AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)
せっかく買ってもその後あまり使わないレンズがけっこうあって、見るたびに心苦しい思いがしていました。購入したときは気に入って買ったはずなのに何で使わないのだろう?
買ったら使え、使わないなら買うな(あるいは売れ)!ですね。ハイ、わかってはいるのですが…。
梅雨も明けて、レンズの風通しをしているこの機会に久しぶりに使ってみました。
このレンズは2年前にD100を購入した時のいわゆる「レンズキット」です。
最近は高倍率ズームがはやりですが、24-85mmの3.5倍ズームのこのレンズぐらいが設計に無理がなく、画角も使いやすいと思います(だったらもっと使えば!)。価格も手ごろになっていることだしこれから購入する人にも選択肢のひとつになると思います。
いまさらですが、画像をアップしました。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1508277&m=0
0点
土佐の酔鯨 さん、こんばんは。やはり、RAWですと綺麗ですね。
D100のキットレンズだけあって、かなり相性がいいんでしょうか。
アンシャープマスクをかけた時の様に、とてもシャープな描写で驚きました。
アルバムにありました画像ダウンロードしてNikonViewで見てみましたが、
撮影情報が消えてしまっています。確か、RAW→JPEG変換でも撮影情報は
残せたと思うのですが、撮影情報があれば、さらに参考になると思います。
あと、先回R16さんがURLを貼られておりましたが、再度。↓レンズ全般で見れますよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=1050
書込番号:3075020
0点
DIGIC信者になりそう^^; さん、こんにちは。
>撮影情報があれば、さらに参考になると思います。
もちろんRAW→JPEG変換しても撮影情報は残せます。
単に、今使っている縮小ソフト「RESIZE」ではEXIF情報が消えてしまうというだけです。EXIFデータを残せる他の縮小ソフトを使えばいいんですが、「RESIZE」が気が入っているためついこのソフトで縮小してしまうんです。
サンプル画像としては、EXIF情報を残し、オリジナルサイズでアップした方が親切ですが、わたしのはお手軽な参考画像ぐらいに考えていたので…、以後考えてみます。
レンズ全般の掲示板について
今回思うところがあり、所有しているすべてのレンズの掲示板に画像をアップして自分なりの評価をする、という計画をもっていたのですが、レンズ全般の掲示板があるとなると、ちょっと困ったなあと感じています。
書き込みの少ない古いレンズだったら、あちこち複数の書き込みをしてもあまり目に留まることもないだろうと思っていたのですが、レンズ全般の掲示板で見られると、全般的な書き込みが少ないため逆に悪目立ちしそうで、ちょっと腰が引けてきました。
書込番号:3076460
0点
>DIGIC信者になりそう^^; さん
せっかくダウンロードまでしてもらって申し訳ないので、EXIF付きのオリジナルサイズをアップしました。よろしかったらご覧ください。後半の4枚です。
補遺
素材用に撮っていますので、露出補正は-3にして、現像時に明るくしています(RAWの特権ですね)。
通常は、スポット測光を使用することが多いのですが、今回は評価測光にしています。
階調が、ユーザーカスタム設定になっているかもしれませんが、現像時に標準にもどしています。その他のパラメータもみんな「標準」にしたと記憶しています。
書込番号:3076557
0点
こんばんは、土佐の酔鯨 さん 。オリジナル画像のアップありがとうございます。
とても参考になりました。また、よろしくお願い致します。(^_^
書込番号:3078611
0点
レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)
このレンズを1年前ほどから使っていますが、銅鏡のがたが大きいような気がして気になり、同じものを持ってる友人のものと比べてみたところ、やはり私のはがた大きいことがわかりました。同じ製品でも個体差があるものだと思いますが、このがたの大小は画質に影響するのでしょうか?詳しいかた教えていただけませんか。
0点
2004/03/17 23:21(1年以上前)
私もF80にこのレンズを装着して使用していますが、レンズ先端の「うなだれ」る感じがとても気になっています。ファインダーを覗きながら先端を動かすと、かなり見える範囲が変わります。私もこのレンズの鏡胴のガタは大きい目かと思います。もともとズームレンズの中身はフラフラしているものと思っていましたが、望遠側にした時のこの遊びはやや過剰かと。画質にしても、これだけガタがあれば問題なしとは言えないでしょう。直線があるものの撮影にはちょっと使えないほどの湾曲がありますし、焦点にしても画面上の位置で変動することでしょうし。コストのかけ方がAF−Sに傾いたということでしょうか。
とりあえず、聞ける範囲で意見を求めてみます。
書込番号:2597182
0点
2004/03/20 02:22(1年以上前)
結局今日、購入店にて交換してきました。最初に購入したものは日本製でしたが、今度のはタイ製でした。ロット番号は203XXXXから208XXXXに変わりました。でも、はるかに鏡胴のガタは少なく、ファインダーを覗いた感じでも、ディストーションがまったく感じられないほど違います。もし、左右にもガタが大きいようでしたら、画像にも影響が大きいと思われます。画面上での各点でのピントすら怪しいかもしれません。これから購入を検討されるかたは、ズームリングのゆるみと望遠時のガタに注意されたほうが良いかもしれません。あと、日本製は初期型ということで避けたほうがいいかも。
書込番号:2605132
0点
レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)
先日ヨドバシでこのレンズを購入!初AFーSだったんですが動作音が微かにキーキー油ぎれのような・・・写りもイマイチで購入店に持って行ったら初期不良で交換になりました。
ニコンのレンズは6本目だったんですが初の不良品・・・このレンズ(AFーS)ではよくあることなんでしょうか??
ちなみに交換してもらったレンズは写りもAF動作も値段のわりに大満足でした。
0点
2003/11/05 15:59(1年以上前)
お店に置いてあるニコンの「レンズ総合カタログ 2003.9.10」の10ページに
このレンズで撮った写真が掲載されているのですが、
その写真は広角24mmぐらいの画角にもかかわらず、
画面左側のピントが異様におかしいのです。
レンズの構造的欠陥(弱い部分がある)なのか、たまたま不良品だったのか、
よくはわからないけれど、ニコンしっかりしろよ!って感じです。
このレンズの購入を考えている人は、
店頭で無料で手に入るカタログなので、チェックしてみて下さい。
書込番号:2095832
0点
2003/11/14 12:21(1年以上前)
私もF80と合わせてこのAF-Sレンズを使っているのですが、やはり少しキーキー言います。
ニコンはこれが普通だと思ってたんだけど、どうも私が持っている物も外れだったみたいですね。
もう1台持っている10年前のキャノンのUSMと比べても、ニコンの超音波モーターは値段の割には性能が劣っている気がしてきました。
まだ買ったばかりなので何とも言えませんが・・
書込番号:2124813
0点
>「レンズ総合カタログ 2003.9.10」の10ページに
>このレンズで撮った写真が掲載されているのですが、
>その写真は広角24mmぐらいの画角にもかかわらず、
>画面左側のピントが異様におかしい
新しい「2004.2.12」ではこのページ(写真)が全然違うものに
差替えられてますね。
社内的にも問題になったのかもしれませんねぇ。
書込番号:2575922
0点
レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)
最近初めての一眼レフ用レンズとしてこのレンズを購入しました。2枚目のレンズにぽつっと小さな点(大きさでいうと0.2mm程度でしょうか)があり、販売店に持っていったところ、これはコーティングはがれでこの程度の大きさであれば規格内です、と言われました。私はど素人でよくわからなかったので、ああそうですかといって帰ってきましたが、そういうものなのでしょうか。写りに影響するということはないのでしょうか。
0点
写りには影響ありませんが、気になるのなら、一度Nikonのサービスステーションに持ち込んでみましょう。
販売店と同じ回答かもしれませんが。
書込番号:1485314
0点
2003/11/28 20:14(1年以上前)
RX-8 Aスペックさん。
私も2枚目のレンズに同じような小さな点があります。
後日、サービスにローパスフィルターの清掃に行きますので聞いてみます。
書込番号:2173175
0点
レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)
先月末にD100を購入しました。
一応D100用の標準ズームレンズだと思い、このレンズを購入しました。
フィルム一眼レフとしてF100も所有しておりますので、単焦点レンズのニッコール24mmF2.8が有りましたので比較をしてみました。
個人的な意見ですが、D100で使用する限りではどっちが単焦点レンズか疑いたくなる絵が出てきました。
F100用と限定すれば、満足出来ると思いますが。。。どうでしょう?
一応比較写真をお比べ下さい。。。(素です)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=242438&un=48325&m=2&s=0
0点
2003/11/26 09:58(1年以上前)
訂正です。。。すいません。
先月末にD100を購入しました。
一応D100用の標準ズームレンズだと思い、このレンズを購入しました。
フィルム一眼レフとしてF100も所有しておりますので、単焦点レンズのニッコール24mmF2.8が有りましたので比較をしてみました。
個人的な意見ですが、D100で使用する限りではどっちが単焦点レンズか疑いたくなる絵が出てきました。
D100用と限定すれば、満足出来ると思いますが。。。どうでしょう?
一応比較写真をお比べ下さい。。。(素です)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=242438&un=48325&m=2&s=0
書込番号:2165281
0点
?
両画像とも、左奥の柱の文字あたりを見れば良くわかるけれど、24-85mmの方が色のにじみ(黄色っぽい)と解像度が低いと思うけど?
両レンズとも絞り開放で撮っているため、24-85mmの方はF3.5、24mmの方はF2.8だけども、比較するとF2.8の24mmの方がクッキリ見える。
書込番号:2166434
0点
レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)
今度、始めて一眼レフを購入する予定です。ボディーはF80sに決めているのですが、レンズで迷ってます。主な利用法としては風景写真の撮影がメインです。シャープさ、色みにはなるだけこだわりたいところなのです。友人は風景なら24mがお勧めといわれました。そこで、迷うのは24mでズームのものかそうでないかです。やはりズームのほうが性能的に劣るのかも知れませんが、具体的にどのような部分で違いが出てくるのでしょうか?また、ズームでないとすると、撮影できる構成の幅がどうも狭いような気がしてしまうのですが、いかがな物でしょうか?
0点
もしズームが許せないとなると
カメラバックに20mm、24mm、28mmと
入れておかねばなりません。(私です)
けれど案外撮影枚数の多いのは
ボディーにぶら下げたシグマ15−30だったりします。
書込番号:2105516
0点
昔と違いズームの性能良くなっていますから
あまり気にしなくて良いと思いますよ。
較べれば単焦点の方が、鮮鋭度や抜けは良い
ですが、殆ど変わらないレベルでしょう。
という事で、F80にベストマッチの
24-85/3.5-4.5で宜しいのでは。
書込番号:2105816
0点
2003/11/08 20:01(1年以上前)
ズームレンズ広角域でのわりと目立つ欠点は、
歪曲収差(たる型にゆがむ)と周辺光量落ち(中心が明るく、周りが暗くなる)でしょう。
また、シャープネスも単焦点レンズに比べれば周辺で悪くなります。
歪曲収差については、ファインダーで確認できるので、
実際に自分の目で見て判断されることをおすすめします。
ところで、このNikon AF-S 24-85mm F3.5-4.5 G の品質および性能はどうなんだろう?
自分は今ひとつ信用していないのだけど……。
だれか、お願いします。
書込番号:2105922
0点
2003/11/09 13:46(1年以上前)
皆様、御丁寧に有り難うございます。
単焦点とズームの違いがだいぶ理解できてきました。そこで、この商品についてもう一つ質問があります。ニコンホームページの商品仕様をみますと前面外付けフィルターサイズ : 67mm(P=0.75)となっています。
これは67mのフィルターしか装着できないということでしょうか?
紫外線フィルターのカタログを見ると62m、72mと抜けているので...
書込番号:2108608
0点
2003/11/10 14:08(1年以上前)
このレンズは、なぜか、今までのニッコールレンズには無いフィルター径を採用しています。
ステップアップリング(フィルター径変換アダプター)を使えば、
67mmより大きいサイズのフィルターも使用可能ですが、
専用の花形フードはつけられなくなります。
ニコンのフィルターは結構値段がはるので、他社製のものでも問題ないと思います。
ただし、24mmでケラレルかもしれないので、厚さの薄いものを使って下さい。
書込番号:2112196
0点
2003/11/10 18:45(1年以上前)
バーボンウィスキーさん。いつもありがとうございます。
もう少し、質問させてください。
>67mmより大きいサイズのフィルターも使用可能ですが、
専用の花形フードはつけられなくなります。
67mmの物であれば、他社製のフィルターでもフード+フィルター装着が可能なのでしょうか?
>ただし、24mmでケラレルかもしれないので、厚さの薄いものを使って下さい。
ケラレルとは、具体的にどのような症状?なのでしょうか。
書込番号:2112799
0点
2003/11/10 19:27(1年以上前)
>67mmの物であれば、他社製のフィルターでもフード+フィルター装着が可能なのでしょうか?
可能です。
>ケラレルとは、具体的にどのような症状?なのでしょうか。
フィルム画面の四隅までレンズを通った光が届かないことです。
長方形の画面の頂点付近に影ができます。
書込番号:2112890
0点
2003/11/10 21:44(1年以上前)
ちょっと誤解を生む書き方をしてしまいました。書き直します。
>ケラレルとは、具体的にどのような症状?なのでしょうか。
何かにさえぎられて、フィルム画面の一部に光が届かないことです。
この場合、フィルムの長方形の画面の頂点付近に、フィルター枠による影ができます。
書込番号:2113277
0点
2003/11/10 23:02(1年以上前)
>何かにさえぎられて、フィルム画面の一部に光が届かないことです。
この場合、フィルムの長方形の画面の頂点付近に、フィルター枠による影ができます。
なるほど...と、いうことは、広角である以上、フィルターをつけると=ケラレの可能性は高まるということなんですね。
う〜ん。難しいですね。
書込番号:2113665
0点
2003/11/15 12:33(1年以上前)
わたくし、F80Dを愛用しています。
F80DにAF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G(IF)はよい選択かも。
ただ、広角側で内臓スピードライト光がケラレるそうです。
でも私は購入予定です。ちなみに風景撮ってます。
書込番号:2127957
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







