AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜120mm 最大径x長さ:77x94mm 重量:575g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

噂ほど悪くない

2007/01/20 14:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:6件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

オークシヨンで42,500で購入致しました。シリアル221***です。噂にありました方ボケも無しRV ON、OFFで写しましたが、1/15迄ははっきりとRV効果が歴然と思いました。PCで拡大して検査致しましたが、確認できました。特にD80と相性が良いようです。ISOオート800(100−800)にしますと、まずストロボ無しで室内でも良好と思いました。ゴミの混入も18−200に比べるとズームが短いだけに少ないようですね。RVレンズもう常用レンズ間違いないです。

書込番号:5902598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/20 15:54(1年以上前)

RVって車の事かとも思いましたが、VRの事ですね?
あれば便利な機能だと思いますが、VR24-120の場合は18-200ほど
価格が高くない点がいいですね。機会があれば使ってみたいレンズです。

書込番号:5902767

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/01/20 16:32(1年以上前)

>RVって車の事かとも思いました
どちらも振動に強いってコトで...

書込番号:5902900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/01/20 16:58(1年以上前)

済みません、RVは自動車でした。VRですね。現在シグマ、タムロンも使用していますが。ニコンレンズが性能が均一のように思えます。このレンズはD80でISOオート(100−800)で室内から風景、万能でしょうか、2L位まではノイズ(800)気になりません。

書込番号:5902991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/20 17:04(1年以上前)

18-200mm VRより
性能が良いと思います。

無理をして無いからです。

書込番号:5903012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/01/20 17:52(1年以上前)

このレンズを普段から使っていますが、フィルムカメラF6でも相性が良いです。
現在僕のF6AFの調子が悪いのでMFで使っていますが、かなりの低SSでもVRの能力を遺憾なく発揮してくれます。
昨日も安心して使ってきました。使い易くて本当に良いレンズだと思います。

書込番号:5903190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/01/20 19:07(1年以上前)

D80で使用していますが、相性がよいのか満足しています。F100で使用してみたいと思います。とにかくピンぼけが無くなったので安心感があります。シグマ50−150F2.8と何時も持ち歩いています。

書込番号:5903461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/20 23:19(1年以上前)

VR24-120mmとVR18-200mmを所有していますが、120mm以下の焦点距離ではVR18-200mmの方が解像感が高い画像が得られます。

しかし、VR24-120mmの解像感が低いということではなく、こちらのレンズも解像感は水準以上だと思います。

よく画像の中心部と端の解像感が異なるレンズがありますが、このVR24-120mmは画面内での均一性が高く、画像の端の解像感が低くなる事もなくいい感じです。

フィルムと共用ができるのも利点の1つですね。

書込番号:5904626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/01/21 09:05(1年以上前)

皆様のご意見色々ですが、やはりレンズは同じ種類でも、出来不出来がありそうですね。18−200で18oで有るお寺の参道を撮りましたが、PCで見ると左右がピントのずれがありました。何枚か試しても同じでした、18−24位がそうでした、150−200位で少しハローがありました、150−200はF8で消えますが、
その点24−120は平均した画像でした。A3以上での場合解りませんが、A4位なら判別できません。但しVRが3段と4段の違いがありますから、その点で差ができるのでしょうか。あくまでも之は個人の感じなので、外観から見ても18−200の像の鼻、ズームのずり落ちは、インナーズーム、に改造して頂ければと思いますが構造上無理でしょうか。24−120は常用にして、12−24、50−150をサブにしています。すみません勝手ばかりで。

書込番号:5905819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

私もこのレンズはお気に入りの一本です。

2007/01/13 13:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:299件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2年程前にVRレンズが欲しくて散歩用として購入しました。
かなり激しく揺れるトロリーから不安になりながらVR効果を信じて撮影した写真をみて感動しました、ピタッとブレなく綺麗に撮れているではありませんか!!
この時からお気に入りになりました。
口径は72mmとちょっと太めですが、手で持った感じは良い感じです!!先日買ったVR70−300と共にD70とS2Proで使い分けております。今まではあまり気にしなかったのですが、やはり皆さんのおっしゃるように、画像は若干シャープさに欠け甘い感じがします。特にVR70−300の強烈なシャープ画像を見てしまうと「ちょっと、ちょっと、もうちょっと何とかならないのかなー」という感じがします。

サンプル画像です。
VR24−120↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=970898&un=128286&m=2&s=0
VR70−300↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=965245&un=128286&m=2&s=0

書込番号:5876047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/01/13 13:51(1年以上前)

これって、高倍率VR18-200mmより ずっと良いと思うんですよね。^0^

多少焦点距離不満でも画質は こちらが良いなあと。

欲張って無いのがやっぱり良いよ。広角と望遠足せば言い訳だしねえエ。
良い組み合わせだと思います。^0^

書込番号:5876153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/13 14:19(1年以上前)

こんにちは。

私もあまりの高倍率ズームは好きではないですね。
なんせ、単焦点派なもんでよけいかな?^^;
このレンズだった5倍ズームですから、一般的には十分なズーム域だと思います。
それに、撮影するときだって、そのとき使用する焦点域はおおむね見当が付きますよね。
そういった意味でもあまり高倍率は要らないような?
倍率の低い方が、価格も安めになるし、軽くなるし、価格のわりに解像度や歪曲収差等性能も良くなりますからね。

書込番号:5876225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2007/01/13 16:51(1年以上前)

ごめん 12/30に買ったばかりです。

私にとって初めてのハイテクレンズかも

まだコメントできるほど撮ってませんが
画質は単焦点と較べるとしょうがないかなとも思いますが
がっかりするほど悪くないというのが印象です。

書込番号:5876707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/01/14 01:07(1年以上前)

私も2年程前にVRが欲しくて逆輸入品(今日時点のココの価格よりも安かった)を購入しました。VRが欲しくなったきっかけは防振双眼鏡を使用する機会に恵まれ、VR機能のすごさを知った事でしたが…、
よく言われる甘さは人撮り用には最適で(実はそんなに甘いとは思っていません)お気に入り常用レンズとなっています。

書込番号:5878925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/01/14 05:17(1年以上前)

>☆電車男☆さん
おはようございます

このレンズ、私もお気に入りです。
F6でニコンにメインシステムを変更する時に、とりあえずのズームレンズとして選び、最初はただ買っただけであまり興味の無いレンズでしたが、保育園行事に持って行った時に、その色乗りにビックリ!
俄然興味が湧いて来て、ワイド側で絞り込んでの手持ち風景撮影の楽しさとか、クローズアップレンズとの相性の良さに気付いたりとか、今では手放せないレンズとなりました。

書込番号:5879328

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/01/14 20:47(1年以上前)

こんばんは。

私も、お散歩用レンズとして。。。D200の常用レンズ的存在です。
今改めて手にしてみると、VR18〜200mmと大きさ、見た感じが似てますね。

書込番号:5882010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/01/15 05:58(1年以上前)

電車男☆さん2007年1月13日 13:16

>やはり皆さんのおっしゃるように、画像は若干シャープさに欠け甘い感じがします。
   僕はVR70−300を持っていません。その為自分で比較撮り出来ませんので分かりませんが、自分の持っている3本のVRレンズで比較してもみなさんの仰るように画像の甘さを感じたことがありません。
今のように花のとても少ない季節にはVRマイクロ105を差し置いてこのレンズが主役になります。
今日はメインにこのレンズを使ってサブにVR70-200を携行します。
F6のAFが効かないためにMFで撮ることになりますが、このこと以外にこのレンズに不満はありません。

書込番号:5883683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/01/15 17:06(1年以上前)

ヤングQ太郎さん

> F6のAFが効かないためにMFで撮ることになりますが、

これ↑は何かの間違いじゃないですか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/combination/index.htm#heading04

書込番号:5884968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/01/15 23:22(1年以上前)

うれしたのしさん 2007年1月15日 17:06

>これ↑は何かの間違いじゃないですか?
  スミマセン。これは僕の舌足らずでした。僕のF6のAF機能が故障しているのです。当初、手振れ補正も心配しましたが、フィルムには手振れが起きていません。それでいて僕の3本のVRレンズのAFが効かないのです。ボデイ側に原因が有るとしか思われません。
22日に新宿SCへ持って行きます。それまでせっせと撮影するようにしています。

今日も、F6にVR24-120とVR70-200を持参してMFで半々位に使ってきました。汗ばむほどに暖かく中々良かったですよ。
どうも誤解を生じる書き方をして申し訳ありませんでした。

書込番号:5886596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/01/15 23:52(1年以上前)

> 僕のF6のAF機能が故障しているのです。

そうでしたか(^^;)故障とは残念、早く直ると良いですね。
F6…、今も気になるカメラです。

書込番号:5886811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/01/16 23:53(1年以上前)

>F6…、今も気になるカメラです。

F6…、とても良いカメラですよ!

書込番号:5890682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/01/17 21:51(1年以上前)

>>これ↑は何かの間違いじゃないですか?
はっはっは(笑)皆さんこんばんは。
F6の板ではお世話になっております。
私はヤングQ太郎さん のAFが不調とのことを存じていたので、難なく読み飛ばしていましたが
鋭い突っ込み。
>F6…、とても良いカメラですよ!
F6の名前が出るとでてきます。
私がこの世で触った中で一番楽しいカメラです。
・・・って、今までのどんなけ触ったんだよ。

このレンズも今まで触った中で一番楽しいレンズです。
絶妙な画角、倍率、重さ、発色のよさ。

ただ、D200で今日人物を撮影して顔をトリミングし拡大するとどうもピントが甘いんですね。解像感ですかね?
普通に見た場合はまったくわからないし、発色などすごくいいんです。ということでお気に入りレンズとして満点ではないけど大好きです。

書込番号:5893625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/01/18 00:52(1年以上前)

teraちゃnさんどうもです。

僕は独り善がりをしていたようで恥ずかしいです。

ポジ巡礼もKodakのASA100が一巡しましたので、いよいよFUJIFILMのASA100に入ります。イヤー銀塩カメラは楽しいです。

F6入院前にVR 24-120mm を付けてもう一度撮影に行きたいです。その時のFUJIFILMの先ず1本は、選ばないで手に触ったものを装填して行きます。

書込番号:5894562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/20 14:06(1年以上前)

 ・この板、非常に参考になりました。皆さんのご感想が聞けて。
  ありがとうございました。

 ・もし、人物スナップで、
    ・銀塩カメラリバーサルフィルム(F6など)と
    ・デジ一眼(D200)などに付けるとしたら、
 ・似たようなレンズでの比較
    ・ニコン 28-105/3.5-4.5D (所有)と、
    ・この  24-120/3.5-4.5G のレンズ、
  は、画質なり色合いなりがどう違うのでしょうね。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5902481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

最近、よく使用するようになりました(^^)

2006/12/16 06:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

皆さん、おはようございます(^^)

先月、紅葉の名所などに撮影に行った際、人があまりにも多かったので三脚が使用できず、D80とこのレンズをメインにして撮影しました。
今まではこのレンズに対してあまり良いイメージが少なかったので標準レンズはDX18−70をメインで使用していたのですが、私の甘い眼では、このレンズなかなか良い写りをします(^^♪
また、手ブレ補正の力もとても感じることができ、今回の撮影ではかなり役立ち、見直しました!!
ちょっと広角側が弱かったり望遠側も少し足りなさを感じますが、普通に撮影するには問題ないですし、良いレンズだと思います(^^)
下手な画像ばかりですが、少しこのレンズを使用して撮影した紅葉をアップしてみました。
購入をお考えの方がいれば、良ければ参考に見てくださいm(__)m

http://tyamu.exblog.jp/d2006-12-15

なお、画像はPPで輪郭強調を小、少し補正してるくらいです・・・

書込番号:5764367

ナイスクチコミ!0


返信する
tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/12/16 09:06(1年以上前)

TYAMUさん こんにちは。

きれいな画像、鑑賞させていただきました(^^ゝ

私も、このレンズの出番はあまりなく、今年は「花火」で使ったかなという程度です。
ついつい解像力の点で、DX17-55mmF2.8GとVR70-200mmF2.8Gに頼ってしまうのですが、このレンズも捨てたものではないと信じています。

見習って私も使う機会を増やそうと思います(^^;


書込番号:5764648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/16 09:29(1年以上前)

>TYAMUさん
おはようございます。

私も、このレンズが大好きです。
35・50・85mmを愛する単焦点派という事もあり、家族撮影用の、取りあえず押さえのレンズとして購入し、仕舞いっぱなしにしておりましたが、「24mm時に、絞り込んで手持ちでスローシャッターが切れるんでないの?」と、VRの可能性に着目して使い込んでみたら、アラびっくり!
侮れない発色ではありませんか
http://b-kin.net/i/orgimgout.cgi?T=200610&N=30032&C=177&P=gdjca&F=jpeg

VR24-120
VR105mmマイクロ
VR70-300

私の撮影に、欠かす事の出来ない三兄弟になりました。

書込番号:5764709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2006/12/16 10:11(1年以上前)

 TYAMUさん、おはようございます。
  いい色ですね。 輪郭の調整で、私的にはいけそうです。


   ≫ ハチゴー・イチヨンさん。
     銀塩一眼では、F6の推薦ありがとうございました。
      まだ、機種は決めかねているんです。(煩悩大魔人!)

   銀塩標準ズームとして。このレンズも、
          考えておきたい候補のひとつです。

   シャープさに欠けるとの意見もありますが、実際のところ、
        どうでしょうか? 

   デジタルなら上述のとおり、輪郭強調という手もありですが、
    いかんせん、銀塩は絞るしかないので、
     購入ということになると、躊躇してしまいます。


     TYAMUさん、横レスごめんなさい。    

書込番号:5764835

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/16 10:20(1年以上前)

こんにちは〜。

スレ主さん、とてもよいお写真だと思います♪

自分はこのレンズ、D70と組み合わせて「メインで」使用しています。
使いやすい焦点距離と発色が良いのが気に入っている点で、多少像が甘い点は仕上がり設定を「DP」に設定してごまかしています。
(これがまた良い感じになるのですが♪)

VR18-200も良いのでしょうけど、このレンズも捨てたもんじゃありませんよ。
(と、思います...)

書込番号:5764877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/12/16 17:00(1年以上前)

TYAMUさんこんにちは。
とても良い絵を拝見しました。上手な腕をされていますね。目の保養になりました。

僕はフィルムカメラF6を使って、旅行に普段用にこのレンズを常用しています。
撮影用(花)には普段はVRマイクロ105mmF2.8を主力に使っていますが、代って今年の紅葉撮影5回にはこのレンズを主力に使いました。VRマイクロ105mmF2.8に1.7倍テレコンを付けっ放しにしたレンズをサブにしてです。

このときに使ったのがコニカインプレッサ50という低感度フィルムでしたが、まぁーレンズ、カメラともに相性が抜群でした。
今年の紅葉はこのレンズのお陰で良い撮影が出来たと喜んでいます。
本当に良いレンズです。

書込番号:5766035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/16 17:53(1年以上前)

D2Xsのカタログ サンプル写真にも多用されるくらいですから。。。
果たして、これが何を意味するのか、分かりませんが。。。

値頃感もあり(今はまた中古相場は上がってきたのかな?)良いレンズだと思います。
F6/F5/F100/F80といった銀塩機で使えるのも大きなメリットですね。

書込番号:5766222

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2006/12/16 20:02(1年以上前)

皆さん、こんばんは(^^)
今日は会社に行く前に書き込んで行った為に返事が遅くなりましたm(__)m


tettyanさん
お褒めいただき、ありがとうございますm(__)m
確かに解像力と考えるとDX17-55mmF2.8Gの方が上でしょうね(^^;;
でも、手持ち撮影時に絞って撮影する時などでSSが稼げない時は意外と良いかもしれません。
機会があれば使ってあげてくださいm(__)m


ハチゴー・イチヨンさん
今回の紅葉の前にも紅葉の名所に行ったのですが小雨の降る中で撮影した事があります。
ISOを400まで上げても1/10秒とかでしたのでDX18−70を諦め控えで持ってきてたこのレンズを使用しました(^^)
帰ってきて画像を確認するとさすがに手ブレしてるのもありましたが何とか耐えてる物もあったりとVRのすごさを思い知らされました。
また、D80で使用たのですが相性が良いのか色もなかなか私好みでD70の時よりも使う事になりそうです。


ボギー先輩さん
D70では使いこなせていなかったのかDX18−70の方が良いかもと手持ちでできる時は頑張って使用し続けていました(^^;;
D80ではなかなか良い感じでこれからもメインに使用していきたいです(^^)

>TYAMUさん、横レスごめんなさい。
気にしないでくださいm(__)m
ハチゴー・イチヨンさんも気にせずにボギー先輩さんの質問にここで答えれそうなら答えてもらっても結構ですよ(^^)
何せ、ここは皆さんの板なんですから(^^♪

書込番号:5766695

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2006/12/16 20:22(1年以上前)

valeronさん
写真をお褒めいただき、ありがとうございますm(__)m
D70とメインで使用されてるのですか(^^)
結構、バランスも良くて使い勝手は良いですよね(^^♪
仕上がり設定を変えて工夫されてるのですね?
私もそれが出来ていたら今まで苦労してなかったかも(汗)
DX18−70で手持ちで苦しんだ日々はいったい・・・
あと、一度、VR18−200との比較がしてみたいところですね(^^;;


ヤングQ太郎さん
嬉しいお言葉、ありがとうございますm(__)m
F6ですか!!そうでしたらこのレンズだと良い画角ですよね(^^)広角側もなかなか良くなりますしね!
私は銀塩はまだしたことが無いのですが、やはりカメラ・レンズ・フィルムの相性ってあるんでしょうね。
満足のできる撮影ができたようですし良かったですね(^^)
私ももっと写真に慣れたら銀塩も試してみたいものです・・・


DIGIC信者になりそう^^;さん
>D2Xsのカタログ サンプル写真にも多用されるくらいですから。。。
し・知りませんでした(汗)
そう考えると、もしかして・・・

VR18−200のおかげか値段も私が買った時に比べたらかなりお安く・・・
広角側が少し弱いですが仰るように銀塩も考えると良いように思いますね(^^)

書込番号:5766770

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/12/16 22:57(1年以上前)

TYAMUさん、こんばんは

私もVR24-120mm愛用しています。
ちょっと大きめのウエストポーチにこのレンズを付けたD70とシグマ10-20mmでちょいと散歩に行くことも多いです。

私のVR24-120mmは当たりレンズ?のようで、なかなかいい描画をしてくれます。
色乗りもVR18-200mmよりいいように思いますが・・・?

標準域のズームでは最近もっぱら、このレンズとDX17-55mmを持ち出しています。
DX18-70mmやシグマ24-60mmなどは近頃とんと出番がありません。

ということで、やっとこアルバムの整理をしたものをアップしましたのでご笑覧くださいませ。
最初の5枚がVR24-120mmで撮りました。
http://www.photohighway.co.jp/tp/100_f.asp?key=1854490&un=158493&m=0&pa=&Type=100

tettyanさん、せっかくこのレンズをご入手されたので、もう少し使われてみては如何ですか?
#でもVR18-200mmもお持ちだしな〜バキッ!!☆/(x_x)

ヤングQ太郎さん、ご無沙汰しております。
多分、昭和記念公園で既に遭遇していると思います。
(私は年間パスポート持ってますので・・・)
D70持ってうろうろしている人物がいたらお声をかけてくださいませ。
(来年からはS5PROになっている予定ですが・・・(^_^;))
私もF6とVR24-120mm、MicroVR105mm、VR70-200mmを抱えいらっしゃる方がいらしたらお声をかけさせて頂いてよろしいでしょうか?(^^ゞ

書込番号:5767534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/12/17 00:19(1年以上前)

carulliさんこんばんは。

その節はお世話になりました。大変に詳しい説明が為になりました。

少し調子を崩したのと家庭の事情が重なって今年の梅、桜から夏過ぎ頃までは撮影が出来ませんでした。9月に入って撮影に通っていますが、まだ体力に自信がなく昭和記念公園にばかり通っています。それも今年の日本庭園の紅葉の美しさに魅せられてこのところ2日と空けずに通っていましたが、紅葉も終りになりましたね。

僕の姿は登山靴に似たウォーキングシューズに眼鏡。蓋にkamoshikaと縫い取りのある何十年も使い古した汚れた赤いザックが特徴的で、これは何時も変わりません。帽子も防寒具もそのときの判断で換えてゆきますし、三脚も持ったり持たなかったり、家内に言わせると「その見っとも無い格好は何処から見ても古い釣り師ね」ということですから、案外に分かり易いのかもしれません。

園では何回も同じ人を見掛けます。が、僕は無闇に声を掛けられないし、逆に以上の格好の胡散臭い者を見かけたら声を掛けて下さい。本当に懐かしいです。

TYAMUさん始めみなさん 、とんでもない横レスを入れてご免なさい。消息掲示板に変えてしまいました。謝罪いたします。



書込番号:5768077

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/12/17 01:25(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、早速どうもありがとうございます。

>逆に以上の格好の胡散臭い者を見かけたら声を掛けて下さい。

お言葉に甘えさせていただき、今度、お見かけしたら、そうさせて頂きます。

>今年の日本庭園の紅葉の美しさに魅せられてこのところ2日と空けずに通っていましたが、紅葉も終りになりましたね。

実は、私は今年の紅葉時期のを仕事の都合で見事にはずしてしまいました。
撮りに行ったのが12月過ぎてからでした。
既に銀杏や楓も落葉した後でした。
カナールやうんどう広場の銀杏並木、日本庭園の歓楓亭の楓など撮りたかったです。
今はウィンター・ビスタ・イルミネーション開催しているんですよね。
これはなんとか撮りに行きたいんですが・・・

ということで、そのときに撮った画像はまだアルバムにアップしてません。(^_^;)
ダイジェストということで、ここに貼らせて頂きます。
日本庭園
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_8306x.jpg
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_8378x.jpg

雪吊り松
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_8474x.jpg

みんなの原っぱ
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_8584x.jpg

水鳥の池
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_8605x.jpg

尚、昨年の紅葉は当方の以下のページからリンクしておりますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm

それから春にVR70-200mmで撮ったチューリップはこちらです。
http://www.photohighway.co.jp/tp/100_f.asp?key=1864531&un=158493&m=0&pa=&Type=100

TYAMUさん失礼しました。m(._.)m

書込番号:5768409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/12/17 06:16(1年以上前)

carulliさんおはようございます。

早朝から目の保養を有難うございました。かなり一所懸命に拝見させて頂きました。

ところで、carulliさんはAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (ライトグレー)の方だったのですね。
僕はブラックのほうだったのでなかなかお目に掛かれませんでした。
しかし、ボデイもそうでうが、物が同じで色違いで板が分かれているのは何か変? と何時も思っています。
今後とも宜しくお願いいたします。

TYAMUさんほかみなさん、再度に亙り失礼いたしました。

書込番号:5768798

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/12/17 19:57(1年以上前)

ヤングQ太郎さん

朝からお目汚し失礼いたしました。(^^ゞ

それから私の持っているVR70-200mmはブラックです。
#何故か、グレーの板へレスすることが多いんですが・・・(^_^;)

これ以上は私信の連続になりますので、
よろしければ下記の当方掲示板にお越し下されば、幸いです。
http://carulli.maxs.jp/c-board/c-board.cgi

スレと関係ない話しで、皆さん、どうもすいませんでした。

書込番号:5771561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/18 00:28(1年以上前)

>TYAMUさん
こんばんは

D80との相性が良いんですかねぇ?
今後発売される機種と、VR24-120の相性で再評価されるなら、嬉しいですねぇ〜♪

>ボギー先輩さん
こんばんは

お返事遅れました。
m(__)m

VR24-120。
確かに、甘いと言えば甘い描写です。
ある程度絞っても、バッキバキ硬調にはなりませんので、カリカリシャープなレンズがお好みの方には、お薦めできないかも知れません。
しかし、私はこの甘い描写が、人物撮影には向いているのでは?と、感じています。

勿論、人物撮影にも85mmF1.4の『バキッ!フワッ』なら最高ですが・・・。

書込番号:5773110

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2006/12/18 13:46(1年以上前)

みなさん、こんにちは(^^)

carulliさん
carulliさんも愛用されてるのですね!
仰るように超広角ズームと持っていけばDX18−70の出番は少なくなりそうですね(^^;;
それにしても色のりはVR18ー200より良さそうなのですか?
carulliさんが仰るほどですから間違いないですね(^^♪
ちょっとVR18−200は気になってましたがとうぶんはこのレンズで頑張りたいと思います・・・

作品も拝見しましたが2枚目の作品が好みです(^^♪
こういった風にベンチなどの影を利用して撮影したい物です・・・

また、何度もお謝りになっていましたが私は気にしておりません。
どうか、お気にならずにm(__)m


ヤングQ太郎さん
横レスの件ですが私は気にしていませんよ(^^)
ヤングQ太郎さんもお気にならずにm(__)m


ハチゴー・イチヨンさん
そうですね・・・
そのままだと少し甘いと思いますが、デジタルだと輪郭強調ができますので、そのおかげで良いよう思います。
また、D80の内部設定でも輪郭強調を少し強めてるのも要因かもしれません。
実はs5proを狙ってるのですが、それとも相性が良ければ良いのですが・・・

書込番号:5774549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/12/27 00:34(1年以上前)

亀レスで申し訳ありません。

carulliさんが25日の国営昭和記念公園のイルミネーション最終日を撮りに行く、と仰るものですから、僕も行ってみました。
まあ、人出が多くて遭遇するのは難しかったと思いますが、carulliさんには出会えませんでした。
そうしたら、25日にcarulliさんは入院されたのだそうです。carulliさんの早期退院を祈るとともに、我々も健康に注意しようではありませんか。
TYAMUさん また横レスで申し訳ありませんでした。

書込番号:5808126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/01/04 23:52(1年以上前)

carulliさんは昨年末に退院されたそうです。
以上、ご報告まで。

書込番号:5841408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/01/07 23:28(1年以上前)

亀レスですが・・・

このレンズは凄く描写と色乗りと逆光に強い、良いレンズだと思う一人です。
使うほどに重宝する良いレンズですよ。
私の場合・・7本持ってるニッコールの中で、もっとも出番が多いです。

書込番号:5854614

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/01/10 13:19(1年以上前)

最近、このVR24-120mmで撮った画像をまとめてみましたので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR24-120mm/slide/slide.html

ヤングQ太郎さん、どうもご心配をおかけしました。
今は自宅療養中です。(^^ゞ

結局、ウィンター・ビスタ・イルミネーションには撮影に行けなくて残念でした。
春になったら公園でお会いできることを楽しみにしております。

書込番号:5865255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/01/10 17:57(1年以上前)

carulliさん
ご退院お芽出度うございます。
後は急がずにゆっくりと静養して下さい。

VR24-120mmで撮った画像集を拝見しました。
イヤ!何時もながら素晴らしいですね。腕の違いを感じます。
僕のカメラはF6ですので他のカメラに比べても遜色はありません。
出来の悪いのはスキャナの所為にしていますが、フィルムスキャナを
購入して腕の悪さが立証されたらどうしようかと今からおののいています。

暖かくなって春の花が咲く頃にお目に掛かれるかも知れませんね。
お大事に。

書込番号:5865819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/07/20 12:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:116件

D50のダブルズームキットに35mmF2Dの組み合わせで撮影してきました。
自分の外での撮影スタイルには24-100mm程度をよく利用することが最近分かったので、今回このレンズの購入に踏み切りました。
自分なりに感想を書いてみたいと思います。


購入価格について
オークションで新品を手に入れたのでなんとここの価格より15000円以上安かったです。ちょっと冒険でしたが保障も1年付いてますし良かったです。

シリアルについて
305xxx番でした。

片ボケについて
何枚か撮影してみましたがここの板に書かれているような片ボケは確認できません。

鏡胴のガタについて
思っていたよりガタはなく全く気になりません。

ズームリングの重さについて
レンズキットのズームリングよりははるかに重いです。しかし重過ぎるわけではなく適当な重さと思われます。

フォーカス速度について
キットレンズとほぼ同等の速度でかなり早いと思われます。

VRについて
かなりの効果です。120mm時に基本を守ったカメラ構えをすれば1/8程度でもブレが確認できなくなりました。思った以上の効果でした。

写りについて
まだPCに画像を取り込んでいないのでなんともいえませんが、やはり35mmF2Dと比べられません。液晶画面で拡大表示をして確認した感想です。やはり皆さんの書き込み通り赤が強めになる傾向のようです。

重さについて
今までD50+35mmF2Dの組み合わせでしたので約300gアップは重さを感じます。またレンズフードをつけた状態で、カメラを置きますとフードの下の部分とカメラの下の部分が床に接触します。
ちょっと不安定な感じがします。

見た目
D50が小さくて少々不恰好に見えます(大笑)

自分なりの感想を記載してみました。
参考になれば幸いです。

次はクローズアップレンズを手に入れたいと思います。

書込番号:5271155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/20 16:19(1年以上前)

>でかちりさん
ご購入、おめでとうございます!
(^0^)/
私も大好きなレンズですが、デジタル全盛の世の中で、すっかりVR18-200の陰に隠れてしまい、寂しさを感じていました。
お仲間が増えて嬉しいです!

私も35mmF2を所有しておりますが、このレンズとクローズアップレンズを組合せて使い始めてから、出番が減りました。

このレンズを35mmで使用した場合・・・

1・発色は、同傾向の鮮やかさ
2・絞り開放から口径食無く、点光源が真円にボケる
3・35mm域でF4と、2段暗いが3段分の手ブレ補正。SSを稼ぎたい時は、ISO400を選ぶ

続く・・・

書込番号:5271729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/07/20 16:27(1年以上前)

続き・・・

4・35mm域で、ディストーションが完全に無くなり、建築物が入った場合、真っ直ぐに写る

5・通常は寄れないが、クローズアップレンズを使用すると、単焦点と同等に寄れる。又、クローズアップレンズとの相性が良く、画質低下が少ない

私の撮影スタイルでは、特に『3』が重要です。
私が求めているのは、『どれだけシャープに』では無く、『どれだけ綺麗にボケるか?』だからです。

とにかく、言われている程悪いレンズでは無く、実務優秀なレンズですから、お互い、素晴らしい作品を残せるよう、頑張りましょう!

書込番号:5271740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2006/07/21 08:31(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん

>とにかく、言われている程悪いレンズでは無く、実務優秀なレンズですから、お互い、素晴らしい作品を残せるよう、頑張りましょう!

私も購入に際しこの掲示板を隅々まで読みました。
その中でも評判の良く無い書き込みもたくさんあります。
正直このレンズを買っても良いものかすごく迷いました。
しかしVRをどうしても手に入れてみたかった事とVR18-200と品物を比較したときに、あの鏡胴の伸びが気に入らなかったのです。
200mm域はズームキットもあるので少しでも倍率を落として画質をということで購入に至りました。

実際手にして、試写した感想は「お!思った以上に良いぞ」とういうのが第一印象でした。
また十数枚しか撮影していませんので、いろいろ試してこのレンズの本領を発揮させてやりたいと考えています。

しばらく楽しんだらいよいよクローズアップレンズに突入を考えています。

書込番号:5273802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/22 01:26(1年以上前)

なぜか、D2Xsのカタログ(一番下pdf)では、AF-S VR ED24-120mm F3.5-5.6Gの作例が多いですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d2xs/index.htm

銀塩でも使えますし、VR付24-120mmの5倍ズームレンズと、とても使い易いと思います。
ご購入おめでとうございました。

書込番号:5276477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2006/07/24 08:07(1年以上前)

この土日で室内での我が子の撮影についてこのレンズでどう撮れば良いのか試行錯誤していました。
やはりハチゴー・イチヨンさんの撮影スタイル3番を活用すればほぼ問題なく撮影できることが分かりました。
しかしながら生後6ヶ月の我が子は動きまくりますので室内での我が子の撮影には今までどおり35mmF2Dの方が分がありそうです。

ひとたび外に持ち出せばとても便利な焦点域。
VRの効果でほとんど手持ちが可能なことから出動回数は増えそうです。

自分の公言を破って昨日クローズアップレンズNO3を買ってしまいました(爆)

書込番号:5283452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/07/24 08:42(1年以上前)

今年に入ってDX VR 18-200mmを購入して以降、このレンズの出番が少なくなってます
しかし、先週の土曜日にフィルムスキャナーを購入して、試しに昨年F6のこのレンズを付けて撮ったフィルムをで取り込んでみました

PCで取り込んだ画像を見て、改めてこのレンズの描写に惚れ直しました (^^)
最近は専らD200での撮影ばかりでしたが、改めてF6にこのレンズを付けて撮りたくなりました
(モチロン、デジタルで使っても良いレンズです (^^;))

書込番号:5283497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2006/08/07 12:54(1年以上前)

VRの効果についてちょっとだけ検証してみました。

僕のHPの写真集に掲載しましたので、購入を考えていらっしゃる方の参考になればと思います。

写真はVR OFF時とON時の違いです。

撮影を可能な限り公平に行う為ONとOFFの撮影間隔は約10秒。
脇を絞めて息を殺して、出来る限り手ぶれしないように心がけて撮影しました。

シャッター速度は1/10
焦点距離はテレ端の120mm
被写体はAiAF NIKKOR 35mm F2Dで35mmの文字がど真ん中に来るようにしました。

参考になれば幸いです。

書込番号:5325380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズとの組合せ

2006/06/20 18:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

皆さんこんにちは。

このレンズとクローズアップレンズの相性については、色々なスレで訴えて来ました。
このレンズは、クローズアップレンズとの組合せで、散歩用万能レンズになりますので、このレンズを使用中の方は、是非ご検討下さい。

http://b-kin.net/i/bbs.cgi?id=the_ener&s=0
↑に、クローズアップレンズを使用しての作例をアップしてありますので、興味を持たれた方はご覧になってみて下さい。

クローズアップレンズは、望遠端でのクローズアップ撮影だけでは無く、広角域で最短撮影距離を詰める為にも使えます。

楽しいですよ!

書込番号:5186054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/21 00:19(1年以上前)

中望遠域のマクロ撮影はVR105にまかせて広角域でのクローズアップ効果に興味がありますね。安いのみつけたら買ってみますね。

書込番号:5187255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/21 00:47(1年以上前)

>スプリングミストさん
こんばんは

このレンズとクローズアップレンズの組み合わせでは、作例に示してあるとおり、絞り開放で丸いボケを出す事ができます。
私が使用しているクローズアップレンズ(マルミ製)のカタログには、+3の説明として『最短撮影距離50cmの50mmレンズに使用した場合、フィルム面から20〜33cmの距離でピントが合います』と記載されており、実際このズームレンズでも、かなりの近接が可能です。

24mmで絞り込めば、フレアー傾向が無くなり、かなりシャープな像を得る事も出来ます。

書込番号:5187360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/06/21 05:21(1年以上前)

F6とこの組合せにとても満足しています。扱い易く、ズーム全域で合わせ易いからです。

家族旅行のときなどは、これに×1.7テレコン、SB-30や自分も入るための集合写真用携帯三脚を持参します。大して荷物を増やすこともなく大概の撮影に間に合います。

クローズアップレンズ3は、以前からハチゴー・イチヨンさんが良いと言うもので購入しましたが、本当に役に立っています。

書込番号:5187639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/21 16:13(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは

VR24-120にクローズアップレンズを組合せて撮影するようになって、一番ワリを食ったのは、35mmF2なんです。
f^_^;

室内撮影等、シャッタースピードが必要になる場面では、フィルムの感度を上げてしまいますので、明確な撮影意図を持って使用する50mmF1.4や85mmF1.4、VRマイクロとは違って、出動回数が激減です・・・。

24mmで最短撮影距離を詰めると、明るさは半段落ち。使い勝手が上がって、本当に撮影が楽しくなります!

書込番号:5188534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/06/22 00:13(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。

今日、盛りの花しょうぶを撮ってきました。フィルム3本めの最後の1枚でVR70-200からVR24-120+クローズアップレンズ3に替え、shigemikyさん提唱の「マニアル露出+スポット測光」で黄色補正後に可憐な麒麟草にシャッターを切りました。

この場面で本当はVR70-200+クローズアップレンズ3を使ってみれば良かったのですが。VR24-120を持ってくるとVR70-200用クローズアップレンズは不要になり家へ置いてきていました。やはりVR24-120+クローズアップレンズ3が一番合いますね。

それにしてもVR70-200+クローズアップレンズ3を試してみたいのですが、中々実現出来ません。

書込番号:5189900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/22 01:39(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんばんは

花菖蒲、良いですねぇ〜。
菖蒲と聞くと、大ぶりな花ですので、勝負レンズの85mmF1.4を出したくなってしまいます。
私のBBSにも、85mmでの菖蒲の写真が貼ってあると思いますが、『大きなボケで幻想的に』というのが好みなのです。

ヤングQ太郎さん
VR70ー200+クローズアップレンズ、是非挑戦して下さい。
挑戦無くして発見無し!そこから掴み取れる何かが、必ずあると思います。

書込番号:5190133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/06/24 06:32(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。

そうですね、VR24−120mmとクローズアップレンズは使い易いので問題ないのですが、VR70−200mmの場合は撮影距離が極端に短くなり、花撮影の戦場では図体が大きいだけに億劫になるんですね。
VR70−200mm+クローズアップレンズの組合せは、我が家の庭に花が咲いたら使ってみます。写りが良いのが実証出来れば(写りは良いはずです)少々扱い難くても実戦の場で使っていけると思います。

どうしても近くにVR24−120mmという使い易いレンズがあると、VR70−200mmは敬遠勝ちになります。改めなければ!

書込番号:5195832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/25 03:23(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんばんは

VR24-120とクローズアップレンズの組合せでは、望遠側で、被写体と撮影状況により、フレアー傾向と色滲みが気になる事があり、高級設計のVR70-200だったら、どのようになるのだろう?と、ワクワクしてしまいます。

セオリーをブチ破ってみて、その先に何か楽しい事が発見できれば、こんなに楽しい事は無いですから!

書込番号:5199048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/06/25 05:53(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。

>VR24-120とクローズアップレンズの組合せでは、望遠側で、被写体と撮影状況により、フレアー傾向と色滲みが気になる事があり、

僕は主にT端側で使っていますが(テレコンを付けたときも)、フレアー傾向と色滲みが気になるほどには使いこなしていません。

今は「扱い易いなー!」というのが素直な感想です。

書込番号:5199127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/25 11:12(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは

クローズアップレンズを装着し、絞り開放で撮影しますと、被写体の縁に、それこそ『パープルフリンジ』が出ます。
この優秀なレンズでも、クローズアップレンズを着けた状態での収差の補正は、厳しい物があるのではないか?と、思います。

しかし、24〜50ぐらいまでは、(モニター等倍時以外)色収差が目立ちませんので、『寄れる』という付帯効果で(開放F値は別として)広角単焦点と互角に渡り合えるようになります。

たった一本のレンズで、何処までやれるのか?

このレンズ、まだまだ奥が深そうです。

書込番号:5199730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/06/25 19:43(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。

>被写体の縁に、それこそ『パープルフリンジ』が出ます。

パープルフリンジが出るのはデジカメの場合と思っていました。
最近もまたデータが壊れて以降の少ないスキャンデータを今チェックしましたがパープルフリンジが出ているものは一齣も有りません。

フィルムカメラで絞り開放撮影をよくします。かなり拡大チェックしますので僅かなパープルフリンジが出ても気付きそうですが、今までは気付きませんでした。

もう3、4年前になりますがコンデジで家内が盛大に出したことがあります。修理から戻ってきてからはほとんど出なくなりました。このコンデジは今僕が現役で使っています。

そうですか? 今までよりも更にフィルム画像を注意深くチェックします。

書込番号:5201037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/26 01:01(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん

それほど『盛大な』というわけではなく、『紫の縁取り』が出てしまいます。私は、「撮った画像を分析して」楽しむのではなく、「写真を撮る事、自分のイメージを描ける事」を楽しむタイプですので、収差は収差として、雰囲気が出るならばそれで良し!と、思っております。

書込番号:5202306

ナイスクチコミ!0


稜線さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/28 23:38(1年以上前)

ハチゴーさんこんばんはー
今度の仕事が休みの日にこのレンズとクローズアップレンズを買いに行こうと思ってます。僕はこのレンズとF6を持って高山植物を撮りに行きます。(って8月なんですけど)7月もまだまだ仕事が忙しいので8月になったら登りまくります。その前にたくさん試し撮りがしたいのですが休みが・・・www

書込番号:5210580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/29 14:39(1年以上前)

>稜線さん
こんにちは

ついにご購入を決断されましたかっ!
おめでとうございます!
(^0^)/

装備を1gでも軽くしたい山歩きで、このレンズは強い味方になりますよ!
クローズアップレンズと組合せれば、高山植物から見晴台での撮影まで、このレンズ一本で工夫次第で手持ち撮影ができますので、山歩きが楽になると思います。

事故にお気をつけて、山岳写真をお楽しみ下さい。

書込番号:5211822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

思わず買っちゃいました。

2006/06/09 23:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

中古の安い物を見つけたので思わず買っちゃいました。
外観に多少傷があるぐらいで後は特に問題なさそうだったので購入しちゃいました。こんな傷ぐらいまったく気にしません。
新品購入のVR105はすでに傷ついております。
使ってみての感想はシャープさや解像度などは高級ズームにはおよばないものの色乗りも良くやわらかな感じで人物を撮るにはいいレンズですね。いい意味でNIKONっぽくない写りかも。
線が細くカリッとした写りが好きな人にはちょっと抵抗あるかもしれませんね。
今あるレンズとは違う写りをしてくれるので満足です。
外で子供撮るにはいいレンズかも。

書込番号:5154896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/06/10 02:08(1年以上前)

スプリングミストさん、ご購入、おめでとうございます。
利便性も良く、描写も中庸で、なかなかだとボクも気に入っています。
これと、12-24とかの2台体制ですと、とても便利ですよ。

書込番号:5155475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/06/10 05:00(1年以上前)

スプリングミストさんおはようございます。

僕は日常や家族旅行の時はF6にこのレンズ1本で間に合わせています。余り荷物を持ちたくないとき、例えば旅行の時等は全部ですが、時に応じてクローズアップレンズ、×1.7テレコン、SB-30の何れかを携行して大概の撮影に間に合わせています。

使い勝手の良い身近なレンズです。これから益々手放せなくなってきますよ。VR 24-120mm のご購入おめでとうございます。

書込番号:5155628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/10 05:36(1年以上前)

>スプリングミストさん
ご購入、おめでとうございます!
(^0^)/

私もこのレンズが大好きで、かなり便利に使っております。
そして、(良い意味で)『ニコンらしく無い』という点、非常に同感です。
F6の出現で、AF・MFともにニコンでシステムを構築する決断をした際、最初に購入したレンズの内の一本で、私がニッコールに対して抱いていたイメージ『忠実・硬い・高解像』を、見事に打ち破り『色鮮やかで、優しい描写』を提供してくれました。

(花中心の)風景や子供のスナップに、大活躍のレンズです!

書込番号:5155644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 Patrappi annex 

2006/06/10 07:02(1年以上前)

スプリングミストさん、こんにちは。
私もこのレンズ愛用しています。
やはり子供の写真を撮ることが多いですね。
もっと描写の良いレンズもあるのですが、なぜかこれを使う回数が多いんですよね。
使い勝手の良いレンズです。

書込番号:5155692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/06/10 07:57(1年以上前)

DX VR 18-200mmを購入した方が手放したのか、店頭在庫も増えて値段もこなれたこのレンズはお買い得だと思います

銀塩とデジタル併用の方には、依然としてこのレンズは使い勝手の良いレンズですね

書込番号:5155748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/06/10 17:49(1年以上前)

みなさんこんにちはです。
前から欲しい一本ではあったんですが18−200とどっちにしようかなぁと悩んでいたとこに激安のこのレンズを見つけてしまい思わず買ってしまいました。4万切ってました(笑)
シリアルが23*****とちょっと微妙な感じですがあまり細かい事は気にせず使おうと思います。
写りもいいけどズームのトルク感がいいですね。
スカスカなのが多いこのクラスのレンズの中でこのレンズはかなりいいですね。NIKONの作りの良さがうかがえますね。
なかなか気に入る物が少ないこのクラスのズームで長い付き合いになる予感を感じさせる一本です。

DIGIC信者になりそう^^;さん
もちろん12−24との組み合わせを想定しての購入です。
D200の標準レンズはこいつになりそうです。
そういえばVR70−200どうなりました?

ヤングQ太郎さん
VR105の板でヤングQ太郎さんと ハチゴー・イチヨンさんのやりとりを拝見してこのレンズに決めました。
F100でも使いますよ。
そういえばF100で使うと急にバッテリーが無くなる事がたびたびあるんですよ。VR105使用の時も。電源切ったり、電池抜いたり、レンズ外してみたりすると元にもどるんですが。VRとの相性が悪いんですかね。それともボディが衰えぎみなのか。困ったもんです。F6では快調ですよね?

ハチゴー・イチヨンさん
おっしゃる通りNIKONのこだわりを感じる事が出来ました。
それとこの優しい写りはいいですね。
28-70とは明るさ以外での使い分けができそうです。

ぱとらっぴさん
子供を撮るにはいいレンズですね。
写り的にも焦点距離的にも。
とはいえ僕は子持ちではないので.....すみません。

でぢおぢさん
そうなんですよね。
マップカメラでの通販売り上げ1位がこのレンズになってましたよ。売る人も多いし買う人も多いレンズなんですね。
VR18−200のおかげでふたたび注目されてるみたいですね。

書込番号:5156929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/10 19:18(1年以上前)

>スプリングミストさん
このレンズ、『実はVR70-200よりも大食いである』と、ここで目にした事があります。
こだわり設計と、何か関係があるのでは?と思っておりますが、そこら返は設計者のみぞ知る処・・・。
F6を初めて手にし、子供と公園に行った時、VR24-120と50mmF1.4を持って行きました。
その時撮った写真で、このレンズの凄さを知りました。
子供が着ていたオレンジのセーターが色鮮やかに、肌色が健康的に元気良く!

それ以来、お気に入りの一本ですが、クローズアップレンズとの相性の良さを知り、ますます手放せなくなりました!

書込番号:5157107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/06/11 05:19(1年以上前)

スプリングミストさんおはようございます。

>マップカメラでの通販売り上げ1位がこのレンズになってましたよ。売る人も多いし買う人も多いレンズなんですね。
        僕が最初のAFレンズを選んでいるときは、このレンズの評判が今一でした。そうしたら、TAK-Hさんが強力に推薦してくれて購入に踏み切れました。当時を思うと隔世の感を強くしています。

書込番号:5158669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/12 01:51(1年以上前)

スプリングミストさん、亀レスですみません。

>そういえばVR70−200どうなりました?

先月、ようやく観念して代金を支払って引き取ってきました。^^; (いやぁ、高くつきました。泣)

カビて、使い物にならないよう、保管にも気を配りたいと思っています。

書込番号:5161858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/06/13 19:14(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんこんばんは。

>>そういえばVR70−200どうなりました?
           僕も遣り取りを拝見していて心配していました。引き取られたご様子、良かったですね!

>カビて、使い物にならないよう、保管にも気を配りたいと思っています。
           高価なものです。僕から言わせればこのレンズは宝物です。使うとき以外は大事に保管して下さい。

書込番号:5166269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/14 00:51(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、亀レスですみません。ありがとうございます!

>>カビて、使い物にならないよう、保管にも気を配りたいと思っています。
>使うとき以外は大事に保管して下さい。

実は、修理代金が高いのがネックでなかなか引き取れなかったこのレンズを、
引き取る決意を迫られたのが、ご親切にして頂いたニコンSCの方の次の様なお言葉だったんです。^^;

「いや〜 ウチで保管は、(まだ修理が上がってから1年間経っていないので、)
まだできなくはないのですが、これからの季節、梅雨時期ですと、(あのまま、
プチプチにくるんだ状態で置いといて、)カビとかの心配も出てきますし・・・
せっかくの高い(修理代も高い ^^;)レンズですしね〜」

といったお話に、さすがに、プレッシャーといいますか、危機感を少し感じた次第で・・・(^^;;;

書込番号:5167604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/06/15 02:51(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんこんばんは。

お話を伺って、世知辛い浮世なのに、ゆったりとした気持ちにさせてもらいました。思わずウフフ! と含み笑いも出ました。

他のメーカのSCも知っていますが、ニコンSCの方は丁寧親切に加えて、肝心のカメラのことを良く知っていますから頼もしいですよね。

>>>カビて、使い物にならないよう、保管にも気を配りたいと思っています。
          この意味するところがよく分かりました。

書込番号:5170864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月28日

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング