AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(62件)このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 15 | 2019年6月5日 23:44 | |
| 14 | 8 | 2015年12月8日 14:41 | |
| 16 | 14 | 2011年12月23日 00:12 | |
| 1 | 6 | 2011年1月7日 08:54 | |
| 24 | 14 | 2009年7月8日 05:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
今更間満載ですが、先日中古でこのレンズを購入しました。衝動買いした結果がよくなかったのですが、ズームの部分にかなりガタつきがあります。フォーカスやVRは問題ありません。ガタガタして気持ちが悪く嫌な感じです。また写真の写りなどを確認すると、片ボケがあり困ってます。これが原因なのかがわかりません。修理したいですが、このレンズに詳しくご存知の方がいましたら教えて下さい。
書込番号:22713234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まずは早急に購入先(販売店やオークションなら個人)に不具合の内容を連絡すべきです。購入時には保証はなかったのでしょうか?
オークションでよくあるノークレームノーリターンでも商品説明と異なれば第三者に訴えることができます。
書込番号:22713249
0点
初期は方ボケが話題だったような
私も中野で中古をかいましたが
2時間くらい撮り比べました
書込番号:22713285
0点
Dhi 110さん こんばんは
自分のは フィルムカメラ時代から使っている物ですが ズームを望遠側にして レンズ先端を持ちながら 左右に振ると カタカタ音はしますが 鏡筒自体の動きは少し動くだけです。
書込番号:22713353
1点
鏡筒自体遊びが有るのは構造上仕方がないですが、
かなりガタ付きがあります。他の動作は問題無いですが?
こらはレンズの仕様なのでしょうか?それとも、壊れる前触れではないか心配です。
書込番号:22713444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
撮影自体でのボケが話題とありますが!やはり何かの不具合でそのような事が起こるのでしょうか?レンズの特性?
書込番号:22713456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>修理したいですが
このレンズにこれ以上お金をかけるのはやめた方がいいです。
私もこのレンズは使いましたが、現在の高画素デジタル機で使える代物ではありません。
今回は勉強代と思ってあきらめましょう。
書込番号:22713477
0点
>Dhi 110さん
>> 修理したいですが
ニコンでは、修理期間が終わっています。
書込番号:22713484
0点
18-200mmVRを五年ほど使っていましたが、鏡筒のガタつきと共に、望遠時に方ボケが目立つようになって行きました。
その間、二回調整に出しましたが、相変わらずガタつくようになるので、ロック付きの18-200mmVR2に買い換えしました。
経験上、鏡筒が知らず知らずの内にびろ〜んと伸びるので、物に当たりやすくなり、その時の衝撃がガタツキの最大の原因だと思ってます。
ちなみに、VR2に買い換えて七年以上経ちますが、ガタつきは勿論のこと、方ボケも一切発生していません。
※高倍率ズームなので、仕様の範囲内での周辺がボケるのは仕方ないです。
書込番号:22713603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレ端先端部の振れは、手押しで0.3mmくらいですかね。もち片ボケはありません。
S/Nは34万台の日本製です。
描写は、24-120mm Dの良い個体レベルと変わらないです。
この手の中古は、何本か購入すると分かりますが、当たり外れが出やすいかな。
書込番号:22713620
2点
そのガタ付きと
片ボケを利用し
アオリ撮影して
レンズを使いこなします。
書込番号:22713768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんからの貴重なご意見本当に勉強になります。感謝します。このレンズは今まで欲しかったレンズの一つでして、
最近中古が安くなったので手にいれました。諸々使い込んで見てちょっとガッカリです。レンズはさほど使い込んでる感じではないし、傷や当たり傷、擦れもないので気に入って買いましたが、思わぬ落とし穴が有りましたね!とりあえず使えるので壊れるまで使います。ありがとうございました。
書込番号:22713966
0点
修理業者が部品持っていたら修理可能だと思いますけど、店舗購入なら返金して別のレンズ買った方が良いと思いますね。
>そのガタ付きと
片ボケを利用し
アオリ撮影して
レンズを使いこなします。
相変わらず無駄レスばかりだな。
救世主なら救ってやれよ。
キャラパクってないで。
書込番号:22713982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>S/Nは34万台の日本製です。
31 万台でした。<(_ _)>
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#14_24-xx
によれば、23万本生産されています。ロットによるバラツキですかね。
絞れば少々良くなりましょうか。
書込番号:22714285
2点
Dhi 110さん 返信ありがとうございます
>こらはレンズの仕様なのでしょうか?それとも、壊れる前触れではないか心配です。
相当使い込んだ18‐200oの場合 自重落下もひどく 鏡筒のガタもとても大きいのですが 片ボケもなく問題なく動いているので 壊れるようなことは無いと思いますが 自分の24‐120o自体のガタは 気になるほどのガタではないです。
書込番号:22715108
1点
もとラボマンさん、マジですか?
私の勘違いなんですね(^-^;
書込番号:22716050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
生産完了の旧製品で、流通在庫しかありません。
誤りか、はたまたおふざけでプレミアム価格で値付けしているのか、お店の特典でも付いているのか、
当該店舗に聞いてみてください。
書込番号:19380780
1点
意味が無いので、スルーしていることでしょうね。
書込番号:19380783
2点
matumae940さん1、こんにちは。
気付かなかったので、価格を見てビックリしました。お店の設定ミス(入力ミス)なのではないでしょうか。
必要な情報でしたら、お店に問い合わせされると良いと思います。
書込番号:19380968
1点
>matumae940さん
こんにちは。
びっくり価格ですね。
何かの間違いだと思いますよ。
この値段を出すなら、新型24−70を買いますよ(私なら)
私ですが持ってますよ、このレンズ。
F6買った時の常用レンズとして買いました。
今、売ったら高く?売れそう・・・そんな事は絶対にありえないですよね(笑
書込番号:19381274
1点
matumae940さん こんにちは
価格推移表を見ると 99,799円からの変更ですので 3が余計で 88,669円の価格付け間違いのように思います。
書込番号:19381451
2点
おはようございます。
たくさんの意見?ありがとうございました。
小生、このレンズのF4を使用していまして、本レンズの評価はと開いたところ、とんでもない価格、しかも暫く前からで
誰一人指摘もなく、悶々としておりました。
そうですか、単なる価格ミスか、おちゃらけ?でしょうか。
おちゃらけにしても、ちょっと失礼かなとは。
この販売元に聞いてみましょう。
ありがとうございました。
書込番号:19383421
2点
このびっくりする様な価格、昨日販売元に打診しました。
やはり、ミスだそうです。
すぐに、訂正すると云う事でしたが、まだ変更してませんね。
おさわがせしました。
書込番号:19386942
1点
matumae940さん
やはり ミスのようですね。
でも 7日に下がったようですが 8日に元に戻っていますね
http://kakaku.com/item/10503510211/pricehistory/
書込番号:19386975
2点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
こんにちは
VRの標準レンズが欲しくなり
新品同様の中古を買いました(日本製 シリアルは4万台です)
色々試写をしてみましたが
全画面でみてみると・・・そこそこな写りなのですが
等倍で見ると、少しユルイ・・と言うか、シャープさが無い気がします。
A09程度の写りをしてくれたらと、思ってはいたのですが・・・
サンプルは
70mm
輪郭強調はしない
で撮りました
ユーザーの皆様、ご意見お聞かせ下さい。
0点
こちらは看板の文字と撮ってみました
花に比べ、若干良い気もしますが
撮影は同じく
70mm
輪郭強調はしない
です
書込番号:13087030
0点
こんなものです。良く写っています。背景で分かると思いますが多少二線ぼけです。
解像感があって二線ぼけですと問題ないのですが、
開放で絵が甘い上に二線ぼけが来ますと、ごちゃついて見えて、嫌われるのかなと思います。
早い話が、使い方を誤って(素人に)ボロクソに言われる気の毒な代物ですが、
5倍ズームで使い易い焦点範囲でコンパクトと、メリットは大いにあります。
昼レンズですが、使う時にシャープネスを上げるか、事後に上げればよいので。
書込番号:13087141
2点
MT46さん こんばんは。
FXでは画角が最高のお気軽標準レンズで過去の遺物です。
画質を求めるならこの後のナノクリを購入された方が良いと思います。
書込番号:13087266
1点
MT46さんこんばんは。
>こんなもんでしょうか?
ときかれればこんな時もあるでしょう…だと思います。
私も昨年までシリアル30万台(前期)の物を使っていましたが良い時と悪い時の差が大きく
使い方を結構悩みました。
書込番号:13087296
1点
う〜ん。。。
こう言っては、身も蓋も無いんですけど^_^;。。。
元々・・・A09と比肩できるほどシャープなレンズではないと思います^_^;。。。
ニコンにDXフォーマットしか無かった時代では、「眠たいレンズ」と言う評価の方が多かったと思います。
FXフォーマットのカメラが出来てから、復活した様な印象で・・・^_^;。。。
標準キットレンズとして及第点??・・・と言う評価です。
書込番号:13087346
2点
MT46さん、こんばんは。
大体、そんなもんだと思います。
皐月の作例を見ますと、中央部の中央でなく、左側にジャスピンに見えます。(ピンずれ?)
私は、緊急避難以外、F8.0より絞って使っています。
A09を持ってないのでなんとも言えませんが、うさらネットさん同様、便利さを考えると、気にすることも無いと思いますが・・・
まあ、人それぞれですから・・・
書込番号:13087370
1点
両方のレンズを使っています。
そんなものだと言えばそんなものだと思います。
私は結構開放を使いますよ。
逆にA09では絞る事も多いです。
書込番号:13087808
3点
うさらネットさん
写歴40年さん
ダサスカス!さん
#4001さん
コードネーム仙人さん
小鳥さん
こんばんは、早々の返信ありがとうございます。
ご意見を聞いて、私の思うところと大体同じだとわかりました
VRを生かして、スナップに活躍してもらおうと思います。
一寸気になるのが、花を撮ろうとした場合コードネーム仙人さんの指摘の通り
若干、後ピンギミになる点です・・・それとも後ろに引っ張られる?
距離を変えてピントチェックしても問題無さそうなので
この辺のクセを掴むのに時間がかかるかな?・・・という感じです
書込番号:13088244
0点
MT46さん、こんばんは
私はD3でお手軽レンズとしてこのレンズを使っています。
# メインレンズは24-70mmF2.8Gですけど・・・
私が購入したのはD70の発売日なので、かれこれ7年以上前のシリアル250XXX台のものです。
# 発売9ヶ月後ですね。ちなみにMADE IN JAPANです。
まあ、等倍ではそんな感じはないでしょうか?
私はこのレンズで撮ったものはせいぜいA4サイズまでぐらいしかプリントしないので・・・
PCの全画面で見てもそこそこ行けます。
24-70mmF2.8Gでも輪郭強調なしでPC画面上の等倍で見れば、ゆるいです。
ということで、春にD3で撮った画像貼っておきますね。
私はこのレンズは絞りF8で使うことが多いです。
書込番号:13088413
4点
↑の訂正です。
誤)まあ、等倍ではそんな感じはないでしょうか?
正)まあ、等倍ではそんな感じではないでしょうか?
失礼しました。
書込番号:13088424
1点
carulliさん こんばんは
サンプルまでありがとうございます
まだ本格的に撮影していませんが
それだけ写れば十分だと思います。
24-70Gは買う気満々ですが、大きさを理由にして思いとどまっています(笑)
多分・・・そのうちに買ってしまうと思いますが
最近レンズを3本ほど処分し、防湿庫にもちゃんとアキが有るので・・・
書込番号:13088491
0点
皆さまのレビュー通りです。
晴天昼間、f5.6以上に絞って使用する分には特に問題のないお手軽レンズですが
シビアなシーンや、こだわるハイアマチュア以上のユーザーには受け入れられない性能だと思います。
軽いので、昔のD200に付けっぱなしにして楽しもうかと中古で購入してみましたが
惜しげなく使えて、VR入れっぱなしで何も考えず気楽に撮るレンズとしては十分かと・・・
書込番号:13927255
0点
bbb333さん、こんばんは
このレンズのレビューも拝見いたしました。
このスレッドの別レスにも書きましたが、私のこのレンズは7年半以上前にシリアル250XXX台の日本製のものを購入しました。
最近では、すっかりFX機のお気軽スナップレンズと化しています。
このレンズの広角側(28mmと35mm)で約1段絞った画像ですが、貼らせていただきますね。
# D3ですべて手持ち撮影しました。
# 4枚目だけ開放絞りです。(^^ゞ
書込番号:13927732
1点
大変綺麗な写真ですね!
憧れのD3、FXとDXの圧倒的な力量の差を感じさせてもらいました。
やはりフルサイズで使ってこそ、ナンボのもんって感じですよね。
私が下手なせいもあって、D90などで使うと実に危うい描写ですが憎めないレンズなのです。
せめて中古のD700が欲しい今日この頃です。
書込番号:13928809
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
D90の18-55のレンズキットを購入したのですが、望遠が足りないので物色しております。
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED と シグマの18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMを検討しているのですが、両方使われた方がいましたら意見を聞かせていただきたく、書き込みました。
24-120mmをDXフォーマットで使うと36mm相当〜になりますが、今まで使ってたコンデジが35mm〜なのでこれ以下はなくてもいいかなと割り切ってます。
ちなみに風景撮影やスナップ、スポーツ(自分の所属するフットサル、バレーチームの記録)撮影などに使ってます。
それぞれの長所、短所など聞かせてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。
0点
55-300を買い足して、レンズを交換しながら活用してはいかがですか?
書込番号:12466788
0点
うーん正直、あまり画質の良いレンズではありませんし、AFもいまさらかな。
旧型になりますが、APS-C用でよければ中古のAF-S18-200VRのI型なら3万円台で
見つかりますよ。
標準〜望遠まで1本となると純正ならこいつが一番使い勝手が良いです。そこまでの
予算が厳しいなら、AF-S18-105VRか18-135などを検討されては?
あとはタムロンの70-300VCか純正の55-300VRか70-300VRなどの望遠ズームの買い足し、
書込番号:12467673
0点
屋内で使うならシグマの50-150mmF2.8の中古なんかが良いと思いますが。
暗くて良くて検討中の二本にするならVR18-200がいいと思いますよ。
書込番号:12467694
0点
・私は、光景含む人物スナップ主体ですが、いつも、
・高倍率の「利便性」か、
・不便でも、「画質」か、
の選択に悩まされています。
・現在では、嵩張り、重いですが、
・カメラ複数台に、
・高画質のレンズ複数台で、欲しい画角をカバー
するしか、方法が無いのでは、と思っています。
・銀塩リバーサルフィルムでは、カメラ複数台と単焦点レンズの各3台で
ここ十数年來、基本的に、レンズ交換無しで、撮ってきていました。
(HPの「目次」頁の右下の、「機材」、「フォトメモ」(海外の行先別のレンズの
使用頻度など)、をご参考)
・デジ一眼では、どうしたらいいのか、思案中です。
・つまり、デジ一眼が、技術革新が激しく、現在賞味期限の短い製品で、
かつ相当高価な、割高な、時期であるが故に。
・でもやはり、冷静に、これから先の十年間を考えますと、
・レンズは多少高価で画質の良いレンズに投資しても、機材として
目的別のシステム化の形成や、機材の資産化に役立つが、
・カメラは、基本機能の優れた機種を選び、あまり買換えしていかないで、
最終的には銀塩リバーサルフィルムと同じく、いずれ
デジタルもフルサイズ判で、将来的に、
・カメラ複数台、
・レンズ複数台、
(どちらも、せいぜい、各2〜3台)で、少し利便性を犠牲にしてでも、
・高画質性にも、
・(レンズ交換無しの)即応性にも、
両方に、対応していくしか、
道が、無いのでは、と、個人的には、感じています。
・すみません。直接の答えになっていなくて参考にならないかも知れません。
書込番号:12468625
0点
皆さんご意見ありがとうございます。
>山形の素人さん
とりあえず日常的に使うレンズが1つ欲しいと思ってます。追々、さまざまなレンズを増やせたらいいかなと…
>奥州街道さん
18-135はVRが付いてれば即決だったのですが…。18-105や18-200はD90にレンズキットとしてラインナップされていますし、200まであればこれ一本で十分事足りそうですね。ただ、レンズキットとしてラインナップされているのを後から買うのはなんか負けた気がしてwww
>RODEC1200MK2さん
やはり18-200ですかね。18-200と24-120では18-200の方が性能(?)的には上なのでしょうか?
>輝峰(きほう)さん
デジタル一眼に限らずデジタルのものはすぐに新しいものが出てきて、すぐ古くなってしまうのが悩みの種です。
そのことを踏まえて考えるとレンズは妥協しない方がいいのかもしれませんね。
書込番号:12471090
1点
>やはり18-200ですかね。18-200と24-120では18-200の方が性能(?)的には上なのでしょうか?
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDは所有した事が無いので答えられません。
ただ、あえてVR18-200を選ばずDXで使うレンズでもなさそうです。
高倍率ズームで安くそこそこの性能?なら、18-105か18-200のT型中古かシグマ18-200のOSあたりではないでしょうか?
書込番号:12473160
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
D700に着けるこのレンズを購入したいと思っていますが
表記の件でお手持ちの皆様にお尋ねします。
もし、いまいちならニコンの60mmF2.8マクロか50mmF1.4に
したいと考えています。
宜しくお願いします。
1点
一本槍さん、おはようございます。
レビューは見られましたでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/10503510211/
私は、このレンズを持っていませんが便利なズームレンズだと思います。
解像感が欲しければ他のレンズの方が良いかもしれませんね。
書込番号:9489193
1点
何をとるかによります。
かりかりに解像させたいなら50mmにしたほうが良いですね。
24-70F2.8Gを購入するのがベスト
書込番号:9489261
2点
これはお手軽FX汎用レンズです。FX用としては軽くコンパクトなので旅行などに便利。
5倍廉価ズームですから画質に期待をしてはいけません。
私は、ボディ設定のシャープネスを標準より上げて使っています。
書込番号:9489285
1点
皆さんのクチコミは殆どは拝見していますが、中には専門的な表現があり
迷っています。
しかし、手軽と言うだけで高い買い物はちょっと???
綺麗な画質、鮮明な画質を狙っているところです。
書込番号:9489464
1点
120mm事例がかけていたので追加しておきます。3枚目は85mmです。
書込番号:9489515
1点
>綺麗な画質、鮮明な画質を狙っているところです
そうなると、この24-120では厳しいですね。
infomaxさんが言われているニコンの24-70F2.8Gがベストですが高いですから、このレンズは どうですか?
http://review.kakaku.com/review/10505511961/
書込番号:9489585
1点
>しかし、手軽と言うだけで高い買い物はちょっと???
こー言う言い方をすると・・・怒られちゃうかもしれませんが^_^;
FX用の純正ズームレンズの中では・・・決して高いレンズじゃ無いです^_^;
キットで買うなら「お得」と言えると思います。
このレンズ・・・DX(特にD200/D80)機で使った作例は・・・すっとぼけた様な画像ばかりでしたが。。。
なぜか???・・・FX機で使用すると・・・とたんに良くなるので不思議です???
ずば抜けてシャープとか?キレがあるとか?・・・と言うレンズではありませんが。。。
独特の色乗りとヌケの良さがFXでは感じられます。
キットレンズとして十分な実力の持ち主と思います。
これ以上の画質の良さをズームレンズに求めるなら・・・AF-S24-70mmF2.8Gやシグマの24-70mmF2.8DG HSMあたりの10万円越えのレンズにするしかないと思います。
チープに行くならタムロンのモデルA09(28-75mm)に止めを刺すと思いますけど。。。
ストロボ撮影時に多少の工夫が・・・要るかな??(調光が不安定という報告がちらほら??)
まァ・・・画質優先で単焦点レンズ・・・って、選択肢も有りって言えば有りですけど。。。
なにか・・・目的を持って撮影するならともかく(たとえばポートレートとか?ストリートスナップとか??その画角にあった目的)・・・いろいろ撮りたいって言うなら・・・ズームレンズじゃ無いと使いづらいですね(^^ゞ
あたしゃ・・・単焦点一本勝負は・・・おすすめしません。。。
書込番号:9489593
5点
何を撮られますか?
どういう場合を想定されていますか?(街撮り、散歩、旅行、イベント、知人寄り合いなど)
私は#4001さんが候補に上げられたTamron 28-75mm F2.8、同70-200mm F2.8も使っていますが、
いずれもしっかりした描写です。特に後者はぼけ味のみではなく解像感・コントラストも良くHi-CPです。
手ぶれ補正はありませんしAFも速くはありませんが、ご検討の範疇にいれてはいかがですか。
書込番号:9489701
1点
色々アドバイスありがとうございます。
撮りたいものは、街・スナップ・花・景色など
あれもこれもと考えています。
書込番号:9490276
1点
一本槍さん、こんにちは。
>>もし、いまいちならニコンの60mmF2.8マクロか50mmF1.4にしたいと考えています。
>綺麗な画質、鮮明な画質を狙っているところです。
>撮りたいものは、街・スナップ・花・景色などあれもこれもと考えています。
3本とも愛用していますが、全部目的が違うレンズですので、いずれ2本or3本ともほしくなるでしょう。
それならどれを最初に買うかを迷うだけです。
もし初めてのレンズ選びとしたら、60mmF2.8マクロにして画角を学ぶのも良いでしょう。
書込番号:9496209
2点
アドバイスありがとうございます。
やはり純正として60mmF2.8 ミクロを第1候補にします。
2本目は時期ニコンがFX用に出すと思われる(勝手にそう思っている)
ズームを狙います。
書込番号:9500454
2点
もうD700は買ってるんですか?
そうじゃないなら、E-3にすれば、
5,6万のレンズでも高解像度ですよ。
書込番号:9583923
1点
このレンズをD700で使用した場合、意外なほどきれいに写りますよ。
F100で使っていてしばらくお蔵入りしていたものを引っ張り出してきて使ってびっくりです。
評判はいまいちみたいなんですが、写りはいいんです。
自分としては満足です。
確かに極限のレベルでは24-70Nにはかないませんが、軽くて5倍ズームでVR付きというのは何とも魅力的です。
今では24-70Nは暗いところ用のレンズになってしまいました。
最後にD700は色収差補正が付いているのでそれが効いているのかと勝手に思っています。
書込番号:9821244
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
































