装備のものはフィルム機用FX用ですから、APS-Cではフードの役目を果たしません。
フードで、陽の照り返しから来るカブリ、ヌケの状態が好転します。

書込番号:8179630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

素晴らしいです!

2008/06/05 05:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED

スレ主 hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

D300とD80を使ってます。納得いく標準ズームを探して、VR16-85mm、18-70mmF3.5-4.5、シグマ18-50mmF2.8、トキナー16-50mmF2.8…などなど色んなお店で色々と試し撮りしましたが、結局この18-35mmF3.5-4.5にしました。

人と違ったことをしたがる性格と普段から広角(シグマ10-20mm)ズームしか使わないこともあり、このレンズに決めたのですが、

大満足です!

軽くて扱い易いのに写りはピカ一!昨日買ってから撮りまくりました(笑)。

携帯からで画像が貼れないのが残念ですが、このレンズ最高にいいです。


書込番号:7898890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/05 06:37(1年以上前)

せっかくですから、パソコンからアクセスして、ぜひ画像のアップをお願い致します。

書込番号:7898962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/06/23 18:11(1年以上前)

はじめまして。
カキコミに心が揺れました。
色々比べてみられて、DXフォーマットカメラの標準ズームとしても画質や使い勝手はよろしいみたいですね。

僕は、DXフォーマットのカメラをよく使うので広角は12−24を買って使っています。
ただ、フィルムカメラで使う分には24−70F2.8のワイド側が一番広いとしたものです。ほとんどは標準レンズ使いですが、たまに24より広いレンズをつかいたいのですが、「たま」にのために買うのも気が引けます。DXフォーマットのカメラでもおいしい画像が得られるなら付加価値があり買うことが出来そうです。背中押していただきありがとうございます(笑)

書込番号:7979826

ナイスクチコミ!0


ますうさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/20 12:09(1年以上前)

初めまして。

D200&D300用に、ちょっと前から17-35mmにしようかこれにしようかと考えていたんですが、基本仕事でもプライベートでもアナログ単焦点が中心なので(結構良いですよ)あまり高くなくてもいいかな〜って(笑)現実逃避もあり、先日18-35mmを購入しましたが、すみません、どうせ安物だしと考えていた自分が情けないです。思った以上の描画性とシャープネスに驚きです。

何の気無しにパシャパシャと撮ったカンジがいいですね、空のディテールもいいし、なんといっても店舗なんかの内観写真とかでも結構取り回しも良くて、コンパクトな所も凄く使いやすい。17-35mmのネックはデカイ(重いのは許せるとして)ところ、これくらいの大きさだと狭い店内でもヌッと隙間から覗かせて撮るなんて事も出来て大変重宝します。長時間露光のときも結構安定しているようで、絞る程にイイカンジのが撮れます。

ここでレビューを見ながら考えてましたが、買って良かったと思います。

書込番号:8102266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度

2008/04/25 14:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED

スレ主 canonA-1さん
クチコミ投稿数:18件

度々違う板に質問するのは失礼なのですが、もしよろしければ教えてください。
GasGas-PRO様のホームページを見て以来すっかりとりこになってしまいました。
18−35 3.5/4.5レンズのことです。
S5だと絶賛の評価ですがS3ではどうですか?

24−120VR
35−70 2.8
と買い揃えてきました。

切れ込みというのは解像度の事ですか?

記録の写真として解像度の高いレンズをと思っていまして候補は
60マイクロ
50 1.8
18−35で迷っています。
いわゆる記念写真ではありますがアドバイス願えませんか?
詳しいお方がおられましたらご教授ください。

書込番号:7720938

ナイスクチコミ!0


返信する
Mahoneさん
クチコミ投稿数:52件 Photographer Kozi Etoh 

2008/04/30 22:53(1年以上前)

僕もこのレンズ使用しています(^^)
S5proとの相性は最良だと思います。
S3はどうかはわかりませんが、確か大分前のスレで相性は良いと見たことがあるような気がします…。(^^)

書込番号:7744843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

いいですねえ このレンズ

2008/02/16 20:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED

機種不明

風景撮影にはお気に入りのレンズです。高倍率ズームレンズの影になってしまって、いまいちな感じですが、L版プリントでは違いが分からないですが、四切、A3、A4になるとしっかり描写できてるのがわかりますね。

書込番号:7400701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件

2008/03/01 19:14(1年以上前)

自分も遅ればせながら本日中古ですが購入しました。前のシグマのレンズを下取り交換、三点あったうちの見た目よさそうなの選び出しさっそくD200に装着。デジタル専用ではないのでじゃじゃ馬D200との相性どうかちょっと心配もありますが。

書込番号:7470300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

S5proでも使える数少ないレンズ。

2008/01/12 18:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED

スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

カキコが絶えて久しいので書き込みます。
たぶんAPS-Cサイズデジユーザーにとって、このズーム幅では不便なのだと思います。
日常生活の記録スナップやスケッチスナップとかビジュアル取材では、ズーム幅の狭さが「撮りたいものの、撮りたい瞬間を撮りたいフレームで直ちに撮れるか?」--------を制限させてしまいます。DXVR18-200mmなどの方が撮影の時間効率ではるかに勝ります。
作品を作るための撮影者はごくわずかだと思います。そしてニコンのズームは一昔前の単焦点レンズ上回る描写力に変化しつつあります。D3/D300のようにカメラ内部で色収差の自動補正をするシステム等が発展してきますとS5proではさほどの解像力を見せなかったDXVR18-200mmなどが俄然よい写りをし始めます。
 もともと「レンズはどのボディと組み合わせるとどういう写りになるか?」の視点を忘れて評価しがちであります。
S5proは著しくレンズを選ぶボディですが18-35とは非常によいマッチングです。
特に色描写はS5のよいところを損ないません。
このレンズはフィルムでは風景に使ってとてもよい描写です。D3でもよい写りです。
これは18-35だけのことではありませんがF値の明るいものよりも暗いものの方がアウトドアでの描写力は格段に上であると感じております。とくに逆光とかハレーション、フレアーに関しては顕著です。
DX17-55mmとこのレンズをS5pro に付けて撮って見ますと差がありません。こちらのほうがやや明るく写る傾向にありますから状況に応じてアンダー設定にするぐらいのことです。
もちろん調光に関してはノントラブルです。タムロンのように露出が狂うこともありません。
販売終了の35-70mmF2.8なども抜群の描写力のレンズですが、18-35もISO感度を1600にあげても常用可能が普通になってきた今日この頃ですからもっとこのレンズのよさを経験してほしいと思いますね。ちょっと割高感があり購入までに至らないのでしょうね。社外品レンズとは「写りの格」が違うのですがこれだけは購入して使ってみないとわからないところですね。(マァわからないヒトにはわからないのでしょうが)純正品レンズでもアウトドアでは単焦点レンズがほとんどがダメ状態ですが、これも使ってみないとわからないところですね。私はJPG撮りで基本的にPCでの色調後処理はおこないません。撮るときの設定がすべての結果ですね。

書込番号:7237366

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/12 20:46(1年以上前)

 ・ご無沙汰しております。
 ・このレンズは頭に入っていませんでした。
 ・情報、ありがとうございます。
 ・機材のページをときどき拝見しています。
 ・拝見しますと、このレンズはカメラとの相性があるのかも知れませんが、
  手持ちの機材、F6、F70D、NewFM2、D2000、のどれか1〜2台持参の場合、
  海外旅行で機材を減らすためには、お持ちのレンズ群で、例えば、
  この ED 18-35mm/F3.5-4.5Dと、35-70/2.8D、ED24-85o/F3.5-4.5D、
  28-105/3.5-4.5D、ED24-120、高価ですが、ED17-55o/F2.8G、(28-70/2.8D)、などとの
  フィーリングはいかがなものでしょうか。画質優先で、直感の○、×、で結構です。
 ・私の人物スナップでは、使用頻度は、
     広角(24-35mm)30%、標準(50mm)50%、で、望遠(105mm)20%
  です。
 ・望遠など、撮るものを一部諦めてでも、機材を減らしたいなあとも。
 ・去年はエジプト、トルコで「水あたり」で、帰るまで撮影どころではなくなり、
  最後は予備機として持参した軽いNewFM2+Ais50/1.8S+プロビア400Xだけで撮りました。
 ・今年は、狙いはインド、釈迦生誕の地、悟りの地、入滅の地のコースのツアー参加を
  検討しています。すみませんでした。横レスで。 

書込番号:7238076

ナイスクチコミ!1


kokituanさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/12 23:25(1年以上前)

>社外品レンズとは「写りの格」が違うのですがこれだけは購入して使ってみないとわからないところですね。(マァわからないヒトにはわからないのでしょうが)

ワタクシはニコンユーザーですし、純正レンズの良さも分かってるつもりですが、レンズメーカー製のレンズも押さえたコストの中で優秀なものを作り続けてるという意味で敬意を表しています。

趣味の世界です。よってレンズやカメラへのスタンスは微妙に違います。
シャープで解像してて発色が優れてればそれが最高の評価になる人もいれば、当たり前の描写には物足りず個性を大切にしたり、ハードは二の次で写真そのものを求める方も沢山おられます。

本来ならこういう発言は無視すれば良いのですが、有る程度の社会的地位におられそうな年齢の方が、レンズメーカー製のレンズを使ってる人をバカにしたような発言は黙っているわけにはいきませんでしたので、一言書かせて頂きました。

書込番号:7238941

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/01/13 02:11(1年以上前)

輝峰(きほう)さん  こんにちは
使うのはメイン機だけかもしれませんがサブボディをどう組み合わせるかですね。
F6メインにサブがD200の場合---
*F6には、18-35と35-70
*D200には17-55
でしょうか。最低限の機材ですね。しかしこれでゆけると思いますね。
画質優先でなくシャッターチャンス優先ですとD200にはDXVR18-200mmが良いと思います。
被写体がポートレートでも速いSSが必要な場合はDX17-55F2.8ですが。

以下、D200との相性で、ED 18-35mm/F3.5-4.5Dは○、35-70/2.8Dも○、ED24-85o/F3.5-4.5Dも○、
  28-105/3.5-4.5Dは×、ED24-120はこのレンズは18-200mmに比べると解像感は低い感じがしますが色描写は優れています。
被写体を色描写でとらえるか輪郭のシャープさでとらえるかによってこのレンズの評価は人によって変わります。
被写体によっても評価は変わります。ポートレートにはとても良いレンズだと思います。
ED17-55o/F2.8G、まずはリスクの少ないレンズです。何にでも使えます、解像力も秀逸です。
DXフォーマット機の標準ズームでしょう。
逆光とかフレア、ハレーションなどのことを考えると17-55間の単焦点レンズが使いづらくなった今、これしかないという感じですね。
(28-70/2.8D)はなぜか私はだめですねえ。35-70/2.8に及びません。
フレアとハレーションと逆光と強い陽光下でのイロトビに悩まされて防湿庫の中です。

28-105はフィルムでは使いズーム幅ですし写りもイイですね。
VR24-120もむしろフィルムで使う方が価値的だと感じます。実際フィルムの方が解像感が高いですね。
D200でさらなる広角を求めるならばシグマ10-20mmがよろしいかと思います。
社外品レンズの設計も新製品ごとに変化がありますので試しに購入してみています。
トキナー12-24mmも良いのですがD300との組み合わせではシグマ10-20mmは「いいじゃあないのコレは!
」と思わせるレンズでした。
DX17-55mmを持たずに18-35mmをメイン機と共用する場合は、F6に35-70。D200に18-35でしょうか。
その場合F6で70mm以上が不足しますから24-120mmを念のため持参。
こんな具合でしょうか。
ついでに、ここのところトキナー50-135mmを購入して(50-135mmズーム幅のレンズが必要となる撮影が続き、ニコンレンズではF2.8で50-135mmをカバーするズームがなく)
使っております。D300/S5proともに35-75mmほどの写りはしませんがそれほどの不満もありません。
S5proでは少々甘い写りですが色描写は秀逸です。D300ではキッチリした写りです。
私の近頃の旅行機材はD300とS5proとコンデじ1台。
レンズはDXVR18-200、シグマ10-20、DX17-55、です。
コンデジはいつも持っていますがデジイチサブは別バックです。
背負っているバックは、ロープロ、スリングショット100AW、というのをもっぱら使用しています。少し大き目な200AWはD2HやD2Xが楽に入ります。
バックを地面に置かず、身体から機材を離すことは何かにつけて不用心ですので海外では特にこのバックですね。

インドですか〜。いいですねえ。仏陀の足跡をたどるたびですか。

ケッサリアの遺跡
カクッター河
ブッダ最後の地、---クシナガラの涅槃堂
マンゴー園-----------------
イイ写真を期待していますよ。


---------------------------------------------
kokituanさん
まずは素直にお詫びしたい。
別に純正レンズ以外を使っている人に対して、馬鹿にしているつもりなど毛頭ありません。
私は必ずしも今まで発売されたすべての純正レンズが優れているとも感じておりません。
たとえばニコン14mmF2.8よりもシグマ10-20mmの14mm時のほうが私はずうっと良いと感じます。(ニコン14mmは防湿庫から出られません。)
デジタルボディ、特にS5proなどでは純正非純正を問わず100mm以下の単焦点レンズがほぼアウトドアでダメです(私の場合)。
18-35mmズーム幅で価格的にも入手しやすいものの中では写りのレベルが明らかに違うという意味で格が違うという表現になったのですが、
表現が舌足らずであり、かつ適切ではなかったことをあらためてお詫びいたします。






書込番号:7239709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/13 21:35(1年以上前)

  GasGas PROさん 2008年1月13日 02:11 [7239709] 談:

 ・早速のご意見、非常に参考になりました。
 ・私はどうも間違った先入観を持っていたみたいです。
 ・レンズを買おうとしていつも迷っていました。
 ・費用的に優しいものを望み、無駄な投資はできるだけ避けたいのもありましたので。
  本当にありがとうございました。

書込番号:7242939

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/01/14 01:27(1年以上前)

こんばんは

掲題のレンズはスペックが凡庸で目立たないのですが、描写については一定の評価を受けていたと記憶しております。わたし自身も広角ズーム購入の際に検討リストのひとつとして勧められたコトもあります。ただ、実際にはコチラよりも更にズーム倍率が低く、強い逆光下では使い物にならないとさえ言う方もいらっしゃるAF20-35mm f2.8Dを買いましたけど。

AF-S28-70mm f2.8Dはニュートラルな色合いでスッキリした印象です。解像感もズームでは抜群の方でしょう。ただ、より上質な描写を目指した場合、逆光には大変に神経を使います。特に絞り開放付近ではゴーストなどが顕在化しますから。また、細かに観察するとフリンジ?明るい部分の色滲みも少し気になりますから、デジタルでの使用ではソレなりの注意は必要です。でも、高い解像感や色合いの素直さ、透明感などの面でわたしは気に入って使用しております。

要はどういった面に重き(プライオリティー)を置くかで選択は変わるのだと思います。

書込番号:7244228

ナイスクチコミ!2


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/01/14 02:10(1年以上前)

Smile-Meさん こんにちは

>要はどういった面に重き(プライオリティー)を置くかで選択は変わるのだと思います。-------<
その通りだと思います。そのあたりのことは私のHPのトップとレンズのページに書き込んでおりますが、人それぞれで、被写体の表現の数だけボディとレンズの組み合わせがあると言い古された言葉がありますね。まったくその通りで人それぞれだと思います。ただ、高価ではないこの18-35mmの色描写の良さを皆さんに知ってもらいたいなぁと思ったものですからこんなスレを立てた次第です。
28-70はS2pro S3proでは良いのですが、S5と組み合わせた場合はフレアとハレーションでうまく使えなくて(アウトドアにおいて)、35-70F2.8が代わりを務めております。私の被写体と撮りかたが相性悪しということだと思います。
予約してある24-70mmナノレンズは期待しているのですが。

書込番号:7244334

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/01/14 03:47(1年以上前)

GasGas PROさん、こんばんは
そして、わざわざお返事を下さいまして有難う御座いました。

わたし自身はレンズの示す色合いは大変に重視しています。元々、ボディを選択する上でも色合いには拘ったつもりですし、FUJIFILMのハニカムが持つ表現力を愛する方には、そう言った人も多いでしょう。ただ、ハニカムはレンズとの相性が強く、良さを存分に引き出すには相応のレンズが在ればこそだとも思うのです。それだけにレンズにも拘る様になりました。

わたしが広角ズームを検討したのも、それまで使用していたAF-S17-35mm F2.8Dに個人的に強い不満(20mmからワイド端を開放付近で使用した際の描写と緑系統の色合い)があったのと、AF24mm F2.8Dがカメラとわたしとの相性を考えた場合に、使い物にならないと感じたからです。このふたつのレンズもD100ではそれなりに愉しんでいましたし、決して悪いモノではないのですけどね。ただ、S3Proとの組み合わせでは、わたしの求めに応え切れていなかったのです。

そこで、掲題のレンズですが、個人的にお世話になる方には、なかなか侮れないと伺っておりました。少し絞ればAF-S17-35とも遜色は無いとも・・・。ただ、そこから先はわたしの好みと言うことになります。AF20-35mmはゴーストの出方にビックリしますが、解像感の高さとコッテリ系ではありますが色ノリの良さは大変気に入っております。



旧式のAF35-70mm f2.8Dも購入を検討したことがあるのですが、このレンズの描写はAF20-35の解像感や色合い、色のノリ具合と通じる面が在りますよね。ただ、コチラのレンズもフレアーは非道いと伺ったのですけど・・・。

この点で後継のAF-S28-70mmの方が勝ると伺いましたが、S5Proでは結果が異なるのでしょうか。確かにS5Proではレンズへの要求が更に高まったとは伺うのですが、すこし不思議です。色々とお話しを伺うと、最新のコーティングを施したレンズとS5Proの相性は抜群と言いますから、今度の24-70も同様のような気がします。

ただ、個人的に気になるのは14-24の方ですね。巨大な出目金と山に持って行く気にはなれない重量のお陰で、わたしが買うことは無いと思いますけど。

書込番号:7244505

ナイスクチコミ!3


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/01/15 00:54(1年以上前)

Smile-Meさん こんばんは
巨大な出目金の14-24の方はD3が順調に入手できていたら、D3メインでサブD300、の構成で24-70F2.8とともに手元にある予定であったのですが。遅れに遅れて、ボディとレンズの入荷もバラバラの結果としてD3と出目金はキャンセルしました。購入のタイミングの流れが悪いと先送りになっちゃいますね。当分の間、あまり動かない被写体とポーレート的なものはS5で撮り、激しい動きのあるものはD300でと使い分けようと思います。
S5もS3もジアゾ染料の件がありかなり痛い目に遭っておりますのでどちらをメイン機として使うときでもS5とD300との2台体制です。
35-70F2.8の古いレンズのことですがかなり前のレンズと販売終了の知らせを聞いてからすぐに最終ロットであろうレンズも購入しておりますので2本あるのですが新しいものの方がフレアには断然強いです。50mmや35mmでも明らかに差がでますからコーティングは最新のものほどデジには相性が良いようです。80-200F2.8Nでもそうでしたね。
出目金といえばシグマのF3.5-4.5もかなりのものです。多少可愛いですが。
こういうのはどうしても前玉をぶつけてしまいますね。

書込番号:7248859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/01/15 19:28(1年以上前)

GasGas PROさん 

はじめまして、キビタイボウシインコと申します。

年末ホームページを拝見させていただき、このレンズをマップカメラで
購入してみました。
おっしゃられる通りの写りで、大変満足しております。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

ところでこのレンズを使用してみて感じたのですが、付属のフードですと
浅くないですか?
もし他にご推奨のものがあればお聞かせ下さい。
(例えば同じ径の17-55mmの物とか)
宜しくお願い致します。

書込番号:7250981

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/01/16 03:29(1年以上前)

機種不明

ラバーフードとレンズマスク

キビタイボウシインコさん こんにちは。
18-35を購入されましたか。納得の写りのようで良かったですね。風景にも良いレンズです。
ところでフードの件ですがFXフォーマットのレンズをDXフォーマットで使いますとすべてのフードが短くてフードの効果が半減しています。VR105のような長焦点ですとフードもそれなりに長いので効果がありますが広角レンズほどフードの役目をDXではしなくなります。
DXフォーマットの素子の面積に対して不必要な光がミラーボックス内に入ります、これがどうやら乱反射の原因でフレアや極度のハレーションを引き起こすらしいのです。
純正のフードを流用したいのですが今のフードは前玉の外側にはめ込む溝があり同じレンズ経のフードでもはまりません。もしかしたら何かあるのかもしれませんがどっさり購入してテストもできかねますのでゴムのフードを利用しております。このラバーフードのメーカー名が記してなくてちょっとわかりません。寸法はサンプル写真に記しました。
まあコレハわざわざやるほどのことも、このレンズの場合はないと思いますがさらなるフレアを防ぐためにレンズマスクを黒紙で丸く切ってはめ込み、その上にフードで固定してあります。35-70F2.8などにはかなり有効です。
20/24/28/35/50mmにはマスクをつけております。
FXフォーマットのレンズのフードはすべてゴムのフードをつけております。ハクバと他2社ぐらい在ったと思います。ちょうど長さが良いところで収まらないものはハサミで切って長さを調節しています。少しでも参考になればと思い記しました。
ついでの申せばデジタルの場合はフィルターが少しでも曇っていたり汚れていたりしますとかなりヌケの悪い画調になります。逆光気味の場合は特にです。是非ともクリアに撮りたいと思ったときはフィルターはつけない方が良いですね。強い陽光下では順光でもフィルター付きと無しでは差がでます。

書込番号:7253110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/01/16 09:41(1年以上前)

GasGas PROさん

おはようございます。
写真までアップして頂き、ありがとうございます。

私もレンズによってはハクバのラバーフードを愛用しております。
台紙をカットした物も大変参考になりました。
ありがとうございます。

キヤノンでは径が同じだと装着できるので、デジ用(APSーC)のフードを
フルサイズ用(FX)のレンズに代用してます(40Dですが)。
なので、ニコンでもどうかなーと思ったしだいです。

今度は35-70mmを購入してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7253529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 Mother Land 

2008/01/23 19:11(1年以上前)

GasGas PROさん、はじめまして、こんにちは。

私もキビタイボウシインコさんと同じく、貴殿のホームページやこちらの書き込みで、このレンズを知り購入したものです。

キビタイボウシインコさん、経緯や購入時期が似ておりビックりしました。これからもよろしくお願いします。

まだまだ使い込んでおりませんが、今週末に家内と金沢旅行が控えております。D300+本レンズで思う存分撮ってまいります。

ご意見参考購入報告まで。

書込番号:7283698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDを新規書き込みAI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
ニコン

AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDをお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング