AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1828件)このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年8月4日 06:13 | |
| 1 | 2 | 2004年6月15日 08:40 | |
| 0 | 3 | 2004年6月13日 01:22 | |
| 0 | 0 | 2004年4月20日 19:55 | |
| 0 | 0 | 2004年3月28日 22:46 | |
| 0 | 0 | 2004年2月28日 02:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
このレンズは褒める人がいても、手ぶれ補正がついているからとか、高倍率や、この値段にしては、といった条件がつくようで、画質はマイナス評価の方が多いような印象を持っています。
ですが、わたしはおおい気に入っています。もちろん手ぶれ補正や高倍率ズームである点が評価に含まれますが、あまり評判がかんばしくない画質の点でも満足しています。超高価で優秀なレンズを使った経験がないため、最高の画質をわたしが知らないだけかもしれませんが…。
それでも個人的にはいいレンズだと思います。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1506684&m=0
0点
このレンズはけっこう「濃い」ですね。
ビールに例えると、コクがあるけどキレがなく、絵画ならば、厚塗りの油絵のようで、水彩画のもつ繊細なタッチや空気感が感じられない、といったところです。
それでも、これ一本で足りるのが便利なのでつい持ち出してしまいますが…。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1506684&m=0
書込番号:3063592
0点
おわびです。
このレンズの撮影結果に納得がいかず、調べているうちに問題がわかりました。
カメラ(Nikon D100)の階調補正がユーザー・カスタム設定のままになっていたのが原因でした(D100には、ニコンキャプチャーを使ってユーザーがガンマカーブを自由に設定できる機能があります)。
この階調補正のカスタム設定が画像のコントラストと彩度を実際以上に高くしていたようです。
「コクがあるのにキレがない」今回の画像はレンズのせいではありませんでした。ここに訂正させて頂き、これまでのアップ画像を見て頂いたみなさんにおわび致します。
幸いというか、RAWデータで撮影していましたので、その差がわかりやすい画像を比較用に再度アップしました(4枚)。最初のカスタム設定の画像と、カメラ側の階調補正を標準にもどした画像です(わかりやすいようにカメラ側の設定はシャープネス以外はすべて標準にしましたが、標準が最適な設定というわけではありません)。
おのれの未熟さを痛感しましたので、アップ画像はすべて近日中に削除いたします。それでは。
書込番号:3067207
0点
2004/08/04 06:13(1年以上前)
ここの評価で酷評されていながら、人気ランキングが今だベスト10に入っているとと言うことは、何を云わんや・・・
書込番号:3105289
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
AF-S VR Zoom NikkorVR24-120関しての評価が有ってまた、無い者見えますが
どんなレンズでもフルオートでやると欠点も有りますが
(D70)で実際に使って見てボカシや前ピンや後ピンが面白く出来るし..
ピントが合うのが早いしそれに適性に設定するばかなり良いせんまで
プロ並の写真が再現出来るよ
0点
余計な3...5 さん お早うございます。
少し難解な文章になっていますので勝手に校正しますが、趣旨が違っていたら指摘して下さい。
>評価が有ってまた、無い者見えますが
●評価が良い又は悪い方も見えますが
>適性に設定するばかなり良いせんまで
●適正に設定すれば、かなり良い線までいけます
☆プロ並の写真が再現出来るよ
これは校正の対象にしませんがカメラマンの腕次第と言う事で・・・・
>前ピンや後ピンが面白く出来るし
この部分が一番理解出来ない箇所でしたので校正出来ませんが・・・・
いずれにしても総合評価は満足していると言う意味ですね。
タイトルも「とても良いレンズです」になっている事ですし・・・・
書込番号:2923259
0点
余計な3...5 さん のスレに余計な事をしてしまったかなー???
もし、余計な事でしたら私のレスは見なかった事に・・・・
書込番号:2923271
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
俺はこのレンズには絶大な評価を与える。素直に良いと思いません?
暗いところでも、ブレをまったく気にせずに撮影出来るし。画角もちょうどいい!しかも軽い!そりゃ、商業写真(CM系)、芸術写真でメシ食ってる人には物足りないレンズかも知れないが、素人が趣味で撮影している分には十分すぎるレンズだと思う。話はずれるが、おうおうにして、カメラが趣味の人はどんな写真を撮るより、ろくに写真も撮らず(って言うかセンスが無いから撮れない)ハードにばかりのめり込んでる人が多い事が、掲示板やグラフに顕著に現れていると思うのは、俺だけでしょうか?
0点
>話はずれるが、おうおうにして、カメラが趣味の人はどんな写真を撮るより(以下省略)
『カメラ』が趣味だからねぇ・・・。ハードにのめりこむのも趣味だし・・・。
PC(パソコン)やオーディオと同じだと思います。
特に悪いことではないはずです。
書込番号:2914256
0点
2004/06/13 00:09(1年以上前)
たしかに私もその一人でしょう。
銀塩の時は、撮影量UP=出費UPでした。
しかも、手ぶれ・ピンボケも多く有りました。
また、F2やF4とかのマニュアル機は空シャッターで、楽しんでいました。
しかし、デジタルになってからは気軽に撮影ができますので
撮影も趣味にしていきたいです。
書込番号:2914433
0点
2004/06/13 01:22(1年以上前)
>俺はこのレンズには絶大な評価を与える。
う〜ん、絶大な評価ですか。
ブレ補正の機能は素晴らしいですが、このレンズ、シャープさがイマイチなんだよね。
単焦点レンズ並みとは言わないけれど、
せめて、28-105mm F3.5-4.5 D ぐらいの描写力があればなと思います。
ブレ補正レンズは、レンズの設計が難しいのでしょうね。
書込番号:2914779
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
先日、D70との組み合わせで演奏会の撮影に行きました。手ブレを防いだ上で極力低感度で撮ろうと下記設定をしました。
モード: 絞り優先
感度自動設定: ON 1/30秒
焦点距離: テレ端 120mm
で、手持ちで2,30枚撮りましたが、手ブレは1枚も見られませんでした!あらためてVR効果に驚きました。
購入店の店長も言っておられましたが、写りも申し分無く本当に万能なレンズですよね。私は銀塩で最も広角なレンズが35mmだったので、D70でもほぼ同等の画角が得られており今のところ不足ありません。次はお金をためて超広角12〜24mmでしょうかね。。
また、これはD70の話になってしまいますが、演奏会の画像をプリント店で、はがきサイズで印刷しました。自動設定されたISOは400〜640でしたが、ノイズは見られずとても綺麗なプリントに満足してます。
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
いつもROMしていますが、一連のレポートを拝見して昨日購入しました。
本日D100でテスト撮影してみました。望遠側だけですけど・・。
晴天だったので、VRの効き目はわかりませんが、バッテリーの消耗は激しかったですね。
ズームのトルクも重量もちょうどいい感じでした。
↓jpgです。レタッチなし。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=24750&key=103549&m=0
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
このレンズを購入して3ヶ月経ちますが、画質、使い安さ等今まで使ってきたレンズの中で最も優れていると思います。特にVRの威力は絶大です。従来、少しでも暗いとすぐストロボに手が伸びていましたが、このレンズでは低速シャッターでも心配なく切れる。又、普段頻繁に使う画角を100%近く網羅しているため、レンズ交換の必要は殆ど有りません。
私としてはおすすめの一本です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







