AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
最近このレンズを購入したのですが、ワイド側24mm付近で人物を撮影すると顔が横長あるいは縦長に写るのですが、何か対処の方法はありますか?他のレンズよりも歪曲が気になるのですが、気のせいでしょうか?みなさんのご意見をお聞きください。
0点
念のためお聞きしますが、人の顔は画面の端っこの方ですよね? 比較している他のレンズは24mmではないレンズですよね? ならレンズの性能には関係なく起きる現象です。対処は基本的にはありません。が、たる型歪曲収差の大きいレンズの方がまだマシなので覚えといて(できれば理解/ただ図解しないといけないので、こちらも説明苦しい…)ください。レス待つ(笑)
書込番号:2011469
0点
カメラは銀塩ですか?
私は比較的中心部を使うD100の為か、そのような現象はありません。
参考に
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=104961&key=846456&m=0
最後の1枚は50pの近接撮影で19インチ液晶モニターです。
この場合は正方形のモニター画面がご覧の通りですが、極端に接近しての撮影ですから、中心部と端との距離が違うので生ずるとは思いますが樽型ですね(画面そのものが)
かま_ さん 如何でしょうか?
書込番号:2011729
0点
そう言えば、このアルバムはデーターが表示されないですね。
001 24o 1/100秒 F2.8
002 28o 1/100秒 F3.0
003 35o 1/60秒 F3.3
004 85o 1/400秒 F5.0
005 85o 1/200秒 F11.0
006 24o 1/30秒 F9.0
最後だけは、このスレが立ってからテスト撮影(画面で分かる??笑)
書込番号:2011782
0点
うひゃひゃ ワタクシの返信画面が(笑)
初期不良にご注意を さんこんばんわ〜
銀塩の確認の件、ご指摘ありがとうございました。確かに36mm相当ですと、広角歪みはあまりないと思います。失礼しました。
書込番号:2011897
0点
2003/10/08 22:51(1年以上前)
かま_さん早速のお返事ありがとうございます。
>>人の顔は画面の端っこの方ですよね?
人の顔が端っこの方の場合はかなり歪み、中心あたりでも少し丸顔になっているような気がするのですが・・・。私の気のせいでしょうか。
>>比較している他のレンズは24mmではないレンズですよね?
比較しているのは、以前使っていたニッコールレンズ28−105mmでした。28mmと24mmとでは、こんなに違うのかとちょっと落胆したしだいです。
>>たる型歪曲収差の大きいレンズの方がまだマシなので覚えといてくださいらレンズの性能には関係なく起きる現象です。
そうですか。レンズについてもっと理解したうえで撮るようにします。勉強不足でした。
>>たる型歪曲収差の大きいレンズの方がまだマシなので覚えといてください。よく覚えておきます。ちなみに糸巻き型とは、どんなかんじなのですか?
>>カメラは銀塩ですか?
はい、銀塩です。デジタルだと近づかないとそんなに目立たないのですね。初期不良にご注意をさん、わざわざ撮影までしていただきありがとうございました。
書込番号:2012201
0点
>リチウム電池さん
いきなり難しい話になりますがせっかくなので最初から説明します。
「歪み」といってもいろいろあります。
・画面の端っこの人の顔が歪む「広角歪み」
・画面の真ん中でも、鼻の頭が大きく写る「遠近感の誇張」
・少しカメラに詳しい人がすぐに口に出す「歪曲収差」
これらは、原因から分類すると、全くの別物です。
(ただし、お互いに強調し合ったり、打ち消したりする場合もある)
写真レンズは、平面(例えば壁に貼ったポスター)を平面(フィルム)にきちんと写す事を基本として作ってあります。
これは、どんなに広角レンズでも、同じです。 (魚眼レンズを除く)
ここで、広角レンズで、壁のポスターを写真に撮る事を想像します。
画面の端っこというのは、広角になればなるほど、斜めから見る事になりますね?
平面を斜めから見ると、縮んで見えますね?
ちょっと適切な表現ではないのですが、写真レンズは斜めの縮んだポスターを、元に戻してフィルムに写します。
(正確に言うと、フィルム自体がレンズにとって斜めなので、なにもしなくても元に戻る)
ここで人間の顔を撮った場合、顔は平面ではないので、斜めから見ても、うすっぺらにはなりませんね。
つまり、本来、うすっぺらい物を正しく写せるレンズは、うすっぺらにならない立体物は、そのぶん膨らんで写ってしまうのです。
これが、「広角歪み」と呼ばれ、広角レンズほど顕著に出ます。
また一方で、人間の顔は立体であり、おでこ、眼、鼻の順に出っ張り、簡単に言うと、真ん中ほど出っ張っています。
遠近感の誇張を、今、数字で書いてはみたんですが、たぶん数字で書かなくても直感でわかると思うので割愛します。
遠近感とは、奥行きがある物体において、物体の手前側の距離:物体の奥側の距離 の比であり、
物体全体が近づくほど、その比が大きくなるというのは、直感的にわかりますよね?
で、人の顔を撮る場合でも、近づくほど鼻:おでこの比がおおきくなり、
鼻が大きく、丸く写るようになります。顔全体も少し丸く写るのも同じ理由です。
実は、単純に広角レンズを使っても、距離が変わらなければ遠近感は変わりません。
ただ現実問題、広角レンズは小さく写るので、自然に近づいて撮ってしまいます。
だから広角レンズほど、「遠近感が誇張」され、顔が丸く写ってしまいます。
上記2点は、レンズの性能ではないので、良いレンズを使っても防げません。
最後の歪曲収差はたぶんご存知でしょう。
撮影物が平面であっても、歪んでしまう収差をいいます。
これは収差なので、これが起きるレンズは、まぁ言ってしまえば、性能の悪いレンズです。
ご質問の糸巻き型ですが、ちょっと個人のHPしか見つからなくてすいませんが
http://member.nifty.ne.jp/goodd/kakko/sekkei/opt/sld016.htm
http://www1.odn.ne.jp/~aab49380/camera/text/lens.htm
に載っています。(っつうか、タルも載ってますね (^^; )
ちなみに、24mmと28mmでどのくらい違うかと聞かれても答えにくいのですが、
実は、漫然と写真を撮っている人は、あまり違わないと思います。
自分の足で動き回って工夫して写真を撮れる人にとっては、すごく違います。
だから、違いがわかるリチウム電池さんは、すごく積極的に写真を撮ってる人なんだろうなぁと思います。
と、最後に誉めてごまかそうとしていますが (^^; 少しは解決になったでしょうか?
書込番号:2012846
0点
ごめん訂正。
ちなみに、24mmと28mmでどのくらい違うかと聞かれても答えにくいのですが、
実は、漫然と写真を撮っている人は、あまり違わないと思います。
↓
ちなみに、24mmと28mmでどのくらい違うかと聞かれても答えにくいのですが、
歪曲収差はレンズによるのでちょっとおいときます。
広角歪みは、個人的には、24ミリで人の顔を端っこに配置するのは論外、28ミリでもかわいそうですね。
遠近感の誇張については、実は、漫然と写真を撮っている人は、あまり違わないと思います。
書込番号:2012864
0点
2003/10/10 12:50(1年以上前)
>>かま_さん
たいへん詳しい説明をありがとうございます。
かなり勉強になりました。自分の知識不足を実感したしだいです。
もっとカメラについて詳しくなりたくなりました。
これからも勉強していい写真がとれるようにがんばります。
ありがとうございました。
書込番号:2016082
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
はじめまして 諸先輩方教えてください。
当方、Nikon F100、F80Sユーザーのど素人です。
24-85mm F2.8-4Dを気に入って使っておりますが、
最近、ズームリングの回転が以前より渋くなってきた気がしています。
また、レンズ内の埃もチラホラ目立ってきました。
いずれも実際の撮影には支障はないのですが、
メーカーにメンテナンスを出したほうが良いのかなーと思い始めました。
そこで、質問ですが、やはり定期的なメンテナンスは必要でしょうか?
皆さんのお考えを教えてください。
ちなみに、メンテナンスされている方はやはりメーカーに依頼されているのですか?また、分解掃除はいくら位かかるものなんでしょうか?
メーカーに聞けと怒られそうですがもしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。
0点
>最近、ズームリングの回転が以前より渋くなってきた気がしています
回すのに力がいり、指が痛くなるのではなければ、
軽いよりは良いと思いますが。砂を噛んだという事でもなさそうだし。
>レンズ内の埃もチラホラ目立ってきました。
ズームに限らずレンズは使っていく内にどうしてもチリは入りますね。
実写に影響なければ気にせんことです。
>やはり定期的なメンテナンスは必要でしょうか?
使用頻度にもよりますが1回/年くらいは点検してみたら如何ですか。
点検だけなら無料ですし。
>メンテナンスされている方はやはりメーカーに依頼されているのですか?ま>た、分解掃除はいくら位かかるものなんでしょうか?
やはり、SCに依頼ですね。AFレンズはやった事ありませんがMF単焦点で
7K-10Kくらいだったと思います。AFズームはこれより高いでしょう。
書込番号:1879850
0点
2003/08/23 22:33(1年以上前)
KANDAさん、ご回答ありがとうございます。
ズーミングについては、全体が渋いというより
50mm付近だけちょっと引っかかるような感じです。
確かに、そんな気にするようなことではないかもしれませんが。
恥ずかしながら点検は無料ということを知りませんでした。
しばらく様子を見て、何かのついでに新宿にでも持っていこうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1880403
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








