AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,100 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜85mm 最大径x長さ:78.5x82.5mm 重量:545g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの価格比較
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの中古価格比較
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの買取価格
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのスペック・仕様
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのレビュー
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのクチコミ
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの画像・動画
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのピックアップリスト
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのオークション

AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの価格比較
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの中古価格比較
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの買取価格
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのスペック・仕様
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのレビュー
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのクチコミ
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの画像・動画
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのピックアップリスト
  • AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのオークション

AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFを新規書き込みAI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

お知恵を拝借願います。

2021/02/26 21:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF

スレ主 miraparukoさん
クチコミ投稿数:62件

某オークションで買いDfに付けたのですが、F値の表示が変です。本来なら22から始まり、2.8なのに対して32から始まり4になります。数値が1個ズレてます。他のDレンズでは問題ありません。ちなみ撮影は問題なく、いい映りをします。表示だけがズレるだけです。これはレンズの電子系統の問題でしょうか?知識豊かな皆様のお知恵を拝借願います。

書込番号:23990252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2021/02/26 22:41(1年以上前)

>miraparukoさん

このレンズ、35o〜85oでマクロ領域があると思いますから、もしかしたら実効f値で表示されてるとかないですかね?

自分もニコンは使ってますが、メインじゃないので詳しくはないのですが、ニコンのマイクロは実効f値だったと思います。

24-85oも通常時はf2.8で表示されるけど、寄ってマクロ領域の場合は実効f値ってことはないですかね。

書込番号:23990405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/02/26 23:01(1年以上前)

マウントの内側にある、「開放F値連動ガイド」で機械的に開放F値をボディに伝えています。何らかの理由(例えば回転方向のガタなど)で開放F値が誤って伝えられているかもしれません。

なお、85mm側では開放F値がF4なので、それは不思議ではないのかもしれません。ただ、ズーミングでF値が変わるレンズの場合の動作については知見がないので、よくわかりませんが、24mm側でもF4〜32で変化するということでいいでしょうか。

書込番号:23990460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/26 23:33(1年以上前)



>miraparukoさん

「with Photoさん」が言われておられる「実効絞り値」表示がその数字だと思います。
24mmでは被写体までの距離に関係なく、F2.8から始まるはずです。
その他の35mmから85mmまでの焦点距離の場合には、被写体までの距離によってF2.8より暗い数値が表示されます。
35mm以上の場合でも遠景に焦点を合わせれば、F2.8で表示されるはずですよ。

今はNIKONを使っていないので、うろ覚えですが「with Photoさん」が正解だと思います。





書込番号:23990521

ナイスクチコミ!2


スレ主 miraparukoさん
クチコミ投稿数:62件

2021/02/26 23:41(1年以上前)

>with Photoさん
>holorinさん

ご回答ありがとうございます。
ズームでf値が変わるのを確認出来ました。
当たり前ですよね。持ち前が単焦点レンズばかりだったので…お恥ずかしい次第です。
85mm側はf4になり24mm側ではf2.8 になりました。納得てす。お二人ありがとうございました。マヌケな質問で申し訳ありませんでした。

書込番号:23990536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miraparukoさん
クチコミ投稿数:62件

2021/02/26 23:58(1年以上前)

>ゴンパチ・ユウスケさん

ご回答ありがとうございます。

今やってるのですが、
おおよそですが
24 mm 2.8
28mm 3
35mm 3.2
40mm過ぎ 3.3
50mm過ぎ 3.5
54mm過ぎ 3.8
68mm過ぎ 4

35mm以上の場合でも遠景に焦点を合わせれば、F2.8で表示されるはずですよ。

→これはなりませんでした。
ズームの距離で固定されてる!?

書込番号:23990572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/02/27 00:10(1年以上前)

>35mm以上の場合でも遠景に焦点を合わせれば、F2.8で表示されるはずですよ。

>→これはなりませんでした。
>ズームの距離で固定されてる!?

無限遠の開放F値はそれより小さくはなりません。35mmでF3.2なら、それより小さくはなりません。無限遠の場合、焦点距離と開放F値は1対1に対応しています。

書込番号:23990593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:349件

2021/02/27 00:32(1年以上前)

説明書から

開放F値は、
24mm、2.8
28mm、2.9
35mm、3.2
50mm、3.7
70-85mm、4

書込番号:23990634

ナイスクチコミ!4


スレ主 miraparukoさん
クチコミ投稿数:62件

2021/02/27 01:03(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。
大変勉強になります。

書込番号:23990688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miraparukoさん
クチコミ投稿数:62件

2021/02/27 01:07(1年以上前)

機種不明

>まる・えつ 2さん

いつもありがとうございます。
早速DLしました。
おっしゃる通りでした。

書込番号:23990697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:349件

2021/02/27 06:03(1年以上前)

機種不明

F4の開放F値連動レバー

Aiレンズの開放F値連動ガイドはボディ側の開放F値連動レバーに伝え、
マルチパターン測光などに使用しますが、
開放F値連動レバーが付いている機種はF4やFAなどですね。

書込番号:23990843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2021/02/27 07:54(1年以上前)

>miraparukoさん

>> 本来なら22から始まり、2.8なのに対して32から始まり4になります。

レンズ絞り環では、最小絞りが22となっているのに、
カメラ側では32になることが、
不自然な仕様かと思います。

書込番号:23990934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの満足度5 休止中 

2021/02/27 07:55(1年以上前)

どこかで聞いたようなレンズ。
昔、じじかめさんが推奨していたので購入したんだな。

作りしっかり高解像。

書込番号:23990936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/28 11:25(1年以上前)


>miraparukoさん

ごめんなさい。
F2.8通しと勘違いしました。
書き込みは誤りです。
反省いたします...........
広角端だけがF2.8なんですね。
知ったかぶりでした......




書込番号:23993711

ナイスクチコミ!0


スレ主 miraparukoさん
クチコミ投稿数:62件

2021/02/28 14:15(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

そうなんです。
24mmの時は、F値2.8~22
85mmの時が、F値4~32

マクロ時 
24mmの時はF値3.2~22
85mmの時が、F値4~32

となります。こういうものなのでしょうかね?
撮影は問題なく、よく撮れます。

書込番号:23994019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miraparukoさん
クチコミ投稿数:62件

2021/02/28 14:18(1年以上前)

>ゴンパチ・ユウスケさん

大丈夫です。
私も同じ勘違いして購入してます(笑)

書込番号:23994026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2021/02/28 18:01(1年以上前)

miraparukoさん こんにちは

他のF値が変わるレンズでも調べましたが 一番絞られた状態で 望遠側にズームすると 最大絞り値が変化しますので 仕様だと思いますよ。

もしかしたら 最大絞り値が決まっているわけではなく 絞りの動く範囲が決まっているため 開放F値が暗くなると その分一番搾レれた状態の値が 開放F値との差の段数分 シフトするのかもしれません。

書込番号:23994417

ナイスクチコミ!1


スレ主 miraparukoさん
クチコミ投稿数:62件

2021/03/01 00:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

いつもありがとうございます。
そんな仕様があるんですね。
色々Google先生でも調べてみましたが
みなさん何もそれには触れてません。
最大絞り値が決まってないなんてあるですね。
初めての使う仕様です。

書込番号:23995353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miraparukoさん
クチコミ投稿数:62件

2021/03/01 00:13(1年以上前)

機種不明

>うさらネットさん

失礼ながらご存知はないのですが、
2.8と8000円という値段にひかれて…
試し撮りしのを載せますね。
大した腕はありませんが^^;

書込番号:23995371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2021/03/01 08:08(1年以上前)

miraparukoさん 返信ありがとうございます

予想なので合っているかは分かりませんが このレンズ絞りリングが付いているので分かりやすいので見てみると分かると思いますが 開放のF値絞りリングF2.8になっていて 望遠側にしてもF2.8のままですが 実際はF4になりますよね?

その絞りを一番絞った状態にすると 絞りリングはF22になると思いますが 実際はF16がF22と言う事になりますので F22の所はF32になるように思います。

その為 絞りリングが無くても 絞りが動く量は変わらないので 開放F値が 変わる場合 一番絞られた状態でもF値が変わるように思います。

書込番号:23995601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miraparukoさん
クチコミ投稿数:62件

2021/03/02 00:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご丁寧な予測ありがとうございます!
おっしゃる通りでした。
やっと理解出来ました!
理解するまで、何ベンも読み返してしまいしたが…
しかしnikonさんもなんかずるいですよね。
それならそうと、もう少しアナウンスや記載してほしいです。でないと、私みたいな素人には到底わかりません。よく言えば隠しコマンドみたいで面白いですが、裏を返せば騙された感が…何より壊れてのかと…まったくややっこしい…

書込番号:23997352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

中古レンズ購入で迷っています。

2017/04/26 14:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF

皆様、どうもこんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいております。


中古の標準ズームレンズ購入で悩んでしまい、
皆様のご意見を拝聴したくご質問をさせていただきます。


悩んでいるレンズは以下の3本であります。
・当レンズ(Ai AF 24-85 f/2.8-4 D)
・AF-S 24-85 f/3.5-4.5 G (D100同時発売の旧タイプ)
・AF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 G (非ナノクリの旧タイプ)

カメラ本体は、D4を近々導入予定でして、
これの標準装着レンズとして検討しているのですが、
それぞれのレンズに魅力と疑問を感じる部分があり、決めかねてしまっています。

主な撮影ジャンルは風景やスナップですが、
屋内ステージでの演劇や鉄道、
また屋内スポーツ等も撮る機会があるため、
AF性能に関してはそれなりに重視しています。

また、画像使用の環境は主にwebサイト掲載やSNS投稿、
希に最大A4サイズ程度にプリントをするぐらいです。

各レンズの悩んでいるポイントは以下の通りです。

<24-85 f/2.8-4>
・現行モデルという様々なメリット
・比較的明るい解放F値
・聞く限り無難な描写性能
・Dタイプの汎用性(F4sも所有しているため)
・AFモーター非搭載による他の候補レンズと比較した際のAF速度への影響
・EDレンズ不使用による実写性能への影響

<24-85 f/3.5-4.5 G>
・良くも悪くもデジタル時代初期の設計だということ
・リング型SWM搭載らしい事によるAFスピードへの影響(他の候補レンズと比較して)
・クラスの割には良好とよく見かける描写性能の評判

<24-120 f/3.5-5.6 G>
・かなり評価が分かれる描写性能
・AFスピード(他の候補レンズと比較して)
・VR機構の有用性

という感じです。

基本的には、これら3本の内どれかに決めるつもりです。
また、中古のリスクに関しては充分理解しているつもりですので、
それを前提にご教示頂けると大変ありがたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:20847061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/04/26 15:21(1年以上前)

なぜVR24-85が入っていないのでしょうか?

VR24-120/3.5-5.6Gはかなり甘いです。

書込番号:20847117

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2017/04/26 15:38(1年以上前)

ニコンとソニーと時々リコー♪さん こんにちは

>AF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 G (非ナノクリの旧タイプ)

このレンズ フィルムカメラ時代からあるレンズで デジタルで使うと 特に開放付近では描写甘く感じると思いますし 

D100の頃のレンズで24o始まりのレンズや Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFもフィルムカメラ時代のレンズだと思いますので 今のレンズに比べると描写落ちると思いますし Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF 描写自体は他の2本よりは良いように見えますが ボディ内モーターの為 AF音大きいです。

その為 デジタルで使うのでしたら 比較的新しいAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRの方が良いように思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390896/

書込番号:20847148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/26 16:52(1年以上前)

自分ならタムロン28-75of2.8にしますね。

書込番号:20847282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/04/26 20:43(1年以上前)

24-85Gと24-120はフルサイズでは使い物になりませんよ。上記の方々のコメントの通りです。f2.8-4だけ私は使用していないのでわかりませんが。24-85GはD100のころ画質が悪くタムロンの28-75f2.8に買い替えたくらいです。24-120の初期型はまだD200くらいまでは良かったのですが、D700のフルサイズにつけてると周辺は流れるし画質は悪いは・・・。今は柔らかくうつすが為にフイルムカメラに使うくらいです。
D610でタムロンの24-70(A007)使っていますが結構いいですよ。純正に手が回らない場合はおすすめします。

書込番号:20847741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの満足度5

2017/04/26 21:39(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
ご意見拝見させていただきました。


<kyonki様>

>なぜVR24-85が入っていないのでしょうか?

現行の24-85G VRはよく量販店の店頭で試しておりますが、AFのスピードが少しまったりしていた為、除外しておりました。

現在はD300に18-70 f/3.5-4.5Gを付けて主に使っているのですが、
ご指摘いただいたレンズはそれよりも挙動が遅く感じた為です。


<もとラボマン 2様>
やはり各レンズ、そのような傾向があるのですね。
AFモーターの音に関しては、現在もボディ内AFのレンズを運用しているため理解しているつもりです。AFスピードと描写が事足りれば、そこは目を瞑るつもりでございました。


<fuku社長様>
中古の時点でどうこういう事ではありませんが、純正が良いかなというのと、28mmだと物足りなく感じることが多々あるので、24mmスタートで検討しております・・・。

<VitaminW様>
貴重な実体験談とてもありがたいです。
旧24-85Gも旧24-120VRも確かにそれは厳しく思えます。
特に旧24-120に関してはそれでよくD700のきっとだったなと思うほどです(^_^;)



皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、候補の中であれば24-85 f/2.8-4 Dが一番マシな可能性が高そうですね・・・

何回かご指摘いただいている、24-85 f/3.5-4.5 VRに関しては、どうしても体感的なAFスピードがネックになっているのですが、その点に関しては皆さんどのようにお考えになりますか?

また、24-85 f/2.8-4 Dで、D4のボディ内モーター使用の場合と比べると、
どちらの方が快適なAF性能を発揮できそうでしょうか?

書込番号:20847910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/04/26 21:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

最近のんを・・・

貨物

ニコンとソニーと時々リコー♪さん、こんばんは。


AF-S 24-85 f/3.5-4.5 Gは、使ったことがないので、分かりません。
当レンズとAF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 G は、使ったことがあります。

というか、先にAF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 Gを標準ズームとして使っていました。
少しぬるい気もしましたが、悪くは無かったです。

山野草もよく撮るので、簡易マクロも使えるということで、当レンズを購入。
想像以上に良かったので、AF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 Gの出番がなくなり、1年後に防湿庫の整理で放出しました。

当レンズは、すごく気に入ってます!

書込番号:20847965

ナイスクチコミ!3


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/04/26 22:01(1年以上前)

ニコンのDレンズはこのレンズでないものとか28-75タムロンとか動かして見ると結構な音はしますが強引に動かしている感じでそこそこ速くAFを合わしてくれます。望遠レンズはダメですが。D700やD300のときは結構使っていました。ただ今のAF-PやCANONのSTMなど最近のを使うと滑らかさに感動します。比較してはいけませんけど (笑)。

書込番号:20847974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/04/26 22:03(1年以上前)

す、すいません!
三枚目の貨物は、違うレンズでした。

主に縦グリ付けたD700で使っていますが、AF-S18-70mmと変わらないくらいのAF速度です。

書込番号:20847985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの満足度5

2017/04/27 00:58(1年以上前)

皆様引き続きの回答ありがとうございます。

<コードネーム仙人様>
作例、大変参考になります。
普段から、鉄道などの動きモノを撮影される際にも、よく使われているんですね。
となると、私にとってもかなり実用的に思えます!
また、マクロ機能も魅力ですよね。
私も、スナップのついでで花などに寄ることもあるので
その点もポイント高いです。
それにしても、3枚目のお写真も大変良く撮れていらっしゃる。お見事です!!
D700+MB-D10とは私と近いスタイルの使い方をされているんですね笑
(私はD300+MB-D10なのでw)
それで18-70と同程度のAFスピードとはかなり魅力的に感じます。

<VitaminW様>
以前35-80などの汎用ズームレンズをF4sやD200で使っていた時もそれは感じました。
特にF4sだと「ギュッ!」とパワーで合焦まで持っていく感じが強かったですね。
さらに最近の一桁機は内蔵AFモーターのトルクが大きいと聞きますので、
スピードに関しては申し分ないのではないかと勝手に思っておりますww
しかし、確かにそうですよね(^_^;)
新型レンズのAFモーターは良いものだと本当にスムーズかつ高速で合焦しますからね…
音もなく一瞬で合焦する24-70 f/2.8などの高級レンズにも憧れてしまいます…


皆様のおかげで、だいぶ24-85 f/2.8-4 Dに気持ちが絞られてきました。
既存のF4sなどとの兼ね合いなども考えると、やはりこのレンズが良い選択ではないかと感じます。

あとは、このレンズがEDレンズを採用していないことによる、倍率色収差の影響ですが、
EXPEED3の倍率色収差軽減機能があれば無視できるレベルなのでしょうか??

書込番号:20848448

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/04/27 08:11(1年以上前)

ニコン機の場合は、どのレンズ(社外品を含む)を使っても自動で倍率色収差補正はかかりますよ。

書込番号:20848717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2017/04/27 11:13(1年以上前)

ニコンとソニーと時々リコー♪さん 返信ありがとうございます

>AFモーターの音に関しては、現在もボディ内AFのレンズを運用しているため理解しているつもりです。
>既存のF4sなどとの兼ね合いなども考えると、やはりこのレンズが良い選択ではないかと感じます

自分の場合 AF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 Gと Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm 両方持っていますが フィルムカメラ時代F100やF5では AF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 G F4では Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm使っていました。

Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mmの方は 少し明るいですし マクロ機能がとてもよく 今も使うことあります。

書込番号:20849007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/04/27 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

フェンスの金網越しです

ニコンとソニーと時々リコー♪さん、どうもです。

D300に縦グリですか、いいですね!
D4は、もっといいですね!

今は予備機となっていますが、D300、私も使っています。

当レンズを使っていて鉄で問題になるようなことはありません。
流しをしても、AF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 Gと変わらないくらいのAF追従を見せてくれます。




書込番号:20850563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの満足度5

2017/05/03 14:01(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。

>kyonkiさん

となると倍率色収差はあまり今回は気にしな方も良さそうですね。
とても参考になります。


>もとラボマン 2さん
簡易マクロ機能は私もこのレンズで魅力に感じているポイントの1つです。
操作性には多少慣れが必要なようですが、
スナップのついでに花などを撮るときに大変重宝しそうです。

>コードネーム仙人さん
サンプル画像ありがとうございます。
流し撮り素晴らしく決まっていますね!
AFスピードは自分の実用上問題にならなそうで安心しました!
ありがとうございます。

書込番号:20863973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの満足度5

2017/05/03 14:08(1年以上前)

皆様、大変参考になるご意見、ご助言の数々、
本当にありがとうございました!

可能であれば、複数の回答、回答者様を
Goodアンサーを選びたいところですが、
今回は見事な流し撮りをお見せ頂いた
コードネーム仙人様の回答を選ばせて頂きました。

皆様のお陰で、このレンズに決めることができました。

購入自体は少し先になりそうですが、
購入し、運用を始めたらまたご報告させて頂きたいと思います!

それでは、皆様ありがとうございました。

書込番号:20863994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AF合焦速度について

2013/11/07 12:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF

スレ主 rumihotoさん
クチコミ投稿数:10件

先日、カメラ店の展示品『D600』にこのレンズがついていました。
いじくりまわしていると、「オートフォーカス以外に速いんじゃない!」
ジージー音はうるさいし、ピントリングは回転するしで、最新のモーター内蔵のレンズと比較すると全体的な性能が劣るのは間違いないと思いますが、オートフォーカスの合焦速度だけ見れば負けてない、イヤむしろ優っているのでは・・・と感じてしまいました。
このレンズと24-85VRどちらを購入するか迷ってます。
基準はAF速度一点のみ。
少しでも速い方を購入しようと思います。
使用カメラはD800です。
どなたか比較されたことある方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
予算の都合上27-70f2.8Gなどは論外です。
よろしくお願いします。

書込番号:16805921

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/07 13:21(1年以上前)

AF-Sのほうが間違いなく速いですよ。
モーター非内蔵はギュンという感じでいかにも早そうな動きをしますが、実際はやはり遅いです。

新型VR24-85のAFは特に遅くはありません。中の上ぐらいのレベルと感じています。

書込番号:16806000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/07 14:21(1年以上前)

僕もショールームで試写させてもらって24-85/2.8-4Dのほうが速いと感じました。24-85/2.8-4DはDタイプなんでカメラ(内蔵モーター)にAFスピードが依存しますが、AF時の回転角が少ないせいかな、と考えています。

試したのはD700との組み合わせですが、D一桁機ならもっと速いんだろうと思います。また、AF-Sスピードを試したのは単純なAF-Sモードでの一発合焦のみですが、AF-Cで飛び物を追っかけていったりAF抜けした後の復帰のような条件では異なるのかもしれません。


以前スレ主さんと同じように24-85/VRとどちらがよいか質問して24-85/VRと決めたのですが、まだ購入には至っていません。24-85/VRならいつでも買えるので。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510209/SortID=16002493/

書込番号:16806138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/11/07 18:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

500系を追い越すN700系

同じく

500系を追い越すドクターイエロー

rumihotoさん、こんばんは。

ジェンツーペンギンさんも仰ってますが、24-85mm f/2.8-4D、AFは速いですよ。
VR24-85は、残念ながら使ったことがありませんので、比較はできませんが・・・

あくまでも私的にですが、AF-S24-120VRと比べても少し速いくらいだと思います。
D2HやD2Xではもちろん速いですが、D200、300、700、どれで使っても同じくらい速いです。
最近出番のないAF-S24-120VR、ドナドナしようかなと・・・

270km/hで走ってくる新幹線も普通にAF-Cで追いかけられますから、AFについては問題ないと思います。
露光間ズーム流しでの作例です。




書込番号:16806940

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/11/07 18:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

ユキワリイチゲ

同じく

追伸です。

簡易マクロモードも付いていますので、花とか昆虫撮るのにも良いですよ。
等倍で撮れませんので、マクロレンズには適いませんが、緊急避難的には良いと思います。

書込番号:16806986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの満足度5 休止中 

2013/11/07 22:02(1年以上前)

これはkyonkiさんが書かれているように、AF-Sの方が速いか同等かと思います。
あの音とボディモータの微振動で騙されているのかと ---- 24-70mmなどは反対に静かですが爆速。

書込番号:16807874

ナイスクチコミ!2


スレ主 rumihotoさん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/09 09:36(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。
皆様のご意見をお伺いしていると、AF速度に限っては両者とも微妙な差なのであると認識いたしました。
実際にお使いになられてるコードネーム仙人さんは24-120VRと比べても速いくらいだということで、とても参考になりました。
また、AF-Sの方が速いという方もいらっしゃいますし、個体差もあるかと思いますが、微妙な感じ方の差なんですね。
わたしもカメラ店の展示品を触って感じた自分の感覚を大事にしたいと思います。

書込番号:16813032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/11/09 20:03(1年以上前)

rumihotoさん、こんばんは。
Goodアンサー 、ありがとうございます。


私的には、あくまでも感覚的なことなので、全く同じ条件で比べたわけではありません。
でもファーストインプレッションが、AF-S24-120の場合「意外に遅いな」で、
当レンズの場合、「意外に速いな」でした。
でも見た目は、「意外に安っぽい」でした。

何はともあれ、新幹線のスピードについていけるわけですから、遅くは無いと思います。

AF-S24-120は、今年のお正月以来、ずっと弟のカメラバッグに入っています。




書込番号:16815004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/08 20:40(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

亀レス恐縮です。

スレッドの主旨から脱線して恐縮ですが、AFーSレンズより、モーターの鳴きが無く、経年劣化には部が有るように思います。

一銀塩一眼レフ愛好家の呟きで、恐縮です。

書込番号:16932363

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/08 20:53(1年以上前)

このレンズ物色中です、
簡易?マクロに魅力を感じ、Dfに使いたいと思っています。
等倍のマクロは60Gと105Dを所有してますが、一本で出かけた時に便利かな?
少し重いかな? 実物みないと…(~。~;)?

書込番号:16932428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/30 13:13(1年以上前)

橘屋様こんにちは。

ご無沙汰をしております。

このレンズは作りがややチープですが、マクロもそこそこ使えますし、絞りリングもあり、銀塩MF一眼レフにも使用可能で、比較的軽量な標準ズームです。

Dfとのバランスも良いですね。

書込番号:17015140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

今更買うレンズではありませんか?

2013/04/11 01:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF

D700で使用する「普段使い用(安価、軽い、小さい)」標準ズームレンズの導入を検討しています。

気合い入れる時は24-70を使い、単焦点で楽しむ時は35/2Dや60Gがあるのですが、FXで気楽に使える標準ズームがあったら便利かと。。。撮影対象は特に限定していなくて汎用性を求めています(逆に特定の撮影対象があればそれに適したレンズを持ち出すので。。。)


純正厨なので純正から2本

@24-85/2.8-4D
A24-85/3.5-4.5G ED VR

でどちらがいいかな、と悩んでいます。

ニコンSCでも試写もさせてもらって

@は
・1/2マクロ
・開放f値明るい
・AF速い(D700の場合)
・Aに比べて安っぽくない
・中古で3.5万円ぐらい

Aは
・解像度は@よりも全然上
・VRがついている
・EDレンズ搭載
・中古で4万円ぐらい、新品で5万円ぐらい

と見ています。

気持ちは@なんですが、性能(解像度)は断然最新のAですし、@とAではあまり値段が変わらない(1〜2万円)ということで@を買っていいやら、と踏ん切りがつきません。(@の新品はCP悪すぎるので中古前提です)


D700なら@もオススメとか、いまさら@はやめとけとか、@を今でも使っている人や@を手放してAを買い直した人の意見を聞かせてもらえるとうれしいです。


よろしくお願いします。

書込番号:16002493

ナイスクチコミ!2


返信する
18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/11 08:05(1年以上前)

おはようございます。

普段使いって言葉の意味ですよね。出掛けるついでにカメラを持ち出すのか、明確に撮りに出掛けるのか…各人どう捉えているかで選択肢が変わってくると思います。

>特定の撮影対象があればそれに適したレンズを持ち出すので。。。<
…の手持ちレンズを知りたいですね。そのレンズの中に普段使いに適したのがあるかもしれないです。

個人的には、D700ほどのカメラの普段使いとしてなら35mmか50mmの単焦点です。
今の時代ですから、私なら24〜85mm間をズームで賄う必要があるのなら、D700とは別にコンデジを選びます。

書込番号:16002884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/04/11 08:23(1年以上前)

開放値半段の違いは、ほとんど無きに等しいと思いますよ F2.8通しってわけでも無いし
解像力劣る分、画質担保するのに一段しぼったら意味ないです。

この手のレンズだと1,2段絞って使う事も多いので、実用上あまり差はかんじないかなあ
最短撮影距離も0.5mとちょっと長いですしね 2.8-4はあまり魅力感じません、私は・・・

画質求める&予算が許すなら24-85VRが順当なんじゃないでしょうか。


ちなみに私使ってるのはAF-S24-85のVRなし。ズーム故障品を3,000円で買って直して使っています。

24-120/3.5-5.6VRより鮮鋭感のある画質、リング式超音波モータなのでAFも早いです
サイズもコンパクトで取り回しはいいですね

まともな中古品でもけっこう安めなので、Dタイプよりはいいんじゃないかなあ

書込番号:16002918

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/11 08:31(1年以上前)

今から新規に購入されるのならAと思いますよ。
最近出ているレンズは高画素センサー対応を意識して造られているものですから。(ニコン担当者談)
先々を考えてもAかと。

書込番号:16002936

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/04/11 09:32(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん こんにちは

24-85/2.8-4Dは 開放F値明るいですが フィルム時代から有るレンズのため 開放では内面反射処理が弱い為 フレアーが出やすく 少し絞って使う為 開放F値の優位性余り有りませんので 24-85/3.5-4.5G ED VRの方がデジタル対応レンズですし D700に合っていると思いますよ

書込番号:16003102

Goodアンサーナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/04/11 10:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

28-75

28-75

28-75

28-75

D700持ちですが、24-70/2.8があるのに何故?と思いますが、お気軽な軽さですか?(^^)
レンズ買うよりも、サブ機を持たれた方がいいように思いますがね♪

価格からくるお気軽さや、軽量のお気軽さでしたら、タムロン28-75/2.8でいいのでわ?^^
わたし、中古で\12000で買いました(笑)

結局D700で撮るときは、それなりに撮りたいと思うようになり、結局は中途半端になるので手放しましたけどね^^

まぁご予算があるなら、欲しいレンズは購入してみて使ってみてからのご判断が精神衛生上後悔ないと思いますよ^^
使い方は人それぞれですからね♪

書込番号:16003160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件

2013/04/11 11:31(1年以上前)

皆さん、早速のコメントや意見ありがとうございます。


18R-Gさん、

「普段使い」=「安価、軽い、小さい」です。また、他のレンズは35/2Dと60Gです。性格的に単焦点(の複数持ち)はあわないようなのでズームレンズを、DXやNikon1もあるのですがD700で撮りたい時用に検討しています。


オミナリオさん、

24-85G(VRなし)も検討したのですが、今更感が。。。確かに安価ですよね。AFが速いというのは知りませんでした。参考になります。


kyonkiさん、

やっぱりAがオススメですかね。。。


もとラボマン 2さん、

ニコンで試写したのは室内だけだったせいかあまりフレアーとかは気になりませんでした。でも、所詮フィルム時代のレンズということですかね。。。


esuqu1さん、

24-70は重いのはしょうがないとしてやはり大きいのでバックに入れるのに困る事がある所とかですかね。。。サブ機はあるんでサブ機以外の方法としての「普段使い用」標準ズームの検討です。

タムロンは(好きな人には失礼なんですけど)金鉢巻きが格好悪く感じてどうにも手を出しかねてます。所詮趣味なんで自分がかっこいいと思う物を持ちたいです。品質面でも不安を感じてます。

書込番号:16003379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFのオーナーAI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFの満足度5 休止中 

2013/04/11 12:33(1年以上前)

う〜ん、なるほどなるほど。24-85F2.8-4D中古、私もどうしようか考えていましたが、参考になりました。

VR24-120mmF3.5-5.6Gは便利で使っていますけど、F6.3-8でないとぼけがうるさくて使えず、
少し明るいこれが良いかと。
Tamron28-75mmF2.8は、無難で安心できますけど、広角側が足りないのが若干の不満。

やっぱ、ポ〜ンと飛んでSigma12-24mmDGを考えましょう。(^_^)

書込番号:16003534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/04/11 12:42(1年以上前)

文面見る限り、スレ主さん的にはこちらのレンズがいいなと思うものの肯定的意見がないので
うーん・・・という感じなのでしょうか?

このレンズ興味が無くあまり知らないので、ちょっと調べてみました。
最短0.5mで寄れないレンズと思い込んでいたのですが、35-85mmで最大0.5倍のハーフマクロと
いう飛び道具があるんですね、コレ。
うーーん これは個人的にかなりポイント高いです

世代的に画質はあまり期待できませんが、さりとてより新しい比較でもしなければ
許容範囲の性能はあると思います。
またそれ(絶対性能)が必要な撮影なら24-70があるわけですし、気楽に使うという意味では
意外に面白いレンズかもしれませんね。

書込番号:16003562

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/04/11 12:49(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん 返信ありがとうございます

このレンズ 持っているのですが 開放ですとハイライト部分がフレアーにより滲みが出る場合多いです でも絞り少し絞るだけで良くなります
この特性を解って使うのでしたら 良いと思いますし 絞り込んでの撮影では 今のレンズと比べても 遜色ないと思います

書込番号:16003581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件

2013/04/11 23:10(1年以上前)

機種不明

等倍比較

もとラボマン 2さん、


ハイライトのにじみですか。。。

添付の写真は試写時の写真の左上部分、蛍光灯が白飛びしまっている部分の等倍スクリーンショットです。やはり僕は目が腐っているようであまり違いがわかりません。(それぞれ開放撮影のためF値が異なりますが。)

まー添付写真はともかく、やはり2.8-4Dの方はフィルム時代のレンズということで絞って使うようなレンズなのでしょうね。

書込番号:16005514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件

2013/04/11 23:15(1年以上前)

皆さんの評価が3.5-4.5G VR >> 2.8-4D みたいな感じで若干へこんでいますが、すなおにVR付を手に入れようと思います。(と、書きつつ掘り出し物のDタイプがあったら買ってしまいそうですが。。。)


皆さん、ありがとうございました。

書込番号:16005529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/08 22:17(1年以上前)

Dfには、オールマイティーな標準ズームだと思います。絞りリングも使えますし…

書込番号:17606584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/05/09 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

エベレストとヌプツェ

バンディプルの夜の様子

ずいぶんと新しい書き込みが無かったのでつい書き込みました。

このレンズ、絞って使えばまだまだ現役です。
軽くてなんちゃってマクロ機能のあり、万能レンズです。
開放付近ではダメですが、f5.6あたりから結構解像してきます。
f8辺りまで絞ると現行レンズにも負けません。

写真はネパールで地震が起こる3か月前に撮影したエベレスト、ヌプツェと震源地付近のバンディプルという町。
共にこのレンズで撮影しました。

書込番号:18760666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/04 20:20(1年以上前)

ほわほわーさん

エベレストの画は素晴らしいですね。
四隅は確かに甘いですが、それでも解像感は素晴らしいと思います。
私はDfにこのレンズの組み合わせでポートレートはどうかと思って色々調査中です。
素晴らしい作品ありがとうございました!

書込番号:18935936

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFを新規書き込みAI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
ニコン

AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFをお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング