AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1828件)このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 15 | 2019年6月5日 23:44 | |
| 14 | 8 | 2015年12月8日 14:41 | |
| 18 | 6 | 2015年7月6日 20:18 | |
| 43 | 27 | 2015年5月16日 09:15 | |
| 44 | 14 | 2014年6月14日 11:37 | |
| 7 | 9 | 2012年5月23日 17:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
今更間満載ですが、先日中古でこのレンズを購入しました。衝動買いした結果がよくなかったのですが、ズームの部分にかなりガタつきがあります。フォーカスやVRは問題ありません。ガタガタして気持ちが悪く嫌な感じです。また写真の写りなどを確認すると、片ボケがあり困ってます。これが原因なのかがわかりません。修理したいですが、このレンズに詳しくご存知の方がいましたら教えて下さい。
書込番号:22713234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まずは早急に購入先(販売店やオークションなら個人)に不具合の内容を連絡すべきです。購入時には保証はなかったのでしょうか?
オークションでよくあるノークレームノーリターンでも商品説明と異なれば第三者に訴えることができます。
書込番号:22713249
0点
初期は方ボケが話題だったような
私も中野で中古をかいましたが
2時間くらい撮り比べました
書込番号:22713285
0点
Dhi 110さん こんばんは
自分のは フィルムカメラ時代から使っている物ですが ズームを望遠側にして レンズ先端を持ちながら 左右に振ると カタカタ音はしますが 鏡筒自体の動きは少し動くだけです。
書込番号:22713353
1点
鏡筒自体遊びが有るのは構造上仕方がないですが、
かなりガタ付きがあります。他の動作は問題無いですが?
こらはレンズの仕様なのでしょうか?それとも、壊れる前触れではないか心配です。
書込番号:22713444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
撮影自体でのボケが話題とありますが!やはり何かの不具合でそのような事が起こるのでしょうか?レンズの特性?
書込番号:22713456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>修理したいですが
このレンズにこれ以上お金をかけるのはやめた方がいいです。
私もこのレンズは使いましたが、現在の高画素デジタル機で使える代物ではありません。
今回は勉強代と思ってあきらめましょう。
書込番号:22713477
0点
>Dhi 110さん
>> 修理したいですが
ニコンでは、修理期間が終わっています。
書込番号:22713484
0点
18-200mmVRを五年ほど使っていましたが、鏡筒のガタつきと共に、望遠時に方ボケが目立つようになって行きました。
その間、二回調整に出しましたが、相変わらずガタつくようになるので、ロック付きの18-200mmVR2に買い換えしました。
経験上、鏡筒が知らず知らずの内にびろ〜んと伸びるので、物に当たりやすくなり、その時の衝撃がガタツキの最大の原因だと思ってます。
ちなみに、VR2に買い換えて七年以上経ちますが、ガタつきは勿論のこと、方ボケも一切発生していません。
※高倍率ズームなので、仕様の範囲内での周辺がボケるのは仕方ないです。
書込番号:22713603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレ端先端部の振れは、手押しで0.3mmくらいですかね。もち片ボケはありません。
S/Nは34万台の日本製です。
描写は、24-120mm Dの良い個体レベルと変わらないです。
この手の中古は、何本か購入すると分かりますが、当たり外れが出やすいかな。
書込番号:22713620
2点
そのガタ付きと
片ボケを利用し
アオリ撮影して
レンズを使いこなします。
書込番号:22713768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんからの貴重なご意見本当に勉強になります。感謝します。このレンズは今まで欲しかったレンズの一つでして、
最近中古が安くなったので手にいれました。諸々使い込んで見てちょっとガッカリです。レンズはさほど使い込んでる感じではないし、傷や当たり傷、擦れもないので気に入って買いましたが、思わぬ落とし穴が有りましたね!とりあえず使えるので壊れるまで使います。ありがとうございました。
書込番号:22713966
0点
修理業者が部品持っていたら修理可能だと思いますけど、店舗購入なら返金して別のレンズ買った方が良いと思いますね。
>そのガタ付きと
片ボケを利用し
アオリ撮影して
レンズを使いこなします。
相変わらず無駄レスばかりだな。
救世主なら救ってやれよ。
キャラパクってないで。
書込番号:22713982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>S/Nは34万台の日本製です。
31 万台でした。<(_ _)>
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#14_24-xx
によれば、23万本生産されています。ロットによるバラツキですかね。
絞れば少々良くなりましょうか。
書込番号:22714285
2点
Dhi 110さん 返信ありがとうございます
>こらはレンズの仕様なのでしょうか?それとも、壊れる前触れではないか心配です。
相当使い込んだ18‐200oの場合 自重落下もひどく 鏡筒のガタもとても大きいのですが 片ボケもなく問題なく動いているので 壊れるようなことは無いと思いますが 自分の24‐120o自体のガタは 気になるほどのガタではないです。
書込番号:22715108
1点
もとラボマンさん、マジですか?
私の勘違いなんですね(^-^;
書込番号:22716050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
生産完了の旧製品で、流通在庫しかありません。
誤りか、はたまたおふざけでプレミアム価格で値付けしているのか、お店の特典でも付いているのか、
当該店舗に聞いてみてください。
書込番号:19380780
1点
意味が無いので、スルーしていることでしょうね。
書込番号:19380783
2点
matumae940さん1、こんにちは。
気付かなかったので、価格を見てビックリしました。お店の設定ミス(入力ミス)なのではないでしょうか。
必要な情報でしたら、お店に問い合わせされると良いと思います。
書込番号:19380968
1点
>matumae940さん
こんにちは。
びっくり価格ですね。
何かの間違いだと思いますよ。
この値段を出すなら、新型24−70を買いますよ(私なら)
私ですが持ってますよ、このレンズ。
F6買った時の常用レンズとして買いました。
今、売ったら高く?売れそう・・・そんな事は絶対にありえないですよね(笑
書込番号:19381274
1点
matumae940さん こんにちは
価格推移表を見ると 99,799円からの変更ですので 3が余計で 88,669円の価格付け間違いのように思います。
書込番号:19381451
2点
おはようございます。
たくさんの意見?ありがとうございました。
小生、このレンズのF4を使用していまして、本レンズの評価はと開いたところ、とんでもない価格、しかも暫く前からで
誰一人指摘もなく、悶々としておりました。
そうですか、単なる価格ミスか、おちゃらけ?でしょうか。
おちゃらけにしても、ちょっと失礼かなとは。
この販売元に聞いてみましょう。
ありがとうございました。
書込番号:19383421
2点
このびっくりする様な価格、昨日販売元に打診しました。
やはり、ミスだそうです。
すぐに、訂正すると云う事でしたが、まだ変更してませんね。
おさわがせしました。
書込番号:19386942
1点
matumae940さん
やはり ミスのようですね。
でも 7日に下がったようですが 8日に元に戻っていますね
http://kakaku.com/item/10503510211/pricehistory/
書込番号:19386975
2点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
焦点距離は 24mm−120mmです。
画角は換算36mm−180mm相当です。
書込番号:18939711
![]()
2点
焦点距離は24-120oのままで変わりません。
35mm判換算で36-180o相当の画角となります。
DX機に使うと1.5倍にすれば35mm判換算となります。
使えます。
書込番号:18939724
![]()
3点
FXでたまに現用しています。甘め系ですが便利なので、気軽スナップ用。
書込番号:18939774
2点
D5300のみで使うのにわざわざ1.5倍して35mm判換算なんてしないほうがいいですよ。混乱するだけです。
24mmは24mmです。今お持ちのDX用レンズの24mmと同じ画角なのです。
書込番号:18940951
6点
>D5300のみで使うのにわざわざ1.5倍して35mm判換算なんてしないほうがいいですよ。混乱するだけです。
混乱するだけと言う前に、
センサーサイズよって画角を比較をする場合に必要になるか否かです。
一概に混乱するだけと言いきれません。
コンデジの仕様表でも35mm判換算が表記されていますしね…
書込番号:18942371
4点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
こんばんわ。
先日タイ製の新品在庫を購入しました。
どうも流れが酷い気がして、メーカーに送ったところ、
後ピンと解像度不具合で調整されてきました。
が、調整後も解像度がいまひとつの気がします。
D700のキットレンズだったはずですが、1200万画素にも
追いついていないような?。。。
天候のせいもあると思いますが
このレンズの実力は、こんな感じでしょうか?
もう一度調整に出すか迷っています^^;。。
2点
何となくレンズに付けている保護フィルターが悪い影響を与えている様に感じます
書込番号:18702545
4点
餃子定食さん
フィルターはどちらもマルミのDHGを付けてます。
最初、ジャンクのフィルターを付けていたのですが
新しく買いなおしました。
確かに、余分なガラスを挟んでいるような写りに見えますね・・・
書込番号:18702645
0点
>このレンズの実力は、こんな感じでしょうか?
こんなもんなんじゃないですか?
買っちゃった後でわるいんだけど、シグマの24-105は比較対象となりませんでしたか?
このレンズよりかなりよく写るとおもいますよん。
書込番号:18703188
2点
もう一度、調整依頼してみてもいいと思います。
書込番号:18703595
![]()
2点
条件が異なりますが、光線がよいと、こんな感じ。
若干甘いながらも、使える印象。周辺は我慢の範囲ですが、厳しい。貼付は一部ぼかし入れ。
書込番号:18703727
![]()
2点
すいません。テレ側だと、もう少し甘い印象かも知れません。
書込番号:18703742
2点
買って、調整してこれでしょ?
調整に費用がかかったのか判らんが、費用がかかるなら売ったら?
悪いがオイラならこのレンズは安くても買わない(現に安いが)対象外品。
書込番号:18703768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ろ〜れんす2さん こんにちは
写真を見ると 微妙なブレが見られるのですが 手ブレ防止OFFや 三脚固定でのテストしてみるのも良いかもしれませんよ。
書込番号:18703834
2点
おまっとさん
予算とサイズ、重量の
都合でこれになりました。
甘いのとも違う変な写りな気がします。
じじかめさん
店頭にあった日本製の中古を
試したら特に問題無かったので
後期の方が良いと言うことで、
新品在庫にしましたが
カメラのモニターでも
???な写りでした…>_<…
書込番号:18703839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うさらねっとさん
周辺は私のもそんな感じです(>人<;)
ニッコールとは言えない様な。
でもまともな個体もある様なので
不良品が出回っている、のでしようか?
当たり外れは工業製品にはなくて
良品か不良品のどちらか、なので、、。
橘屋さん
当時予算の都合で24-85に
したのですが高額なこちらが
これ程良く無いとは思いませんでした。
メーカー保証があるので調整は無償です。
販売店を通さず修理に出したので
ややこしいですがお店にも相談してみます
書込番号:18703890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もとラボマン 2さん
確かに微妙なシャッター速度なので
VRの微ぶれの可能性もありそうです。
再点検してもらう方が良いかも知れないですね。
ユーザーがテストしないといけないのは
変な気もしますけど^^;
書込番号:18703928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D700でタイ製使ってました。
微ブレの影響別にしても、こんなものじゃないかな・・・
解像力は絞ればそれなりになりますが、ヌケは決してよくないので
曇り・湿気った空気・遠景なんて三重苦でがんばれる子じゃないです
ピーカンでスカッした空気、中近景で高コントラストな被写体なら
けっこうよく写ると思いますけどね
(え?そんな条件ならどんなレンズでも良く写る? ごもっとも・・・)
書込番号:18704572
4点
オミナリオさん
こんな感じでしょうか・・・(>_<)。
確かに条件はあまり良くなかったです。
でもカメラのモニターで拡大する前に??でした。。。
このレンズかなり個体差がありそうですね。
店頭でチェックした日本製2本にも違いがありました。
(カメラのモニターで判別可能なほど)
24mm開放の画像の左隅に中央を重ねた画像ですが
ロットの早いほうが解像しています(ただし傷が多くBランク)
のでタイ製新品を購入しましたが・・・。
書込番号:18704899
3点
すみません
1・2枚目の写真、何かの写真の周辺部に違う写真を合成したのでしょうか?
何が何やら・・・ごめんなさい
2枚目3枚目についてはやはり、私のもこんな印象でしたよ
ワイド端(テレ端も)開放は周辺部流れますし、像面湾曲もそれなりにあるので
改善したいならF8〜F11まで絞らないと・・・という感じでしたし
それでも解決するわけじゃなく、あくまで及第点という程度です
歪曲はソフトでやるより他はどうしようもないですね
こういう部分って高性能レンズとの差がもろに出てくるところですし
先にも書きましたが、この点でがんばれる子ではありません
個体差については、もともと周辺は決してよくないのに加えてローラ摩耗して
前玉のガタつきがあると、ピント面が傾き片ボケ起こしてるものもあるかと思います
それでも条件よければけっこうな写りですし、VRも付いていますから
広い焦点距離域含め、利便性が高く重宝するレンズですが
今の水準で描写性能を求めるのは酷だと思います
正直、描写性能だけならAPS-C機で今どきの高倍率使った方が遙かにいいですし・・・
この価格(中古ね)でFX用高倍率が使えると言うことに価値があるレンズだと
個人的には思っています
書込番号:18706746
![]()
3点
合成?意味が分からなくなります。
私も何がどうなのか分かりません。
持っているレンズのみで
もう一度、左右対称で3枚目のような写真で添付しないとね。
距離を離すとか…
書込番号:18706856
1点
おはようございます。
オミナリオさん。
分かりにくくなってしまい、
すみません。
店頭での試写なので
店名や値札が写りこんでいる
ので、切り抜きました。
人物写真が画像の中央部で
ピントもそこに合わせています。
その周りが画像の左隅です。
一枚目と2枚目は
ロットの違う別レンズです。
書込番号:18706893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
okiomaさん。
1,2枚目は店頭にあった中古品の
画像でした。
個体差?の気がしてアップしてみたのですが
分かりにくくなってしまい、
すみませんでした。
当レンズですが
こんな感じ、との事なのですが、
下取りに出した
24-85/3.5-4.5G旧の24mm開放の
画像をみると、
周辺でも全く流れていません。
それが普通のニッコールだと
思いますし、
安いレンズばかりいろいろ使いましたが
写りそのものに疑問を感じた
レンズは初めてなので、
解像度含め現状では
やはりニッコールとしては
画質に納得できませんので
駄目元で
再点検に出して見ることにしました。
結果は戻り次第、ご報告します。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18707298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうもです
意味分かりました 大きい一枚の左下隅と中央の切り出しって事ですね
手持ちなのでしょうか?構図が変わったのか写っているもの少し違いますよね
2つの個体比較であれば三脚、LVやマグニファイヤで厳密なピント(のピーク)出し等
条件揃えられていないと、個体差なのか撮影条件なのか判断しかねます
1枚目が隅○中央×、2枚目がその逆ですから、もしかすると1枚目は後ピン気味
2枚目は前ピン気味に合焦でピント面変わっている・・・ともとれますよ
24-85G(VRじゃないほう)ってけっこう良く写るレンズでしたよね
私の印象としても24-85Gよりは気を使うレンズ・・・という感じです
下手すると28-200Gの方が印象よかったかも(笑)
スレ主さん的には「ニッコール」=高性能ってイメージなのかもしれませんが
ニコンのレンズは全部「ニッコール」で、その中にピンキリはありますよ
とはいえ24-120が悪いレンズって意味ではないです
ようは使いどころと使い方を偉ぶってだけで、性能的には十分ですし
これ意外に選択肢ない(ナノクリF4は高いですからね)ですから
そういう意味では唯一無二のレンズです
書込番号:18707865
2点
オミナリオさん
はい、店内なので手持ちです^^;。
ピント位置が違っていた可能性もありますね。
24-85Gは変に思わずテストもしなかったのですが
24mm開放の画像がありました。
多少甘いなぁと思いつつ不満も無かったのですが、
定価で2倍近いVR24-120/3.5-5.6Gの方が
VRが付いた分、良いかなと。値段の違いは、VRと望遠が伸びた分で
写りは変わらないのだろう、と勝手に思ってました^^;
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_zoom_nikkor_24-85mm_f35-45g_if/
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_vr_zoom-nikkor_24-120mm_f35-56g_if-ed/
今は全部ニッコールですが、
昔は
ニコンレンズ eシリーズ
なんてのも在ったようですね。
書込番号:18708079
0点
>ニコンレンズ eシリーズ
こりゃまた懐かしいですね
フィルムはミノルタだったのでEシリーズは買ったことないのですが
D300の時にE70-210/4の流れを汲んだAiAF70ー210/4持ってました
あれもなかなかよく写るレンズだったなあ
書込番号:18708517
2点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
皆様、こんばんは。
当方、D5200を使用している初心者です。
本日、近所のコジマにて、このレンズが、展示品現品限り¥37400.(表示価格の50%オフ)で出ていましたが、買いでしょうか?
箱は古いデザインで日本製のようです。
標準レンズよりも広範囲をカバーしてくれるので、良いかと思うのですが……
書込番号:16964479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
必要としている焦点距離ならば買いだと思いますよ。
書込番号:16964512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは
安っ!
買いでしょ!!!
是非逝きましょう ヽ(*^▽^*)ノ゙
書込番号:16964540
3点
>箱は古いデザイン
辞めておいたほうが無難ですね。
このレンズの初期ロットは評判が悪かったと思います。
書込番号:16964560
6点
一時期DXで使っていました。広角側が辛くなければ良いと思います。
少し絞って解像感を維持しつつお使いください。開放では、周辺が特に甘いです。
ぼけは硬めです。今でもD600で使う事がある散歩用便利ズーム。
書込番号:16964588
2点
フルサイズに移行しないのならパス。
(中古価格からみて、それほど安い価格でもない?)
書込番号:16964632
4点
ヘタレライダーCB1300STさん こんばんは
このレンズ持っていて D3200に付けてみましたが 画質は18-200mmと比べて 差は少なく お持ちのレンズ何を持っているのかは解りませんが このレンズに代えて画質余り変わらない気がしますし
APSサイズの 広角側が24mmに成ってしまい 使いにくくなる可能性もあり 広角側が狭くなるのが気になるのでしたら 値段が安くても 止めておいたほうがいい場合も有ります。
書込番号:16964654
3点
こんばんは、このレンズとF4の両方持っています。
広角側が不足するのとはしっこの歪みが広角よりで目立ちます。
場合によっては波打ったような歪みも新旧ともに目立つ傾向です。
単なる軽いスナップ程度で絞って使うならありですけど、オート任せで開放寄りになると厳しいでしょう。
標準レンズに望遠か、DX18−105の中古を買った方がどちらかといえば良いでしょう。
ただ、こもったような色合いにならず、すっきりと開放感あふれた描写となりますので、ここだけは捨てがたいですね。
歪みなども回避している人も多いようですし、直線をはしっこに持ってこなければ目立たないので、大まかに撮るだけなら良い1本でしょう。
書込番号:16964692 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ヘタレライダーCB1300STさんこんばんは。
え〜…僕ならいらないです。
標準ズーム(18−55mm VRですかね?)より広範囲で便利そうってのなら、18−105mm VRとかタムロン 18−270mm VC PZDとかシグマ 18−250mm マクロ OSとかどうでしょう?
近々フルサイズ機を入手する予定があるのでしたら…買うのも…アリ…かなぁ…フルサイズ用の現行手ブレ補正付き標準ズームは総じてこれより高価ですから…
書込番号:16964705
![]()
2点
広角側が35mm判換算で36oと中途半端になりますので買いませんね。
フルサイズでの使用では考えますが…
でも買わないかな…
書込番号:16964778
3点
ヘタレライダーCB1300STさん、ちは〜
ん〜、D5200はWZKでしたね。私なら、パスします。
安くても、あまり魅力は感じないのですよ...あ〜私は、ですが...
書込番号:16964907
3点
私も要らないです、
日本製はダメ、タイ製のほうがマトモ
展示品はガラスケース内?、でも中古では三万円を切ってますので、価格的にパス。
18-200の旧モデルも三万円台ですので、私なら18-200を小判します、
書込番号:16965893 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
皆様、こんばんは。
短時間にたくさんのレス、あれいがとうございます。
当方の5200は、ダブルズームキットで所有レンズは18-55と55-300のみです。
基本、18-55を付けておりますが、「もうちょっと伸びてほしい」という時に、55までだと足りない気がしております。
その「もうちょっと」を撮るためにレンズ交換をし、撮ったらすぐ戻す…
だったらもう少し望遠まであるものにすればよいのではないか?ということです。
広角側が厳しくなるのもネックであることが即決に至らなかった理由でもあります。
そこで今回の衝動は抑え、候補に挙げていただいた
18-105
ちょっとがんばって18-140
18-200
この中で検討することにします。
みなさま、ありがとうございました。
good アンサーは、具体例を挙げていただいた方に付けさせていただくことにします。
書込番号:16965973
2点
レンズの程度によっては、買ってもいいと思います。
書込番号:16967178
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
この度、ニコン D3100でデジ一デビューし間もない素人です。
当カメラに、AF-S VR 24−120 3.5-5.6Gを購入したものの
別スレで、片ボケを調べて見たほうがいいとアドバイス頂きました。
早速身近な風景で電柱が手っ取り早いかとF8の望遠側でパチリしたものの
片ボケしてるのかどうかも、素人には判断がつきませんでした。
このレンズに詳しい方で判断していただけたらと思います。
ご指導ください、よろしくお願いします
0点
まこっちのちさん こんばんは。
ここのアップでは小さくて解らない場合も有るでしょうが、撮られた写真で判断つかないと言う事は方ボケしていないと思います。
書込番号:14557642
1点
判断がつかないのであれば問題ないのではないでしょうか。
私にはUPされたものでは問題があるのかも判断が付きません。
ボケがあれば素人でも判るかと思いますよ。
書込番号:14557698
![]()
1点
新品であれば対策済みのはずですが
中古なのでしょうか?
書込番号:14557713
1点
まこっちのちさん こんばんは
この写真見る限り 空の部分は解りませんが 片ボケしているようには見えませんでも
望遠側ではなく 広角側の作例見てみないと 判断し難いです。
書込番号:14557758
1点
返信頂きました皆様ありがとうございます。
まずは、取り急ぎの質問の為、詳しいレンズ状態を記載せずに申し訳ありませんでした。
余分な先入観で、判断されてしまうか不安があり画像のみにしました。
レンズはヤフオクで極上品という事で、購入しました。日本製29万番台なので、別スレで
片ボケのアドバイス頂き、レンズスレに質問した次第です。
アップ画像ですが、同じ位離れた左右の電柱と電線で判断しました。
しかし、これはボケていないのかな?位な判断しかできませんでしたので、皆様のコメントで判断基準が出来ました。
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:14557830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発売されたころは、片ボケの書込みが多かったのですが、もう久しくそう言う書込みを
見ていない気がします。
書込番号:14558089
1点
片ボケを確認するのであれば
・ビルの壁面タイルなど、できるだけ大きい平面で模様のあるもの
・10mとか、ある程度の距離があればベター
・天地左右で距離差がでないよう、きちんと正対する
・広角端、中間域、望遠端それぞれの位置で開放から小絞りまで変えて撮影
と条件揃えた方がよくわかるかと。
その上で左右に解像の差があるかを確認するといいと思います。
左右均等、四隅にいくほど悪くなるが絞れば改善するのであれば、レンズの性能なりですし
明らかに左右や対角位置で差があるようなら、片ボケの疑いが強いですね。
書込番号:14558128
![]()
2点
返信ありがとうございます。
そうです、久しくこのレンズについて知る方が少なく、過去の評価の為か、このレンズより単焦点勧められました。汗
万能、お散歩レンズと云われて期待しての購入です。これ以上の高倍率は求めず、あとで運動会用に55-300VRの望遠と60mm位の明るい単焦点が希望のレパートリーでしょうか?
田舎なので、なかなかビルのあるところにデジイチもつ機会は少ないですが、良さげな所で広角、中望、望遠の開放から絞りを試して、今の状態を再検証してみたいと思います
書込番号:14558431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
片ボケっぽいこちらのレンズを所有しています。便利ズームなので結構頻繁に使いますが、許せない描写をします。これでf9ですよ。VRオフです。三脚持参の時はf11まで絞って何とか許容範囲です。ちなみにF5の時代に購入した個体で、made in japan シリアル250////番代のものです。
広角側で顕著でした。標準域?テレ側ではあまり目立ちません。なんだか目が回るレンズです。シャープな部分と甘い部分が分散している印象です。
書込番号:14596347
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























