AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 5 | 2017年10月7日 06:27 | |
| 17 | 14 | 2017年5月3日 14:08 | |
| 17 | 5 | 2016年12月2日 07:33 | |
| 30 | 15 | 2016年12月1日 15:26 | |
| 42 | 12 | 2016年3月26日 23:45 | |
| 17 | 16 | 2015年11月18日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
Nikon Df+Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
の組み合わせで撮影しています。
八戸市舘鼻岸壁で、朝日が昇る寸前のワンショト。
派手過ぎないしっとりとした描写の様な、あくまで様な(笑)、ところが好きです。^^
14点
しゅうげんさん
エンジョイ!
書込番号:21255136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
以前D800を使ってた時に記録仕事で安価なズームが必要になり、中古を3万円台で購入し使いました。
当時から決して高評価だった訳じゃないと思いますが、実際の写りはかなり良くてびっくりした記憶があります。比較的暗いインテリア系ショールーム内のイベントをかなりシャープにクリアに写してくれましたね。
自分はあまり純正レンズにこだわる方ではないですが、この時は「おー、やっぱNikonて凄いんだなー」と素直に感じました。
書込番号:21255391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nightbearさん
はい!ありがとうございます。^^
>うさらネットさん
逆光には弱いけど、ホント良いレンズだとおもいますよ!
>どあちゅうさん
僕も安価なズームを!(笑)と探していて中古でした!^^
F5.6、F8くらいでシャープに写りますね。
ハーフマクロもイイ感じで写してくれます!
書込番号:21256770
1点
しゅうげんさん
おう!
書込番号:21257630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
皆様、どうもこんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいております。
中古の標準ズームレンズ購入で悩んでしまい、
皆様のご意見を拝聴したくご質問をさせていただきます。
悩んでいるレンズは以下の3本であります。
・当レンズ(Ai AF 24-85 f/2.8-4 D)
・AF-S 24-85 f/3.5-4.5 G (D100同時発売の旧タイプ)
・AF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 G (非ナノクリの旧タイプ)
カメラ本体は、D4を近々導入予定でして、
これの標準装着レンズとして検討しているのですが、
それぞれのレンズに魅力と疑問を感じる部分があり、決めかねてしまっています。
主な撮影ジャンルは風景やスナップですが、
屋内ステージでの演劇や鉄道、
また屋内スポーツ等も撮る機会があるため、
AF性能に関してはそれなりに重視しています。
また、画像使用の環境は主にwebサイト掲載やSNS投稿、
希に最大A4サイズ程度にプリントをするぐらいです。
各レンズの悩んでいるポイントは以下の通りです。
<24-85 f/2.8-4>
・現行モデルという様々なメリット
・比較的明るい解放F値
・聞く限り無難な描写性能
・Dタイプの汎用性(F4sも所有しているため)
・AFモーター非搭載による他の候補レンズと比較した際のAF速度への影響
・EDレンズ不使用による実写性能への影響
<24-85 f/3.5-4.5 G>
・良くも悪くもデジタル時代初期の設計だということ
・リング型SWM搭載らしい事によるAFスピードへの影響(他の候補レンズと比較して)
・クラスの割には良好とよく見かける描写性能の評判
<24-120 f/3.5-5.6 G>
・かなり評価が分かれる描写性能
・AFスピード(他の候補レンズと比較して)
・VR機構の有用性
という感じです。
基本的には、これら3本の内どれかに決めるつもりです。
また、中古のリスクに関しては充分理解しているつもりですので、
それを前提にご教示頂けると大変ありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20847061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なぜVR24-85が入っていないのでしょうか?
VR24-120/3.5-5.6Gはかなり甘いです。
書込番号:20847117
2点
ニコンとソニーと時々リコー♪さん こんにちは
>AF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 G (非ナノクリの旧タイプ)
このレンズ フィルムカメラ時代からあるレンズで デジタルで使うと 特に開放付近では描写甘く感じると思いますし
D100の頃のレンズで24o始まりのレンズや Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFもフィルムカメラ時代のレンズだと思いますので 今のレンズに比べると描写落ちると思いますし Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF 描写自体は他の2本よりは良いように見えますが ボディ内モーターの為 AF音大きいです。
その為 デジタルで使うのでしたら 比較的新しいAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRの方が良いように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390896/
書込番号:20847148
1点
自分ならタムロン28-75of2.8にしますね。
書込番号:20847282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
24-85Gと24-120はフルサイズでは使い物になりませんよ。上記の方々のコメントの通りです。f2.8-4だけ私は使用していないのでわかりませんが。24-85GはD100のころ画質が悪くタムロンの28-75f2.8に買い替えたくらいです。24-120の初期型はまだD200くらいまでは良かったのですが、D700のフルサイズにつけてると周辺は流れるし画質は悪いは・・・。今は柔らかくうつすが為にフイルムカメラに使うくらいです。
D610でタムロンの24-70(A007)使っていますが結構いいですよ。純正に手が回らない場合はおすすめします。
書込番号:20847741
1点
皆様、早速のご回答ありがとうございます。
ご意見拝見させていただきました。
<kyonki様>
>なぜVR24-85が入っていないのでしょうか?
現行の24-85G VRはよく量販店の店頭で試しておりますが、AFのスピードが少しまったりしていた為、除外しておりました。
現在はD300に18-70 f/3.5-4.5Gを付けて主に使っているのですが、
ご指摘いただいたレンズはそれよりも挙動が遅く感じた為です。
<もとラボマン 2様>
やはり各レンズ、そのような傾向があるのですね。
AFモーターの音に関しては、現在もボディ内AFのレンズを運用しているため理解しているつもりです。AFスピードと描写が事足りれば、そこは目を瞑るつもりでございました。
<fuku社長様>
中古の時点でどうこういう事ではありませんが、純正が良いかなというのと、28mmだと物足りなく感じることが多々あるので、24mmスタートで検討しております・・・。
<VitaminW様>
貴重な実体験談とてもありがたいです。
旧24-85Gも旧24-120VRも確かにそれは厳しく思えます。
特に旧24-120に関してはそれでよくD700のきっとだったなと思うほどです(^_^;)
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、候補の中であれば24-85 f/2.8-4 Dが一番マシな可能性が高そうですね・・・
何回かご指摘いただいている、24-85 f/3.5-4.5 VRに関しては、どうしても体感的なAFスピードがネックになっているのですが、その点に関しては皆さんどのようにお考えになりますか?
また、24-85 f/2.8-4 Dで、D4のボディ内モーター使用の場合と比べると、
どちらの方が快適なAF性能を発揮できそうでしょうか?
書込番号:20847910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ニコンとソニーと時々リコー♪さん、こんばんは。
AF-S 24-85 f/3.5-4.5 Gは、使ったことがないので、分かりません。
当レンズとAF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 G は、使ったことがあります。
というか、先にAF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 Gを標準ズームとして使っていました。
少しぬるい気もしましたが、悪くは無かったです。
山野草もよく撮るので、簡易マクロも使えるということで、当レンズを購入。
想像以上に良かったので、AF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 Gの出番がなくなり、1年後に防湿庫の整理で放出しました。
当レンズは、すごく気に入ってます!
書込番号:20847965
3点
ニコンのDレンズはこのレンズでないものとか28-75タムロンとか動かして見ると結構な音はしますが強引に動かしている感じでそこそこ速くAFを合わしてくれます。望遠レンズはダメですが。D700やD300のときは結構使っていました。ただ今のAF-PやCANONのSTMなど最近のを使うと滑らかさに感動します。比較してはいけませんけど (笑)。
書込番号:20847974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
す、すいません!
三枚目の貨物は、違うレンズでした。
主に縦グリ付けたD700で使っていますが、AF-S18-70mmと変わらないくらいのAF速度です。
書込番号:20847985
1点
皆様引き続きの回答ありがとうございます。
<コードネーム仙人様>
作例、大変参考になります。
普段から、鉄道などの動きモノを撮影される際にも、よく使われているんですね。
となると、私にとってもかなり実用的に思えます!
また、マクロ機能も魅力ですよね。
私も、スナップのついでで花などに寄ることもあるので
その点もポイント高いです。
それにしても、3枚目のお写真も大変良く撮れていらっしゃる。お見事です!!
D700+MB-D10とは私と近いスタイルの使い方をされているんですね笑
(私はD300+MB-D10なのでw)
それで18-70と同程度のAFスピードとはかなり魅力的に感じます。
<VitaminW様>
以前35-80などの汎用ズームレンズをF4sやD200で使っていた時もそれは感じました。
特にF4sだと「ギュッ!」とパワーで合焦まで持っていく感じが強かったですね。
さらに最近の一桁機は内蔵AFモーターのトルクが大きいと聞きますので、
スピードに関しては申し分ないのではないかと勝手に思っておりますww
しかし、確かにそうですよね(^_^;)
新型レンズのAFモーターは良いものだと本当にスムーズかつ高速で合焦しますからね…
音もなく一瞬で合焦する24-70 f/2.8などの高級レンズにも憧れてしまいます…
皆様のおかげで、だいぶ24-85 f/2.8-4 Dに気持ちが絞られてきました。
既存のF4sなどとの兼ね合いなども考えると、やはりこのレンズが良い選択ではないかと感じます。
あとは、このレンズがEDレンズを採用していないことによる、倍率色収差の影響ですが、
EXPEED3の倍率色収差軽減機能があれば無視できるレベルなのでしょうか??
書込番号:20848448
2点
ニコン機の場合は、どのレンズ(社外品を含む)を使っても自動で倍率色収差補正はかかりますよ。
書込番号:20848717
0点
ニコンとソニーと時々リコー♪さん 返信ありがとうございます
>AFモーターの音に関しては、現在もボディ内AFのレンズを運用しているため理解しているつもりです。
>既存のF4sなどとの兼ね合いなども考えると、やはりこのレンズが良い選択ではないかと感じます
自分の場合 AF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 Gと Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm 両方持っていますが フィルムカメラ時代F100やF5では AF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 G F4では Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm使っていました。
Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mmの方は 少し明るいですし マクロ機能がとてもよく 今も使うことあります。
書込番号:20849007
0点
ニコンとソニーと時々リコー♪さん、どうもです。
D300に縦グリですか、いいですね!
D4は、もっといいですね!
今は予備機となっていますが、D300、私も使っています。
当レンズを使っていて鉄で問題になるようなことはありません。
流しをしても、AF-S VR 24-120 f/3.5-5.6 Gと変わらないくらいのAF追従を見せてくれます。
書込番号:20850563
![]()
0点
皆様回答ありがとうございました。
>kyonkiさん
となると倍率色収差はあまり今回は気にしな方も良さそうですね。
とても参考になります。
>もとラボマン 2さん
簡易マクロ機能は私もこのレンズで魅力に感じているポイントの1つです。
操作性には多少慣れが必要なようですが、
スナップのついでに花などを撮るときに大変重宝しそうです。
>コードネーム仙人さん
サンプル画像ありがとうございます。
流し撮り素晴らしく決まっていますね!
AFスピードは自分の実用上問題にならなそうで安心しました!
ありがとうございます。
書込番号:20863973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、大変参考になるご意見、ご助言の数々、
本当にありがとうございました!
可能であれば、複数の回答、回答者様を
Goodアンサーを選びたいところですが、
今回は見事な流し撮りをお見せ頂いた
コードネーム仙人様の回答を選ばせて頂きました。
皆様のお陰で、このレンズに決めることができました。
購入自体は少し先になりそうですが、
購入し、運用を始めたらまたご報告させて頂きたいと思います!
それでは、皆様ありがとうございました。
書込番号:20863994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
太郎。 MARKUさん
よかったゃんかぁー
書込番号:20352608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よい情報ありがとうございます。
書込番号:20352799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
一部の方にはご心配お掛け致しました。 謹んでお詫びと御礼申し上げます。
山ニーサンさん
>おめでとうございますMarkU
どういたしまして。 MarkU
nightbearさん
>太郎。 MARKUさん
よかったゃんかぁー
おおきにです。
FGM-148さん
>よい情報ありがとうございます。
いえ お礼には及びません。
書込番号:20352992
1点
太郎。 MARKUさん
おう。
書込番号:20446046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
D2Xs のおまけの当レンズ。 もう一本が「黴レンズ」だったのでこちらも
お店で見て頂きましたが、やや「クモリ」が有るとの評価でした。
最初見た印象は、「古めかしいレンズ」でたばこ臭も有って、「オクで売却」も考えましたが
黴は見当たらないので試しに使ってみると案外良いレンズです。
半年くらい使用してみて、「メインで行けそう」ならゴム交換やクモリ除去しようかと思います。
写真やレンズのご批判大歓迎です。
2点
F2.8-4と明るいながらコンパクト、24mmスタートで今でも人気。
くもりレンズは逆光フレアが多いので、
電球なんかを撮って回りにぼや〜っとフレアが生じないか、僅かであれば十分使えます。
今時、たばこ臭も困ったもんですね。
書込番号:20307290
0点
良いカメラ(ボディ)持っているようだからさぁ、もっといいレンズ買おうよ。
カビレンズやクモリレンズじゃ折角のボディ性能を発揮できないでしょ。
写真はレンズで決まるよ。
書込番号:20307291
7点
>うさらネットさん
>くもりレンズは逆光フレアが多いので、
電球なんかを撮って回りにぼや〜っとフレアが生じないか、僅かであれば十分使えます。
ご教示有難うございます。 ちょっとやって見ます。
書込番号:20307344
0点
>kyonkiさん
返信有難うございます。
「良いレンズ」はこれからの楽しみです。
(本当はお金がない。 今度大分行くし。)
書込番号:20307355
1点
D2Xs →ヤニ臭い、グリップにかび
AF-S70−300VR →かび
24-85 → クモリ
これだけのゴミを8万円!! 完全に買い物失敗だねーーー
まさに「ケチケチ太郎の銭失い」
こういう風に買うと、ほんとお金の無駄。 D800Eも「フルサイズ要らない」って書いているし、早々に売却かな。
書込番号:20307372
12点
クモリレンズ・・・カビレンズで無ければ良いのですが。
カビだと他のレンズにまで悪さをしますので注意が要ります。
書込番号:20308361
0点
中古って難しいなぁ・・・。
こういうことがあるから、安い中古に飛びつけないんだよなぁ・・・。
書込番号:20308382
1点
>hotmanさん
カメラ屋さんは、「黴はない」と
言ってましたが、信用してないので
今は隔離しながら使ってます。
書込番号:20308622
0点
>9464649さん
全て転売しても足はでないのでまあ良いかと。
書込番号:20308627
0点
私もこのレンズをよく使っています。
何年か前に中古で購入しましたが、綺麗なレンズでした。
カメラはD810です。D700の時から使っていますが
最近購入した24−120F4VRより
軽くて取り回しが良いし、マクロも一応付いていますし・・・
それに、24−120は時々AFが合いづらくてシャッターが切れないときがあります。
コントラストがハッキリとしないとダメなようですが
これはそんな事はありません
手軽でいいレンズと思います。
最近高くなりましたね。
書込番号:20314271
1点
>Koh_Xavierさん
今日は。
良い作例と返信有難うございます。
私もすっかり気に入っております。
写りも良いと思います。
書込番号:20314287
1点
太郎。 MARKU さん
先月このレンズを銀座ニコンに持ち込み修理しました。F100で使用しました。
修理内容はゴミとカビが小さいの2個ほどです。
ニコンより連絡が有りましてフレキシブル回路が不良と連絡が有りましてそれも修理しました。
修理代金は13000円でしたがカビもゴミも取れてキレイになりました。FXを買います。
書込番号:20315696
3点
>ヨー坊さん
返信有難うございます。
此方は、良いレンズですよね。
一度メンテナンスすれば、数年は撮影を
楽しめそうです。
書込番号:20316566
0点
先日、自治会の福祉関係の研修旅行で大津市の石山寺に行きました。
学生の時に行ったきりでほとんど覚えておりません。
ほぼ47〜48年も前の事ですから無理も無いのですが
D810とこのレンズで時間も無かったので慌ただしく撮りましたが・・・
軽くて取り回しがいいので
24-120F4VRは出番が少ないです。
愚作ですが・・・
書込番号:20444025
1点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
こないだ買った廃盤の24-120Dのキレには何となく及ばないんですが
これは35〜85mmではものすごく寄れるし、24-120Dより使いやすいですね。
発色は、ちょっと黄色く感じることが多いですが、透明感はあって好みです。
ここでは不人気なのに、廃盤にならないのが面白いです。プロとかが使ってんのかな?
広角側遠景は、まだ殆ど試せていませんが、ガッツリ絞ると
なかなかの描写になるのではないかな…と期待してます。
4点
フィルム機の中にはGレンズに対応してないカメラもありますから、そういう人のためにラインナップに残しているのでしょうね。
書込番号:19722655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>24-120Dのキレには何となく及ばないんですが
え!?
そうなんですか?
逆だとばかり思ってました。
書込番号:19723313
3点
24-120D、意外とパリッと写りますよ。
こっちのほうが緩く感じます。
私の印象では、ですが。
書込番号:19723355
1点
このレンズはDfの標準ズームとして使用してます、
結構寄れるので花シーズンには便利です。
フイルム機だとDタイプは利便性が高いけど、Gだと使えるのはF5、F100だし(F6は未所有)ね。
書込番号:19723369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
24-120Dは確かに、旧24-120G比では切れている感じを持っていますが、残念、不具合になって、
中古を入れようかと --- 郷愁じゃもったいないか。
これは、24mm F2.8という点で、ある意味人気かと思っていますがいかが。欲しい一本ですよ。
まさに一枚目!
書込番号:19723454
3点
17-35F2.8、
24-85F2.8-4、
80-200F2.8、
300F4D、
絞りリングのないGタイプ非対応の機種の為か、
24-85を含め、
現行製品で、絞りリング付きのレンズも、
一応、広角から望遠まで、
ひと通り、残ってます。
この中では、私も、
80-200F2.8D(NEW)は、
ほぼ発売と同時に購入し、約20年、
2回のオーバーホール(修理)をし、
いまだに愛用してます。
光学系は、
80-200F2.8Nと同じ、
30年くらい前のものですよ。
(コーティングは変更されていますが)
商売ではなく、
メーカーとしての責任と良心ですね。
書込番号:19723496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
The chef cooks youさん、おはようございます。
いつも愛用しています。
24-120Dは知りませんが、AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G と当レンズを使ってました。
見た目はチープですが、当レンズのほうが写りがいいので、24−120mmは里子に出しました。
主に新幹線を撮っていますが、AFが遅いと思ったこともありません。
また、マクロレンズを持ってない時にも、寄れるのでたいへん重宝しています。
書込番号:19726387
5点
私も好きな焦点距離です。
このところ急に値段が上がってきたのは、廃番前提で
供給量の減少とかが起きているんでしょうか。
どなたか、後継機種の情報などお持ちではないですか?
書込番号:19729024
2点
>quagetoraさん
APS-Cの16-80がスペック的にやや近い気がしますが、簡易マクロはつかないですし。もしフルサイズでこれを手直ししたレンズが手頃な価格で出れば面白いですね。でも今時フルサイズ行く方はF値が通しのレンズを買うと思うし、メーカーも利益率が高いそのラインを買わせたいはず。キットレンズにするにはスペックが充実しすぎてますから、今さら純正で後継機種が発売されるのは少し難しい気がしますね。
書込番号:19731779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
少し立て込んでしまい、ご返信が遅れました。
>橘 屋さん
わたくしも寄れるのが便利であると感じます。
フィルム機との併用でもっておられる方が多いのでしょうか。
>うさらネットさん
レス、ありがとうございます。スレ立て最初の1枚目のような表現は
4/3・micro4/3メインでやってきたわたくしとしてはファインダーから見える景色が新鮮でした。
広角側でも、あともう10cm寄れると凄く面白いと思います…が、大きな不満ではありません。
>きいビートさん
わたくしは、6年ほど前にデジタル(4/3)から入って、銀塩に遡りながら
昨年、ニコンの35mmデジタルを導入したような若輩ですので、
(一応)「不変のFマウント」の奥深さや、とくにアナログ時代から使っている人に
畏敬の念みたいなものが芽生えております。大切にされているのですね。
多くのユーザーに支持される理由が最近ようやくわかった気がいたします。
>コードネーム仙人さん
作例をありがとうございます。SS優先設定なのか、あまり絞られていませんが
とても綺麗に写っていますね。旧24-120Gより、良い写りなのですね。
旧24-120Gは何だか評判がよろしくないですね…手ぶれ補正の影響でしょうか?
24-120Dはとてもヌケの良い写りです。マイクロコントラストが効いていると言いますか。
このレンズは、とても素直に写って(寄れるので)融通が利くと言った印象ですね。
Lightroomからの現像でも、発色やコントラストを大きく修正する必要がない感じで楽です。
>quagetoraさん
後継機は一応24-85G型になるのでしょうか?
機能的にはマクロがついていないので別物に感じますね。
Dはオークションなどに中古が数多くあるので、今のところあまり気になりませんが
廃盤になると、困る人も多いのでしょうか…。
皆様のご意見をお聞きすると、隠れた銘レンズといった感じですね。
広角側が試せたのでアップします。
やはり24-120Dのほうが絶対的なキレはあると思いますが
このレンズは画質と便利さのバランスが良いと感じます。
ボケ表現という意味で言えば、4/3・micro4/3の単焦点レンズクラスを
広角から標準までこれ一本でカバー出来る考えると
実は一番コンパクトなシステムかも知れない…とも考えてます。
書込番号:19731871
3点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
今年に入ってニッコールのセミ・オールドレンズ(AFズームDタイプ)の沼にハマってしましました。
もともと@Nikkor35-70mm f2.8が気に入ってSタイプとDタイプ合わせて20年ほど愛用してきました。
そこへプラスし、以下を買い込んでしまったのです。いずれも中古の格安品ですが…。カメラはDfとD700で使っています。
AAi35-70mm f3.3-4.5s(これはAFではありません)
BAF 28-70mm f3.5-4.5D
CAF 24-120mm f3.5-5.6D
DAF 24-85mm f2.8-4D
いずれも、当時のズームレンズとしてはそれなりの評価を得ているようで、試し撮りした私もよくは分からないまま一応満足しています。しかし、似たようなレンズばかりでボケかけたアタマが混乱します。これを2本に絞り、残りは売ってしまおうと考えています。
そこで、皆さまのご意見を伺いたいのですが、@〜Dのうちどの2本を残すのが良いと思われますか。
焦点距離のバランス、レンズの性能など総合的に判断してご教示いただければ幸甚です。よろしくお願いします。
3点
ボケのボケ好きさん、こんにちは、
現在Df、D700、DAF 24-85mm f2.8-4Dを使用してます、
Dはなんちゃってマイクロ?が便利なのと、フイルム機を多数使用なのでDタイプは必需品です。
他の標準ズームはフイルム時代のトキナーATX270(28-70mm f2.8)のみで単焦点を主に使用、
自分ならD以外不要です。
書込番号:19177619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DAF 24-85mm f2.8-4D
私もこれ以外は不要に思います、それ以外は売って単焦点を買います。
書込番号:19177625
2点
ボケのボケ好きさん こんにちは
自分でしたら 光学的に無理が無く 逆光には弱いですが レンズ自体の描写力の良い35-70mmF2.8と 他のレンズに比べて少し明るく 自分も気に入っている 24-83mmの2本が良いと思います。
理由として MFの35-70mmは ズームによりF値が変る為 D700では使い難いと思いますし 28-70mmは焦点距離が 平凡で使いやすさから見ると 少し太いですが 24-85mmの方が使いやすいですし 24-120mm初代・2代目使っていましたが どちらも描写力24-85mmには負けるので この2本にしました。
書込番号:19177695
1点
最近の標準ズーム、バカみたいにデカイのが気になりますね。私も古い標準ズームばかりゴロゴロしていますが、デジタルだと確かに微妙…私も2がAFであるほかは1〜5を使っています。
私は軽量なAF35-70/3.3-4.5sを買い戻してレンズキャップ代わりにDfにつけていますが、28-70があるなら2のAi35-70は要らないような…
3の24-120は便利に使っているなら残すべきでしょうが…デジタルで使うべきなのか?
と言うことで1は当然残すとして(腐ってもF4時代のフラッグシップ)ほかは5か3を残す。
35-70を補完する上では5が有利、お手軽小型の3も捨てがたしでしょうか。どのみち売っても二束三文なのは覚悟した方がいいでしょうね。
画質を追求するなら全部捨ててやっぱり新型24-70?
70-200/2.8Gと釣り合わないので、結局マイクロニッコールを持ち出すんですけど。
書込番号:19177704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
橘 屋さん
たそがれた木漏れ日さん
さっそくご意見くださりありがとうございます。
Dですか。確かにいいですねえ。ずっしりした貫禄。手にするとワクワクゾクゾク来ます。いかにもプラスチックでございという、でかくて軽い今風「カステラレンズ」とぜんぜん違います。
現行品がまだ売られているようですが、素晴らしいことだと思います。この新品が欲しくなります。
さて困った。Dを残すと、@は焦点距離的には不要になりますね。でもこれが捨て難いのです。繊細な輪郭線、きめ細かくしっとりした絵、20年間愛用し続けてますのでねえ。独断ながら、描写ではニコンの最高傑作と思っているほどです(当然反論はあるでしょう)。
それと、Dを残す時は、85mmから上をカバーするためにC24-120mmを残す必要があるように思いますが、このレンズはその価値あるでしょうか? 5倍ズームの便利さは捨て難いでしょうが、画質がどうなんでしょう。
なお、単焦点については一応ワキに置いてください。その魅力は別席でおたずねしたいと思います。
書込番号:19177755
1点
私の所有はACです。
残す推奨は、DAF 24-85mm f2.8-4Dですね。これは中古購入検討中です。
書込番号:19177767
0点
こんにちは
私も皆さんと同じDAF 24-85mm f2.8-4Dを残して
あとは乾燥庫の「肥やし」か「処分」と言う意見です。
CAF 24-120mm f3.5-5.6Dはイマイチなので
最近AF-S 24-120 4G IF-ED VRを購入しました。
AF-S 24-70 2.8 ED はでかすぎ重たすぎでD810の購入の時
軍資金が足らなかったので売り払いました。
しかし、やっぱりDAF 24-85mm f2.8-4Dが使いやすいです。
これを残しましょう!!
書込番号:19177927
2点
>もとラボマン 2さん
ご意見ありがとうございます。
@Dの選択は、以外な組み合わせでした。言われてみれば、性能はどちらも捨て難いですね。
85mm以上を補完する問題がなければ、この二つで決まりかと思います。もう少し悩ませてください。
書込番号:19177948
0点
ssdkfzさん
ありがとうございました。まず棄てるべきはAai35-70mmと決めます。
売るのは二束三文で構いません。買った時がそうでしたから。
>>>全部捨ててやっぱり新型24-70?
それはオカネの面でご勘弁願いたいところです。
うさらネットさん
Koh_Xavierさん
D24-85mmが、皆さんの間でダントツですね。
残すのはまずこれ、と決めます。
ありがとうございました。
書込番号:19177990
1点
皆さん、オーミステークでした。
買い込んだAF標準ズームDタイプは5機種と思っていましたが、もう一つ、
E28-105mm f3.5-4.5Dが乾燥庫の奥で眠っていました。
買ってからまだ使ったことがないみたいです。いつごろ買ったかの記憶もありません。こんな状態では私のカメラ人生ももう終わり? どうもすみません。
で、このレンズは残す価値ありでしょうか。使ったことのある方、ご意見をよろしくお願いします。
ちょいと手にしてみたところでは、ずっしり感はなくチープで好きになれません。むろん、そういうレンズの中にも優秀なものがあるので、みくびってはいけないのですが。
書込番号:19178270
0点
ボケのボケ好きさん
遅ればせながら失礼します。
Eのaf 28-105mm f3.5-4.5Dを使っています。
Dも使っておりますが、Dに劣らず便利で写りも甲乙つけらません。
山に持って行くときはこちらにしています。
どちらも持っていて宜しいのではないでしょうか。
書込番号:19328557
1点
>chococibiさん
そうですか、山用にEをご愛用ですか。写りはさておき、確かに軽さにおいては勝りますね。私は重さ重視派なので、今一つ愛着は薄いのですが……
とにかく、初書き込みから2カ月たってしまったのに、いまだに6つとも手放せないでいる、決断力のない老いぼれオノコです。
ありがとうございました。
書込番号:19329094
0点
ボケのボケ好きさん こんばんは
残すのでしたら AF 24-85mm f2.8-4Dが良いように 思います
書込番号:19329183
0点
>もとラボマン 2さん
背中を押されて……
DAF 24-85mm f2.8-4Dは残すことにします。
それと@AF35-70mmf2.6D、この2本を残します。
ところで、私が持っている古いDと、今も売っている現行品のDは、
どこがどう違うものなのでしょう? 両方ご存知の方、お教え願いします。
書込番号:19330443
1点
ボケのボケ好きさん 返信ありがとうございます
>AF 24-85mm f2.8-4Dは残すことにします
このレンズ 自分も持っていますが 他のレンズに比べて明るく なんといっても 現行品ですので安心して使えると思いますよ。
後 AF35-70mmf2.6Dも ズーム比は少ないですが ニッコールレンズの中でも 描写力は良いレンズで 自分も残しています。
でもこのレンズ デジタルで使うと 少しフレアーが出やすいので注意が必要です。
書込番号:19330559
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













































