
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2025年4月26日 18:39 |
![]() |
7 | 2 | 2022年1月10日 22:39 |
![]() |
35 | 12 | 2020年7月7日 20:39 |
![]() |
20 | 5 | 2016年10月26日 07:57 |
![]() |
4 | 1 | 2015年5月6日 14:03 |
![]() |
6 | 7 | 2014年7月22日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 24-50mm F3.3-4.5D
なんとなく撮り比べしてたら更新されてました(^^)
開放は甘いですが絞ると結構良いですね
(フルサイズの左右端です)
https://nij.nikon.com/enjoy/life/historynikkor/0093/index.html
2点

こういった広角寄りの2倍標準ズームの良さは、Z 24-50mmを使って再認識した感じですね。
レフの24-50mm 二機種も大切にしないとバチが当たりそ。
書込番号:26160516
1点

>うさらネットさん
Zは流石ですが、
Fも制約の多い中で頑張ってますね。
Z化希望です^_^(F4通しでも可)
書込番号:26160542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 24-50mm F3.3-4.5D
何気に評判が良いので(^-^;
Z6用に購入してみました
(本当は24-85非VRを狙いましたが予算オーバーで断念)
曇りありの個体ですが
試し撮りしたら結構良さそう、と言う事で
お正月に持ち出してみました(^^)。
軽くて良いのですが、くもりが影響するかも知れないので
良品の出物を引き続き狙います(^^ゞ
3点

AF NIKKOR 24-50mm F3.3-4.5からですと、ざっと35年前の流れですね。
私の個体は若干後ピン傾向でレフ機AFでは-10補正で。
耐逆光宜しくて好感。
AF NIKKOR 24-50mm F3.3-4.5
Ai AF Zoom-Nikkor 24-50mm F3.3-4.5Dの並んだお姿
HB-3は、Dの購入時に付いてきた別売共通フード。
書込番号:24533133
3点




レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 24-50mm F3.3-4.5D
ネットの噂でZ24-50が出るという記事を見て少し嬉しくなりました。
このAF24-50/3.3-4.5Dは数年前に中古で手に入れたのですが、結構良く写りますし何といっても軽量でコンパクトなので出番は多いです。
最近の高倍率に慣れた方々には中途半端で使いにくいという先入観を持つかもしれませんが、スナップ撮影にはこれで事足りる焦点距離です。
リニューアルして出してくれないかなと思ってましたが、まさかZとは‥
(AF24-50/3.3-4.5D)
発売=1995年
重量=365g
簡易マクロ機能あり
中古価格=6〜8千円
なお、ピンズレ個体が多いのでAF微調節は必須です。
9点

ズーム比が少なく
レンズ構成枚数が少ないと
写りが良いもです。
24-50mmは昔は各社有りましたが
2000年頃から複合型非球面レンズの発達で
24-70mmに取って代わった感じです
でもコンパクトに作れば
現代でも価値有ります
カメラがダラーンとお辞儀する重たいレンズは軽快さが無く
標準ズームが標準と言えなくなりそうです。
書込番号:23510776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kyonkiさん
レンズの大きさ的にはNIKKOR Z DX16-50mm f/3.5-6.3VRくらいになるのですかね?
選択肢が増える事は歓迎します。
書込番号:23510856
1点

所有は最終ロットで、-10 Fitの後ピンですね。HB-3付けてます。
これDレンズの前の距離計窓のあるAF NIKKOR (1987.10〜) も持ってますが、
いずれもドンピシャ合焦していれば良いキレです。
耐逆光も良い。
軽量と言えば、AF NIKKOR 35-70mmがこれより軽いです。絵の傾向は同じ。
書込番号:23510858
4点

この時代のズームレンズはデザインも好きだし写りも素直、ヌケもなかなかです。
リニューアルに関して同意です。しかし普通にリニューアルすると四隅の画質の解像性能を気にして同じようなスペックでも大型化してしまうでしょうね。
最近のニコン、ニコンに限りませんが新設計のレンズは高解像化の強迫観念みたいなものに取りつかれているのでは、と感じています。
肩の力を抜いた設計のコンパクトなFマウントのレンズ群、あったら良いなと思いますが、今のニコンに余裕なさそうだし。当面はZマウントですね。
書込番号:23510860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本題ですが、24-200mmがZ6に便利そうで考慮中で、24-50mmも欲しくなります
まして、Z5が出るとZ5 + Z24-50mmが最適そうで、足りないモノが益々不足しますな〜。
書込番号:23510875
1点

24〜50は大好きです(^O^)
使い勝手も好きなんで。
24〜70mmより24〜50mmの方が僕は好きです。
これに、気分で85mmか100mmマクロ付近の単焦点を合わせて散歩してました(^O^)
書込番号:23510968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イルゴ530さん
はい、仰るようにニコンの24-50もコンパクトで写りが良いです。
こういうレンズが見直されればいいと思ってました。
>まる・えつ 2さん
Zは持ってませんがコンパクトなフルサイズボディにレンズが揃うなら魅力を感じます。
>リスト好きさん
はい、同感です。
今のAF-Sレンズはどれもずんぐりむっくりで外見は嫌いです。
最近はAiAFレンズを見直してます。
>うさらネットさん
やはり持っておられましたか。
このレンズはピンズレで有名なようですが、しっかりとAF微調節してやれば今でも十分に使えると思ってます。
このレンズの他にAF28-70/3.5-4.5DとAF28-80/3.3-5.6Gも気に入って使ってます。
特に28-80は破格の軽さです。
>松永弾正さん
24-50ファンがいて嬉しいです。
標準ズームの中ではこのレンズが一番出番が多いです。
書込番号:23511069
1点

>kyonkiさん
今のシャープネスを追求したレンズも良いですが、
オールドレンズも味が合って良いですね。
最新のレフ機で撮れるのもFマウントの魅力ですね。
書込番号:23513372
1点

>娘にメロメロのお父さんさん
Zが出てからAiAFレンズの中古相場が下がっているようです。
D780搭載のズーム両端で合わせられるAF微調節なら、20年以上前のズームレンズも蘇りますね。
D780購入以来、オールドレンズの使用が増えてきました。
書込番号:23513627
4点

>kyonkiさん
こんにちは。
>このAF24-50/3.3-4.5Dは数年前に中古で手に入れたのですが、
>結構良く写りますし何といっても軽量でコンパクトなので出番は多いです。
フイルムの頃、ミノルタAF24-50/4を使っていました。
ペンタックスF24-50/4はまだ手元にあり使用しています。
持ち歩きも楽で、絞れば普通に使う分には問題ないように感じます。
F24-50/4の写真も貼りたいところですが、板違いですので。
(F24-50/4のレンズ板はそもそもないですが・・(^_^;))
書込番号:23514181
0点

>とびしゃこさん
レスありがとうございます。
私はデジタルから一眼レフを使い始めたのでフィルムでのこのレンズの写りは分かりませんが、今でも十分だと感じています。
ていうか、最近思うのは解像度や高感度ノイズばかり突き詰めている風潮に疑問を感じます。
自分の使い易いカメラやレンズを選んで持つことが大事ですよね。
書込番号:23515541
3点

>kyonkiさん
D780のAF微調節はおそらくオートです。
手持ちの7本のレンズ全てでピント合わせ不要でしたよ。
D600の時は1本30分、ズームだと1時間は格闘していたので、嬉しい驚きです。
このタイプのレンズも合わせてくると撮っても楽ですね。どうなんでしょ。
書込番号:23518690
1点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 24-50mm F3.3-4.5D
皆さん、おはようございます。
昨日、ラクマにて24-50mmDを購入しました。
広角レンズは
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO のみであまり使用しませんが、ちょっとお出かけスナップ撮影で24始まりのレンズが欲しいと思っていた所24-50が売りに出ており
極小クモリがありますがと説明ありましたが
お値引き送料込み5000円で購入しました。
説明用商品写真ではレンズが曇っているように見えてましたが、実物を確認した所
解放で蛍光にてレンズを確認しましたが、
曇っているようには見えず。
カビ無し、チリ無しLEDで後玉を透かすと
なんと無くコレが曇りかなぁ?との程度。
実物を見ての購入では無いので冒険ですが
中々よいレンズを購入したと思っています。
また、作例を上げさせて頂きます。
書込番号:20328854 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>akiの写真さん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
良かったですね〜
買って満足感があれば良いと思います。
どんどん撮りまくってください。
書込番号:20329459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

虎819さん、こんにちは。
久しぶりに購入して満足感が得られた
レンズです。
まだ、撮影していませんが、写真がとれましたらUPさせて頂きます。
あとフードを探して購入したいと思います。
書込番号:20329912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akiの写真さん
フードはヤフオクで今、出品されてますよ。
よければチェックしてみて下さい。
書込番号:20330057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

虎819さん、こんばんは。
>フードはヤフオクで今、出品されてますよ。
今から確認してみます^^
D610の装着写真をUPします。
レンズの外装は一部薄い擦れがあるだけの
良品でした。
購入して正解でした^^
書込番号:20330692
2点

akiの写真さん
エンジョイ!
書込番号:20331777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 24-50mm F3.3-4.5D
雨降りなので・・・
D90にこのレンズ載っけて御母衣湖まで荘川桜を撮りに
今年は花と同時に葉も出てきたみたい
ちょっぴりザンネン
4点

今年の桜は、雨に邪魔されて残念でしたね。
書込番号:18750936
0点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 24-50mm F3.3-4.5D
連スレですが
今日、ふっと思い立ったようにゲト
¥8980
そのアシで知多半島周遊の旅に・・・
機材はDfです
カメラ餅いっぱい居ました
やっぱCANON率高し
2点

中古は曇りなく抜けさえ良くて1万以下なら、すぐ手が出ますね。
今日、1万以下で購入の所有専業製中古を見ていたら、どうも絵の調子が悪いのは曇りが多くて------。
購入当時の見る目のなさを痛感。
新品購入の純正10年選手のヌケの良い事。やはり純正は長期耐久が優れているのかな???と感心しきり。
書込番号:17676976
0点

歌って踊れるしょうゆ顔さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
このレンズはフィルム時代ズームは写りが悪いと使用していなかった私の考えを変えさせた懐かしのレンズです。
DタイプではなくSタイプになりますが基本27年前のレンズが、最新のデジタルでも逆光をのぞけばそれなりに撮れるというのはすごいことだと思います。
書込番号:17678138
1点

Dfに載せっぱレンズで
28ー105/3.5ー4.5 D
使ってましたが
もう少しワイド側が欲しかったのと
普段遣いに気楽に使えるようにって
これをチョイスしました
35ー70/3.3ー4.5 《NEW》は
D300に載せっぱにしましょ(^з^)-☆Chu!!
書込番号:17678296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ・・・
3枚目の画像
『高解像度に挑戦』じゃなくって
『高感度に挑戦』でした
温かくスルーしてくれたみなさん
ありがとうございます
書込番号:17682105
1点

遅ればせながら、私もこのレンズを持って居ます、F3とF801sのとき集合記念写真を撮るのに便利に使いました、フルでも買ったらまた使う積りです。軽くて便利でした、写りも良かったです。
書込番号:17759179
0点

最近持ち出す機会が増えましたね
やっぱり24mmスタートってのがフルサイズではウレシイ
デモ寄れない・・・
最短60cmなんで花撮りには向いてないかな
あと高感度では若干粗さが目立つ感じですかね
28−105/3.5−4.5Dに比べてですが
書込番号:17759388
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





