AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1828件)このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2008年2月14日 20:15 | |
| 25 | 44 | 2007年11月19日 20:14 | |
| 0 | 2 | 2007年11月4日 10:07 | |
| 0 | 8 | 2007年7月22日 15:39 | |
| 0 | 5 | 2007年7月6日 22:30 | |
| 2 | 3 | 2007年3月3日 13:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
一週間前D300用に中古でコレを購入しました。
今まで中古レンズはPENTAX沼に浸かってる時にどんどん輩出して来た方ですが^^;中古品の購入は初めてです。
このレンズも最初は「サラ」で購入するつもりだったのですが、どうやらピンが甘め?柔らか目で個体差も激しく、と聞き及び購入自体も躊躇っておりました。
D300板でもこのレンズの使い勝手の質問スレを立てましたが過半数はピンの甘さを指摘。
でも使い出のある焦点域だし、しかも数少ないVRレンズと言う事で多少は目を瞑ってでも欲しいな、と。
そんな折、運良くイイ中古レンズに巡り会えたワケです。
たまに顔を出すカメラ店に中古が5本もあり実際に自分のD300につけて納得の一本を見つけました。
AFも速い。画像も開放絞りでもシャキっとしてる方♪
色もイイですねー。
ただ合焦の際「コトっ!」と像がブレる事がある時、不慣れですから気持ち悪いです。
無視してシャッター押しちゃって問題ない様ですけど、なーんか気持ち悪いナ。
それとご他聞にもれずフードが“ゆるゆる”。
こりゃーイカンな!
前述の通りプラ素材が軟らか過ぎなんだね。
いずれVRUにモデル移行するでしょうが、ま、多分改善されるでしょう。。
とにかく思ったより素晴らしいレンズです。
F値が明るいともっと良いけど、ま、この価格帯ならこれで仕方ないです。
標準ズームとしてお気軽お手軽に使っていけそうです♪♪
1点
にこーるさん、こんにちは。
このレンズいいですよね〜。
最近、D3の板でも見直されていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=1#7169838
中古品の利点は、同一のレンズの在庫がたくさんある場合、一番いい個体を選択できる点ですね。
比較すると結構個体差があることが分かりますよね。
それでは写真撮影がんばってください。
書込番号:7181119
1点
こんにちは。
にこーるさん
このレンズ、F5/F6のサブレンズにしていましたが、ボクもD300に使ってみました。
D200で使うのに比べ、D300の方が、相性が良いように感じます。
書込番号:7181272
1点
BLACK PANTHERサン、おはようございます。
以前D300板でのBLACK PANTHERサンのアドバイスにより購入に至った次第なのです^^
「中古レンズ」がヒントだったワケですね。
確かに中古だと確実に個体の出来の判断が出来ますね。
気に入ったモノを買えば良いわけですから。簡単な事でした^^;
あ、ちなみに購入店は「米兵」ではなく「トップカメラ」でした。
五本もあるって事は、実は逆に余程嫌気のさすレンズなのかしらん?とビビったりもしましたが。。
良いヒントを下さりアリガトウございました。
書込番号:7181331
1点
「機種とレンズの相性などない」っておっしゃる方も大勢いますが、ボクも実際相性はあると思っております。
PENTAXのDS2で使っていたTAMRON 272EがK10Dではモサっとした感じになってしまって純正の100mmマクロを買いました。
だからあるんですよね、機種ごとのレンズとの相性。
まっちゃん1号サンも今まで以上にこのレンズ、有効に使えそうですね。
でもD300板を見たら強烈なライバル出現です。
近々VR付きの16-85mmが出そうですね。もちろんVRUでしょう。
このレンズの移行モデルとは別なのかな?
同じ約5倍ズームで広角側にシフトするんですね。
様子を見ましょう。。
書込番号:7181372
1点
返信。はじめまして。ボクも中古で買いました。たまたま!?アタリでした。バッチリ解像をしてくれる中に柔らかさがありそれがこのレンズのよさだと思います。F値の関係から屋外の昼間限定で使っています。D200を使っていますがそういう印象です。D300いいですね。このレンズ使いやすいし、お互いに末永く使っていきましょう
(^O^)
書込番号:7183683
1点
よたんぼサン、初めまして。
当たりレンズで良かったですね。
そもそもレンズの結像の具合だとか色ノリの度合いだとかは、案外個人個人の好みやら
許容範囲の違いもあって一概にどうとは言えない部分もあるにはありますね。
でもボク的にはやはりW側T側共、開放でシャキっとした写りが欲しいと思ってます。
その点今回はボクもまあまあ良いレンズに当たって喜んでます。
永く付き合えそうな一本になりそうです。
書込番号:7183875
1点
にこーるさん こんにちは
機種とレンズの相性はとても大切ですし、同じレンズでも機種によって描写力は天と地ほどの違いがあるのが現実です。コントラストを強くしたりエッジの出方を強くしてごまかしているレンズもある中でこのレンズは階調豊かな描写故にアマイと勘違いされて噂だけが一人歩きしたレンズです。S3proではポートレートレンズとして抜群ですし、S5ではS5が階調豊かすぎるために使い方が難しい感じがします。色の描写は抜群ですがね.D300になりますとD300の切れ味とVR24-120の階調豊かな描写が見事にマッチしてイイ写りをしています。色の描写はVR18-200よりも遙かに上であると感じております。写りに艶がなくなってきた今日この頃のレンズ群の中ではイイ味のレンズです。ボディを選ぶレンズではあります。
書込番号:7388653
2点
GasGas PROサン、初めまして。。
あ、お名前はもちろん存じております^^
PENTAXデジ一よりNikonに引っ越してきて以来三ヶ月近く経ちます。
が、まだまだNikonでは若輩者です。又、色々ご指導頂ければ幸いです。
いまだにD300とこの24-120oでもって満足出来る写真が撮れません^^;
近々発売される、と噂のVR16-80がコレに替わって最近とみに気になって参りました。
が、根気良くコレを愛用してみます。確かに色はキレイです♪
GasGas PROサン、ありがとうございました。
書込番号:7390881
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
僕の使い方は、同級会、パーティ、冠婚葬祭、旅行にはF6にこのレンズ1本を付けてSB600を携行します。この使い方で最近は大活躍をしています。
そして花撮影行の時には、VR105M、VR70-200の2本を必携しますが景色の1枚が撮りたくてこのレンズも携行します。
さて、この夏の酷暑で体調を崩した時に、この3本をザックに詰めて撮影に出掛けました。ところが、荷物が重く感じて足を引き摺って帰宅しました。次回はこのレンズを抜いて、水、飲料無しで出掛けました。水食料は現地調達にしたのです。このやり方だと僕の体力に幾らか余裕が出てきます。しかし、撮りたい景色の1枚は105mmでも70mmでも満足感は得られません。真剣に28mm単焦点の購入を考えました。
炎夏が去った今、体調も回復して来て従来のレンズ3本スタイルに戻りましたが、あの酷暑の撮影行を思うときに、このレンズとのほんの僅かの重量差だと思うのですが、軽量化を確立して置かないと撮影の継続すら難しくなる予感がしています。ほんの1枚の風景を切り取るのに苦労がをしています。その昔はメーカの違うボディ2台を持って撮影に行っていたのですから体力の衰えは歴然としているのです。
今日より数日後に、年老いた兄、姉と毎年恒例の温泉旅行をします。行き先は谷川温泉ですが、先月末にこの近くに遊んだ知人の話によると紅葉真盛りとか、F6にこのレンズを付けて、ザックに小型三脚を(勿論自分を入れた写真を撮るために)括り付けてPROVIA400Xを消費して来ます。そんなときのこのレンズは最高ですね。
このレンズを使いたいばかりに愚痴ってしまいました。みなさんもこのレンズを使っていますか!
0点
ヤングQ太郎さん
新潟の本物の地物の魚とは、何とも羨ましい限りです 当然新潟の地酒も....? (^^)
朝から悩んで、単焦点の方はZFは25mmと50mmに決め、Nikonは28mmと180mmを..... と決めたところです
AFのズームは18-35mmとVR 124-120mmは外せませんが、VR70-300mmをどするか? 未だに悩んでます
先日中古で買った180mmの写りが、試し撮りしたところ素晴らしい描写でしたので、望遠はこれさえあれば良いかな?なんて思い始めています (^^;)
VR 70-300mmを外せば代わりにNikonの105mm F2.5Sを持って行ける、と、こちらの方が良い様に思えています
105mm F2.5Sは外見からは想像もつかない程良い描写をしてくれます ただ、この焦点距離は風景で使うには難しい距離で、それだけに挑戦のしがいもある様に思っているのですが.....
ヤングQ太郎さんも、良く新宿には寄られる様ですね
Nikonの新宿SCは勤め先から徒歩10分ほど と云うか、毎日、通勤で朝夕あのビルを通っています
私が使ってるNikonのカメラは殆ど故障もないので、こんな良い場所に勤め先があっても殆ど新宿SCに寄ることも無いのが残念! (^^;)
書込番号:6969344
1点
でぢおぢさん、こんばんは。
持参するレンズが決まったり、迷ったりで楽しんでいますね。でもVR24-120は外せないとは流石です。しかし、まだまだ楽しみながら悩みそうですね。
昭和公園へギンナン拾いへ行って来ます。これをキチンと白く乾燥して甥の酒のツマミとして、姉の食材として毎年送っています。妻からヤンヤの催促で、明日午前中に決めて来ます。
そうでないと、僕が撮影に行けないのです。
>私が使ってるNikonのカメラは殆ど故障もないので、こんな良い場所に勤め先があっても殆ど新宿SCに寄ることも無いのが残念!
僕が新宿SCへ行くのは、新宿へ出る口実が半分です。エルタワーのNIKON PRAZAはぶらっと立ち寄るにも便利で、待ち合わせにも使っています。しかし、ニコンのカメラ、レンズに故障の無いのは羨ましいです。
書込番号:6972374
0点
こんにちは。
今日はとっても良い天気ですね、会社をずるしようかと思案中です・・・あっ、もう10時だ(笑)
さて、昨日の午後、雨上がりの公園に行ってきました。先日の薬○池公園です。
この季節、一週間で景色が変わりますね。先週真っ赤だった紅葉が、今週はくすんだ赤にありつつありました。
今回、F6に初めてメインレンズとしてVR24−120を着けて行きましたが・・・
軽くて取り回しが良く、手ぶれ補正もしっかり効いているのですが、なぜかしっくりきません。
そう、普段付けっぱなしになっている28−70に比べ、軽すぎたのです。
普段、VR24−120はF5で使っているので、重量バランスが違ったのですね。
出かける準備をしている時には、まったく気にならなかったのでこれにはびっくりです。
さて、ニコン新宿SC、ボクも通勤の途中や仕事の合間に伺うことが多いです。
もし、皆さんで「○月△日□時にSC集合」という日がおありでしたら、ボクもおじゃまでなければご一緒させていただきたいと思います。
目印はF6と黄色ストラップです。
よろしくお願いいたします。
ヤングQ太郎さん、F100はF6の下取りに出してしまいました。が、売り切れ御免であれば、1日か2日はカメラ屋さんも出来ると思います。
そのな時には、1960年代の国産時計も一緒に売り出そうと思います(大笑)
書込番号:6973673
1点
まっちゃん1号さん,おはようございます。
>会社をずるしようかと思案中です・・・あっ、もう10時だ(笑)
首尾は如何でしたか? 今日も良い天気になりそうです。僕は妻と埼玉県の外れにある義父の墓参りに行って来ます。僕の家から遠くて1日掛りなんですよね。
>今回、F6に初めてメインレンズとしてVR24−120を着けて行きましたが・・・軽くて取り回しが良く、手ぶれ補正もしっかり効いているのですが、なぜかしっくりきません。そう、普段付けっぱなしになっている28−70に比べ、軽すぎたのです。
へー!そうですか、軽すぎますか? 僕がF6にVR24-120を使うときは花撮り以外の時ですから、フラッシュを付けたり付けなかったりで丁度バランスのとれた重さだと思っていました。この差は屹度、体力の差ではないでしょうか? 確かに僕もVR70-200からVR24-120に交換した時は軽くは感じます…が!
昨日は妻と些細なことで喧嘩をしてギンナン拾いには行きませんでした。大量の洗濯物を干したり、やって来た大工の棟梁のお相手をしたり。妻は僕の贈った真赤なシクラメンで機嫌を直しましたが、僕の心は傷付いたままです。花をスキャンしたりして画像を投稿したらやっと落ち着きました。何か無駄な時間を過ごしたような。年寄りの醜態を感じた1日でした。
>皆さんで「○月△日□時にSC集合」という日がおありでしたら、ボクもおじゃまでなければご一緒させていただきたいと思います。
そんなことが出来るんでしょうかね? みなさんお忙しいし、来るか来ないか分かりませんが、誘いをかけるとすればF6の板ですかね。
僕らは少人数の板で成功しましたが、天下のニコンですからねぇー
さて、ご近所掃きの時間です。皆さん良い1日でありますように。
書込番号:6977403
0点
ヤングQ太郎さん、まっちゃん1号さん
意外と皆さん、Nikonの新宿SCへは寄られるんですね (^^)
私は、ほぼ毎日夕方エルタワーを通って帰りますので、意外と何処かですれ違ってるのかも知れませんね (^^;)
>皆さんで「○月△日□時にSC集合」という日がおありでしたら、ボクもおじゃまでなければご一緒させていただきたいと思います。
>そんなことが出来るんでしょうかね? みなさんお忙しいし、来るか来ないか分かりませんが、誘いをかけるとすればF6の板ですかね。
>僕らは少人数の板で成功しましたが、天下のニコンですからねぇー
良いですね〜 F6新宿オフ会とか (^^)
忘年会を兼ねて、新宿SCの近くの居酒屋さん辺りで、各自F6を手に今年の「渾身のポジ」も持参で集まるなんて面白そうですね
ダメ元で、一度F6板で皆さんに呼びかけてみます? (^^)
書込番号:6979843
1点
何をするにも疲れてしまいます。今日は、義父の墓参りを終えて改めて境内を見ると銀杏の木が1本あり、その下にギンナンが落ちていました。妻は夢中で拾い始めたのです。
僕は妻に今年はもうギンナンは拾わないで撮影に専念するよ!と宣言していました。が、明日、昭和公園へ撮影に行く予定です。F6にレンズはVR24-120とVR105mmMの2本を用意しました。今回はVR70-200はお休みにしました。何故なら拾ったギンナンも担いで帰り妻を喜ばせたいからです。しかし、二股をかけると何時も上手くゆきません。明日は如何なりますやら。
でぢおぢさん、こんばんは。
>良いですね〜 F6新宿オフ会とか (^^)
>ダメ元で、一度F6板で皆さんに呼びかけてみます? (^^)
イヤー、でぢおぢさん、大したものです。ご苦労をおかけします。僕も都合がつけば参加させて頂きます。
書込番号:6980707
0点
ヤングQ太郎さん
>僕も都合がつけば参加させて頂きます。
じゃあ、早速F6板の方で呼びかけをしてみますか?
でも、ここをこんな目的に使っても良いもんだろうか? (^^;)
書込番号:6980774
1点
おはようございます。
ヤングQ太郎さん、でぢおぢさん・・・
F6忘年オフ会なんて、だいそれたものではなく、「新宿SCに行くけど、どう?」という程度のお誘いを考えておりました。
しかもこのスレで(笑)
F6板で呼び掛けしたら、すごい事になりそうですね。もし可能なら、皆さんにお会いできる良い機会になるのでしょうね。
しかし、ヤングQ太郎さん、奥様想いでいらっしゃいますね〈羨)
我が家にもそんな日々が来るのだろうか・・・
書込番号:6981509
1点
どうもすみません。
今朝は寝坊してしまいまして、目覚めが6時です。慌ててご近所掃き、食事、便所掃除、洗濯干しを終えるともう8時半です。慌てて昭和公園へ出掛けました。イヤー複数ごとを一緒にやったために食パンを真っ黒に焦がしてしまいました。焼き魚の焦げは癌の素というが、パンの焦げは炭と一緒、と自分に言い聞かせて飲み込むようにして食べてしまいました。こんな理由でコメントを見ないで出掛けてしまいました。すみません。
今日の昭和公園は、老若男女で混雑していました。ギンナンをゲットして日本庭園へ行くと紅葉で大勢の人が感嘆の声を挙げていました。しかし、僕の見るところは赤味が薄く、いろはモミジは上が紅葉、中以下が青い状況を考えると本番は未だ先のようです。ここはVR24-120を中心にVelvia100Fで切り取ってきました。
でぢおぢさん、こんばんは。
>じゃあ、早速F6板の方で呼びかけをしてみますか?
>でも、ここをこんな目的に使っても良いもんだろうか? (^^;)
さてどうでしょうか? 僕には分かりません。僕はもう現役を引退して数年経ちます。当時の力はなくなりましたが、でぢおぢさんが動けば付いて行くぐらいのことは出来ます。もう一熟慮して判断しても遅くはないと思いますが。
まっちゃん1号さん、こんばんは。
>F6忘年オフ会なんて、だいそれたものではなく、「新宿SCに行くけど、どう?」という程度のお誘いを考えておりました。しかもこのスレで(笑)
ここはVR24-120の板です。このスレでもレスこそ寄せられないまでも、大勢の方が見ていると思います。慎重に行きましょう。
>しかし、ヤングQ太郎さん、奥様想いでいらっしゃいますね〈羨)
昔から僕より弱い人には優しくしていました。妻も弱いと思っていたのですが、病気をした時に「妻は僕より強い」ことを実感しました。45歳になつたそのときは既に思考を切り換えることが出来ませんでした。現役のときから朝食を1人食べて洗濯物を干して出社していました。ついこの間まで、家の改修に1ヵ月半大工さんが出入りしていましたが、棟梁は僕に「失礼ですがご養子さんですあか?」と訊いたものです。
ところで、新宿へ行くと偶に飲む青年から久し振りのメールが入っていました。七五三で家族4人で撮った写真も添付されていました。やはり、カメラ仲間は好いですねー!
書込番号:6983735
0点
おはようございます。
ヤングQ太郎さん、出勤前に家事を終わらせるぅ?
凄すぎます♪
ボクは、自分が食べる為の料理ぐらいはできますが、家事はからっきしです。
新宿SCの件、おっしゃる通りですね。失礼いたしました。
さて、七五三の写真、ほのぼのとしていたのでしょうね。
我が家は、子供達の写真は撮りましたが、あえて家族写真にはしませんでした。が、家族写真も良いなぁ(笑)
書込番号:6985515
1点
まっちゃん1号さんこんにちは。
昨日の久し振りの紅葉撮影で今朝は未だ満たされた気持ちです。
昨日はVR24-120が完全にメインレンズでした。このレンズは紅葉の色乗りも良いのですよね。
ただし、VR70-200を置いて行きましたから、破れ傘(花)を撮る時には遠くてVR105mmMに1.7倍テレコンを付けてやっと撮りました。今朝の一仕事を終えて、アー、また行きたいナーと窓から見える青空を眺めたところです。
VR70-200を外した装備はギンナンが入ったにしろそんなに重くはありませんでした。VR70-200が僕の装備の軽量化の鍵になるのでしょうか?しかし、花撮影にはこのレンズは外せませんし、悩みは益々深まるばかりです。
>さて、七五三の写真、ほのぼのとしていたのでしょうね。
ハイとってもほのぼのとした感じでした。少し緊張気味の友人の前にはおねいちゃん、奥さんの前には下の女の子です。妻の見立てによると下の娘が3歳、上の娘さんが5、6歳で、下の娘さんの七五三とのことです。「ご主人、素敵じゃない!、奥さんも優しそうで幸せ一杯のご家族ですね」と妻。僕は友人を褒められて至極幸せの気分です。誰が撮ったのか?三脚にD200を据えて撮ったのか良く撮れていました。
先日の兄弟旅行のポジが上がってきましたので、今日はこれからスキャンにかかります。黄葉を撮る時だけに補正したのですが、全駒、素晴らしく綺麗に写っています。PROVIA400Xの威力まざまざです。
書込番号:6985892
0点
ヤングQ太郎さん、こんにちは。
今日も天気は良いのですが、昨日の夕日は素晴らしかったですね。
打ち合わせの為、撮影は出来ませんでしたが。
さて、VR70ー200、欲しいレンズではありますが、手がでないのです。でも、いつかは・・・
昨日、カワセミの写真があがってきました。
六ツ切りにしても、そら豆の一粒にも満たない小さなものですが、やっぱりキレイな鳥でありました。
フジのフォルティアとトレビで撮ったのですが、トレビ、安いフィルムと侮れない、素直で良い発色でした。
書込番号:6986387
1点
まっちゃん1号さん、こんばんは。
>今日も天気は良いのですが、昨日の夕日は素晴らしかったですね。
夕日は見ませんでしたが、暑くも無く寒くもなく本当に良い天気でした。撮影日和とでも言うのでしょうか。VR24-120で撮った紅葉もフィルムが上がって来るのが、やはり、楽しみです。
>そら豆の一粒にも満たない小さなものですが、やっぱりキレイな鳥でありました。
良かったですね。また、撮れると良いですね。
>フジのフォルティアとトレビで撮ったのですが、トレビ、安いフィルムと侮れない、素直で良い発色でした。
トレビも良いですね! ところでフォルティアSPは如何でしたか?
僕は中々高価なポジは買えません。Kodakも安くて良い色を出すためによく使っていましたが、何故か最近はFUJIFILMばかりです。自分用のフィルムを決めるのが難しいのですよね。
おやすみなさい。
書込番号:6988878
0点
おはようございます。
フォルティアのイメージは、ベルビアの彩度にシャープさを加えた感じでしょうか。
ボクは、ポイントがある時に、フィルムをセット買いします。もしくは、なんらかの理由をつけて、かみさんに買ってもらいます。
今回の写真を見て、普段使いのフィルムはトレビに決定です。
今日のカメラにも、トレビを詰めて来ました。
書込番号:6989496
1点
こんばんは。
今朝は、突然、時間に追われたせいで、味気ないカキコになってしまいました。失礼しましたm(__)m
今日は、いきなり寒くなりましたね。空気が澄んできますから、会社から見える、新宿の夜景がキレイでした。
明日は、一日家族サービスに当て、日曜日は新宿・中野に出掛けたいと思っています。
黒いFのアイレベルファインダー、どっかに売っているといいなぁ〈無いでしょうが)
書込番号:6992146
1点
まっちゃん1号さん、こんばんは。
今日は、家内の具合が悪く、僕は主夫兼介護人(何をするわけではないのですが)をしながらフィルムをスキャンしていました。アッ、午後にビックカメラに行ってスリーブを受け取り、VELVIA100を2本購入して来ました。何かフィルムの棚がガラガラで品数が少なかったです。そしてこのフィルムが980円と通常より200円アップです。今回はVELVIA100Fを使いVR24-120で紅葉を撮りましたが色乗りが良かったです
>フォルティアのイメージは、ベルビアの彩度にシャープさを加えた感じでしょうか。
ベルビアにはベルビア50とベルビア100、ベルビア100Fとありますが、仰っているのはベルビア100Fのことでしょうか? みなさん受ける感じがまちまちですね。僕はベルビア50が落ち着いた発色で良く使います。
>会社から見える、新宿の夜景がキレイでした。
会社は新宿にあるのですか? 僕のホームグランドの新宿も迷子になるほど疎遠になりました。新宿は良いですよね!
>日曜日は新宿・中野に出掛けたいと思っています。
中野もサブホームグランドでした。フジヤカメラは以前は値引に応じてくれたのですが、店が大きくなったらさっぱりです。あの辺には美味しい居酒屋があったのですが、久し振りに妻と行ったら味が落ちていました。懐かしい地名が続きますね。
マァ、明日の家族サービスにも力を入れて下さいね!それではおやすみなさい。
書込番号:6992622
0点
ヤングQ太郎さん、こんにちは。
奥様のお加減は如何でしょうか。どうぞお大事になさって下さい。
今日は、暖かい一日でありましたが、そろそろ風が冷たくなって来ました。
VR24ー120を持って、どちらへか行かれましたでしょうか。
さて、今日の午後は、新宿西口方面を廻っておりました。
お目当ての“F2用アイレベルファインダー黒色”には、残念ながら出会えませんでした。
そのかわり、レンジファインダー機を初めて購入しました。
全く使い方が判りませんが(笑)
書込番号:6998775
1点
まっちゃん1号さん、こんばんは。
>奥様のお加減は如何でしょうか。どうぞお大事になさって下さい。
ご心配をお掛けして申し訳ありません。
当日は病院へ連れて行って2人で安静にしていました。
昨日は、少し回復して僕に庭木の枝落としを命じていました。
歯がゆかったのか、自分で梯子に登ったりしていました。そして、
言うには「貴方、明日昭和公園へ行かない。貴方は撮影、私は
ギンナン拾いです」。
今日2人で昭和公園へ行って来ました。僕は撮影どころか、
ギンナン拾いをやらされました。もう、充分に拾い僕のザックは
カメラがはみ出すほどです。
僕はおもむろにF6にVR24-120を付けて撮影を始めました。と、
これから行くところがあるので帰ると言うのです。10駒も
シャッタを切ったでしょうか。カメラマン一杯のところで
敵前逃亡したのです。もう、気持ちが落ち着きません。
明日、再度昭和公園へ行きます。妻が了解してくれたらの
話ですがね。
>そのかわり、レンジファインダー機を初めて購入しました。
ヤー、驚いた! また購入しましたか。何と言ってよいのか分かりません。頑張って下さい。
書込番号:7002961
0点
もう少し、当レンズに関する書き込みをされたら、いかがでしょうか?
当掲示板の趣旨に反するように思えますが・・・
書込番号:7003395
0点
コードネーム仙人さんこんばんは。
ご忠告有難うございました。
確かに私的に独占していました。
これで終りにします。
まっちゃん1号さん、この辺でお開きにしましょう。
みなさん、ご迷惑をお掛けしました。
書込番号:7003491
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
購入しました。書き込みやネットの記事を見て敬遠してましたが、買って心配もなくなりました。 値段もそこそこなので、それを考えるとなかなか良いレンズです。 周辺部のフォーカスの流れは皆無でした。 ピントも問題なし。 抜けは2.8解放のレンズに比べるとやはりそれなり。 間違いなく噂以上に良いレンズだったので満足です。 秋に出る24-70にVRが付かなくて予想が外れたのでとりあえずVRシステム構築完了です。 固定解放のシステムも秋の新型に置き換えれるとまた一時は楽しめそうです。 できれば新型に付けてほしかったな… 噂ではリスクを避けたのではと言ってましたが…納得です。 ちなみにフィルムユーザなのでDXレンズは眼中に無いのでこのレンズにしました。 試したカメラは遊びで買ったファインピクスS5とニコン機での結果です。 デジカメは作品作りではつまらないですが、性能ね結果がすぐに見れるので気軽で良いですね。 話はそれますが。 最近やっとデジカメね遊び方が判ってきました。 フィルムは撮影結果は見えてるけど、レンズ性能見るにはやはり時間かかりますね…。 今回はデジカメのメリットがはじめて感じられました。 あと気になるのはD3のあのフォーカスシステム… F7の影がちらほら…F6のフォーカスも古く感じられ…。 その他20台弱のカメラは50年代式からのコレクションなので問題ないですが現役フラッグシップは意識してしまいます… しかしデジカメもオモチャと言えないモデルが今後は出てきそうですね。 レンズも含め、これからが楽しみになってきました。
0点
>遅ればせながら
>VR24/120/3.5-5.6G
⇒・ご購入、おめでとうございます。
>周辺部のフォーカスの流れは皆無でした
⇒・いいですねえ。
・F6にこれを付けてすばらしい写真を撮られている方をWEBで拝見しております。
・残念ですが私は、『 >遅ればせながら、、』 まだ買っておりませんです。(笑い)
・優柔不断なひとつの理由は28-105/3.5-4.5Dを所有しているのと、
>抜けは2.8解放のレンズに比べるとやはりそれなり、、、、
⇒・との心配からです。
・28-105/3.5-4.5Dは、特に夕暮れ時の光量の少ないときの
空気の抜けが気になるときがありました。
・人物スナップの焦点距離範囲では手ぶれは撮影者の努力によって実現し、機材としては
VR機能はあまり必要ないと私は思っております。
・レンズの内部にVRのモータを組み込むためのレンズ設計の自由性を失うよりも、
レンズ設計の本来の最高画質追求性の方に力を入れて頂きたいとの思いからです。
・このレンズを使いたいのはやはり、私も同じように銀塩リバーサルフィルムの方です。
書込番号:6890220
0点
思いっきり亀レスになります (^^;)
VR 254-120mmの悪評って..... 初期のレンズのことは良く知らないのですが、私の聞いた事前情報には余りそう云うのが無く、私は何の不安も無く安心して購入しちゃった人間です (^^)
で、この24-120mmと云う焦点域 フィルムで風景を撮る私としては、直球ど真ん中の焦点域のズームで、ほぼこのレンズ1本だけで撮影を終わる時もあります (^^;)
F7の話題 果たして5年後に出るのか? これも気になるところですが、D3のスペックを見てると、確かにF7でやることは未だ未だありそうな気もして来ます
AFセンサーも、今回のD3のはD300との共通化を意識したフォーカスポイントの配置と見れますので、おそらく次期D3X辺りでは24x36mm要のファインダーに最適化された新たなセンサーが出てくるのでは?と期待してます
その時は、俄然、F7の登場も現実化してくる..... などと、勝手な想像を膨らませてます (^^)
書込番号:6941458
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
皆様、こんにちは
このレンズは、18−70でのカバーが難しいとき使います。
たとえば、夕暮れでVR機能に期待する時などですが、描写力は120mmではいまいちかなと思いますが、全体としてはまずまずでないでしょうか。
娘の写真を撮る時も活用します。カリカリもいいけどソフトもいいかなと思います。
梅の写真2枚UPします。最後の方です。このレンズで撮りました。
0点
> ソフトもいいかな
私はこのレンズが常用です。
周辺部の減光も有りませんし、良い色合いを出してくれますので、人物撮りにも良いレンズだと思います。
梅の写真拝見しました。予想どおりの色合いが出ていると思います。
「賛」ばかりや「否」ばかりの物は有りませんので…、気になるなら使い分けするのも良いでしょうね。
書込番号:6560653
0点
・このレンズ、
F6にリバーサルフィルムを入れて、
海外旅行時にこれ一本でいきたいと思いながら、
買うことに決断ができずにいるレンズです。
・悩ましいです。
・28-105/3.5-4.5Dを持っているせいなのかも知れませんです。
・出発当日朝まで悩んで結局28-105/3.5-4.5Dは防湿庫に
置いたまま、他の一眼レフと、単焦点レンズだけ数本
持って、重いけれどもレンズ交換しなくて済むようなかたちで、
でかけることになってしまっています。
書込番号:6560999
0点
24−105も大変よいレンズですね。マイクロ機能があり重宝します。デジタルにも人物撮影などのとき、しっくりと落ち着きのある描写をしてくれます。私もお気に入りですが、ただ少々重いですね。
海外旅行のときは大変迷います。今回UPしてます写真(建物2枚)はドイツ、フッセン(ミュンヘン郊外)での写真です。レンズ選びは迷いに迷って、結局DX18−70のスタンダードレンズです。これで撮りました。携行性とのバランス重視です。単焦点ですと35f2です。
この24−120VRは、盆踊り、花火大会などに考えてます。
書込番号:6561176
0点
フィルムで使うには絶妙の焦点域をカバーしてくれますので、F6で撮る時はいつも最初はこのレンズを付けます
買う前はとかくレンズの評判は気になるモノですが、このレンズも発売当初のここのクチコミを覗くと色々な意見も有った様ですが、私はこのレンズで撮った沢山の作例を見て購入を決断しました
元々、標準域でのVRの効果にはそれ程大きな期待はなかったんですが、120mm側を使う時にはさすがにその有り難味を感じますね
私は最近ではこのレンズにAF 18-35mmとAF VR 70-300mmの二本を組み合わせて撮影に出掛けますが、この組み合わせならボディがF6でもD200でも大抵の撮影はこなせるのでとても重宝してます (^^)
書込番号:6561186
0点
私はこのレンズはお気軽な外出時や旅行などに持っていくことが多いレンズです。
このレンズに超広角ズームレンズ(私の場合はシグマ10-20mm)の組み合わせは最高のコンビだと思っています。
特に私の持っているVR24-120mmは当たり玉っぽくて、なかなかの写りをしてくれています。
(そのおかげで、VR18-200mmへの買い換えを躊躇させています。(^^ゞ)
このレンズは色乗りも抜群にいいですよね。
よく、夕焼けとかも、このレンズで手持ち撮影したりしています。
私もこのレンズの下手な作例を公開しておりますので、よろしかったらご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR24-120mm/slide/slide.html
書込番号:6562139
0点
訂正です。
誤 24−105
正 28−105D
すいません。
VR24-120の色ノリは良いですね。また逆光にも強い面があります。
私も気に入りのレンズで重宝してます。花の撮影にもGOODですね。
書込番号:6563672
0点
レンズ3本で比較してみました。
梅の写真の後ろにグラジオラス(赤)の写真4枚追加してみました
1. VR24−120
2. DX18− 70
3. ED18− 35D
4. ED18− 35DにPLフィルター付
この順です。
良いと感じられるのはどれでしょうか?
悩みます。
書込番号:6563975
0点
雑誌等での評価は高くないレンズですが、F100用に買おうか、悩んで地元のカメラ屋さんを物色中です。
銀塩に使えるVR標準ズームはこれしかないし、でも28ー105と被るし・・・安くなったら買おうかなぁ
書込番号:6564360
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
以前、F6の掲示板にカキコミしたうなゆきです。
昨日、VR24‐120を中古で購入しました!
状態は美品で動作環境も問題なし。
購入予定だったF6は予算の関係上見送ることにしました。
F80の中古美品が手頃な価格であったので、F80とのセットで購入。
いくつかのレンズとボディの相性を確認してみて、それぞれの個体差と言うものを実感できました。 新品だと店でいろいろ試せないので、自分に合うカメラ探しは物によっては中古ショップのほうが探しやすいと思いました。
家に帰ってレンズを着け、ファインダーをのぞいてみてVR機能のすごさを知りました。
他のカキコミにも書いてありましたが、像が止まってるという意味が理解でき、早く撮影してみたいと思います。
かなり長く書いてしまってすいません。
(^-^;
0点
最近では、すっかりデジタルで撮ることも少なくF6メインで撮ってますが、大抵はこのレンズが付けっ放しです (^^;)
最近では、撮影に出掛けるときにはこのレンズにAF 18-35mmとVR 70-300mmの3本セットが定番の組み合わせになってます
これで殆ど「何を撮るにも困らない」組み合わせに仕上がりますので、この組み合わせに完全に嵌ってしまってます (^^)
F80も軽量で良いボディですね
でも、F6もボディの重量は増えますが、露出とAFの正確さで楽しく撮影出来ますので、そのうち機会があれば一度お試しください (^^)
書込番号:6497294
0点
でぢおぢさん、こんばんは。
F6はヨドバシカメラでさわったりしましたが、数値的な重さほど重く感じない。のはボディのバランスがいいんでしょうね。
VR70‐300のカキコミも目を通してみました。
みなさんかなり満足度が高いようなので、こちらのレンズもいずれは手に入れたいレンズです。
書込番号:6497448
0点
・うなゆきさん、ご購入、おめでとうございます。
・すごいですね。私も、このレンズの購入を検討していますが、
優柔不断、軟弱物で未決断のまま経緯しています。
・単焦点レンズへの執着(しゅうじゃく)、我執(がしゅう)
があり、購入まで決断できていないのです。
・28-105/3.5-4.5Dを持っているのも原因のひとつかも知れません。
・でぢおぢさん のホームページを何回も拝見させて頂いています。
・本当に綺麗です。私もそこまで撮れればいいのにと何度も
悩んでしまいます。
・腕の違いかも知れません。すごいです。
・特に、雨にそぶる、古い民家の作品群、こころが震えました。
以前のそのURLが現在見つかっていません。
・うなゆきさん、是非、いい作品をお撮り続くださいませ。
・最後は、機材ではなく、
自然の花、光景、ならば、美しい、素敵なもの、または、
人間ならば、その内面的な美しさ、個性を引き出すものを
写し取る撮影者の「こころの成長」と、
シャッターチャンスと、
そのシャッタチャンスを逃さない、日頃の技術修練、
いつも撮影機材を持ち歩く努力、
かも知れません。
・難しいですね。気力、体力、修練、、、、、63歳。
書込番号:6497722
0点
うなゆきさん 今晩は
購入おめでとうございます。
私もD80にVR 70-300mm付けて野鳥を追いかけています。
初めてVRレンズ操作した時は、感動いたしました。
便利なレンズが出来る世の中になったと思っています。
感謝しております。
書込番号:6498419
0点
今日、試し撮りしてみました。
感度100のフイルムで絞り11まで絞りこんで撮影してみても、現像されたプリントにブレはみられませんでした。
カメラの動作環境も問題なしです。
輝峰さんの撮影にたいする志、すばらしいと思います。
機材も大切ですが、やはり撮影するにあたっての気持の持ち方が大事ですよね。
Hello117minoxさんはVR70‐300を使用されてるとのこと。
きっとこのVRレンズ二本あればかなりの撮影に使えそうですね!
みなさん、これからも頑張って満足いく写真を撮影していきましょうね!
書込番号:6507041
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
はじめまして!
以前よりこちらでは勉強させて頂いていたのですが、先日ようやくID登録しましたので書き込ませて頂きます。
現在D70を使用してまして、お散歩用レンズでこちらを購入しました。
最後の最後までVR18−200とどちらにしようか悩んだのですが、このレンズで撮ろうと思うもの(子供や家の近所の風景)は24−120で事足りること、銀塩でも使用できること(F80所有してマス)、コスト面、それと皆様の作品を拝見して、私的にはこちらのレンズの方が写りが良いように感じましたのでこのレンズに決めました。
先ほど帰宅して子供の写真を10枚ほど撮っただけなのですが、VRレンズってすごいなぁ〜というのが率直な感想です(^^)
気合入れれば1/3でもブレない!
この土日、昼間のこのレンズの実力を確認したいと思います。
0点
EF65-501さんこんばんは
>最後の最後までVR18−200とどちらにしようか悩んだのですが
私もVR18−200とどちらにしようかと考えたのですが余りにも高倍率ズームなのでこちらにしました、両方持ってて比較出来れば良いのでしょうけど。
高倍率ズームは好きでないのでこちらにして良かったと思っています。しかしもう少しコンパクトに出来ればと思います(530g位)VRはVRUと比較してやはり気持ち感度が落ちるみたいですね(VR70〜300mmを持っていますので比較してみて)
当分このレンズを標準にして楽しみたいと思っています。
書込番号:6066987
1点
>EF60-501さん
おはようございます
私もこのレンズが大好きで、風景から家族写真まで、とっても便利に使用しています。
クローズアップレンズとも相性が良いので、No.3を着けて簡易マクロ的にも使っちゃってます。
家族写真では、焦点距離を35mmにセットした時に、歪曲がなくなるので建物が写り込むような場面では、とても便利ですよ。
http://mimgmobl.ameba.jp/user_images/15/20/10016777054.jpg
書込番号:6068207
1点
こんにちは。
レスを頂きありがとうございます。
今日は天気がイマイチでちょっと残念だったのですが、庭先で花を撮影してみました。
皆さんがおっしゃるように多少甘めの絵になりますが、発色は素晴らしく良い買い物をしたな〜と満足しています(^^)v
My_kmkさん
今では圧倒的にVR18−200の方が人気がありますが、私と同じように悩まれてこちらを購入された方がいらっしゃって、嬉しく思います。
新しいVRUはもう1段進歩しているようですが、VR初心者の私にとってはこれでも必要十分かなと思ってしまいます。
ハチゴー・イチヨンさん
マクロレンズも非常に興味があるのですが、先立つものが・・・(笑)
でもこのクローズアップレンズを使えばマクロ的に撮影できるんですね。
このレンズとの相性も良いとのことなので、購入を検討してみようかと思います。
書込番号:6069218
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










