AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜120mm 最大径x長さ:77x94mm 重量:575g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2009/03/02 17:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:17件

初めまして。ずっと憧れていたデジいちデビューして3か月くらいの初心者です。
店員さんに勧められてD90とシグマの18-50mm F2.8を購入しました。

元々背景をぼかしたような写真を撮りたくて店員さんと相談した結果シグマを買ったのですが、実際に撮るのは街並みとか夕日・風景系が多いことから、写りには満足しているものの焦点距離に少し物足りなさを感じ始めて新しいレンズをいろいろ検討しているところです。

将来FX機デビューも視野にいれて広角より望遠をとるこのレンズにするか、それともDX機用のVRU搭載16-85mmにするか、検討しているところです。どちらかといえば描写力・きれいに撮れることを優先に決めたいのですが・・・・・比較するとどうなのでしょうか?投稿写真も見せて頂いたのですが、実際に使っている方の意見などを聞かせてもらえないでしょうか。

このサイトを見ているとみなさん詳しい方が多くて、お勧めのレンズ等教えて頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9180574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/02 18:05(1年以上前)


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/03/03 02:50(1年以上前)

私はこのレンズを約5年前に購入し、それ以来愛用しております。

このレンズは描画が甘いとの評判ですが、私のVR24-120mmは当たり玉っぽいようで、そこそこの写りをしてくれます。
確かにF2.8通しの純正高級レンズに比べれば、1000万画素超の機種では解像度もやや足りないところもあるかもしれませんが、それほどひどい写りとも感じていません。

色のりはかなりいいレンズです。
歪曲収差は広角側で樽型、望遠側で糸巻き型が出ます。
# でもDX機ではそれほど醜くはないかも?
色収差は若干出ますが、それほど気にはなりません。
円形絞りを採用しているので、7枚絞りでもボケの形は悪くはないと思います。
周辺減光もDX機ではそれほど気になりません。
# でも1段絞るとさらにいいです。

内蔵モーターはリング型SWMを使用していると思われ、そこそこのスピードで動作します。
静かなAF作動音やAFから瞬時にMF操作可能なM/Aモードなどの特徴があります。

またIF方式採用で多くのNikkorレンズとはズームリングとフォーカスリングの位置が前後逆になっています。
# この辺は、古くからニッコールレンズを使っている方にとっては、操作しづらいと思われるかもしれません。

さて、このレンズはDX機では35mm換算36-180mmと標準域から望遠域まで幅広く使え、さらにシャッター速度で約3段分相当の効果のある手ぶれ補正機能が内蔵された、スナップ撮影等の手持ち撮影に最適なレンズになっています。

実際、私はこのレンズでは、ほぼ手持ち撮影をしているのですが、VR機能のおかげで、その分、絞って撮っています。
このレンズ、開放ではやはりやや甘めな描画になりやすいのですが、絞ればいい写りをしてくれます。
望遠端でも1〜2段以上絞れます。
# 望遠端では、それ以上絞るとDX機では小絞りボケが出始めるので注意してください。
テレ端はF5.6と若干暗いですが、1〜2段絞っても手ぶれ補正機能のおかげで、十分手持ち撮影が可能です。
# 但し、このレンズのVR機能はしっかり構えて撮影する場合は、広角端で1段ちょっとぐらいの効果しかないと以前某カメラ雑誌の比較テストに掲載されていました。ちなみに望遠端では3段近くあるとの評価でした。

ご参考までに、このレンズで風景スナップや夕焼けなどを手持ちで撮った当方の下手な作例が下記にございますので、ご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR24-120mm/catalog.html
(上記作例中、使用カメラはすべてDX機です。三脚使用は30秒露光している2画像だけです。)

書込番号:9183554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2009/03/03 03:17(1年以上前)

挙げられている3本を使ってフィールドでの実写経験があるんですが
残念ながら描写力優先で考えた場合
VR 24-120mmもDX VR 16-85mmも今お持ちのシグマ18-50mm F2.8には敵いません。
こ2本のレンズはバランスとしては利便性に振って作られたものです。

VR 24-120mmはフィルム機やFX機では非常に使い勝手の良いレンズですが
DX機では不思議と相性が合わないらしく真価を発揮できる場面が非常に限られます。

DX VR 16-85mmはDX機に特化して作られただけあってDX機では十分な使い勝手と描写のバランスが取れていますが
シグマの18-50mm F2.8の使用後では描写的に向上したという満足感は得られないでしょう。

そう言う意味では焦点距離に物足りなさを感じているとのことなので
望遠レンズのVR 70-300mmあたりが良いのではないでしょうか。
そして、目を見張る描写力の違いと言う意味ではさらに大きなボケを得られるレンズとして
50mm F1.4Gや、金曜日に発売されるDX 35mm F1.8G
または、被写体にとことん寄って撮影することができるマクロレンズとして
60mm F2.8G Microあたりを追加されると撮影の幅、絵作りの幅が広がると思いますよ。


以下、私のサイトですがレンズ選びのヒントになれば幸いです。
http://blog.goo.ne.jp/takany_

ちなみに、marsa-marsaさんにシグマのレンズを進めてくれたその店員さんは
実に良い提案をされている方だと思うので、色々相談して今後も仲良しになると良いかもしれないですよ。

書込番号:9183581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/03 12:57(1年以上前)

marsa-marsaさん、こんにちは
私はD700とAF-S 24-70 F2.8Gの組み合わせで良く使っていますが、marsa-marsaさんと同じように、画角で物足りないと感じることがあります。そこでもう一本レンズをカメラバッグに入れています。それがAF-S VR 105 F2.8G MICROです。D90だったら、もう一本シグマで70ミリマクロなんかいかがでしょうか。DXだったら105ミリです。

書込番号:9184838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/03/09 10:16(1年以上前)

みなさんご丁寧に返信いただきありがとうございました。
大変参考になり、もう一度よく検討しているところです。

どうもありがとうございました。

書込番号:9216823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 後ピン

2009/02/10 23:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:19件
機種不明

後ピン?

購入当初から何となくAFでピントがしっかり合っていないような感じがしていました。
レンズの特性、というか個性として後(前)ピンがあるということはわかりましたが、どの程度が後(前)ピンで、修正が必要なのか、ということがわかりません。
見よう見まねで1m弱の距離から120mm,F5.6でメジャーと目標物を撮ってみましたが(画像は40cmのところに目標物を置いてあります。使用機はD700です)、42cm辺りのところにピントが合っているような気がしないでもありません。
この程度はどういう判定になるのでしょう。修理が必要とか、このぐらいは許容の範囲内、とかご意見がいただければありがたいです。

書込番号:9073174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2009/02/10 23:53(1年以上前)

三脚は使われていますか それと 目標物は撮像体と平行が望ましいです。

書込番号:9073275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/11 00:12(1年以上前)

機種不明

後ピン?その2

>ひろ君ひろ君さん
早速ありがとうございます。
三脚は使用しています。
>撮像体と平行
というのはこういうことでよいのでしょうか(撮り直してみました)。

書込番号:9073411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/11 11:10(1年以上前)

蛍光灯では誤差が出るらしいので、こう言う用紙をプリントして窓際でテストしたほうがいいかも?

http://focustestchart.com/chart.html

書込番号:9075164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/11 14:12(1年以上前)

>じじかめさん
どうもありがとうございました。
こういうじっくり調べるためのアイテムがあるんですね。
一度始めたらハマってしまいそうな予感がします。

書込番号:9076060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/12 06:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

VR+,AF-2

VR+,AF微調整なし

VR-,AF微調整なし

シートを使って
(1)VR(+)AF微調整(-2)
(2)VR(+)AF微調整なし
(3)VR(-)AF微調整なし
指示に従って三脚で45°で撮ってみたのですが、やっぱり後ピン傾向はあるものの、AF微調整してもあまり結果は変わらないように見えますし、VRの±でも変わらないような気がします。
まあこの程度は気にするな、ということでしょうか。

ただVRを効かせるとファインダー内の画像が動いてフォーカスエリアが「Focus Point」の文字からかなり外れちゃうのが逆に気になりました。

書込番号:9080547

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2009/02/12 22:27(1年以上前)

AF微調整についてですが、あまり近距離で調整しても逆効果との記事があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

NIKON純正レンズはかなり精度は良いみたいですので、もし保証期間であれば点検に出された方が良いかもしれません。

それから、VRについてですが三脚固定で撮影の場合はOFFにするのが正しい使い方です。
三脚によっては、かえって像が小刻みに動いたりしてキチンとした撮影ができないことがあります。

書込番号:9084073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/12 23:04(1年以上前)

>DIGI-1さん
AF微調整についての記事のご紹介、ありがとうございました。
この機能についての解釈というか、理解がすっきりしました。

フォーカスについてはずれてるのかずれていないのか判然としませんが、もう少しいろんなものを撮ってみて、どうしても気になるようなら点検してみようかと思います。(先月購入したばかりですので、保証期間はあと11ヶ月?あるはずですので…)

書込番号:9084396

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2009/02/13 00:31(1年以上前)

エム氏ーさん、

もう一点、先ほどは添付されていた画像を見てませんでした。
今見ましたが、このレベルでしたらほぼジャスピンと言って良いのではないでしょうか?

写界深度は手前が浅く、背景側が深くなります。
そうやって見ると充分許容範囲かと思います。

仰るように
色々距離の違う被写体、形・色・明るさ・光源などの違ったものを撮ってみて
じっくり判断なされば良いと思います。

書込番号:9084978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/13 14:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピントチェックの画像は等倍切抜きの方が判りやすいと思います。

このレンズは私も使っています。いろんな評価を見ると画質面ではあまりよい話は
聞かないですね。F8以上に絞るとまぁまぁシャープさも出てきますが、絞り開放では
ピントの合っているところもあまりシャープじゃないです(ふわっといった感じでも
無いです)。

先日ニコンサロンにこのレンズで撮ったポートレート写真が展示されていましたが、
ISO400、絞りF9で撮影されていました。なかなか素敵な写真でしたよ。
このレンズはこんな使い方がいいかもしれません。

書込番号:9086948

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2009/02/13 18:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

広角側

望遠側

確かにあまり印象の良くない評価も多いのですが、
私はそれなりに使い易く許容範囲の画質だと自己満足してます。

書込番号:9088041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/13 19:21(1年以上前)

>DIGI−1さん
確かに言われるとおり“ジャスピン”に見えますよね。でも何か気になり出すと止まらなくなってしまって、これはもう(一過性の)病気のようなものかも知れないと考えています。
ただこの病気を経験することによって、その副産物としていろいろなことが覚えられるのは楽しく思えます。
例えば「後方より前方のボケが強く出る方が正常」とか。知らなかった知識がいろいろ増えました。

>とらうとばむさん
ご教示ありがとうございました。
レンズの特性と言われるとなるほどそうかと思います。ちょっと画像自体がどこかシャッキリしない感じというか、そういう印象がありました。カメラがD700なので、画素数の関係もあるかも知れませんが、その印象で、これはピントのせいだ、と思ってしまったところがあります。

僕の腕からすればアラを隠してくれてちょうどいいレンズというところかも知れません。
弘法筆を選ばず、の例えもあります。これから修行を積もうと思います。

それからもう一つ副産物として、けっこうカメラのホワイトバランスがオートの設定だとあてにならんな、ということもわかりました。スケールの写っている紙は白熱球の下で撮ったもので、本来真っ白なんですが、かなり黄色くなっちゃってます。WBを電球にしたらちゃんと白い色で写りました。こういうことが一つ一つ発見できるのもまた楽しからずや、というところです。

書込番号:9088128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D90との相性

2008/11/02 21:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:7件

D90はDX機ですが、やはり眠い感じになってしまうのでしょうか?

書込番号:8587388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/02 21:23(1年以上前)

D90ではどうなるか判りませんが、一応ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html

書込番号:8587465

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/11/02 21:57(1年以上前)

私はこのレンズを4年半前に購入しましたが、色のりもよく、愛用しております。

使っているカメラはDX機なので、ご参考までに、当方の下手な作例が下記にございますので、ご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR24-120mm/catalog.html

書込番号:8587643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/03 13:10(1年以上前)

D90はすでにお持ちなのでしょうか。D90の次はFXとお考えなのでしょうか?

D90で使うのが前提なら豊富なDXレンズ郡から選ばれたほうが使いやすいと思います。
このレンズも広角がやや弱くなりますが、悪くは無いと思います。眠い画像もデジタル
だからどうにでもなりますよ。

書込番号:8590272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/03 23:15(1年以上前)

私はまさにその組み合わせで撮影を楽しんでおります。
作品とはとても恐れ多く言えませんが、もし良かったら私の写真集でも覗いていってください。私のHPからどうぞ。

私は大変気に入って使っておりますよ

書込番号:8593113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/04 01:16(1年以上前)

carulliさん でかちりさん
アルバム拝見させていただきました。

D90でも充分使えそうですね。
5万円弱で買えるようなので早速入手します。

ありがとうございました。

書込番号:8593701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

標準

FXマットで24mm四隅の写りについて

2008/09/14 19:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:29件
機種不明
機種不明

昨日購入して早速試し撮りをしてみました。写りを見ていたところ気になるところが。四隅の絵がぼけすぎるのではないかなということです。仕様ならばそれなりの使い方をすればよいのですが、使用している皆さんのものはどうかお聞きしてから、対応を考えますのでよろしくお願いいたします。仕様カメラはD700です。

書込番号:8349658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/09/14 19:59(1年以上前)

機種不明

すみません。地下鉄の写真がアップされていませんでした。

書込番号:8349806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/14 20:04(1年以上前)

発売された頃はそういう書き込みも見ましたが、最近は見ないように思いますし、
1枚目の画像も問題ないと思います。(二枚目は小さくて判定できません。)

書込番号:8349838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/09/14 20:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

じじかめさんありがとうございます。アップが下手で申し訳ありません。再度アップします。左右の下が目立つのですが。

書込番号:8350092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/14 21:20(1年以上前)

この画像では四隅のボケは良く分からないけど、歪みは大きめ
かな。カメラ内処理で歪曲補正させた方が良いような・・・

四隅のボケを見たかったら、レンガ塀や新聞紙などを撮ると
良いですよ。

書込番号:8350255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/14 21:40(1年以上前)

確かに四隅が流れてますけど。。。
ズームレンズは、皆こんなものでは無いでしょうか?

書込番号:8350384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/09/14 22:33(1年以上前)

機種不明

落ち葉はよいのに、隅になると・・

>神玉二ッコールさんありがとうございます。明日にでも煉瓦の壁などでやってみます。
>#4001さんありがとうございます。ズームはこんなものなのですか。中心部はよいのに周辺部は突然悪くなるんですね。なるほど。
 単レンズを中心に使ってきたので気になって仕方ありません。やはり、ナノを購入しなければいけないのかな。このレンズ、DXレンズ用に開発してFXでも使えます・・・・・ってことないですよね。 一番最初に気になった芝生の写真をアップします。見てください。落ち葉はクリアーなのに、周囲になると極端に悪くなります。

書込番号:8350745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/15 01:11(1年以上前)

私はこのレンズは持っていないので比較はできませんが、確かに気になりますね。

購入したばかりとのこと。購入先に相談するのも選択肢の一つかも。

書込番号:8351769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/15 01:37(1年以上前)

このレンズはもともとF100用として開発されたはずです(旧AF-D24-120のモデルチェンジ)。
その当時のニコンはD70発売前後だったと思います。
だから、DXは意識してたかとは思いますが、フィルムカメラを前提にしたものです。
確かにD70なら、この周辺の流れは気になりませんが。

書込番号:8351873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/15 08:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G

AF-S 24-70mm F2.8G

ニコターさん こんにちわ

 いまちょっと試し撮りしました。
 私の撮ったのも同じようなものですね。

 参考までに、右側はAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDです。

書込番号:8352529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/09/15 09:53(1年以上前)

>明日への伝承さん ありがとうございます。初期不良1週間の期間内に相談するかどうか決めます。
>KCYamamotoさんありがとうございます。
最近のここでの評価がよくなったので、24−85での望遠側不足を補うために購入しました。他を等倍で見てみましたら文字などは、2線ぼけに近い状態になるものもあります。もう少しおだやかにぼけていけばよいのにと思いました。
>而今(にこん)さんお忙しい中ありがとうございます。やはり2.8はやんわりとぼけていきますね。重いので購入を躊躇していますが、たぶん購入しないと思います。気にしなければ気になりませんので、今日もう一度試し撮りをしてみます。中心部の写りとはいいませんが、せめて穏やかにぼけていってほしいと改めて思いました。
 みなさんありがとうございました。S5PROもありますので、そちらの標準レンズになればそちらで使います。

書込番号:8353000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/09/15 17:50(1年以上前)

機種不明

レンガ壁を撮ってみました。すごい、このようになっているのですね。台地の所はよく写り、崖下はあきらめろ。ですか。崖の上のポニョさん、崖下もお助けください。

書込番号:8355165

ナイスクチコミ!2


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 20:45(1年以上前)

このレンズ使用していますがこんな物だと思います。

書込番号:8356064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/09/16 19:02(1年以上前)

My_kmkさんありがとうございます。周辺部がこんなに悪いのかと少々がっかりしていますが・・・・・。リニューアル版が出れば即買うことになるでしょうが。D700のファインダーが95%だから、丁度よいのかも。
 皆さんありがとうございました。

書込番号:8360377

ナイスクチコミ!0


D046586さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/16 19:43(1年以上前)

ニコターさん、タイルの写真ありがとうございます。とっても参考になります。私は画質より樽と糸巻きの混ざった歪みが気になりました。F100用に買おうか迷っていましたが、購入意欲が下がってきています。

書込番号:8360556

ナイスクチコミ!0


ysan01さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/16 21:03(1年以上前)

現在、メインにはD3に24-70/2.8を使ってますが
大きく重いため、ちょい撮り用に、この24-120mm F3.5-5.6G(IF)
の購入を検討しています。

このレンズ、決して写りのよさを追求した物ではないので
こんな物ではないでしょうか。
24-70/2.8に比べ暗いですが、VRがついていて、
軽く、小さく、安価です。
しかもその割には、必要にして十分な写りだと思いますよ。


書込番号:8361009

ナイスクチコミ!1


Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/17 10:48(1年以上前)

ニコターさん

はじめまして。
下記書き込みで、購入検討し色々報告を頂きました。

質問なのですが、
ご購入されたレンズは日本製、タイ製のどちらでしょうか?
日本製なら、シリアルbヘ何番台でしょうか?

私もその後色々と、数名の知人の画像データを頂きましたが、
タイ製はそんな事無かったように思いましたが...

書込番号:8363634

ナイスクチコミ!0


Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/17 10:50(1年以上前)

追伸

もちろん FXフォーマットでです。

書込番号:8363639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/17 18:51(1年以上前)

ニコターさん
このレンズの前のAF 24-120mm F3.5-5.6Dの方が、VRが無くEDガラスも使用していませんので手振れや逆光には弱いですが、基本的な描写性能である、周辺の歪み等に関しては優れていると思われ、小生は、こちらを購入しました。(新しいGタイプはドナドナしました。)
中古で比較的安価で有ると思いますので、ご検討されては如何でしょうか?

書込番号:8365858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/09/17 19:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

D046586さんysan01さんチロpapa2さんありがとうございます。気になるとどうしても四隅の写りに行ってしまいますね。以前24ー85MM/2.8−5.6を持っていました。その写真を見てもこんなにひどくないなーと思えてきます。ナノと比べ、軽くてそこそこに写り120mmまで使えるため山歩きによいな−と考え購入したのですが、気になり出番が少なくなりそうです。こんなもんとあきらめればよいのでしょうが、ニコンにしては・・・・・。D046586さんのおっしゃるようにタイルのひずみも気になり始めました。ysan01さんの必要にして十分な写りといわれればそうですね、と納得もします。一部を拡大したものを貼り付けましたので参考にしてください。Lisa.O.K.さん、タイです。私も以前の書き込みを読み、購入したのですが、少々残念でなりません。このまま使おうかと思いましたが、タイ製は改善されているというならば、購入した店に相談してみてから決断しても遅くはないですね。チロpapa2さんの考えもいいですね。店の対応を見てから検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:8365941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/22 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

ニコターさん こんにちは
まずコノレンズは、3倍を超すズーム巾であることを考慮した上で評価したほうがよろしいかなと思いますよ。
3倍以内のズーム巾のレンズであるならば歪曲や周辺の流れ(とくに左下右下の箇所は手前にあるためピントが合わない地点であることが多いです)を気にしてもよろしいのですが、このレンズのキャラクターとしては、お散歩スケッチレンズでありビジュアルロケハンや取材用に用いたとき、類を見ないほどの強力な機動性を発揮致します。極論を言えばフォトジャーナリスト的な使用において付加価値を創造するレンズであると思います。
しかしこのレンズでフォトイラストレーターとして作品を創って居られる方もいらっしゃいます。
私などはJPG撮りっぱなしではありますが、フィルム時代の継続で左右上下はプリント時に切り落とされるクセが付いております。
フォーカスポイントの位置の被写体の写りさえ良ければ、私の場合は周辺は気にしないことにしております。
業界によるとは思いますが、実際に業務上でも周辺うんぬんでクレームを受けたことは皆無ですしね。
24mmの単焦点レンズでさえモニター上で医療検査のごとく、写りを検査官の目でみますと納得行く写りのレンズなどひとつも無くなってしまうのではないのでしょうか。
このレンズの価値は、ノーマルVRとアクティブVRとたぐいまれな色描写の素性の良さにあります。
 このズーム巾ではシグマに似たレンズがアルだけですね。
Nコートを前提に設計してくると予想される後継の新レンズでは高価にはなるでしょうが24-70F2.8なみに歪曲収差は消してくると思いますね。価格も同じくらいでしょうかね。
 私はこのレンズに対して高い評価をしております。
私のこのレンズに対する評価基準は、「撮りたい被写体の、撮りたい瞬間を記録できたか?」---であります。
もう一つは色描写です。
解像力はソコソコあればよいかな?ぐらいです、がこのレンズのキレコミは素晴らしいです。
本当は180mmぐらいまでをカバーしてくれれば申し分ないのですがね。
被写体と撮影環境と撮影時間が決まって居れば、とうぜんながらNコートレンズの24−70mmF2.8と70−200mmF2.8を持ちますが,いかなる被写体が突然現れるか想定のつかないときにこそ、このレンズ一本だけでの本領発揮となりますね。

書込番号:8391170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/22 06:57(1年以上前)

自己すれの訂正です。
ダイナミックVRと妙な単語を記してしまいましたが、間違いです。
DXVR18-200やVR70-200、VR80-300についているアクティブVRと入り乱れてしまいました。
このレンズにはアクティブVRポジションはありません。
ノーマルVRのポジションのみです。
クルーザーやヘリからの撮影ですとアクティブVRは非常に効果があります。

書込番号:8391981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/09/23 07:14(1年以上前)

機種不明

GasGas PROさん、ありがとうございます。私は風景を主に撮っています。ズームの便利さは18-200mmで教わりました。ツァイスを使うために、D200を購入した私ですので、当然D700を購入しました。ズームの利便性を忘れられずこのたび購入しました。レンズの四隅の流れは必ずあることは十分理解しています。四隅の流れが一定していないことも最近わかりましたので、今日再度試し撮りをして確認します。
 (追記)GasGas PROさんのおすすめの18−35mmを中古購入してしまいました。退勤途中たまたま通りかかった店頭に目を向けると、このレンズが手招きをしていたのです。3万円という正札をつけて。気づくと手元にレンズがという・・・・女房にわからないように・・・。四隅の流れが、18−35mmとの出会いのきっかけになったことに間違いはありません。GasGas PROさんのおっしゃる写りに出会える楽しみができました。(D700 S5PROを使っていますので確かめられます。)

書込番号:8397532

ナイスクチコミ!0


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/29 15:31(1年以上前)

以前F5で数種類のレンズでテストしました。
35-70、24-85、24-120。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)このレンズは、
周辺のぼけと言いますか、流れる様に滲みました。同条件の画角で試しましたが、
他のレンズは、かなり解像度がよく、明らかに使えないレンズだと思いました。
18-70や18-200と比べるとその違いがはっきりします。
集合で使ったのですが50mm域でも、左右の人物は、中心の人物に比べて解像度が悪い。
そのときは、テストしたレンズの個体差かと思ったのですが、違うんですね。

書込番号:8568924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/10/29 23:46(1年以上前)

>集合で使ったのですが50mm域でも、左右の人物は、中心の人物に比べて解像度が悪い。--------------<

被写体に対して最適のレンズとボディを組み合わせる---------と言う基本から考えますと集合写真に使うレンズは24-70F2.8かマイクロ60mmでしょうね。
VR24-120mmの使い方は別のフォトジャーナリスト的な分野でしょうね。 

書込番号:8571183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信26

お気に入りに追加

標準

店頭にて

2008/09/01 17:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

店頭で何気なく D700 を見ていたら、24-120 VR の原産国がタイ製に変わっていたのですね。

噂では 24-120 VR2 にリニューアル? との事を耳にしたのですが・・・
ナノクリなどのレンズも良いですが、お手軽普及版をもっと充実されませんかね?

ほとんど、独り言みたいな呟きですが・・・

書込番号:8285608

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/09/01 18:21(1年以上前)

  >噂では 24-120 VR2 にリニューアル?

  ⇒・うれしいですね。お手軽な標準画角の画質のいいズームレンズを買いたくて
    2年間待っています。
   ・今は、28-105/3.5-4.5Dです。
    VR24-120は色合いは綺麗ですが、ピント?画質?が甘いところがあるとか、で躊躇。
   ・これしかないなら、このレンズを買う決断をしかかっていたところです。

   ・画角的には、28ミリから105ミリで私には充分。
   ・それよりも、夕暮れ時の人物スナップみたいに
    光量が少ないときの空気の抜け感が、いままでの(28-105/3.5-4.5D)よりも
    改善されたレンズ。
   ・いい標準レンズが見つからず、仕方が無いので単焦点レンズ3本を、
    レンズ交換不要化のため、カメラ(銀塩カメラ)3台をウェストバッグに付けて
    海外旅行時では、常時速射できるようにぶら下げて撮っています。
    (F6(50/1.4D)、F70D(DC105/2.0D)、GR1v(28/2.8))

   ・基本は、銀塩リバーサルフィルムで使用。
   ・将来のフルサイズ判デジ一眼(D700? D3軽量判?(F5⇒F6のときのように
    下部の電源部分が不要)にも使用予定。

   ・ジャンル対象は、人物スナップ用です。

   ・本当に、安くて画質のいい標準ズームレンズを待望しております。(笑い)
    キャノンさんの24-105/4.0L?は評判が良いのでしょうかねえ? 高そうですが。
      http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/index.html
   ・ニコンさんが大好きなので、キャノンさんのはただ横からいつも見ているだけです。(笑い)

書込番号:8285875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/01 19:12(1年以上前)

>お手軽普及版をもっと充実されませんかね?

 ・・・私は単焦点のリニューアルを待っていたりします。

 確かにDXの標準ズームレンズは充実させすぎで、それに比べてFXレンズは・・・ですね。

書込番号:8286085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/01 20:05(1年以上前)

できれば、もう少し明るくF3.5-4.5程度ならいいのですが・・・(?)

書込番号:8286312

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/01 20:19(1年以上前)

To 輝峰(きほう)さん

いつもコメント拝見させて頂いております。
元々私はキャノンユーザで、EOS 10 → EOS 5 を所有しておりました。
その当時は学生で、数本のレンズのみの資産でしたが、それなりの信者でした。
(それから冬眠期間がありましたが・・・)

キヤノンの経営方針が「トヨタ」的と感じ始めた頃から、
ニコンへと導かれ、「F6」を、と思いつつデジタルの世界をと思い
手始めに D300 を手にした次第です。

また、フルサイズや銀塩に戻る為にもフルサイズレンズを少しづつ増やしたいのですが、
ナノクリなど魅力あるものはあるといえ、気安いものではありません。
・・・ キヤノンへ振り向きたくはないです。

To ridinghorseさん

ニコンもシェア獲得の為に、今は DX を出さざるを得ないのを我慢しているのでしょうね。

書込番号:8286382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/01 21:57(1年以上前)

機種不明

D3、ED24-120mmF3.5-5.6G

> Lisa.O.K.さん

ホントに、このレンズは、身軽に撮影に出かけたいときの手持ち撮影用にもってこいのレンズだと思います。このレンズと14mmF2.8の2本を持って出かけます。

作例は、今年5月に横浜・大桟橋からみなとみらい地区を撮ったものです。

1/160秒、F10、ISO200、WB:晴天、ニコンピクチャーコントロール:ビビッド、スポット測光、マニュアル露出、C-PLフィルター、レタッチレス、手持ち撮影です。

書込番号:8287013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/02 00:00(1年以上前)

よく思うのが、そんなに等倍できっちりと隅々まで高解像!なんて写真でないと困る人ってホントにいるの?です。

そりゃ、プロカメラマンはそれが商売ですから、重くて高くて、荷物が増えてもそちらを選択する、というのはあるでしょうが、アマチュアが「周辺光量が低下して困る」とか、「隅っこが流れている」とか難癖をつけて、大三元ズームでなければだめだ!買わなければ!なんてことはそうそうできないでしょう(そりゃ、お金持ちなら可能でしょうが、それにしても重さがネックになるでしょうね)。

それを考えると、そこそこの価格でそこそこの写りをしてくれるレンズで十分、と思います。
そのつもりでカキコしても、「絶対24-70のほうが上!買うべき。じゃなきゃD700なんて買うな」なんて言われると、「そんなのいいのはわかっとるわー」と鬱になります。

大きさを考えると、明るさはこれでいいけど、もう一息解像感はほしいですね(笑)
ニコンさん、先でいいけど、リニューアルしてね&#9825;

書込番号:8287954

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/02 09:49(1年以上前)

皆さんと多少なりとも同意見でホッとしました。

風景、ポートレートなど撮影目的がハッキリ定まっていたら
目的にあったレンズを持参できるのですが、
子供を連れてお祭りや撮影イベントなど、予測の出来ない撮影の場合
子供の荷物も考えて持ち歩けるのは限られてしまいます。

書込番号:8289256

ナイスクチコミ!1


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2008/09/02 12:51(1年以上前)

Lisa.O.K.さん、こんにちは。
デジ一が花盛りな昨今、ワタクシはこのレンズをF6の常用レンズに加えようかな!? と考え中であります(今頃ですが…)。
FXフォーマットのデジ一がラインナップに加わり、24-70mmナノ等のレンズが発売され、噂ではまだまだ新しいorリニューアルされるレンズが加わるとか… でもそれらはホント、お手軽価格じゃなくて(ないようで)ションボリです。

Nikon MF単焦点レンズが全盛だった頃のように、松・竹・梅ではないですが、価格度外視の高性能レンズから、お手軽価格の優等生レンズまで揃えて欲しいなぁ〜 と思うのであります。

書込番号:8289856

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/02 14:13(1年以上前)

使いたいレンズをチョイスしてから、ボディを選ぶ時代は終わったのかもしれませんね。

最近、特にデジタル時代はボディにばかり重視してレンズを後回しで考える時代なのですかね?
ほとんどの方は、限られた予算(小遣い)をボディに投資してしまわれてるのは「デジタル」の宿命ですね。

書込番号:8290075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 仙人の戯言U 

2008/09/03 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

N700系

モデナ

Lisa.O.K.さん、こんばんは。
このレンズ、私の大好きなレンズのひとつです。
カメラ大好き人間さんやKCYamamotoさんが仰ってるとおり、1本だけ持ってスナップ撮り歩きみたいなシーンでは、このレンズが一番だと思います。
私は、おもにD2Hで使っていますが、バランスが非常によく、とっさのスナップショットでもいい結果を出してくれます。

>最近、特にデジタル時代はボディにばかり重視してレンズを後回しで考える時代なのですかね?

ボディは、記録するための道具ですが、レンズは絵造りをするための道具だと思っています。
レンズさえあれば、どのボディでもシャッターを押せば、写真が撮れますから・・・

と、言いつつNEWボディが欲しい今日この頃です。

書込番号:8295894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/09/04 23:30(1年以上前)

機種不明

別所温泉 花屋 F6 VR24-120

Lisa.O.K.さん、こんばんは。

フィルムカメラF6を主力機としている者です。
僕はレンズを3本しか持っていません。そのうちの1本がこのレンズです。
僕のこのレンズの使い方は旅行、パーティーなどにF6にこの1本を付けて出掛けます。
もう使い込んでいるために使用感は出ていますが、MFで使ってもAFで撮ってもスムーズに被写体を捉えます。それに見掛けよりタフなレンズなんです。こんな訳で、

>噂では 24-120 VR2 にリニューアル?
   は僕にとって関心のない出来事なんです。

書込番号:8301469

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/05 09:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
このレンズは特に賛否両論となりますね。

半年以前くらい前にこのレンズを検討の際、
ある方が、「もうこのレンズも古いからねぇ〜」とポロリと仰ったんで、
その時から躊躇し始めました。

改めてレンズ全体を見渡した時、利益確保が難しいご時世でしょうか、
新発売される製品は、高品質か低価格の二極化されてしまっていると思います。

DX レンズで言いますと、
以前 じじかめさんが、他の書き込みで
18-70 か 18-135 のレンズキットモデルの購入アドバイスで、
18-70 を勧められていたのを拝見した時から、
この傾向に気づきました。

24-120 VR 、リニューアルしなくても充分かもしれませんね。

書込番号:8302775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/05 15:49(1年以上前)

機種不明

D700+24~120

皆さんこんにちは
私は24-120の一本目を発売日に購入して使用、その後に2本目を購入、7月に3本目をD700と同時購入しました。
現時点の生産工はタイになっております。前の2本との写りの違いがあります。
コーティングが改良されているような感じです。
D300でもイイ写りになっております。
特にD700と組み合わせますと、解像力描写力ともに一級品のレンズだと感じております。
逆光耐性も強くなっておりますね。
美術ロケハンのビジュアル記録や取材、スナップには24-120mm域をカバーするレンズとしてはすばらしい描写です。不確定多数の被写体に対してはコノレンズが最適ですね。
小型軽量であることも実用性が大であります。
D300+VRDX18〜200ほどの利便性はありませんが24-120でほとんどまかなえますね。
D700の場合は120mmを超える被写体があるような場合はVR70-300を追加して持参せねばならないところが重くなるぐらいでしょうかね。
特に航空機を使用する旅行などは広角も14-24の大きくて重いレンズは持ちません。
D700の場合、常用感度6400まで使っておりますから解放F値は暗くてもさほどマイナスになりませんので「AF Zoom NikkorED 18-35mm F3.5-4.5D(IF)」を持ち出します。
レンズ3本ですとロープロスリングショットAW100の小型バックに入ります。
24-120のリニューアルの噂は誰が立てたのか解りませんが、D700で現時点でのこのレンズの写りを体験してみますとリニューアルなど必要無いのでは?と感じます。
(D700のキットレンズに指定するにあたり、それなりにD700とのマッチングの改良は施された感じが「写り」から感じられます。)
新レンズが出るとすればニュータイプのNコートズームレンズの追加でしょうね。当然ぐっと高価になるのでしょう。
しかし思いますことは、これ以上の解像力と描写力を必要とするヒトって、どんなヒト?
なのですかね。私はJPG撮りで色調の後処理はいたしません。
撮ったときの設定で決まりなのですが、D700で撮りっぱなしでもホントに見事な写りですよ、このレンズは!。

書込番号:8303832

ナイスクチコミ!7


スレ主 Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/05 18:50(1年以上前)

GasGas PROさん

知らず知らずの改良が加えられているのですね。
24-120 の生い立ち、大変参考になりました。

私の「躊躇」払拭しました。

書込番号:8304390

ナイスクチコミ!1


D046586さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/08 15:37(1年以上前)

私も現在購入するかどうか、考えています。サーチしてもリニューアルに関しては何も見つかりませんでしたが、ここ最近の価格の下落(今の最安値は55000円)は、それを匂わせるものがあります。私は、一二ヶ月様子見することにしました。(ちなみに、私はF100ユーザです。)

書込番号:8318559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/08 16:07(1年以上前)

このレンズ、公式的にはリニューアルされてませんが、私の持っている2005年購入のモデル(日本製)と今店頭で見られるもの(おそらくタイ製)で、ズームリングのローレットが少し変わっているように見えるんですが。
また、コーティングなども非公式に変わってきている可能性もありますよね。

フィルム時代のコンタックスなんて、AEGとAEJ、MMG、MMJと全部レンズの光の反射の色が変わってます、なんてのもありましたからねぇ。
技術的にも、古いタイプのコーティングを続けるより、新しいものに変えてきている(コスト面でもね)可能性はありますね。
レンズコーティングに関しては、レンズ別に何種類ものコーティングを別々の機械でするより、少ない種類にするほうが、安上がりなのは確かですから(もちろん光学性能に悪影響が出ない範囲ででしょうが)。

書込番号:8318645

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/08 17:09(1年以上前)

D046586さん

http://digicame-info.com/2008/07/d3xd902vrii.html


KCYamamotoさん

情報ありがとうございます。

書込番号:8318833

ナイスクチコミ!0


D046586さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/08 17:53(1年以上前)

Lisa.O.K.さん、ありがとうございます。Photokinaはあと二週間なので待つ甲斐がありますね。楽しみです。

書込番号:8318971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/08 23:15(1年以上前)

D700とセット販売するならナノクリ、VR2が付いた新型にするのがユーザーに対しての礼儀だと思います。

書込番号:8320774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/08 23:41(1年以上前)

でも、ナノクリ・VR2をつけて、はい、15万円、なんて言われたら、また買えないレンズになっちゃいますね。せめて今と同価格(定価ベースで)にしてくれないと。
最近ニコンの新レンズ、値上がりが顕著ですから。

単焦点は、50/1.4、85/1.4、28/2.0くらいでしょうか。最近AF28/2.8Dが安売りされているようですし。

書込番号:8320983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/09 00:37(1年以上前)

新レンズの追加は当然高価になるでしょう。ズーム幅も変更されると思いますね。
その意味からも現在のこのレンズは継続販売してほしいですね。
トニカク何の不足もないすばらしいレンズですからね。
D700のキットレンズに指定したのは正解ですな。見事な相性の良さですよ。

書込番号:8321344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2008/09/09 02:41(1年以上前)

キレがタリな〜い。

書込番号:8321735

ナイスクチコミ!2


D046586さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/24 04:28(1年以上前)

9月23日21時(ドイツ時間)現在、ニコンがフォトキナで未発表の製品を展示したという情報はないみたいです。ドイツのニコンのホームページにはフォトキナ専用のページがあって、新製品の紹介がされていますが、24-120mmは見当たりません。

http://www.discovernikon.eu/de/

昨日までに発表された既知の製品ばかりです。残念。明日以降、なにか情報が出てきて欲しいです。

書込番号:8403515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/24 09:04(1年以上前)

やっぱり出ませんかねえ。
このスナップレンズも24-200mmぐらいにしてほしいとな、とも思います。
それならば広角をもう一本持てば済みますからね。
ちょっとロングが足らないと思う時がありますので。
トキナーの今はラインにない24-200というのを持っておりますが手ぶれ補正がありませんので使い方が限られます。色描写はワルクナイのですがね。
他にほしいと思うレンズはF2.8の50-150mmです。DXレンズはトキナーのモノを持っているのですがFX用のこれがありませんねえ。
マァ、ニコンも忙しいですから、とりあえず50mm/F1.4ですね。
少し前に外国のどこかのHPで、28mm,35mm,50mm,85mm,のリニューアルニュースが発表されていました(真偽のほどは解りませんが)。このHPでは6X6のMXフォーマットなるもののニュースもありましたね。

書込番号:8403920

ナイスクチコミ!1


D046586さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/29 02:09(1年以上前)

ついにフォトキナは終わってしまいました。ついに24-120mmに関しては、何もなしでした。暮から来年にかけて、単焦点レンズが幾つか出るようです。

http://nikonrumors.com/2008/09/26/nikon-leaking-about-new-products-at-photokina.aspx

しかし、ここにも24-120mmは噂されてません。現品を買おうかな。新製品に飛びついて、初期不良ロットをつかまされるより、安定している現品を買うというのも一手段という気がしてきました。

書込番号:8428822

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/29 09:15(1年以上前)

VR2 の情報はデマだったようですね。
まぁ D700 のキットレンズで、量産を計画して日本からタイに生産を
移したのですから当分はこのままなのでしょうね。

でも Ver up. は後にしたとしても、お手頃ラインナップは充実させて欲しいです。
Ex.
24-85 VR F3.5/4 定50K円台→実38K円台 (24-85便利な領域だったのですが...)
24-300 VR F3.5/5.6 定100K円台→実80K円台

... なんちゃって。

書込番号:8429370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

このレンズのMFについて

2008/08/13 17:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 α坊さん
クチコミ投稿数:305件

D700とこのレンズをこの度購入しました。
さて、このレンズのMFですが、妙な渋みを感じます。
大幅に回す時は何てこと無いのですが、ジャスピン前後で細かく行ったり来たりさせる時に
渋みを感じるのです。回り始めると普通に回るのですが、回り始めの瞬間が重いんですね。
例えて言うと、床の上に10kg程度のダンボール箱を置いて、それを「1センチ移動させよう」と思って押すけど動かない。そこでグッと力を入れると動き始めるのだけど1センチどころか数センチ動いてしまう・・・オーバーに言うとそんな感触です。

通販で買ったこともあり、今調整に返品すると撮影できなくなりますので、
まずは他の固体も似たような感触があるのか知りたく質問させて頂きました。
正直なところ、他のAFレンズではスッカスカのピントリングもあれば、ギアの感触が残ったようなリングもあり、
それと比べると「正常といえば正常、異常といえば異常」といったような大変微妙な感じでして
クレーム出すのもナンダカなぁ・・・・という気持ちもあるような状況です。


皆様の24-120は如何で御座いましょうか??
宜しくお願い致します。

書込番号:8202947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/13 19:41(1年以上前)

機種不明

α坊さん、こんにちは。

私のVR24-120mmは古く、片ボケとかいろいろ問題があると言われていた頃のレンズで、おそらくα坊さんのお持ちの最新のレンズとは製造国が異なると思いますので直接比較はできないかもしれませんが、私のレンズのピントリングも同じような感じですよ。

ピントリングの動かし始めが重く、力を入れて回すと思ったよりたくさん動いてしまうので、MFで微妙なピント合わせは困難な感じです。

書込番号:8203378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/13 19:47(1年以上前)

M/Aモードで使って合焦後微調整しても普通に違和感無く動きます。
最初からMモードにしていても同様です。
指一本(親指or中指)でフォーカスリングは反応してくれます。

実はこのレンズF100時代に使っていて、デジ移行後ドナドナしたのですがまた購入しました。
初期のレンズでも違和感無かったので、α坊さんのような感触は初めてお聞きしました。

ちなみに最近購入したのは MADE IN JAPAN です。(昔のは忘れました)

書込番号:8203400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 仙人の戯言U 

2008/08/13 21:53(1年以上前)

α坊さん、こんばんは。
私のレンズもiceman306lmさんと同様、何の問題もありません。
思い通りに動いてくれます。

多分2005年3月購入だったと思います。
MADE IN JAPANでシリアル29※※※※です。

書込番号:8203922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/08/13 22:35(1年以上前)

いつも、同じトルク感です。(回しはじめでというのはないけど、モーターの磁力は常に感じます。MFちょっと重たい。)
シリアルNo.432xxx です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510311/SortID=8194862/
の方は、どうだったのかと思います。

書込番号:8204121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/14 00:26(1年以上前)

つい最近購入しました、
わずかにギヤの感触がわかるコリコリした感じはありますが
問題ないと思いました、
70−300ではシャーッという擦れる音がしますが感触は問題なし

オートフォーカスで問題ないので気にしません

ちなみにタイ製でシリアルは5022230です

書込番号:8204674

ナイスクチコミ!0


スレ主 α坊さん
クチコミ投稿数:305件

2008/08/14 20:32(1年以上前)

皆様有難う御座います。
「気にならない」のが普通の状態のようですね。有難う御座います。
この盆休みに新宿のヨドバシに行く予定があるので、店頭展示品も触ってこようと思ってます。気のせいで無ければ調整に出してみようかと思います。

大変に助かりました。皆様有難うございました。

書込番号:8207406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/17 22:57(1年以上前)

お盆過ぎちゃったので遅いかもしれませんが、新宿まで行かれるなら、実物をニコン新宿サービスセンターヘ持って行かれた方が安心なのでは。

書込番号:8220093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月28日

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング