AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜120mm 最大径x長さ:77x94mm 重量:575g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズガード、皆さんは?

2008/04/09 18:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:114件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

D50使いです。私もようやくこのレンズを購入しました。楽しみです(^^)
ちなみに、製造番号は26万番台です。買ったレンズは結構新しい・・・のかな?

で、レンズガード、ハクバのマルチコート(ワイド型)を購入しましたが、皆さんはどんなものお使いなんでしょう・・・?

レンズガード使うとさらに画が甘くなっちゃいそうとちょっと心配。

書込番号:7651706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/09 18:47(1年以上前)

>レンズガード使うとさらに画が甘くなっちゃいそうとちょっと心配。

別に心配いらないんでは。
甘くなるよりゴーストは心配してもいいかも。

書込番号:7651767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2008/04/09 18:53(1年以上前)

こんばんは。前玉保護の為に、自分は殆どに付けています。

書込番号:7651790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/09 19:01(1年以上前)

自分もフィルターつける派です。ゴーストやフレアー等が心配な場合は外すだけです。

あと注意するのは斜めにねじ込んだり強く締めすぎない事くらいです。

書込番号:7651822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/04/09 19:06(1年以上前)

拘りは有りませんが、マルミばっかりです。
甘くなるのが気になるようでしたら、
付けない方が精神的に良いと思いますよ。
何回もスレが立ってますが、
付けない方も沢山おられますし。

書込番号:7651847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/09 20:02(1年以上前)

マルミのDHGかケンコーのPRO1Dを使っています。逆光の場合のみ外せば問題ないと思います。

書込番号:7652051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2008/04/10 00:34(1年以上前)

> 製造番号は26万番台です。買ったレンズは結構新しい・・・のかな?

このレンズの製造番号は20xxxx(6桁)がスタートの様です…、

このレンズのレンズガードはマルミのDHGプロテクトを使用していますが、私は全てのレンズにプロテクターを付ける派ですね。(^^;)

書込番号:7653476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/04/10 14:35(1年以上前)

機種不明

能登狼煙灯台 F6+VR24-120 Kenko MC PROTECTOR

かじろうさん、こんにちは。初めまして。

>製造番号は26万番台です。
   僕の製造番号を探したのですが、隅から隅まで引っくり返しても何処にも書いてない?白くMADE IN JAPANと塗りこんであるからイイカ、と思ったらその直ぐ下に薄らと何かが掘り込んであります。天眼鏡で見てやっと判別出来ました。29万番代です。随分使い込んでいますから色が同化しているんですね。

このレンズのレンズガードとしては昼夜を問わず偏光フィルターを使う時以外はKenko MC PROTECTOR を嵌めています。このフィルターはレンズを買うときに安くする、というもので一緒に購入したという意味しかありません。
観光旅行に行くときはフィルムカメラF6にこのレンズを付けた上にSB30を乗せて撮り歩きます。上にアップした狼煙灯台を観光した翌日に金沢兼六園を撮りましたが、終日ミゾレ交じりの氷雨が降っていました。家に帰ってレンズの手入れをするとフィルターにべっとりと泥がこびり付いていました。撮影中に何度もハンカチでフィルターを拭いていたのですが、間に合わなかったのですね。乱暴にカメラを扱う僕にとってフィルターは外せません。

書込番号:7655106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2008/04/10 18:12(1年以上前)

みなさん、やっぱりというか、当然のように使われているんですね(^^)

ヤングQ太郎さんのレンズは29万台…で、メードインジャパンということは私のもメードインジャパンなんでしょうね。帰って確認したいと思います。
ちなみに、展示処分品(ショーケースに展示)なので、ちょっと古めなんでしょうね。でも、しっかりと5000円キャッシュバックに応募しました(古くても、そんなの関係ない〜♪)


あとは、早く週末になって写真を行くだけです(わくわく)

書込番号:7655709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/05/29 00:18(1年以上前)

 みなさん初めまして。 私も昨日このレンズを購入いたしました。 購入するまでは、
様々な話しを伺い心配していたのですが、購入して正解だったと思います。
 投稿した写真は手持ちで撮影しました。 VRが無ければ撮れないほどスローだったので
正直思った以上の性能でした。 正直、24-105/4のレンズがナノクリで発売されたらどうしよう...
とも思いましたが、このように夜景を手持ちで撮影できると思えば満足してます。
 今は、14-24/2.8も24-70/2.8も持っておらず購入する予定すら立ちませんが、普段使いには
がんがん使えて便利かもしれません。 僕はディズニーランドに行くことが多いので今週末には
試してみたいと思います。(Think Tank Proのフルセットでプラプラしてるので見かけたら、
渋谷見ましたと声かけて下さい)

書込番号:7868235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/03 05:42(1年以上前)

わしも必ず保護フィルターをつけます。

というのも、だいぶ前、レンズキャップを付ける際、うっかりレンズキャップとたまたま付けいていた保護フィルターをゴッチンさせてしまい、フィルターのコーティングがはがれてしまった経験があるからです。

それ以降、レンズを買うときは、保護フィルターを必ずセットで買っています。

ただ、PLフィルターを付けるとき、はずす手間がかかるため、面倒ですか...

書込番号:8161580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/04 02:20(1年以上前)

初心者の時、プロテクトフィルターはレンズを買うときに一緒に買うものだと思って買っていました。しかし、C-PLフィルターを使い出したときに、プロテクトフィルターにC-PLフィルターを付けると、広角レンズだと周辺がけられたり、プロテクトフィルターからC-PLフィルターが着脱できなくなったりして、プロテクトフィルターを使わなくなりました。

以前はC-PLフィルターを撮影に持って行くレンズ全てに装着していましたが、今は、C-PLフィルターはケースに入れて持って行くことにしています。なぜなら、C-PLフィルターの効果に注力する余り、構図、被写界深度、ピント、光の加減に注力しなくなることを無くす為です。

このレンズは、手持ち撮影時のお手軽で高性能なレンズとして使っています。

書込番号:8165742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/05 22:34(1年以上前)

>このレンズの製造番号は20xxxx(6桁)がスタートの様です…、<
先週、このレンズを追加購入しました。発売時に一本、少し過ぎて二本目、先週三本目の購入です。製造番号は[50xxxxx]の7桁です。最新のものほどコーティングがデジタルに合っているように感じますので定期的に追加しております。メイドインジャパンではなくタイランドですね。製造国に関係なくD700との組み合わせで、イイ色描写をしてくれます。フィルターは逆光の時ははずした方が良いですね。シロカブリしたような感じでヌケが悪くなります。フードが浅いのでVR105mmのようにはフードで乱反射を防ぎきれないようです。
しかしはじめの頃のレンズに比べて逆光耐性は格段にあがっておりますね。D700のミラーボックスの構造にもよるとは思いますが---。
撥水加工コーティングされたフィルターがありますが、雨が付いてもエアーで吹き飛ばせます。泥が付いてもティッシュに水を含ませて泥を浮かせ数回エアーで吹き飛ばせば綺麗になります。なかなか便利なフィルターだと思っています。

書込番号:8173061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/02/23 10:01(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

はじめまして、D60+このレンズを購入しました。
十三万少しでした。
D60+Wを購入しようかと迷いましたが
前に一眼を買ったときにレンズを取り替える
のが面倒なことを思い出して結局、これに
決めました。
写すときの注意点などありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:7433868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/23 12:04(1年以上前)

広角が36mm換算からになるので、少し弱いですね。
新しい16-85の方が良かったかも知れませんが・・・。

書込番号:7434280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/23 14:26(1年以上前)

少し倍率があった方が良いと思い
こちらにしたんですが。。。

確かに、発売時期が大分前は気になっていたんですが
新しいほうが良いですかね?

まだ商品は発送していないようです。

書込番号:7434824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/23 16:15(1年以上前)

以前、F100時代に使っていたレンズですが、その当時は周辺の画質が悪いのどうの・・と、結構イロイロ言われていました。
しかし、APS−Cサイズのデジ一になったら、結構評価が高くなりましたね。
当面はこのレンズを思いっきり使い倒して下さい。
広角が必要になったら、単焦点でもズームでも、買い増ししたらいいと思いますよ。

書込番号:7435237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/23 17:55(1年以上前)

参考意見ありがとうございました。
電話してみたら変更は間に合うことのようです
ので、再考してみます。
書き込みして良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:7435632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/03/19 19:30(1年以上前)

えっ! 変更しちゃうんですか? 勿体ない..... (^^;)

このレンズをD60で使うと、望遠側は180mm相当の画角になりますから、デジタルでの撮影では重宝する良いレンズですよ
広角側が足りない.....との意見も良く聞きますが、私なら、このレンズに12-24mm辺りの広角専用ズームを組み合わせて広角端を広げた方が、撮影で使う時の楽しさは広がると思うんですが..... (^^;)

何れにしても、レンズを選ぶ時に一番大切なのは、使い手がどの焦点域を好んで使うか?ですから、ご自分で良く考えて決めるしか無いですね

D60が届いたら、沢山良い写真を撮って思いっきり楽しんで下さい (^^)

書込番号:7555975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/03/19 20:11(1年以上前)

こんにちは。

このレンズをD60で使うと、

35mm判換算36−180mmで、使用頻度の最も高い
焦点距離です。

手ぶれ補正が付いて、フルサイズ、ニコンフィルム一眼でも使用可能
な結構貴重なレンズだと思います。

広角側がどこまで必要かは人それぞれですが、スナップには最適な
焦点距離だと思うんですが。 

画質も初期ロットは調整不足でうんぬんされたみたいですが、
その後は特に問題にはなっていないはずです。

書込番号:7556135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

脱着フードについて!

2007/11/24 11:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

初めて投稿いたします。
どなたか同じ思いをしている方が、いらっしゃいませんでしょうか。
数年前からこのレンズを使い続けておりますが、脱着フードが回転ロックが甘くなりカチッと鳴るロックがすり減り始めました。
まぁ、本体のプラスチックが悪いのか柔いのか知りませんが、非常に不安を感じております。
特に肩にかけて持ち歩くときは気にかかります。
最近ではフードが空回りする有様。
ニコンSCに持ち込んで修理しても又同じ事になるぐらいなら昔、銀塩カメラの分解した小ねじを埋め込んでやろうかも考えております。
これをやる前に皆さんでいい案があればお教え願えませんか?

書込番号:7022278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2007/11/24 11:50(1年以上前)

わたしはフードをほとんど点けていないのでまだなっていませんが
フードのプラスチックのほうが鏡胴よりやわらかくないですか?

書込番号:7022372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/24 14:24(1年以上前)

80ー200の改造フードに少し緩いのでフードの内側にスポンジテープを貼っています。テープの厚さを調整すればかなりしっかりすると思います。セットスクリューの改造の前にお試しください。ダメでもはがすだけです。ちなみに自分のアルバムのカメラと三脚が写った物の中に写真があります。

書込番号:7022854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/24 15:26(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

早速のお返事ありがとうございます。
そうですか、ほとんど付けていないんですか、接写体について付けなくても又じゃまと言うのもありますが。
そうですね、私の方は建築構造物を主に撮りますので、フード無しでは考えつかなのです。
確かにフードプラスチックは柔いですが、本体の方が完全に摩耗しています。
フードの方は弾力性に飛んでいるんでさほどだはありません。
確かに私の使う頻度は恐ろしいぐらい取っ替えひっかえしております。
もう少しいい案がないか考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:7023026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/24 15:42(1年以上前)

>ビーバーくんさん
早々お返事ありがとうございます。
そうですかスポンジテープですか、なるほどそう言えば、どこかの箱の中にモルトプレーンがありましたよ。一度挑戦してみます。
又うまくいけば連絡します。
ところで <ちなみに自分の・・・写真があります。>とはどう言う意味なんですか気になりますね。又教えてくれませんか?
本当にいい案ありがとう。

書込番号:7023071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/11/24 17:17(1年以上前)

楽楽楽来+ミラクルさん
はじめまして
こんばんは

僕もこのレンズ、使用頻度の高いレンズなので・・・

フードはバカバカ、リアキャップもユルユル・・・

先日、義姉の結婚式の本気撮影中(一応、スチルは僕ダケでした・・・)、突っ走っているウチにフード吹っ飛ばし、披露宴終了後に探し捲りました
f^_^;

まぁ、消耗品扱いって事で、諦めるしかないのかとも思います

話しは変わって・・・

このレンズ、35mmにセットするとディストーションが無くなり、建築物の撮影にも良いっすよねぇ〜♪

ホント、手放せない可愛いヤツです♪
o(^-^)o

書込番号:7023438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/24 17:20(1年以上前)

楽楽楽来+ミラクルさん 

http://photozou.jp/photo/list/142453/375955

これで見れますでしょうか?。

書込番号:7023452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/24 17:23(1年以上前)

すみません。こちらでした。

http://photozou.jp/photo/album/142453

書込番号:7023464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/24 17:31(1年以上前)

何度もすみません。iモードはiモードからアドレスをハリコしないとダメみたいです。

http://m.photozou.jp/.8c63b59eb92696808f252cbe697408b1/photo/list/142453/375955

これで大丈夫と思います。

書込番号:7023493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/24 20:41(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん
初めまして。

そうですよね、このレンズを持っている人は使う頻度は桁外れに違いますよね。特にデジカメになってからは、肉眼で見ているのが多いかカメラのファインダーを覗いているのが多いか(^_-)
イチヨンさんもフードはバカバカですか。
先日の結婚式大変でしたね、僕もよく似たことがありました。
ある時、建築物を撮っては又次の建築物・・・。
フードがないのに気づき今来た道を戻る事がありました。

ほんといいレンズですよね。ガタガタになっても手放したくないですよね。

書込番号:7024264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/24 21:44(1年以上前)

ビーバーくんさん
早々「フォト蔵」
拝見いたしました。
綺麗な写真ありがとうございます。

それと懐かしい AF-S ED 80-200o F2.8

このレンズ8年間ほど持っていたんですが、今回「VR 70-300o F4.5-5.6」に買い換えました。
F2.8 魅力のあったんですが、時と共に持ち歩く頻度が少なく下取りに出しました。
今思うと少し後悔しています。

早速、モルトプレーン1oがあったので挑戦しました、が。イマイチ!!
そうですね、やはりスポンジテープですかね。
明日〜明後日仕事なので休みの時にホームセンターに行って見てきます。
また、うまくいけば連絡いたします。

追伸「レンズPC 28o」はデジカメに付きますが「PC 35o」は付かないんでレンズ側の側マウントを外してガラス板の上にペーパーを置き削り落として使っております。(^_^;)

書込番号:7024631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/24 22:21(1年以上前)

楽楽楽来+ミラクルさん

スポンジといってもウレタン?に近い材質のテープが良いと思います。自分もホームセンターで結構探しましたが丁度良いのがありました。

80-200F2.8からVR70-300は少し勿体無い感じがしますが・・・被写体によりますのでそちらの使い心地が良いのでしょうね!。自分はまだ幼稚園の子供がいますから暫くは使いそうです(上は中学ですので写真は嫌がって殆ど撮影させません)。

そういえば80-200も8年お手持ちでPCレンズも2本も・・・ベテランですね!。しかも改造まで・・・これからも色々な情報をお願いします。

書込番号:7024861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/26 21:55(1年以上前)

ビーバーくんさん、先日はどうも。

早速ホームセンターに見に行きました。
ウレタン系とゴム系材質と強力両面テープを買ってカットして貼るが・・・
うまくいかない ^^;

まず、フード側とレンズ側に交合に試してみたけど、肉厚が薄いためか回転に負けてめくり上がる。
やはり改造か!!?
探すことネジが「1.4o長さ2o」
肉眼では、かすんで見えない。
ピンセットでつまんで合わせるが、でも本体のフード溝厚と肉厚を足しても2.8o
ましてや金属と違ってプラスチックボデー。
穴開けしてフィルター回転の溝まで貫通するおそれあり。

プラと金属なんで取り付けても回転に耐えるかどうか?

まずは、ひと寝入りして、考えたあげく、回転フードを買ってきて現状のフードに加工するのはどうかなと。
これで、だめならプラスチックボンドでくっけてしまおうか。

実に今のレンズって柔いですね。

追伸 マニアルNIKKOR−Q 135oレンズもデジタルカメラには付かないんで加工しています。

又、ニコン=アサヒペンタックス「スクリュウマウント」アダプターを取り付けては遊んでいます。
デジカメの魅力で液晶モニター見ながら最近は違うメーカーのレンズを付けては遊んでいます。
ロシアのレンズですがマニアルですが絞り15枚もあるんですよ。これこそ完全な円形絞り。
魅力的!!

書込番号:7033656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/27 00:19(1年以上前)

楽楽楽来+ミラクルさん

>ウレタン系とゴム系材質と強力両面テープを買ってカットして貼るが・・・
うまくいかない ^^;

プライマー代わりにゴム系の接着剤を塗布すれば大丈夫です・・・ってそのまま接着しても同じですが(当然フード側のみ)・・・。それも2センチ程度の長さでクリックストップにかからない2ヶ所位で大丈夫な感じがしますが・・・。

厚さの調整はカッターナイフで大丈夫ですが良く切れる黒刃(薄刃)の物が良いです。 

あとセットスクリュー(六角レンチを使ういもネジ)のはめ込みはフードに穴をあけてからタップを切るのが良いと思います。この時指定より少し小さな穴をあければしっかり止まると思いますが・・・これは最終手段で取りあえずはウレタンゴムでどうにかしたいですね!。ちなみにフードの加工でしたら失敗してもフードの買い替えで済みますから・・・レンズはいじりたく無いですよね!。

あとマニュアルレンズは懐かしいです。自分はデジタル移行の際に処分しましたがオートニッコールのAI改レンズをF2とF5に取り付けするのが好きでした(あの黒い金属のピントリングがF2には特に似合いました)。またF2はモードラやプロバックまで持っていましたからポラを切ってから(殆どは人物で二枚切って(一枚に2カット撮影出来ます)一枚はモデルに差し上げて一枚はサインを頂いていました)F5で本チャン撮影なんてのも楽しんでいました。

書込番号:7034773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/27 22:32(1年以上前)

ビーバーくんさん
何度も何度もお手数かけてすみません。

今日もホームセンターに行って再度見に行きましたが、材質の厚みが合わず。
0.5o厚ぐらいあればいいんだけど、どの製品を見ても1.0o厚しかなく思案のしどころでした。

フードの厚みが2.0oしかなく「70-200o F2.8」一昔のレンズフードとは比べようにはなりませんな。

そう言えば「VR 70-300o」のフードは溝が深く改造されていていいです。

いつも行きつけのカメラ店に電話しますと72o回転式金属フードがあると言うので、取り置きしてもらいました。
1170円だそうです。
まあ今のところ、そのフードに期待を託して花形加工しょうと思います。
加工は苦になりませんがバランズがとれるかどうかですね。

僕は昔から一切、フイルターを使いませんのでその点は苦になりません。
また又うまくいけば連絡いたします。

超追伸 昔ライカのレンズフイルターにあこがれてフードの取り合いに3カ所穴開けたこと有りました。

「F」シリーズはデジカメに移行して、何故か「FM2」と「ニコマートFT」が残っています。金属フードには今も刻印「F」のマークが光っています。

書込番号:7038394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/30 18:18(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>ビーバーくんさん
>ハチゴー・イチヨンさん

そして、きっと「クチコミ掲示板」を見ながら、同じ悩みをされている方もおられたかと思います。

今回特に、ビーバーさんには、並々ならぬお世話になりました。

今日何とか、三通りのアイデアで解決いたしましたので連絡いたします。

@ 72oメタルフードを、店で取り置きしていたのをもらってきました。

デジタルカメラに
取り付けてみると、なんと貧弱な。
筒の長さが25oで似合いませんでしたが、
24oの広角もあり加工しなくてフィルターをもし取り付けてもOK範囲でした。

A A 量販店。
「メタルーフード77o」あり、筒長さ32o(後でメーカーに問い合わせると一番大きいのが77o)

これを利用するには「72-77o ステップアップリング」が必要、取り付けるとなかなかかっこいい。

24o広角ぎりぎり。

でもフィルター付けると
四隅、蹴られるおそれあり。
フィルター取り付ける場合は、加工必要かな。

B B 量販店。
中古でASAHI 6×7 1:2.8 90oの八角形の横長のフィルターも見つけメタルフードでしっかりしている。
二昔以上前のブラック。
例のブラック「F」ボデーに合いそう。

ASAHIフードー付け根を、いつものガラスの上で耐水ペーパーで削り下ろす。

72oの付け根だけ出るように、ここでボンドで固定。
円形と違う為、ねじ込んだとき傾かないように合わす。
今ボンドで固め置いてます。

まあ。とりあえず、形になるのが AB でしょうか,本当に皆さんお騒がせいたしました。
またこれに懲りずに、教えてくださいませ。




書込番号:7050467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/12/12 05:35(1年以上前)

楽楽楽来+ミラクルさん、はじめまして。おはようございます。

全くの亀レスです。もう解決されたでしょうか?
僕も購入後早くから楽楽楽来+ミラクルさんのフードと同じようになり困っていました。
ここにも書いたのですが、ハチゴー・イチヨンさんに「僕のはカチッと止まります」と言われて僕の使い方が悪くてこうなったんだと思っていました。

それが今年の春に別のチエックで新宿SCへ行って、序に「このフード、部品を交換しても良いから何とかならない?」と頼みましたら、「また状態が戻るかもしれませんが」という条件付で応急処置?をしてくれました。以来、カチッと止まるようになり、このスレを拝見するまで、空転していたことを忘れていました。
もし、未だそのままなら、ものは試しです。SCで話してみることをお勧めします。

書込番号:7103612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/12/14 16:28(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、初めまして。

本当に皆さんに色々教えていただいて、心強い「クチコミ掲示板」に感謝しています。

そうですね。皆さんにあれからの、お返事遅くなってすみません。
僕も先週にSCではなく行きつけのカメラ店に持って行ったんですね。
D300で沸き立っている中、細々く今だD100に付けた「例のレンズ」を。
担当者の方に、これは〜・・・しばらく無言。
言葉に表せないぐらい、すり減っていて、使う頻度は桁外れ!!
もうカチッと止まる段は溝になり丘になっています。

どれぐらいの頻度でお使いに・・・が、耳に残っています。
はい。桁外れです。

でも、ボデーもレンズも健在ですって言ったら、ありがとうございますって言われた。

言い訳程度に、この価格あたりのレンズは皆同じ構造だそうですね。

前玉の枠「凹」を交換したらいけるが、費用はかかるは次には、ならないという保証はできないって。
ゴモットモ。

それがわかっているからSCに行きたくても悩んでいるのに。

性格上、カチッと止まるのが好きだしなぁ。

先日も先々日も、寒さ関係なくここ撮影する頻度が又多くなって。

取りあえず「ステップアップリング 72-77o」を付け77o メタルフードを付けています。
結構いいですよ。
最近やたらに花形フードが横行しているけど、ふっと二昔前のレンズ感覚で、懐かしい。と、思ってるのは僕だけかもしれないかな。
レンズは最先端レンズだけど。
これだとフード付けたままでも鞄に収まるし。
もう一つ八角形フードは収納に不利だしつやありのフードで似合わないです。
今はご臨終です。

メタルフードは、なんて言ったって
「JAPANの刻印」が、うれしい(*^_^*)
最近はニコンも「THAILAND」メーカーだったり。寂しい。
もちろん高級レンズは「JAPAN」の刻印でしょうが。

すみません話が他に飛んじゃって、又これに懲りずに、皆さん色々意見を交換したいものですね。
ありがとうございました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         

書込番号:7113446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/01/03 08:01(1年以上前)

楽楽楽来+ミラクルさん はじめまして。

お気に入りのレンズですが、友人に貸し出し年末に返却してもらったところ、フードが
ガタガタ。修理が必要、修理しても多分再発かと悩んでいたところです。
77ミリの金属フードを72-77ミリステップアップリングでご使用とのこと、貴重な情報
有り難うございます。ところで、お使いの金属フードの件ですが広角用・標準用どちら
のものを選定されているのでしょうか、お教え願えれば幸いです。

書込番号:7196537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/01/04 18:38(1年以上前)

じゅうまいさん 始めまして。

メタルフードはハクバから出ている77o「KMF-0177」定価1800円です。
ハクバ メーカーに問い合わせるとこれ以上、大きいフードは無く広角も無いそうです。
「50o標準レンズ(35o判の場合)から望遠レンズまでに対応します。」
「広角レンズには使用しないでください」と記載されています。
銀塩カメラでは、72oフードでも77oフードでも四隅がケラレますので使用は不可です。
又、フイルターも付けられません。
ケラレます。
と言ってラバーフードもありますが、あまり好きではないです。(あくまで個人の意見です。)
ですから、デジカメ「APS-Cサイズ」使用限定になりますね。

書込番号:7202854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/04 20:43(1年以上前)

楽楽楽来+ミラクルさん 有り難うございます。

早速購入したいと思います。フードの目的としては半分以上はレンズ
保護(フィルターは使用しません・・・CPL使用時はフード無し)として
考えています。
ニコンSCが落ち着いたら(多分D3・D300で超繁忙と予想されますので)
相談してみようかとも思っています。多分交換修理しかないかと想像
するのですが、レンズ側の樹脂が柔らかそうな感じがしますので、
いずれまた再発でしょうね。

書込番号:7203390

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カタっという音がして・・

2007/07/23 00:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:26件

何方かご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いいたします。

VRをOFFにした状態でシャッターボタン半押しでピントを合わせてからVRをONにすると、カタっという音とともに若干中心がずれて後にVRが効く感じです。(D200+24-120)

こういう仕様なのでしょうか?
因みに本日中古で手に入れたばかりです・・。

書込番号:6566399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/23 00:42(1年以上前)

音の大小はありますが、“カタッ”という感じの音はありますねぇ。
ピントずれは・・・あるような、ないような〈謎)



VR18ー200・VR70ー300・VR24ー120の三本、D200とF100にて。

書込番号:6566503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/23 00:49(1年以上前)

ねじマニアさん、こんにちは。

私のD200+VR24-120mmで確認してみましたが、

VRをOFFにした状態でシャッターボタン半押しして、ピントを合わせてからシャッターボタンを半押ししたままVRをONにすると、カタっという音とともに若干中心が下の方にずれました。

その後、シャッターボタンを離すと、カタっという音とともに中心が元の位置(上の方)にずれました。

書込番号:6566531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/07/23 00:49(1年以上前)

やはりありますか・・どうも有難うございます。
120mmのときに若干ズレるんですが、少し様子見てみます。
これくらいは気にしないように・・します。

書込番号:6566533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/07/23 00:55(1年以上前)

BLACK PANTHERさんも有難うございます。
VR機能に関しては問題ないので、こういう物だと思い楽しみます。
写真って楽しいですね!

書込番号:6566552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/07/23 02:21(1年以上前)

>カタっという音とともに若干中心がずれて後にVRが効く感じです。(D200+24-120)

VRが効いている時のフォーカスフレームは、二重にスライドしている様に見えます。
音に関してはVRが効いている時は、VR駆動用レンズが不安定の
状態になりますので、この音だと思われます。
ですので、問題は無いと思います。

>VRをOFFにした状態でシャッターボタン半押しでピントを合わせてからVRをONにすると

これだったらVRは最初からONにして使って下さい。意味が無いですから。。

書込番号:6566752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/07/23 11:01(1年以上前)

  横レスですみません。

  >[6566503] まっちゃん1号さん2007年7月23日 00:42 談:

  >VR18ー200・VR70ー300・VR24ー120の三本、D200とF100にて。

  ⇒ すごいです! 三本のうち1本すら私は所有できていませんです。

書込番号:6567350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ズームすると甘すぎる。

2007/06/10 23:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 瑞木さん
クチコミ投稿数:31件 ritしてtempoprimo 

私はF80とD80兼用レンズとして約10日前に VR24-120を購入しました。
多少甘いというのは聞いていたのですが、D80で撮影してその甘さにびっくり。
今夜時間があったので三脚に載せて、
同じようにフルサイズ設計の旧レンズAF-S24-85 3.5-4.5Gと比較しました。

その結果、
24mmでは24-85とほぼ同等か逆に多少良いくらい。
ところが85mmで比較すると、24-120のほうが極端に甘い画像になってます。
(24mm絞りは開放とf5.6 85mmはそれぞれレンズの開放とf8で撮影)
(被写体までの距離を約1mと約3mで撮影)
(撮影時はVR-OFF)
(絞り、距離に関係なく85mmでは極端に甘い画像になってました)


結局、先に感じた甘さは望遠側で撮影していたからと納得。

皆様のお持ちのVR24-120はどうですか?

ズームで多少甘くなるのは理解しますが、同じようにちょっと古めの24-85と比較してここまで甘くなるのは納得できません。
しかもVR24-120は85mmよりさらに望遠するのですから、
120mmでの甘さを考えると怖いです。
明日購入元を通して調整できないか相談してみるつもりですが、
こういうモノだと言われたら即売却します。

書込番号:6424202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/11 00:36(1年以上前)

瑞木さん、こんにちは。

私もVR24-120mmを使用していますが、全般的にゆるい感じの画像にはなりますが、びっくりするほど甘い画像ではありません。
この手の高倍率ズームとしては標準的といった感じでしょうか。

お店で相談されて「こういうモノだ」と言われても、その店員さんがVR24-120mmを所有されているか、またVR24-120mmの画像をどの程度理解されているか不明だと思いますので、必ず修理を依頼してみてください。

売却するのは修理が完了して確認してみてからでも遅くはないかと思います。
(購入されてから10日ですので修理ではなく交換になるかもしれませんが・・・
交換しても甘い場合は次は修理を依頼してみてください)

画像については以下のHPが参考になります。

ニコンD2X/D70によるニッコールレンズ簡易描写性能テスト
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/12/06/5173.html

書込番号:6424461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/11 15:28(1年以上前)

取りあえずピントテストをしたほうが良いと思います。ピントが来ていて甘いのでしたらレンズの個体差と思いますから・・・交換してもダメでしたら売却でしょうか?。

ちなみにピンズレはカメラ本体とレンズを調整に出すことになりますが殆んどはカメラ本体の調整となります。その他のお手持ちのレンズでもテスト撮影してメモリーカードごとニコンにて調整して頂いてください。全てのレンズを被写界深度内になるようには調整してきますよ!(多少の前後はありますが深度には入ってきます)。

書込番号:6425974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/06/12 21:30(1年以上前)

私の場合は以前D200で使用していた時はあまり気にならなかったのですが、先日初めてD50の装着して使用したらピントの甘い写真だらけでした。フォーカスエリアの問題もあるのでしょうか?

書込番号:6430299

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑞木さん
クチコミ投稿数:31件 ritしてtempoprimo 

2007/06/13 01:45(1年以上前)

レンズだけ点検・調整(修理)依頼しました。
もしボディと一緒に調整が必要そうなら、
ローパスのクリーニングついでの時にします。

被写体深度の浅いズーム域で甘く感じるってことは、
ピンがきてないのかもしれませんね。
戻ったら、D80だけじゃなくF80あたりで撮影して
六つ切りくらいのプリントでピンとか解像感を比較して見るつもりです。

今は少し冷静になって考えてみたら多少甘くてもF80のことを考えると、このズーム域のVRは1本は持っていたいです。

BLACK PANTHERさん、ビーバーくんさん、NIKKOREX-Fさん、
それぞれに参考になりました。
「ありがとうございます」

書込番号:6431419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/15 09:39(1年以上前)

私はD50でこのレンズを使用しています。
カメラを始めてまだ1年半のひよっこの意見なのであてにならないかもしれませんが。。。。

最近望遠側を多用し娘の写真を取る機会が多くなってます。
像は極端に甘いなぁ〜とは感じません。
むしろ「いい写真が撮れたナァ」と思うことが多くなりました。


ただNIKKOREX-Fさんが申しているとおりD50のフォーカスエリア(名称が合ってないかもしれません)が大きいのが災いしてか、フォーカスを外すことが多々あるようです。腕の問題なのかもしれませんが(大笑)

今では手放せないお気に入りの一本となっております。




書込番号:6438272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/06/28 00:04(1年以上前)

先日山ツツジをいい加減に70-200で撮影しましたが、
残念ながら24-120程甘いフォーカスでは在りませんでした。
ボディーはD50で”でかちり”さんと同じです。
もし、ボディーとの相性というものが存在するならば、
何を基準にSCは調整するのでしょうか?
D50と一緒に調整に出せばD200とは合わないという
事は充分に考えられます。
すると、調整する時はフルセットをSCに落ち込むのですかね。

書込番号:6479666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

グリップのゴムの臭い

2007/05/30 02:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 Ornさん
クチコミ投稿数:108件

中古で購入しました。
写り云々ではなく、微妙な質問ですが、
ズームグリップに使用しているゴムですが、触っていると手がゴム臭くなってしまいます。w
ぬれ雑巾では拭いてみたのですが、効果なしです。
解消法などご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

書込番号:6385317

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/30 08:28(1年以上前)

郵便振替や着払いで対応してくれると思いますから、
ゴムを交換するのがいいかも!?

書込番号:6385631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/05/30 12:57(1年以上前)

1. カビでだめになっている可能性有り
2. 劣化している可能性有り

メーカーのサービスセンターで修理交換したほうが良いと思われます。

書込番号:6386238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/30 15:46(1年以上前)

応急処置でしたら無水アルコールかエタノールで拭いてみるのもアリですが・・・するも何処までの感は拭えません。ちなみに自分はラバークリーナーという物を持っていますが中身はエタノールみたいです。

本格的に修理する場合はやはり交換がベストと思います。詳しくはニコンにお問い合わせください。現行レンズですし価格もそれほどではないと思います。

書込番号:6386613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/05/31 12:00(1年以上前)

SCにVR24-120mmのズームリング部のゴムの在庫があったら
その場で交換して頂けて費用も400〜600円程度のはずですよ(^^ゞ

書込番号:6389275

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ornさん
クチコミ投稿数:108件

2007/06/02 16:32(1年以上前)

サポートに問い合わせてみたところ、部品の販売は行っていませんといことで、
サポートセンターへ送っていただくか、お持ちくださいとのことでした。
値段は?です・・・
数百円?の部品のためにそこまでお金掛けるのも微妙なので、
とりあえず、ゴムの部分をとって石鹸洗い→エタノール拭き→マジックリン泡洗いwとやってみました。
わりと臭いは減りました。無くなりはしませんでしたが。
まぁ、応急処置としてはありだと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:6396085

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/02 18:39(1年以上前)

部品のみは販売していませんでしたか…。
それは失礼致しました。
以前、Tokinaさんはゴムのみ販売してくれたものですから
てっきりNikonさんもと思ってしまいました(^^;

書込番号:6396421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月28日

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング