AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1828件)このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年8月28日 11:58 | |
| 0 | 0 | 2005年4月26日 21:55 | |
| 0 | 1 | 2004年11月28日 21:44 | |
| 0 | 1 | 2004年11月4日 12:47 | |
| 0 | 9 | 2004年8月15日 15:33 | |
| 0 | 0 | 2004年8月14日 18:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
今年はVR24-120で2回花火の撮影してきました。
去年は花火の時は全く使用しませんでした。
実際に花火は撮影場所が決まるまで
どの焦点域のレンズがよいか決まらないし、
撮影場所でレンズ交換はできるだけ避けたいから
焦点の範囲の多いこのレンズで今年は撮影してみました。
自分としてはこのレンズで満足のいく撮影ができました。
24-120の範囲があるとやはり便利ですね。
ブログに掲載しましたのでよかったらご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/junta8857/9181646.html
(岐阜県関市の花火大会です。
近すぎて花火のアップばかりです)
http://blogs.yahoo.co.jp/junta8857/8236737.html
(岐阜市長良川の花火大会です。
シグマ10-20の画像も混じってます)
http://blogs.yahoo.co.jp/junta8857/10100903.html
http://blogs.yahoo.co.jp/junta8857/10116918.html
(愛知県一宮市の花火大会です。
こっちはVR24-120ではなくてシグマ50-500使用です)
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
最近ろくにROMしてもいませんでしたが、久々にあちこちのぞいてみたら
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3852948
で円形絞りのことが話題になっていました。ニコンの古い設計のレンズに円形絞りが採用されていないのは、たしかミノルタがその特許を所有していたからで、最近各社ののレンズはミノルタの特許が切れたので自由に採用できるようになったはずと記憶していましたが、すこしあやふやです。(正確な情報は誰かフォローしてください)
そこで、円形絞りとボケ味の話になっていましたが、私はやはりボケ味よりは光点ボケの形が一番の違いで、やはり丸い光点ボケがいいなぁと思っています。
そこでちょっと実験をしてみました。作例はオソマツですが「こんな感じです」3枚目と4枚目にアップしました。
いろいろネガティブな発言が多かったこのレンズもきれいに丸いボケが出ていますね。
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
先日このレンズを買いました。確かに単焦点とは比べれませんが、シャープさなど、言われていたほどじゃない気がします。私はF100、フィルムプロビア(たまにトレビ)400を常用しています。フィルムとのマッチングか初期不良の改善のせいか私には解らない画質の悪さなのか、
ともかく最近買った人のインプレッションお聞かせください。それと最近はデジタルカメラでの書き込みが多いのでフィルムカメラお使いの方もお願いします。ちなみに私は27※※※です。
0点
2004/11/28 21:44(1年以上前)
私も27***です。特に画質について何の不満もありません。(すいませんデジタルカメラです。)F6欲しいな〜。
書込番号:3560224
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
maxamさん 遅くなりましたが、いろいろご指導ありがとうございました。
数度の不具合発生で、戦闘力も衰え、この板も20日ぐらい見て
いませんでした。
修理に出した、D70,VR24−120、VR70−200は、約半月ぶりに帰ってきました。
修理内容は、本体〜AF精度の調整、レンズ〜AF精度の調整・切替モードSW部の交換でした。
結果、テスト撮影では、両レンズともピントドンピシャに改善されました。今まで撮った写真と見比べても、明らかに出来上がりが違います。
今まで撮った写真が全てピンボケに見えるほどの改善です。このレンズ、性能はなかなかのものだったんですね。(ぷっ)
シャッターが切れない不具合もほぼ解消されました。(まだ、VR70−200のほうに、少しは出現しますが、許容範囲)
当該機器を購入し5カ月が過ぎ、撮影を楽しみしていた夏休みの帰省、秋の紅葉等が2度の修理で全部パーです。ニコンよ責任取ってくれ。
最近は、IXY50を購入し、動画を楽しんでいる始末です。D70のことは忘れていました。
IXY50なかなかいいですね。
D70いいですねって、一日も早く言えるように気持ちを切り替えて撮影に努力したいと思います。
これからも、ご指導よろしくお願いします。
0点
2004/11/04 12:47(1年以上前)
あいよさん、お久しぶりです!
D70+VRレンズの社会復帰(笑)、おめでとうございます。
> ニコンよ責任取ってくれ
そのくやしさ、本当に良く解かります。
私のほうは最近、F6の板の方への書き込みで多くの方々と有意義なディスカッションを重ねておりまして、久々にこの板を覗いて見ました。
私のアルバムのページからも、メールによって撮影に関する質問なども受け付けております。私もまだまだ勉強不足な面が多々あり、的確な返答が出来ない事もあるのですが、こういった方々と討論を重ねていく事で自分自身も実践的に学んで行こうという意図からです。
あいよさん、この板をご覧になっている皆さん、お互いこれからも益々いい写真が撮れます様に頑張りましょう!
書込番号:3459144
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
こんばんは。
下のスレッドで、今はNikonユーザーさんの説明で
ある雑誌のコメントで
<で開発者さんが、VRはoffの方が画質がよくなると・・・
僕も雑誌の違いはあれ、そのように見聞しました。
が、実際のデジタルでの撮影の中であまり差を感じた
事はありませんでした。
今日、時間はあまり取れないせいもあり、データの拾い方
の勉強不足もあり、2パターン+VR70-200G1パターンしか
撮ってきませんでしたが、興味ある人はアルバムの方を見
てください。後ろの方5ページ目にあります。JPEG撮影し
たものについては、全くのノンレッタチです。
断っておきますが、今までに幾度と無くこの手のテストは
やられているとは思いますが、それを否定するものではあ
りません。僕がこのレンズを手に入れたのが、ごく最近で
自分自身の目で確認したかったためです。
僕の見解ですが、デジ一での等倍拡大ではVR OFFで極わず
かにコントラストが高いかな?という程度で、はっきりと
は差は感じませんでした。
VR 70-200Gについてはピントリングを触ってしまっていた
ために、厳密なテストとは言えませんが、画質の差は無い
ように思います。
0点
理論上は補正レンズが動きつづけているということだろうが
わ、わからん。
書込番号:3121140
0点
私も便乗でVR24−120レンズテスト兼ねた撮影データーをUPしておきます。
すべてRAW撮影でJPEG変換してUPしていますがノーレタッチ(実際は面倒くさいなので:笑)です。
レンズは開放又は開放に近い絞り値で撮影(レンズテストの意味での撮影)していますが、114,115,117,129がVR効果テスト(絞り大)更に絞り変化に対するものも含んでいます。
ただし、スレ主さん(同県人の方と思われ)の趣旨のVR入り切りのテストの趣旨と食い違うがご勘弁の程を・・・・
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=104961&key=846456&m=0
書込番号:3128397
0点
2004/08/10 21:33(1年以上前)
初期不良にご注意を さん、はじめまして。こんばんは。
ご紹介のアルバム、拝見いたしました。たしか、五月か
六月ごろに。。。
そうそう、おそらくは同県人ですね?たしかキタムラ植
田店?をよく?ご利用とか、のレスを見て、「へ〜、結
構近くの人なんだな〜」と当時思いました。僕は守山・
今尻店をよく利用しますが、距離的にはあまり植田店と
変わらないかな。
ひとつお聞きしたいのですが、銀塩はともかくご自身の
使用で、ON/OFFの差って感じます?
書込番号:3128957
0点
D100ゆたゆた さん どうも 今日は
気付くのが遅れまして御免なさい
>ON/OFFの差って感じます?
正直言って今までVRをOFFにして撮影した事ないのですよ。
つまり私としては現状のレンズ(購入したVR24−120レンズ)で満足しているせいかも知れません(逆に言うと向上心がないせいかも:爆笑)
勿論、三脚に据えて撮影する場合はOFFにする必要がありますが、その際は他のレンズで撮影しています。
VR付きレンズ(当該レンズとVR70−200レンズ)は専らスナップ撮影用(手持ち撮影)に使用している関係もあります。
いずれにしてもレンズ欲しい病重症患者の私はニコンマウントレンズが20本近く(安物が中心)も溜まってしまって・・・・
それぞれのレンズの出番は年に2〜3回?・・・・
・・ってのが私の現状です。(爆)
あっ! 書き漏らすところでした。
VR付きレンズはVR機構使って始めて利用価値があるので仮に画質差が有ってもOFFにして使用するのでは意味ないと思っています。
適材適所と言う持論です。→これが本数を多く集める原因か→やはり病気だ(核爆)
書込番号:3131911
0点
2004/08/11 21:32(1年以上前)
初期不良にご注意を さん、こんばんは。
レスありがとうございました。
>VR付きレンズはVR機構を使って始めて利用価値があるので
全くの同感です。と、いうより画質云々は始めから
度外見でした。主に祭り用で、高いズーム比が魅力
だったので購入しました。ところが、すぐ下の下の
スレッドで、”VRのoffで画質は良くなる”との意見
がありましたので、僅かながらのテストをしてみた
しだいです。はっきり言ってこのテストは僕にとって、
どうでもよい事だったのですが。。。
僕もレンズ欲しい病症候群の一人です(爆)。最近仕事
が、やたら忙しく日曜以外はもちろん、この祭りweekの
盆休み中も撮影に行けず、なんの為にこのレンズを買っ
たのかを嘆いています。こんなことならDX18-70Gを買え
ば良かった...。
テストをしてみて、差は無いな〜と感じているのですが、
このスレッドにスレしてきているのは、今のところひろ君
ひろ君さんと、初期不良にご注意をさんだけです。そのほ
か感想や画質向上派の検証意見等も聞いてみたいです。
書込番号:3132755
0点
2004/08/12 11:39(1年以上前)
なんか私めのカキコのせいで、大きなスレになっていて申し
訳ないような気が。。。
「D100ゆたゆた」さんの画像では確かに違いはないようですね。
実は小生のとったものも、On-Offで差は感じられません。
そしてみな様と同様、Offにしてブレ写真にするよりも、ONの手
振れ補正効果をとるスタンスも変わりございません。
あくまでも光学的?な話程度に受けとめて頂ければと思います。
追伸
<ワイド側周辺での像の流れが気に入らないので、調整に出しま
したら、噂のカタボケの烙印が押されていました。像の流れは
あると聞いていたのでこんなものと思っていましたが、あれが
カタボケだったとは。。トホホ 本年5月購入:24xxxx代>
書込番号:3134873
0点
2004/08/14 11:31(1年以上前)
今はNikonユーザーさん、こんにちは。
<24***代
ご愁傷さまです。早く治って帰ってくるといいですね。
僕は六月下旬購入で、ロッドは27****台です。
僕も少し心配になったので、ワイド端絞り開放で撮って
みたのですが、カタボケらしいものは感じませんでした。
一ヶ月しか購入時期が変わらないのに、ロッド番号がこ
うも変わるのですね。
書込番号:3142355
0点
2004/08/15 11:47(1年以上前)
VR画像ですが、アルバムの方をあやまって
消去してしまいました。
アルバムの回復を優先し、順次VR画像を載せる
つもりですので、平にご了承ください。
書込番号:3145867
0点
2004/08/15 15:33(1年以上前)
画像の方
復旧しました、よかったら見てください。
URLがかわりました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=395908&un=70245&m=0
書込番号:3146496
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
24-120mm でアゲハを撮ってみました。望遠端での撮影です。
VR 付きの高倍率ズームとしては、まぁまぁ、良い写りではないで
しょうか。他に望遠端での開放(F5.6)、F8、F11のテスト撮影
の画像があります。
ご参考に。
アゲハの画像
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=395414&un=66974&m=0
アルバム紹介
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=66974&m=0
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







