AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,100 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜85mm 最大径x長さ:78.5x82.5mm 重量:545g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの価格比較
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの中古価格比較
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの買取価格
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのスペック・仕様
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのレビュー
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのクチコミ
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの画像・動画
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのピックアップリスト
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのオークション

AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの価格比較
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの中古価格比較
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの買取価格
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのスペック・仕様
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのレビュー
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのクチコミ
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの画像・動画
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのピックアップリスト
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのオークション

AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF のクチコミ掲示板

(396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFを新規書き込みAI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

最近欲しいレンズのところに書きました

2006/07/06 22:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF

クチコミ投稿数:9件

どうもレンズの掲示板は、自身が使っている機体によって評価が分かれる傾向があるようです。デジタルカメラかフィルムカメラか。
 そのへんを明らかにして話を進めませんか。
 例えば「私はD1xを使ってますが」とか「私はF3HPを使ってますが」とか。
 デジカメみたいな2進数野郎の写りが、フィルムの写りに勝てるわけが無いのに、レンズの写りのせいにされちゃ、客観的な判断ができないわけです。

書込番号:5232111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/06 22:34(1年以上前)

客観性を欠いているのはあなたでは。

書込番号:5232161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2006/07/06 22:51(1年以上前)

70Dじゃダメですか?

書込番号:5232240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/06 23:29(1年以上前)

私は銀塩派です。

写真は必ずフィルムで撮りたいと思っております。

しかし、写りの勝ち負けを云々する書き込みには、同意しかねます。

書込番号:5232380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/07 00:20(1年以上前)

レンズにも焦点距離の違いで個性も変わってくるしね。
同じ焦点でも構成が違うと写りもちがってきますよ。
当方、フィルムは20年以上。デジタルは5年未満ですけど。

書込番号:5232544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/07 01:35(1年以上前)

0.5倍マクロ、花形フード、絞り環付きという点では良さそうなレンズですね。
Gタイプのものより、ワイド/テレ端共に、開放F値が0.5段明るいしのも便利そう。

書込番号:5232726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/07/07 06:36(1年以上前)

カメラはD100ですが・・・

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=37068&key=184841&m=0

★Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)
当該レンズでお気に入りベスト5に入っている(私の場合)
001〜002

★AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)
トキナー製品と同程度(品質)だが値段だけはバカ高い
003〜007  012

★Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8D
デジ一眼では焦点距離が難ですが愛用しています(最近は留守番役)
008〜011  013〜020

書込番号:5232911

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/07/08 15:14(1年以上前)

このレンズ銀塩時代にはsnikonなんかですごく気に入られてAF-S 28-70mm/F2.8Dを売って(重いので)、このレンズだけにした(この焦点距離のレンズとしては)ということを書かれていた方がいるくらい評判のいいレンズでしたね。

1/2簡易マクロもついてますし。

デジタルカメラになってからは、

http://www.global-beauty.co.jp/d_test_top.htm

のテストにあるように、あまりいい評判は聞かなくなった気がします。
高画素になればなるほど収差や、パープルフリンジが目立ってくるので、その辺EDレンズなしはちょっと厳しかったということでしょうか。

書込番号:5236526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ポートレート用レンズ

2006/03/22 17:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。こんどパパになるので赤ちゃんポートレート用のレンズを購入検討中です。
新宿ニコンショールームでこのレンズが一番いいでしょうっていわれました。
そこで皆さんにもききたいとおもってここの口コミを利用させてもらいました。
このレンズ、他にいいレンズありましたら教えてほしいです。
カメラはD70です。
よろしくお願いします。

書込番号:4935263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1039件

2006/03/22 18:08(1年以上前)

じょーじのぱぱさん こんばんわ

赤ちゃんだと室内でノンストロボがメインですかね。
単焦点でも良ければ、更に明るい35mm/f2や50mm/f1.4(f1.8)も良いと思います。

書込番号:4935305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/22 19:37(1年以上前)

ゴンベエ28号さん レスありがとうございます。
単焦点レンズはタムロンの90マクロをつかっていますが、どうも使いにくい感じがしています。たぶんズームレンズばかり使っているのでへたくそなだけだとおもいます。。。どう単焦点をつかっていいかがよくわかりません。体で覚えるしかないというとこでしょうね。。

書込番号:4935498

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/03/22 20:36(1年以上前)

http://www.global-beauty.co.jp/d_test_top.htm

ここを見ると分かりますが、デジタルではあまり評判のいいレンズではありません。
純正で標準域をカバーするレンズで。
しかもF2.8通しの20万円級レンズでもなくというと。
AF-S 18-70mm/F3.5-4.5Gが一番最適だと思います。
このほかというと手ぶれ補正に期待してAF-S VR18-200mm/F3.5-5.6Gか。
VR24-120mm/F3.5-5.6Gは写りがいまいちというので話題になったレンズでしたし。
一気にAF-S DX 17-55mm/F2.8GやAF-S 28-70mm/F2,8Dになってしまいそうです。

AF-S 28-70mm/F2.8Dを使っていますが、激しく重い以外は大変いいレンズだと思います。
特に600万画素では(僕のHPに比較画像を多数載せています)。
1000万画素クラスになるとAF-S 28-70mm/F2.8Dでも結構パープルフリンジが出てしまいます。

後は、サードパーティ製では、Sigmaの18-50mm/F2.8とか評判はいいと思います。

Tamronは、Nikonのデジカメとは相性が悪いので、TamronよりはSigmaやTokinaの方がまだしもだと思います。
Tokinaは今年は何本か面白いレンズを出すみたいですし。

書込番号:4935684

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/22 20:53(1年以上前)

私もAF35mm F2Dが良いと思います。

タムロンの90mmをD70で使うと135mmになっちゃい
ますよね。これだと室内撮りではきついです。
AF35mm F2Dだと25cmまで寄れるし、寝顔を撮る
ような用途でもバッチリです(^o^ノ

書込番号:4935744

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/22 23:19(1年以上前)

私もAiAF35mmF2Dに一票です。
慢性的に品薄なのが難点と言えば難点ですが。

書込番号:4936327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/03/23 14:25(1年以上前)

最初にポートレート用と書いてありますのでかなり厳しい評価をされておりますがこのレンズはスナップ用としては良いレンズと思います。当然ですが単焦点のレンズとは比べものにならないと言うか比べるのは酷ですが。ポートレート用でしたら18、24、28、35、50、85、105、135などの各単焦点のレンズの中でじょーじのぱぱさんの使い易い焦点距離のレンズを何本か選ぶのが最適なのは間違いありません。しかし費用対効果を考えますとこのレンズは結構すぐれものだと自分は思います。当然ですが費用を出せばもっと良いレンズ〈大口径2.8通し系など〉はありますよね。ズームレンズと単焦点レンズは焦点距離がダブっても両方必要と思いますので楽しんでレンズ選びなされてください。ただしレンズ沼にハマっても一切感知いたしません〈笑〉。

書込番号:4937802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/23 16:09(1年以上前)

>じょーじのぱぱさん。
こんにちは。

現在ズームレンズと、タムロンの90mmマクロを使用されているという事であれば、35mmF2か50mmF1.4を選択されるのが良いのでは無いでしょうか?

どちらのレンズを選択されても、絞りで被写界震度をコントールする楽しみが得られると思います。

書込番号:4937973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/23 23:33(1年以上前)

みなさま。レスありがとうございます。
レンズ沼地にはまりそーです。。笑

ただでさえ出産にお金がかかるのに。。。
相方に怒られそうです。。

バービーさん
やっぱり両方必要なんですねー。

みなさんのお勧めのAF35mm をみにいってみます。
単焦点の扱いがどうもニガテな僕になにかアドバイスあれば
またおねがいしたいとおもいます。

では。

書込番号:4939187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/03/24 11:52(1年以上前)

単焦点レンズは被写体との距離を自分で調整しながら構図を決めますが被写体との距離感がじょーじのぱぱさんの感性に合ったレンズで写すと違和感なくスムーズに撮影する事が出来ると思います〈90ミリレンズですとAPS-CサイズのD70では焦点距離がながいと思われます〉被写体との距離が近すぎたり遠すぎたりすると子供の撮影は上手くいかないものです。特に遠すぎの場合は撮影しずらいと思われます〈子供の自然な感じの撮影をしたい場合を除く〉。やはり皆様お薦めの35ミリか50ミリあたりのレンズが良いと思います〈出来れば両方〉。ちなみに被写体との距離の調整が出来ない場合〈会場等の都合で撮影者が動けない時〉はズームレンズでの撮影になります。一応AF24-85 F-2.8〜4Dの板ですのでちょっと書きますがD70でも実用上問題ないと言うかとても良いとレンズと思います。ピント、コントラスト共とても良好で歪曲収差もスナップ用でしたら問題ないレベルにありニコン純正レンズの中でもコストパフォーマンスの良い方の部類に入ると思います。

書込番号:4940114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

標準レンズ選び

2005/12/03 21:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF

スレ主 KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

愛機のNIKON F100用の標準ズームレンズを捜しています。

F100にとって初の標準ズームですので、純正品と決めて
次の2つにしぼりました。

Ai AF Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)
Ai AF-S Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

35-70mm F2.8も考えたのですが、直進がどうも慣れなくてやめました。
上記2点くらいの価格差なら価格は考慮に入れません。
また、マクロもほとんど使用しないと思います。
目的は主に海外旅行、街スナップで
被写体は主に人物>風景>オブジェ(物)です。
夕方や夜間のスナップも多いです。
よく使用するフィルムはFujiFilm Velvia100FかProvia100Fです。
考慮点の優先順位は
画質(描写性能/ボケ/収差含む)>操作性>外観/重さ等です。
望遠側に関しては
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 70-300mm F4-5.6Dを考えているので105mm(ズーム比)の優位性はあまり考えていません。

ぜひこのレンズを愛用している皆様方のご意見をいただきたく思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4627609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの満足度2 ニッコール・α・EOS review 

2005/12/25 21:22(1年以上前)

F100 + 24-85mm F2.8-4D の組合せは重そうに感じます。
フィルター径φ72mmは大口径ズームの名に相応しいのですが
ずん胴気味でホールド性の評価が難しそうです。
像の歪みは、非球面レンズ2枚で、良く抑えられていそうです。
発色・コントラストに就いてはよく分かりません。
最短撮影距離は 通常:0.5m / 35-85mmマクロ域:0.21m です
が (専用ケースに収めるetc.の理由で) 鏡筒を縮める場合
の操作がやや面倒に感じたと記憶しています。
このレンズを愛用していたとまでは云い難いかもしれません。
駄レス失礼いたしましたm(_ _)m!!

書込番号:4683998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

色収差について

2004/03/13 13:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF

スレ主 林檎とバナナさん

ちょっと気になったことあって書きました(>_<)
最近自分なりに、このレンズとAF Zoom Nikkor 28〜80mm F3.3〜5.6Gのテストをしましたが(80mmでF3.5,8,16の順で遠景を三脚とリモートで撮影)、このレンズでとった写真の周辺のところに色収差がみられたのです(-_-;)AF Zoom Nikkor 28〜80mm F3.3〜5.6Gではみえなかったのですがなぜでしょうか?テストのミスですか?誰か教えて下さい(^o^)丿 (ちなみにF100、ベルビア100)

書込番号:2579795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/03/13 22:29(1年以上前)

私も持っていますが、正直気がつきませんでした。(笑)
サイド、ポジ見てみます。
まあ、普及ズームの少し上くらいのレンズですから
致し方ないですが、テレ側開放で甘いのとワイド側で歪曲が
目立つ以外は発色も良いし結構気に入って使っています。

書込番号:2581461

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎とバナナさん

2004/03/14 12:54(1年以上前)

KANDAさん返信有難うございます(^o^)丿昨日返事来なかったから寂しかった(-_-;) まさにKANDAさんおしゃった通り、歪みとかあるけど、今回のテストで発色とかシャープさは良かったとおもいます(^_^)v 私も、このレンズは標準レンズとしていい感じだとおもいます。気になったのは、非球面レンズとか使ったのに色収差は酷かったことです。両者に関係ないかな〜

書込番号:2583667

ナイスクチコミ!0


福岡 大さん

2004/03/20 09:29(1年以上前)

非球面レンズは、歪みを直すもので、色収差は直らないと思いますよ〜。たぶん、色収差は、EDレンズで軽くなると思いますが、EDは2枚使っているようですね

書込番号:2605712

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/12/11 20:40(1年以上前)

かなり遅いレスですがEDレンズは使って無いですよ、非球面レンズは2枚使ってますけど。
確かに陣笠状の収差はありますね、ちょっと気になります。
発色は良いので使えるレンズですがマニュアルフォーカスでの操作性の悪さは何とかして欲しいですね。

書込番号:3617383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D100内蔵フラッシュでケラレますか?

2003/12/08 23:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF

スレ主 Skyline-GTさん

皆さんこんにちは
D100でこのレンズをお使いの方がいたら,一つお伺いしたいのですが,内蔵フラッシュではこのレンズだとやはりフラッシュ光はケラレますか?
 よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:2210487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/12/22 10:38(1年以上前)

この質問に気付くのが遅かったので、大変な遅レスですが
内蔵フラッシュで撮影しても24o広角側に於いてもレンズフード外せばレンズのケラレは発生しません。
しかし、レンズフード着用ですと24o側で完全にケラレます。

書込番号:2258445

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skyline-GTさん

2003/12/22 22:10(1年以上前)

初期不良にご注意をさん 有り難うございますm(__)m
私も時々しかここを覗きませんので遅くとも全然問題ないです。いずれご存じの方がコメントしてくださればと思ってました。感謝です。

内蔵フラッシュを使うときはフードを外しても問題ないシチュエーションなので大丈夫です。 風景がメインで内蔵フラッシュはほとんど使わないのですが,たまに屋内でスナップを撮るので助かります。外部ストロボを買うよりレンズを買った方が良いと考えてます。

書込番号:2260354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

歪曲について

2003/10/08 18:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF

スレ主 リチウム電池さん

最近このレンズを購入したのですが、ワイド側24mm付近で人物を撮影すると顔が横長あるいは縦長に写るのですが、何か対処の方法はありますか?他のレンズよりも歪曲が気になるのですが、気のせいでしょうか?みなさんのご意見をお聞きください。

書込番号:2011349

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/08 19:03(1年以上前)

念のためお聞きしますが、人の顔は画面の端っこの方ですよね? 比較している他のレンズは24mmではないレンズですよね? ならレンズの性能には関係なく起きる現象です。対処は基本的にはありません。が、たる型歪曲収差の大きいレンズの方がまだマシなので覚えといて(できれば理解/ただ図解しないといけないので、こちらも説明苦しい…)ください。レス待つ(笑)

書込番号:2011469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/10/08 20:44(1年以上前)

カメラは銀塩ですか?
私は比較的中心部を使うD100の為か、そのような現象はありません。
参考に

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=104961&key=846456&m=0

最後の1枚は50pの近接撮影で19インチ液晶モニターです。
この場合は正方形のモニター画面がご覧の通りですが、極端に接近しての撮影ですから、中心部と端との距離が違うので生ずるとは思いますが樽型ですね(画面そのものが)
かま_ さん 如何でしょうか?

書込番号:2011729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/10/08 21:02(1年以上前)

そう言えば、このアルバムはデーターが表示されないですね。

001  24o 1/100秒 F2.8
002  28o 1/100秒 F3.0
003  35o 1/60秒  F3.3
004  85o 1/400秒 F5.0
005  85o 1/200秒 F11.0
006  24o 1/30秒  F9.0
最後だけは、このスレが立ってからテスト撮影(画面で分かる??笑) 

書込番号:2011782

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/08 21:38(1年以上前)

うひゃひゃ ワタクシの返信画面が(笑)

初期不良にご注意を さんこんばんわ〜
銀塩の確認の件、ご指摘ありがとうございました。確かに36mm相当ですと、広角歪みはあまりないと思います。失礼しました。

書込番号:2011897

ナイスクチコミ!0


スレ主 リチウム電池さん

2003/10/08 22:51(1年以上前)

かま_さん早速のお返事ありがとうございます。

>>人の顔は画面の端っこの方ですよね? 
人の顔が端っこの方の場合はかなり歪み、中心あたりでも少し丸顔になっているような気がするのですが・・・。私の気のせいでしょうか。

>>比較している他のレンズは24mmではないレンズですよね? 
比較しているのは、以前使っていたニッコールレンズ28−105mmでした。28mmと24mmとでは、こんなに違うのかとちょっと落胆したしだいです。

>>たる型歪曲収差の大きいレンズの方がまだマシなので覚えといてくださいらレンズの性能には関係なく起きる現象です。
そうですか。レンズについてもっと理解したうえで撮るようにします。勉強不足でした。

>>たる型歪曲収差の大きいレンズの方がまだマシなので覚えといてください。よく覚えておきます。ちなみに糸巻き型とは、どんなかんじなのですか?


>>カメラは銀塩ですか?
はい、銀塩です。デジタルだと近づかないとそんなに目立たないのですね。初期不良にご注意をさん、わざわざ撮影までしていただきありがとうございました。

書込番号:2012201

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/09 02:19(1年以上前)

>リチウム電池さん
いきなり難しい話になりますがせっかくなので最初から説明します。

「歪み」といってもいろいろあります。

・画面の端っこの人の顔が歪む「広角歪み」
・画面の真ん中でも、鼻の頭が大きく写る「遠近感の誇張」
・少しカメラに詳しい人がすぐに口に出す「歪曲収差」
これらは、原因から分類すると、全くの別物です。
(ただし、お互いに強調し合ったり、打ち消したりする場合もある)

写真レンズは、平面(例えば壁に貼ったポスター)を平面(フィルム)にきちんと写す事を基本として作ってあります。
これは、どんなに広角レンズでも、同じです。 (魚眼レンズを除く)
ここで、広角レンズで、壁のポスターを写真に撮る事を想像します。
画面の端っこというのは、広角になればなるほど、斜めから見る事になりますね?
平面を斜めから見ると、縮んで見えますね?
ちょっと適切な表現ではないのですが、写真レンズは斜めの縮んだポスターを、元に戻してフィルムに写します。
(正確に言うと、フィルム自体がレンズにとって斜めなので、なにもしなくても元に戻る)
ここで人間の顔を撮った場合、顔は平面ではないので、斜めから見ても、うすっぺらにはなりませんね。
つまり、本来、うすっぺらい物を正しく写せるレンズは、うすっぺらにならない立体物は、そのぶん膨らんで写ってしまうのです。
これが、「広角歪み」と呼ばれ、広角レンズほど顕著に出ます。

また一方で、人間の顔は立体であり、おでこ、眼、鼻の順に出っ張り、簡単に言うと、真ん中ほど出っ張っています。
遠近感の誇張を、今、数字で書いてはみたんですが、たぶん数字で書かなくても直感でわかると思うので割愛します。
遠近感とは、奥行きがある物体において、物体の手前側の距離:物体の奥側の距離 の比であり、
物体全体が近づくほど、その比が大きくなるというのは、直感的にわかりますよね?
で、人の顔を撮る場合でも、近づくほど鼻:おでこの比がおおきくなり、
鼻が大きく、丸く写るようになります。顔全体も少し丸く写るのも同じ理由です。
実は、単純に広角レンズを使っても、距離が変わらなければ遠近感は変わりません。
ただ現実問題、広角レンズは小さく写るので、自然に近づいて撮ってしまいます。
だから広角レンズほど、「遠近感が誇張」され、顔が丸く写ってしまいます。

上記2点は、レンズの性能ではないので、良いレンズを使っても防げません。

最後の歪曲収差はたぶんご存知でしょう。
撮影物が平面であっても、歪んでしまう収差をいいます。
これは収差なので、これが起きるレンズは、まぁ言ってしまえば、性能の悪いレンズです。
ご質問の糸巻き型ですが、ちょっと個人のHPしか見つからなくてすいませんが
http://member.nifty.ne.jp/goodd/kakko/sekkei/opt/sld016.htm
http://www1.odn.ne.jp/~aab49380/camera/text/lens.htm
に載っています。(っつうか、タルも載ってますね (^^; )

ちなみに、24mmと28mmでどのくらい違うかと聞かれても答えにくいのですが、
実は、漫然と写真を撮っている人は、あまり違わないと思います。
自分の足で動き回って工夫して写真を撮れる人にとっては、すごく違います。
だから、違いがわかるリチウム電池さんは、すごく積極的に写真を撮ってる人なんだろうなぁと思います。

と、最後に誉めてごまかそうとしていますが (^^; 少しは解決になったでしょうか?

書込番号:2012846

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/10/09 02:30(1年以上前)

ごめん訂正。

ちなみに、24mmと28mmでどのくらい違うかと聞かれても答えにくいのですが、
実は、漫然と写真を撮っている人は、あまり違わないと思います。

ちなみに、24mmと28mmでどのくらい違うかと聞かれても答えにくいのですが、
歪曲収差はレンズによるのでちょっとおいときます。
広角歪みは、個人的には、24ミリで人の顔を端っこに配置するのは論外、28ミリでもかわいそうですね。
遠近感の誇張については、実は、漫然と写真を撮っている人は、あまり違わないと思います。

書込番号:2012864

ナイスクチコミ!0


スレ主 リチウム電池さん

2003/10/10 12:50(1年以上前)

>>かま_さん
たいへん詳しい説明をありがとうございます。
かなり勉強になりました。自分の知識不足を実感したしだいです。
もっとカメラについて詳しくなりたくなりました。
これからも勉強していい写真がとれるようにがんばります。
ありがとうございました。

書込番号:2016082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFを新規書き込みAI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
ニコン

AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング