AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜120mm 最大径x長さ:77x94mm 重量:575g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

標準レンズ

2008/03/13 21:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 ikmさん
クチコミ投稿数:8件

買いました。
 いいレンズですよ、だって2段絞れば解像度増。
 でも、その分シャッタースピードは2段遅くなります。
 そのためのVR?
 でも、35-70F2.8にはかなわないです。絶対。
 比べるべきもない。
 でも、24−120は便利。
 作品撮らないときに持っていくべし。

書込番号:7528696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/13 22:09(1年以上前)

作品とは解像度で決まるんじゃないでしょ、
作品とは中身では!

書込番号:7528787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/13 22:42(1年以上前)

ikmさん、ご購入おめでとうございます。

このレンズ、結構いいですよね。
ikmさんはフィルムカメラをたくさんお持ちのようですので、このレンズはフィルムカメラでは使いやすい焦点距離ですね。

私もF100を使用する時にはこのレンズは常用レンズになっています。

デジタルで使用した場合、ものすごく解像感の高いレンズではないのですが、全画面均一で、まあまあの解像感の画像が得られますので、撮影後のレタッチでは扱いやすい画像かなと思います。

次の写真は私がD70で撮影したものですが、解像感はそんなに悪くはないかなと思います。
http://homepage2.nifty.com/tokitsu/photo2/DSC_7792_q.jpg
http://homepage2.nifty.com/tokitsu/photo2/DSC_9737_q.jpg

書込番号:7529038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/03/16 23:48(1年以上前)

機種不明

能登軍艦島

ikmさんはじめまして。

>でも、35-70F2.8にはかなわないです。絶対。
   僕は35-70F2.8を使ったことがないので優劣は分かりませんが、僕の所有する他のレンズVR105F2.8マイクロ、VR70−200F2.8と使用目的によって使い分けて、レンズ性能に遜色を感じません。
このレンズは僕の趣味である花撮りには使いませんが、以外には標準レンズとしてフィルムカメラF6に付けて大活躍します。このレンズを購入するまでは単焦点MFレンズばかりを使っていましたが、解像感は勝るとも劣らないですね。使い易い良いレンズです。

能登軍艦島は先月、北陸旅行をした時のものです。旅行中はF6にVR24-120+SB30を装着したまま撮り歩きました。フィルムはプリントを考えてネガのビーナス400を使っています。

昨年末に写真整理用のPCがクラッシュして、先日やっとPCとモニターを新しくする事が出来ました。今、溜まったフィルムを懸命にスキャンしている所です。こんな訳で亀レスをご勘弁下さい。

書込番号:7544110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/03/19 07:36(1年以上前)

フードが『ユルユル』なのが、なんだかなァ…。。

書込番号:7553896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/03/19 17:30(1年以上前)

機種不明

今頃のイルミネーションです。F6+VR 24-120

にこーるさん、こんにちは。

フードがユルユルなのですか?
僕のPCが壊れて途中から参加出来なくなりましたが、最近では「着脱フードについて!2007/11/24 11:23 [7022278]」が有ります。幾らかは参考になるのではと思います。

撮り溜めていたフィルムをスキャンしています。1月6日に撮った昭和公園のイルミネーションのスキャンを今頃終えたところです。

書込番号:7555501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/03/19 19:18(1年以上前)

機種不明

F6 + AF VR 24-120mm

ikmさん、

このレンス、作品作りには使用しないご予定ですか? 個人的には、勿体ない様な気がします (^^)

私の場合、ズーム域が24mmから120mmですから、風景撮りに出掛けた時にF6との組み合わせで一日このレンズだけで撮ってる..... なんてこともしばしばです (^^;)
とは云っても、風景撮りでは『三脚に据えて、VRを切って絞り込んで撮る』ことが多いですから、余りVRの恩恵には浴してはいないかも知れません

アップした作例は、昭和公園の日本庭園で滝を撮ったカットですが、この時もF16辺りまで絞り込んで撮ってます

折角購入されたレンズですから、色々と試して作品作りにも使ってみてて下さい (^^)

書込番号:7555927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/03/21 10:46(1年以上前)

機種不明

七尾湾雪景 F6+VR24-120

ikmさん別レスです。すみません。

でぢおぢさん、こんにちは。
昭和公園のミニ滝ですか。そういえば、あそこでよく滝を撮っている人がいます。
今度話かけてみようかな。
さて、日ごろよりでぢおぢさん、がフィルム画像をアップされている事に感心していました。今時はフィルムの板でもデジ画像が横行しているのに違和感を覚えていました。歳のせいでしょうかね。これからは僕もでぢおぢさん、に真似てフィルム画像をアップして行きたいと考えています。これからも宜しくお願いします。

書込番号:7564061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/03/21 11:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

F6 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8s

F3HP+Ai ED 180mm F2.8s

スレ主さん、横レスになりますがお許しを..... (^^;)

ヤングQ太郎さん、
お久しぶりです PCが故障で暫くお見掛けしなかった様ですが、復帰された様で良かったですね

このレンズ、昔から色々な意見のあるレンズですが、私もヤングQ太郎さん同様、撮影では重宝してます (^^)
私は風景撮りでは、専ら三脚に据えてジックリ撮る派ですので、敢えてVRレンズでなくても良いのでしょうが.....
最近は、このレンズもさることながら、むしろAi Nikkorの中古MFレンズの世界に嵌っています (^^;)
180mm F2.8や135mm F2と云った『往年のNikkorの銘レンズ』が、どれも安価で入手出来る今の時代を、果たして喜んでいいのか、悲しんでいいのか、何とも複雑な気持ちです

このレンズとは関係ないですが、昨年末に、F6とF3HPにAi 180mm F2.8sとプロビア100Fの組み合わせで撮った作例をアップしておきます

それでは、他の板でも宜しくお願いします (^^)

書込番号:7564233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/03/23 22:57(1年以上前)

ヤングQ太郎サン、遅レスでゴメンなさい。
過去スレ「2007/11/24 [7022278]」を充分参考にした結果、このレンズの購入を一旦は諦めた経緯があります。
あ、もちろんフードの問題が直接の原因ではないです。
それよりピントの甘さに大いに疑問符が残ったからです。
でもたまたまカメラ屋で外観・写りのとっても程度の良い中古を見つけたので結局衝動買いしてしまいました。
フードは既に「ゆるゆる」でしたけど。
ま、いずれダメになったら汎用のネジ込式フードで対処出来ますが。

書込番号:7578005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/03/24 17:03(1年以上前)

機種不明

曇天氷雨降る金沢石川門。F6+VR24-120

にこーるさん、こんにちは。

>それよりピントの甘さに大いに疑問符が残ったからです。
   そうですか、ピンが甘いと感じたのなら仕方ないですね。そして、購入されたレンズのピンはどうなのでしょうか? VR24-120を愛用している僕にとっては気になるところです。

そうすると「ユルユル」の問題に関して僕は余程ラッキーだったのかも知れませんね。

昨夜、価格.comカメラの板で知り合った友達が横浜からやはりカメラ友達のやっている店へ来ましたので僕もF6にVR24-120持参で駆けつけました。同席人はニコン以外の愛好者も居ましたがデジ一愛好者ばかりです。F6+VR24-120はファインダーの見易さ、カメラレンズの扱い易さが優れていると絶賛でしたね。嬉しくなって二日酔いをするほどに飲み過ぎました。
また、話を聞かせて下さい。

書込番号:7580930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/04/10 21:32(1年以上前)

>>それよりピントの甘さに大いに疑問符が残ったからです。
 >そうですか、ピンが甘いと感じたのなら仕方ないですね。そして、購入されたレンズの
 >ピンはどうなのでしょうか? VR24-120を愛用している僕にとっては気になるところです。

滅茶苦茶遅レスでスンマセン。
ショーケースの中に5本あった中古の中から安い順に、持参したD300に実際に装着してみて確認しました。
でも正直、ケース内に5本も中古ストックがあるって事には少したじろぎましたけど。。
結局、値段的に中位のモノで納得して手を打ちましたがやはり背面液晶の画像だけでは正確な判断が出来なかった様です。。
カッチリした写りが好みの人には向かないレンズなのかも。
でも決して嫌いなレンズではないですよ。
便利に使える焦点距離ですし。
結構持ち出して楽しんでます。露出はそこそこ絞りますけどー^^;

書込番号:7656516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/04/14 08:33(1年以上前)

機種不明

六義園枝垂桜 F6+VR24-120 ネガCENTURIA400

にこーるさん、こんにちは。

六義園の桜はとっくに終わっていますが、未投稿の画像が1枚残っていましたのでアップさせて頂きます。画像左右下に桜を見上げて居る人と携帯で撮っている人が入っている判じ物です。フィルムカメラとVR24-120で撮ったものをフィルムスキャナーでスキャンしたものです。

>カッチリした写りが好みの人には向かないレンズなのかも。
   今度、D300とVR24-120で撮った画像をアップして頂けますか。フィルムカメラの場合、選択したフイルムによっても写りが違うのですよね。デジ一の場合はどうなんでしょうか。

書込番号:7671795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/04/15 03:58(1年以上前)

こんにちは。

私は、中古で買ったVR24-120をしばらく使っていて、その描写力は
広角側に比べて望遠側が甘いレンズだと思っていました。

しかし、それにしても、ポジを見れば見るほど望遠側が甘い。
あるとき、ニコンがこんな甘いレンズを作るだろうか?と疑問に感じて
新宿SSでチェックしていただきました。検査結果は「規格内で問題なし」でした。

でも、なんか納得できなかったので、相談の上、工場でチェックして
いただくことにしました。結果は、レンズ鏡胴交換、マウント交換でした。修理料金
バッチリかかりましたが、画質もバッチリ向上して、驚くほどシャープになってビックリ。
これなら高い修理料金を払った甲斐があったものだとポジを見て感激しました。
(もしかしたら新品を買っておけばよかったのかもしれないけれど)

私が思うに、このレンズは5.6半段以上に絞って使うことが前提ですが、
充分にシャープで色乗りもよいと思います。風景もイケます。

書込番号:7675890

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/02/23 10:01(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

はじめまして、D60+このレンズを購入しました。
十三万少しでした。
D60+Wを購入しようかと迷いましたが
前に一眼を買ったときにレンズを取り替える
のが面倒なことを思い出して結局、これに
決めました。
写すときの注意点などありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:7433868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/23 12:04(1年以上前)

広角が36mm換算からになるので、少し弱いですね。
新しい16-85の方が良かったかも知れませんが・・・。

書込番号:7434280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/23 14:26(1年以上前)

少し倍率があった方が良いと思い
こちらにしたんですが。。。

確かに、発売時期が大分前は気になっていたんですが
新しいほうが良いですかね?

まだ商品は発送していないようです。

書込番号:7434824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/23 16:15(1年以上前)

以前、F100時代に使っていたレンズですが、その当時は周辺の画質が悪いのどうの・・と、結構イロイロ言われていました。
しかし、APS−Cサイズのデジ一になったら、結構評価が高くなりましたね。
当面はこのレンズを思いっきり使い倒して下さい。
広角が必要になったら、単焦点でもズームでも、買い増ししたらいいと思いますよ。

書込番号:7435237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/23 17:55(1年以上前)

参考意見ありがとうございました。
電話してみたら変更は間に合うことのようです
ので、再考してみます。
書き込みして良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:7435632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/03/19 19:30(1年以上前)

えっ! 変更しちゃうんですか? 勿体ない..... (^^;)

このレンズをD60で使うと、望遠側は180mm相当の画角になりますから、デジタルでの撮影では重宝する良いレンズですよ
広角側が足りない.....との意見も良く聞きますが、私なら、このレンズに12-24mm辺りの広角専用ズームを組み合わせて広角端を広げた方が、撮影で使う時の楽しさは広がると思うんですが..... (^^;)

何れにしても、レンズを選ぶ時に一番大切なのは、使い手がどの焦点域を好んで使うか?ですから、ご自分で良く考えて決めるしか無いですね

D60が届いたら、沢山良い写真を撮って思いっきり楽しんで下さい (^^)

書込番号:7555975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/03/19 20:11(1年以上前)

こんにちは。

このレンズをD60で使うと、

35mm判換算36−180mmで、使用頻度の最も高い
焦点距離です。

手ぶれ補正が付いて、フルサイズ、ニコンフィルム一眼でも使用可能
な結構貴重なレンズだと思います。

広角側がどこまで必要かは人それぞれですが、スナップには最適な
焦点距離だと思うんですが。 

画質も初期ロットは調整不足でうんぬんされたみたいですが、
その後は特に問題にはなっていないはずです。

書込番号:7556135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ボディーを二股にかけられるレンズ。

2007/12/30 19:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:30件

このレンズ実に便利です。
デジタルDXで使ってもフィルムで使っても画角的に使いやすい。人物主体の僕は大体フルサイズ換算で50〜70ミリ程度あれば大体いける。しかし、それ以上広い画角や狭い画角が欲しいときもある。気まぐれな撮影が多い僕にはちょうどいい。。。と思う…
f^_^;
デジタルにはデジタル用フィルムにはフィルム用と同じマウントなのにレンズを増やすのはお金かかるし、維持費も微妙にかかる、愛着もわかない、レンズの癖もつかめないからあまり好きではない。フォーマットの違うボディーを股にかけたレンズだから好きである。モテモテである。(笑)ボクは年輩の人物を撮ることが多く、柔らかめ画像が得られ使いやすい。。。ような気がする。

m(__)m

こーいう使い方されているかたはいらっしゃいますか?

書込番号:7182941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/30 19:28(1年以上前)

そのくらいの焦点距離なら、AiAF24-85mmF2.8-4Dがいいと思います。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/normal/ai_af_24-85mmf28-4d_if.htm

書込番号:7183019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/30 19:41(1年以上前)

これ位の画角がいいですね
望遠側もう少し明るければ申し分ないんですけど。
F2.8通しとは言いませんが、F4通し位なら最高。

書込番号:7183071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/12/30 21:48(1年以上前)

じじかめさん

はじめまして。レスありがとうございます。
買うときにおっしゃっていた24−85とかなり悩みました。役割の違う大口径標準ズームやマクロレンズとの兼ね合いもあり、手ブレ補正のついた高倍率ズームのジャンルでなんとか二股かけられるこのレンズを選びました。
f^_^;
もし、一本しか持たなければじじかめさんのおっしゃるレンズにすると思います。いや、そうした方がよかったのかも知れません。
m(__)m


ぼくちゃんさん

はじめまして。レスありがとうございます。

おっしゃる通りです!ボクも思います。F4通しなら絶対によかったと思います。現在は屋外の昼間限定で使っています。もしF4通しで120ミリまであれば日陰でも融通きいただろうし、今以上に魅力のあるズームだったと思います。お値段上がっておっきくなるだろうなぁ(笑)

……

書込番号:7183629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/12/30 21:58(1年以上前)

このレンズはいいですよね。

僕自身も、一番気に入っているレンズです。
デジタルでは、シャープネスに欠けると言う人もいますが、僕は好きですね。

今だ、デジタル「D100」を使い続けている小生ですが、
Dシリーズでフルサイズが出るのを、じーと待ち続けております(^_^;)
以前、「銀塩・F801」と両立しながら使い続けた記憶が蘇ります。
広角から準望遠域、つまり標準レンズあたりで、VRが使えるって当時、贅沢なレンズに思えました。
使えば使うほどその良さがわかると思います。
持ち歩くのには、重くなく軽くなく。

長〜く使い続けてくださいね。

書込番号:7183688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/12/31 00:17(1年以上前)

よたんぼサンと同じく、24-85mmと違い「VR付」の24-120mmはやはり魅力的です。
噂の16-85oも要チェックですね。

>Dシリーズでフルサイズが出るのを、じーと待ち続けております(^_^;)
 ???????
えっ!?「D3」ではなくて、ですか?

書込番号:7184440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/12/31 09:16(1年以上前)

ごめんなさい。
D100シリーズ サイズで「35ミリ判フルサイズフォマット」の間違いでした。
おそらく、来年春・・・いや秋。
D90は出るでしょうし「カメラ店の店員に聞くこと憶測に過ぎません」

キャノン「EOS 5D」二年前出たとき、乗り換えようかと思いましたが、どちらかと言えばレンズ交換、マウント交換が逆操作に慣れないため、諦めました。
又、死蔵レンズにしても「VR 24-120oレンズ」をがんがん使っていたので、ここは、ニコン技術に期待してじ〜っと、待ったるんです。(お恥ずかしかぎりです)

書込番号:7185481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/31 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

VR24-120

VR24-120

よたんぼさん

こんばんは 私も同じくデジタル(D300)とフィルム(F100)で使っております。このレンズは賛否ありますが、色ノリも良くスナップには最適ですね。

書込番号:7187981

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/18 10:01(1年以上前)

話は違いますが
イルカの写真に写ってる後のモニター
よく映ってますよね。

書込番号:7549709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

中々イイですねェ〜♪

2007/12/30 00:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

一週間前D300用に中古でコレを購入しました。
今まで中古レンズはPENTAX沼に浸かってる時にどんどん輩出して来た方ですが^^;中古品の購入は初めてです。
このレンズも最初は「サラ」で購入するつもりだったのですが、どうやらピンが甘め?柔らか目で個体差も激しく、と聞き及び購入自体も躊躇っておりました。
D300板でもこのレンズの使い勝手の質問スレを立てましたが過半数はピンの甘さを指摘。
でも使い出のある焦点域だし、しかも数少ないVRレンズと言う事で多少は目を瞑ってでも欲しいな、と。
そんな折、運良くイイ中古レンズに巡り会えたワケです。
たまに顔を出すカメラ店に中古が5本もあり実際に自分のD300につけて納得の一本を見つけました。
AFも速い。画像も開放絞りでもシャキっとしてる方♪
色もイイですねー。
ただ合焦の際「コトっ!」と像がブレる事がある時、不慣れですから気持ち悪いです。
無視してシャッター押しちゃって問題ない様ですけど、なーんか気持ち悪いナ。
それとご他聞にもれずフードが“ゆるゆる”。
こりゃーイカンな!
前述の通りプラ素材が軟らか過ぎなんだね。
いずれVRUにモデル移行するでしょうが、ま、多分改善されるでしょう。。

とにかく思ったより素晴らしいレンズです。
F値が明るいともっと良いけど、ま、この価格帯ならこれで仕方ないです。
標準ズームとしてお気軽お手軽に使っていけそうです♪♪

書込番号:7179972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/30 09:45(1年以上前)

にこーるさん、こんにちは。

このレンズいいですよね〜。
最近、D3の板でも見直されていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=1#7169838

中古品の利点は、同一のレンズの在庫がたくさんある場合、一番いい個体を選択できる点ですね。
比較すると結構個体差があることが分かりますよね。

それでは写真撮影がんばってください。

書込番号:7181119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/30 10:35(1年以上前)

こんにちは。

にこーるさん
このレンズ、F5/F6のサブレンズにしていましたが、ボクもD300に使ってみました。

D200で使うのに比べ、D300の方が、相性が良いように感じます。

書込番号:7181272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/12/30 10:54(1年以上前)

BLACK PANTHERサン、おはようございます。
以前D300板でのBLACK PANTHERサンのアドバイスにより購入に至った次第なのです^^
「中古レンズ」がヒントだったワケですね。
確かに中古だと確実に個体の出来の判断が出来ますね。
気に入ったモノを買えば良いわけですから。簡単な事でした^^;
あ、ちなみに購入店は「米兵」ではなく「トップカメラ」でした。

五本もあるって事は、実は逆に余程嫌気のさすレンズなのかしらん?とビビったりもしましたが。。
良いヒントを下さりアリガトウございました。

書込番号:7181331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/12/30 11:07(1年以上前)

「機種とレンズの相性などない」っておっしゃる方も大勢いますが、ボクも実際相性はあると思っております。
PENTAXのDS2で使っていたTAMRON 272EがK10Dではモサっとした感じになってしまって純正の100mmマクロを買いました。
だからあるんですよね、機種ごとのレンズとの相性。
まっちゃん1号サンも今まで以上にこのレンズ、有効に使えそうですね。

でもD300板を見たら強烈なライバル出現です。
近々VR付きの16-85mmが出そうですね。もちろんVRUでしょう。
このレンズの移行モデルとは別なのかな?
同じ約5倍ズームで広角側にシフトするんですね。
様子を見ましょう。。

書込番号:7181372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/12/30 21:57(1年以上前)

返信。はじめまして。ボクも中古で買いました。たまたま!?アタリでした。バッチリ解像をしてくれる中に柔らかさがありそれがこのレンズのよさだと思います。F値の関係から屋外の昼間限定で使っています。D200を使っていますがそういう印象です。D300いいですね。このレンズ使いやすいし、お互いに末永く使っていきましょう
(^O^)

書込番号:7183683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/12/30 22:35(1年以上前)

よたんぼサン、初めまして。
当たりレンズで良かったですね。
そもそもレンズの結像の具合だとか色ノリの度合いだとかは、案外個人個人の好みやら
許容範囲の違いもあって一概にどうとは言えない部分もあるにはありますね。
でもボク的にはやはりW側T側共、開放でシャキっとした写りが欲しいと思ってます。
その点今回はボクもまあまあ良いレンズに当たって喜んでます。
永く付き合えそうな一本になりそうです。

書込番号:7183875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/02/14 03:41(1年以上前)

にこーるさん こんにちは
機種とレンズの相性はとても大切ですし、同じレンズでも機種によって描写力は天と地ほどの違いがあるのが現実です。コントラストを強くしたりエッジの出方を強くしてごまかしているレンズもある中でこのレンズは階調豊かな描写故にアマイと勘違いされて噂だけが一人歩きしたレンズです。S3proではポートレートレンズとして抜群ですし、S5ではS5が階調豊かすぎるために使い方が難しい感じがします。色の描写は抜群ですがね.D300になりますとD300の切れ味とVR24-120の階調豊かな描写が見事にマッチしてイイ写りをしています。色の描写はVR18-200よりも遙かに上であると感じております。写りに艶がなくなってきた今日この頃のレンズ群の中ではイイ味のレンズです。ボディを選ぶレンズではあります。

書込番号:7388653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/02/14 20:15(1年以上前)

GasGas PROサン、初めまして。。
あ、お名前はもちろん存じております^^
PENTAXデジ一よりNikonに引っ越してきて以来三ヶ月近く経ちます。
が、まだまだNikonでは若輩者です。又、色々ご指導頂ければ幸いです。
いまだにD300とこの24-120oでもって満足出来る写真が撮れません^^;
近々発売される、と噂のVR16-80がコレに替わって最近とみに気になって参りました。
が、根気良くコレを愛用してみます。確かに色はキレイです♪
GasGas PROサン、ありがとうございました。

書込番号:7390881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

脱着フードについて!

2007/11/24 11:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

初めて投稿いたします。
どなたか同じ思いをしている方が、いらっしゃいませんでしょうか。
数年前からこのレンズを使い続けておりますが、脱着フードが回転ロックが甘くなりカチッと鳴るロックがすり減り始めました。
まぁ、本体のプラスチックが悪いのか柔いのか知りませんが、非常に不安を感じております。
特に肩にかけて持ち歩くときは気にかかります。
最近ではフードが空回りする有様。
ニコンSCに持ち込んで修理しても又同じ事になるぐらいなら昔、銀塩カメラの分解した小ねじを埋め込んでやろうかも考えております。
これをやる前に皆さんでいい案があればお教え願えませんか?

書込番号:7022278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2007/11/24 11:50(1年以上前)

わたしはフードをほとんど点けていないのでまだなっていませんが
フードのプラスチックのほうが鏡胴よりやわらかくないですか?

書込番号:7022372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/24 14:24(1年以上前)

80ー200の改造フードに少し緩いのでフードの内側にスポンジテープを貼っています。テープの厚さを調整すればかなりしっかりすると思います。セットスクリューの改造の前にお試しください。ダメでもはがすだけです。ちなみに自分のアルバムのカメラと三脚が写った物の中に写真があります。

書込番号:7022854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/24 15:26(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

早速のお返事ありがとうございます。
そうですか、ほとんど付けていないんですか、接写体について付けなくても又じゃまと言うのもありますが。
そうですね、私の方は建築構造物を主に撮りますので、フード無しでは考えつかなのです。
確かにフードプラスチックは柔いですが、本体の方が完全に摩耗しています。
フードの方は弾力性に飛んでいるんでさほどだはありません。
確かに私の使う頻度は恐ろしいぐらい取っ替えひっかえしております。
もう少しいい案がないか考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:7023026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/24 15:42(1年以上前)

>ビーバーくんさん
早々お返事ありがとうございます。
そうですかスポンジテープですか、なるほどそう言えば、どこかの箱の中にモルトプレーンがありましたよ。一度挑戦してみます。
又うまくいけば連絡します。
ところで <ちなみに自分の・・・写真があります。>とはどう言う意味なんですか気になりますね。又教えてくれませんか?
本当にいい案ありがとう。

書込番号:7023071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/11/24 17:17(1年以上前)

楽楽楽来+ミラクルさん
はじめまして
こんばんは

僕もこのレンズ、使用頻度の高いレンズなので・・・

フードはバカバカ、リアキャップもユルユル・・・

先日、義姉の結婚式の本気撮影中(一応、スチルは僕ダケでした・・・)、突っ走っているウチにフード吹っ飛ばし、披露宴終了後に探し捲りました
f^_^;

まぁ、消耗品扱いって事で、諦めるしかないのかとも思います

話しは変わって・・・

このレンズ、35mmにセットするとディストーションが無くなり、建築物の撮影にも良いっすよねぇ〜♪

ホント、手放せない可愛いヤツです♪
o(^-^)o

書込番号:7023438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/24 17:20(1年以上前)

楽楽楽来+ミラクルさん 

http://photozou.jp/photo/list/142453/375955

これで見れますでしょうか?。

書込番号:7023452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/24 17:23(1年以上前)

すみません。こちらでした。

http://photozou.jp/photo/album/142453

書込番号:7023464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/24 17:31(1年以上前)

何度もすみません。iモードはiモードからアドレスをハリコしないとダメみたいです。

http://m.photozou.jp/.8c63b59eb92696808f252cbe697408b1/photo/list/142453/375955

これで大丈夫と思います。

書込番号:7023493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/24 20:41(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん
初めまして。

そうですよね、このレンズを持っている人は使う頻度は桁外れに違いますよね。特にデジカメになってからは、肉眼で見ているのが多いかカメラのファインダーを覗いているのが多いか(^_-)
イチヨンさんもフードはバカバカですか。
先日の結婚式大変でしたね、僕もよく似たことがありました。
ある時、建築物を撮っては又次の建築物・・・。
フードがないのに気づき今来た道を戻る事がありました。

ほんといいレンズですよね。ガタガタになっても手放したくないですよね。

書込番号:7024264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/24 21:44(1年以上前)

ビーバーくんさん
早々「フォト蔵」
拝見いたしました。
綺麗な写真ありがとうございます。

それと懐かしい AF-S ED 80-200o F2.8

このレンズ8年間ほど持っていたんですが、今回「VR 70-300o F4.5-5.6」に買い換えました。
F2.8 魅力のあったんですが、時と共に持ち歩く頻度が少なく下取りに出しました。
今思うと少し後悔しています。

早速、モルトプレーン1oがあったので挑戦しました、が。イマイチ!!
そうですね、やはりスポンジテープですかね。
明日〜明後日仕事なので休みの時にホームセンターに行って見てきます。
また、うまくいけば連絡いたします。

追伸「レンズPC 28o」はデジカメに付きますが「PC 35o」は付かないんでレンズ側の側マウントを外してガラス板の上にペーパーを置き削り落として使っております。(^_^;)

書込番号:7024631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/24 22:21(1年以上前)

楽楽楽来+ミラクルさん

スポンジといってもウレタン?に近い材質のテープが良いと思います。自分もホームセンターで結構探しましたが丁度良いのがありました。

80-200F2.8からVR70-300は少し勿体無い感じがしますが・・・被写体によりますのでそちらの使い心地が良いのでしょうね!。自分はまだ幼稚園の子供がいますから暫くは使いそうです(上は中学ですので写真は嫌がって殆ど撮影させません)。

そういえば80-200も8年お手持ちでPCレンズも2本も・・・ベテランですね!。しかも改造まで・・・これからも色々な情報をお願いします。

書込番号:7024861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/26 21:55(1年以上前)

ビーバーくんさん、先日はどうも。

早速ホームセンターに見に行きました。
ウレタン系とゴム系材質と強力両面テープを買ってカットして貼るが・・・
うまくいかない ^^;

まず、フード側とレンズ側に交合に試してみたけど、肉厚が薄いためか回転に負けてめくり上がる。
やはり改造か!!?
探すことネジが「1.4o長さ2o」
肉眼では、かすんで見えない。
ピンセットでつまんで合わせるが、でも本体のフード溝厚と肉厚を足しても2.8o
ましてや金属と違ってプラスチックボデー。
穴開けしてフィルター回転の溝まで貫通するおそれあり。

プラと金属なんで取り付けても回転に耐えるかどうか?

まずは、ひと寝入りして、考えたあげく、回転フードを買ってきて現状のフードに加工するのはどうかなと。
これで、だめならプラスチックボンドでくっけてしまおうか。

実に今のレンズって柔いですね。

追伸 マニアルNIKKOR−Q 135oレンズもデジタルカメラには付かないんで加工しています。

又、ニコン=アサヒペンタックス「スクリュウマウント」アダプターを取り付けては遊んでいます。
デジカメの魅力で液晶モニター見ながら最近は違うメーカーのレンズを付けては遊んでいます。
ロシアのレンズですがマニアルですが絞り15枚もあるんですよ。これこそ完全な円形絞り。
魅力的!!

書込番号:7033656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/27 00:19(1年以上前)

楽楽楽来+ミラクルさん

>ウレタン系とゴム系材質と強力両面テープを買ってカットして貼るが・・・
うまくいかない ^^;

プライマー代わりにゴム系の接着剤を塗布すれば大丈夫です・・・ってそのまま接着しても同じですが(当然フード側のみ)・・・。それも2センチ程度の長さでクリックストップにかからない2ヶ所位で大丈夫な感じがしますが・・・。

厚さの調整はカッターナイフで大丈夫ですが良く切れる黒刃(薄刃)の物が良いです。 

あとセットスクリュー(六角レンチを使ういもネジ)のはめ込みはフードに穴をあけてからタップを切るのが良いと思います。この時指定より少し小さな穴をあければしっかり止まると思いますが・・・これは最終手段で取りあえずはウレタンゴムでどうにかしたいですね!。ちなみにフードの加工でしたら失敗してもフードの買い替えで済みますから・・・レンズはいじりたく無いですよね!。

あとマニュアルレンズは懐かしいです。自分はデジタル移行の際に処分しましたがオートニッコールのAI改レンズをF2とF5に取り付けするのが好きでした(あの黒い金属のピントリングがF2には特に似合いました)。またF2はモードラやプロバックまで持っていましたからポラを切ってから(殆どは人物で二枚切って(一枚に2カット撮影出来ます)一枚はモデルに差し上げて一枚はサインを頂いていました)F5で本チャン撮影なんてのも楽しんでいました。

書込番号:7034773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/27 22:32(1年以上前)

ビーバーくんさん
何度も何度もお手数かけてすみません。

今日もホームセンターに行って再度見に行きましたが、材質の厚みが合わず。
0.5o厚ぐらいあればいいんだけど、どの製品を見ても1.0o厚しかなく思案のしどころでした。

フードの厚みが2.0oしかなく「70-200o F2.8」一昔のレンズフードとは比べようにはなりませんな。

そう言えば「VR 70-300o」のフードは溝が深く改造されていていいです。

いつも行きつけのカメラ店に電話しますと72o回転式金属フードがあると言うので、取り置きしてもらいました。
1170円だそうです。
まあ今のところ、そのフードに期待を託して花形加工しょうと思います。
加工は苦になりませんがバランズがとれるかどうかですね。

僕は昔から一切、フイルターを使いませんのでその点は苦になりません。
また又うまくいけば連絡いたします。

超追伸 昔ライカのレンズフイルターにあこがれてフードの取り合いに3カ所穴開けたこと有りました。

「F」シリーズはデジカメに移行して、何故か「FM2」と「ニコマートFT」が残っています。金属フードには今も刻印「F」のマークが光っています。

書込番号:7038394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/30 18:18(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>ビーバーくんさん
>ハチゴー・イチヨンさん

そして、きっと「クチコミ掲示板」を見ながら、同じ悩みをされている方もおられたかと思います。

今回特に、ビーバーさんには、並々ならぬお世話になりました。

今日何とか、三通りのアイデアで解決いたしましたので連絡いたします。

@ 72oメタルフードを、店で取り置きしていたのをもらってきました。

デジタルカメラに
取り付けてみると、なんと貧弱な。
筒の長さが25oで似合いませんでしたが、
24oの広角もあり加工しなくてフィルターをもし取り付けてもOK範囲でした。

A A 量販店。
「メタルーフード77o」あり、筒長さ32o(後でメーカーに問い合わせると一番大きいのが77o)

これを利用するには「72-77o ステップアップリング」が必要、取り付けるとなかなかかっこいい。

24o広角ぎりぎり。

でもフィルター付けると
四隅、蹴られるおそれあり。
フィルター取り付ける場合は、加工必要かな。

B B 量販店。
中古でASAHI 6×7 1:2.8 90oの八角形の横長のフィルターも見つけメタルフードでしっかりしている。
二昔以上前のブラック。
例のブラック「F」ボデーに合いそう。

ASAHIフードー付け根を、いつものガラスの上で耐水ペーパーで削り下ろす。

72oの付け根だけ出るように、ここでボンドで固定。
円形と違う為、ねじ込んだとき傾かないように合わす。
今ボンドで固め置いてます。

まあ。とりあえず、形になるのが AB でしょうか,本当に皆さんお騒がせいたしました。
またこれに懲りずに、教えてくださいませ。




書込番号:7050467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/12/12 05:35(1年以上前)

楽楽楽来+ミラクルさん、はじめまして。おはようございます。

全くの亀レスです。もう解決されたでしょうか?
僕も購入後早くから楽楽楽来+ミラクルさんのフードと同じようになり困っていました。
ここにも書いたのですが、ハチゴー・イチヨンさんに「僕のはカチッと止まります」と言われて僕の使い方が悪くてこうなったんだと思っていました。

それが今年の春に別のチエックで新宿SCへ行って、序に「このフード、部品を交換しても良いから何とかならない?」と頼みましたら、「また状態が戻るかもしれませんが」という条件付で応急処置?をしてくれました。以来、カチッと止まるようになり、このスレを拝見するまで、空転していたことを忘れていました。
もし、未だそのままなら、ものは試しです。SCで話してみることをお勧めします。

書込番号:7103612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/12/14 16:28(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、初めまして。

本当に皆さんに色々教えていただいて、心強い「クチコミ掲示板」に感謝しています。

そうですね。皆さんにあれからの、お返事遅くなってすみません。
僕も先週にSCではなく行きつけのカメラ店に持って行ったんですね。
D300で沸き立っている中、細々く今だD100に付けた「例のレンズ」を。
担当者の方に、これは〜・・・しばらく無言。
言葉に表せないぐらい、すり減っていて、使う頻度は桁外れ!!
もうカチッと止まる段は溝になり丘になっています。

どれぐらいの頻度でお使いに・・・が、耳に残っています。
はい。桁外れです。

でも、ボデーもレンズも健在ですって言ったら、ありがとうございますって言われた。

言い訳程度に、この価格あたりのレンズは皆同じ構造だそうですね。

前玉の枠「凹」を交換したらいけるが、費用はかかるは次には、ならないという保証はできないって。
ゴモットモ。

それがわかっているからSCに行きたくても悩んでいるのに。

性格上、カチッと止まるのが好きだしなぁ。

先日も先々日も、寒さ関係なくここ撮影する頻度が又多くなって。

取りあえず「ステップアップリング 72-77o」を付け77o メタルフードを付けています。
結構いいですよ。
最近やたらに花形フードが横行しているけど、ふっと二昔前のレンズ感覚で、懐かしい。と、思ってるのは僕だけかもしれないかな。
レンズは最先端レンズだけど。
これだとフード付けたままでも鞄に収まるし。
もう一つ八角形フードは収納に不利だしつやありのフードで似合わないです。
今はご臨終です。

メタルフードは、なんて言ったって
「JAPANの刻印」が、うれしい(*^_^*)
最近はニコンも「THAILAND」メーカーだったり。寂しい。
もちろん高級レンズは「JAPAN」の刻印でしょうが。

すみません話が他に飛んじゃって、又これに懲りずに、皆さん色々意見を交換したいものですね。
ありがとうございました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         

書込番号:7113446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/01/03 08:01(1年以上前)

楽楽楽来+ミラクルさん はじめまして。

お気に入りのレンズですが、友人に貸し出し年末に返却してもらったところ、フードが
ガタガタ。修理が必要、修理しても多分再発かと悩んでいたところです。
77ミリの金属フードを72-77ミリステップアップリングでご使用とのこと、貴重な情報
有り難うございます。ところで、お使いの金属フードの件ですが広角用・標準用どちら
のものを選定されているのでしょうか、お教え願えれば幸いです。

書込番号:7196537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/01/04 18:38(1年以上前)

じゅうまいさん 始めまして。

メタルフードはハクバから出ている77o「KMF-0177」定価1800円です。
ハクバ メーカーに問い合わせるとこれ以上、大きいフードは無く広角も無いそうです。
「50o標準レンズ(35o判の場合)から望遠レンズまでに対応します。」
「広角レンズには使用しないでください」と記載されています。
銀塩カメラでは、72oフードでも77oフードでも四隅がケラレますので使用は不可です。
又、フイルターも付けられません。
ケラレます。
と言ってラバーフードもありますが、あまり好きではないです。(あくまで個人の意見です。)
ですから、デジカメ「APS-Cサイズ」使用限定になりますね。

書込番号:7202854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/04 20:43(1年以上前)

楽楽楽来+ミラクルさん 有り難うございます。

早速購入したいと思います。フードの目的としては半分以上はレンズ
保護(フィルターは使用しません・・・CPL使用時はフード無し)として
考えています。
ニコンSCが落ち着いたら(多分D3・D300で超繁忙と予想されますので)
相談してみようかとも思っています。多分交換修理しかないかと想像
するのですが、レンズ側の樹脂が柔らかそうな感じがしますので、
いずれまた再発でしょうね。

書込番号:7203390

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信44

お気に入りに追加

標準

少し愚痴らせて下さい!

2007/11/02 05:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

僕の使い方は、同級会、パーティ、冠婚葬祭、旅行にはF6にこのレンズ1本を付けてSB600を携行します。この使い方で最近は大活躍をしています。
そして花撮影行の時には、VR105M、VR70-200の2本を必携しますが景色の1枚が撮りたくてこのレンズも携行します。

さて、この夏の酷暑で体調を崩した時に、この3本をザックに詰めて撮影に出掛けました。ところが、荷物が重く感じて足を引き摺って帰宅しました。次回はこのレンズを抜いて、水、飲料無しで出掛けました。水食料は現地調達にしたのです。このやり方だと僕の体力に幾らか余裕が出てきます。しかし、撮りたい景色の1枚は105mmでも70mmでも満足感は得られません。真剣に28mm単焦点の購入を考えました。
炎夏が去った今、体調も回復して来て従来のレンズ3本スタイルに戻りましたが、あの酷暑の撮影行を思うときに、このレンズとのほんの僅かの重量差だと思うのですが、軽量化を確立して置かないと撮影の継続すら難しくなる予感がしています。ほんの1枚の風景を切り取るのに苦労がをしています。その昔はメーカの違うボディ2台を持って撮影に行っていたのですから体力の衰えは歴然としているのです。

今日より数日後に、年老いた兄、姉と毎年恒例の温泉旅行をします。行き先は谷川温泉ですが、先月末にこの近くに遊んだ知人の話によると紅葉真盛りとか、F6にこのレンズを付けて、ザックに小型三脚を(勿論自分を入れた写真を撮るために)括り付けてPROVIA400Xを消費して来ます。そんなときのこのレンズは最高ですね。

このレンズを使いたいばかりに愚痴ってしまいました。みなさんもこのレンズを使っていますか!

書込番号:6933380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/11/02 19:00(1年以上前)

こんばんは。

自分が良いと思うレンズ、気に入っているレンズなら、他人がボロクソにけなそうが気になりません。

末永くご愛用下さい。

書込番号:6935141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/11/02 23:53(1年以上前)

遠州浜松さんこんばんは。ご意見を有難うございました。

僕はすっかりVR24-120に参っています。愛しちゃっているんですよね。
末永く愛用するつもりです。

書込番号:6936501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/03 00:55(1年以上前)

 ・ご無沙汰しております。
 ・活発に動かれていますね。

 ・私も今年の5〜6月に、エジプト・トルコに夫婦で13日間行き写真を撮って来ましたが、
  暑さと砂塵と潮風と水あたりに、参りました。腰にはウェストバッグ3個、
  F6+50/1.4D+プロビア100F, F70D+DC105/2.0D+プロビア400X, 
  GR1v(28/2.8)+ベルビア100
  のカメラ3台に、単焦点レンズ28ミリ、50ミリ、105ミリ。
  もうダウン寸前でした。
 ・結局、気が付いたら、それらの機材を、リュックにしまい込み、
  腰には、予備機に持って行った、NewFM2+Ais50/1.8S+プロビア100F、+Gr1v(28/2.8)
  だけで写真を撮っていました。 
 ・歳とそのときの体調と共に、臨機応変に、機材選択を変えていかなければなりませんね。
 ・次回はまじめに、持参機材の大幅な削減を図りたいと考えています。
 ・F6+このレンズ(VR24-120、未購入)+50/1.4D あたりを検討したいですね。
 ・私は過去の経験から人物スナップ主体では、28ミリ(30%)、50ミリ(50%)、
  105ミリ(20%)あれば何とかなりそうです。 
 ・GR1v(28/2.8)は小さいし軽いし写りは最高だし、やはり外したくない感じでもあります。
  結局また機材選択に悩みそうであります。

書込番号:6936765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2007/11/03 04:41(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、はじめまして

 このレンズ、何故か出番が多くなるレンズなんですよね〜! AF35-70mm/2.8も所有していますが、どうしても24mm〜のズームが欲しかったのと、たまたまキタムラカメラで新品同様のが安く売っていたので買ってしまいました。
 今、D80に着いている割合が最も高いレンズになっています。あっ、もちろんF6にも良く合いますよ。被写体を決めずに、ただブラッと出掛けるときにはとても良い相棒になります。たしかに、室内では少し暗いし、描写も単焦点にはかないませんが、スナップ撮りなどには必要十分な性能を持っています。最近、価格もだいぶこなれてきているようですし、F6をお持ちの方なら持っておいて損は無いと思いますよ。

>>輝峰(きほう)さん

 ホームページ拝見させていただきました。YD250、すごくピカピカで20年以上も大事に乗り続けてこられたんですね。輝峰(きほう)さんのような方に大事に使われる道具たちは本当に幸せだと思います。
 自分も昔乗っていたスズキのGSX250Eを思い出して、懐かしくなってしまいました。やむ負えない事情があったとはいえ、手放したのが今も悔やまれます。

 良い出会いをありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

書込番号:6937082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/03 19:56(1年以上前)

  横スレ、続き、ご免なさい。

  そらに夢中さん 2007年11月3日 04:41 [6937082] 談:
   >自分も昔乗っていたスズキのGSX250Eを思い出して、懐かしくなってしまいました。

  ⇒・いや〜っ GSX250E いいですね。ずっとご縁を願っていましたが、
    ご縁は私の前を通り過ぎて行きました。(笑い)
   ・ご縁があっても切れるご縁もあれば、また新たにできるご縁もありましょう。
   ・ご縁あればできるだけご縁を大切にしたいと思っております。
   ・カメラ機材は買うのに優柔不断ですが、買ってしまうとできるだけ長く使いたいと
    思っておりますです。

書込番号:6939114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/11/03 23:41(1年以上前)

輝峰さんこんばんは。ご無沙汰しています。
イヤー、変らずにお元気で活動されていますね。
それに趣味も一杯ですね。お元気の素は何でしょうか?
健康で、お孫さん等の家庭運に恵まれておられるからですね。

僕は還暦を幾つも過ぎた頃より、春より秋にかけて体調を
崩すようになりました。撮影機材が諸に足腰に響くように
なったのです。特に今年は酷く「大事になったら当病院では
対処できません」とそれは長い付き合いのある病院に言われ、
国立病院へ替ったりしました。
さらに週末になると遊びに来た一人娘が、夫の英国赴任に付いて
渡英後は主夫たる僕は濡れ落葉となって妻に纏わり付く始末です。

体調が戻った今でも、妻に付いて行くのが第一、妻が「煩いわね!」
と言った時が僕の撮影行きになります。何時出かけても良いように
仕度は常時怠らないのですが、この時のVR24-120mm1本の重さが
何時も気になるのです。
それにしても、輝峰さんの「>カメラ3台に、単焦点レンズ28ミリ、
50ミリ、105ミリ。」をザックに「>予備機に持って行った、
NewFM2+Ais50/1.8S+プロビア100F、+Gr1v(28/2.8)だけで
写真を撮っていました。」には恐れ入りました。僕にはとても
真似の出来ないことばかりです。
僕は機材の軽量化を計ろう、と何時も思っているのですが …?

書込番号:6940174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/11/04 00:14(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。初めまして。

>このレンズ、何故か出番が多くなるレンズなんですよね〜!
F6に使うレンズは3本しか持っていません。この3本はそれぞれ住み分けが出来ているはずなのですが、どうしたことかこのレンズだけが何時もダブルのです。
それでいて、このレンズは単独で出陣することも多くて、本当に汎用性のある無くてはならない存在なのです。
重いからと言って、こんなレンズを外さなくてはならないなんて考えが違いますよね。本当に老いを感じるこの頃です。ハンドルネームをヤングQ太郎から老いたQ太郎に戻そうかな?

そらに夢中さん、これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:6940351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/11/04 01:10(1年以上前)

ヤングQ太郎さん
お久しぶりです

やはり、体調をお崩しになられていたのですか・・・

秋の訪れと共に復調なされたと聞き、安心致しました。

ヤングQ太郎さんのお姿が見えず、心配を致しておりました。

今の僕の活動は・・・

F6との出会い

そして

価格.comでのヤングQ太郎さんとの出会い

価格.comで出会った、様々な写友との交流

今まで写真を撮り続けて来て、初めて『縁』の大切さに思い到っております。

お叱りを受けそうな話しですが、故あって、現在はメイン機をD80に移した僕です。

書込番号:6940583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/11/04 01:20(1年以上前)

続き・・・

しかし、F6の事を忘れてしまった訳ではありませんし、依然としてこのVR24-120もネイチャー散歩のメインレンズとして愛用しています。

『機材の重さ』

この点はMB―40装着のF6から、常に単体のD80に持ち替えて、痛切に感じています。

僕もこのレンズ、これからもガンガン使って行くと思います。

ここで、ネイチャーを主体に拙い写真と駄文を掲載しています。

http://ameblo.jp/love85mm/theme-10003004378.html
よろしかったら、お立ち寄り下さい。
m(._.)m

お体を大切に、心は『ヤング』なQ太郎さんでいて下さい

書込番号:6940621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/11/04 09:39(1年以上前)

お久しぶりです ヤングQ太郎さん、

私もこのVR24-120mmは、F6での撮影のメインレンズです (^^)
私の場合、最近の撮影スタイルはこのレンズとAF 18-35mmにVR 70-300mmを加えた3本に、D200を加えたカメラ2台体制で撮ってます
接写用のマイクロレンズは、ヤングQ太郎さんとは違って軽量コンパクトな60mm F2,8 Micro-Nikkor派ですので、これを加えた4本体制でも今のところ何とか担げてます (^^;)

F6板にも書き込みしました様に、私の場合、最近ではフィルム回帰が激しく、ついに出物のF3/Tを入手しちゃいました
未だ露出に不慣れなこともあって、F3/Tでの撮影では四苦八苦してますが、これからの撮影はデジタルは家に置いてフィルムカメラ2台体制になりそうです

そうなるとMFレンズも持って行く必要が出てくるのですが、こちらの方は以前から集めてます Ai 28mm F2.8S、Planar 1.4/50 ZF、Ai 105mm F2.5S、それと今回入手したAi ED 180mm F2.8Sの4本体制にDistagon 2.8/25 ZFを必要に合わせて組み合わせる..... と云うのを考えてます
そうなると、F6との組み合わせだとボディ2台にレンズが合計7〜8本のセットを持ち歩くことに..... (^^:)
 
 
果たして体力と気力がこの機材に耐えられるのか? 現下の課題はレンズの構成をもう一度見直すことかと.....
私にとって、撮影とは「(あらゆるレンズを持って行きたいと云う)煩悩との戦い」かも知れません (^^)

書込番号:6941338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/04 22:24(1年以上前)

 ・撮影の旅には、いろいろなシチュエーションを想像し、たくさんの、機材を
  携帯したくなりますね。
 ・旅に出立する夜明けまで、布団の中で、まんじりともせずに機材選択に悩んでいることが
  多いです。
 ・本当に、持参機材をスリム化したいと思っていますが、、、、、
 ・老いに対する、精神力と体力の勝負ですね。
 ・もう、撮るシーンと、諦めるシーンとを分けようかしらとも。
 ・20%の105ミリのシーンを諦め、50ミリ(50%)、28ミリ(30%)だけに絞れば、
    F6+50/1.4D+プロビア100F、GR1v(28/2.8)+ベルビア100
  だけでいいかも知れませんね。でも予備機はマニュアルカメラが必要だと思いますが。
 ・105ミリのシーンも心配だからこのVR24-120を買って、、、、、となると物欲煩悩の沼に、、、

書込番号:6944105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/11/05 01:01(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。本当にご無沙汰していました。
お元気そうで何よりです。

今、長々と書き込んでいたのですが、書き込み方を忘れたせいか、
全文を消してしまいました。短めに書き込んだほうが良いみたいですね。

僕は去年に続き、春から夏の終わり頃まで体調が良くありませんでした。
この所、余ほど良くなったのですが、主夫業多忙につきやはり中々撮影に
行けません。尤も一度行くとポジ現像やスキャンに時間が掛かりますので
暫くは楽しめます。こんなことで八王子城にも登っていませんので、
ハチゴー・イチヨンさんの思い出の品、高尾煎餅も口にはしていません。

メイン機がD80になったそうですが、好いではありませんか。
僕もフルサイズ機が手の届く価格で販売されたら購入を考えています。
偏愛癖のある僕ですので、F6が生き残れるかどうかが今から心配です。

玉ボケ友の会を拝見しました。先日、高校の同級会があり出席して来ました。
この歳で未だ社長、会長というのが居て我々年金生活者は4次会までご馳走に
なりました。ハチゴー・イチヨンさんは会社の会長では? 僕にはそんな気がします。

ハチゴー・イチヨンさんに教えて頂いたVR24-120とクローズアップの相性が良い件を
VR105Mにも応用して5T、6Tを付けて楽しんでいます。これも大変に良好です。
これからも書き込んでゆきますので、今後とものご指導をお願いいたします。

書込番号:6944993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/11/05 01:52(1年以上前)

でぢおぢさんこんばんは。本当にお久し振りです。
何時も活発なご活躍をされているご様子、何よりです。

>ヤングQ太郎さんとは違って軽量コンパクトな60mm F2,8 Micro-Nikkor派ですので、これを加えた4本体制でも今のところ何とか担げてます (^^;)
イヤ凄い! とても敵いません。1台で3本が重い何ぞは、恥ずかしいです。
マクロレンズは昔から好きで、OM時代は28mmF2.8マクロとか、標準レンズを何本か持っていましたが、それらを押し退けて50mmF2マクロを常用していました。
ニコンに移ったのは最近ですが、FM3AB時代はAi Micro55mmF2.8とAi Micro105mmF2.8を持っており、花撮影の時は105mmを使っていました。この105mmマイクロの使い勝手が余りにも良いので、F6購入時にVR105mmを購入しました。僕はこのレンズも好きですね。

>F6との組み合わせだとボディ2台にレンズが合計7〜8本のセットを持ち歩くことに..... (^^:)
僕は考えるだけで恐ろしいです。撮影とは体力勝負と見つけたり、ですね。
>撮影とは「(あらゆるレンズを持って行きたいと云う)煩悩との戦い」かも知れません (^^)
これは僕も同感です。全くその通りですね。

7日に兄弟で温泉に行きます。装備は携帯三脚にミニデジ1台、F6用としてはVR24-120にSB30、フィルムは高くて普段使わないPROVIA400Xです。今日ビックカメラで3本買って来ましたが3,780円です。何時もは安いポジばかり使っていますが、もう少し値段が下がってくれると一デジに惹かれることもないのにな〜と思ってしまいます。

でぢおぢさん、これからも宜しくお願いいたします。


書込番号:6945111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/11/05 20:50(1年以上前)

輝峰(きほう)さんこんばんは。

>旅に出立する夜明けまで、布団の中で、まんじりともせずに機材選択に悩んでいることが
多いです。
僕は撮影目的以外の旅には、ミニデジ、F6、SB30、VR24-120、自分も一緒に撮る目的の携帯三脚さらに細かく言えばクローズアップレンズNo.3を持参することにしていますので、何も悩みません。
迷うのは撮影目的で出掛けるときです。撮影対象が決まっているにも拘わらず、もう装備を整えているにも拘わらず、色々のシーンを想定して就寝間際まで機材の出し入れを繰り返します。そうやって決めたものを出発時に置いていったりするのですよね。僕にとって、これは幾つになっても変りません。それが益々煩悩が深まるこの頃です。
何れにしても満足感一杯で帰宅出来る写真が撮れれば良いと考えています。

書込番号:6947336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/05 23:56(1年以上前)

ヤングQ太郎さん 2007年11月5日 20:50 [6947336] 談:
  >迷うのは撮影目的で出掛けるときです。
  >撮影対象が決まっているにも拘わらず、もう装備を整えているにも拘わらず、
  >色々のシーンを想定して就寝間際まで機材の出し入れを繰り返します。
  >そうやって決めたものを出発時に置いていったりするのですよね。

 ⇒・私もまったくその通りであります。(笑い)
  ・特に撮影旅行では、F6+50/1.4Dのまさかのトラブル時の予備機として、
   M6+ズミクロンM-50/2.0を持っていきたいとリュックに入れて用意しておくのですが、
   明け方、やはり、マウントに互換が無いので、結局、NewFM2+Ais50/1.8Sか、
   Ais45/2.8Pなどに変わったりします。(笑い)
  ・メカカメラはいままで壊れたことがありませんので有る意味安心しています。

書込番号:6948386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/11/06 23:23(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、こんばんは。

明朝、谷川温泉へ発ちます。現地の天気予報が気になり毎日見ていたのですが、雨マークから今朝急にお天気マークに変りました。谷川岳の紅葉は終わったか、今盛りかですが、紅葉はお天気が何よりです。一人旅ではないので撮影だけに専念出来ませんが、愛用のF6にこれも愛用のVR24-120で撮って来ます。

今晩は機材の出し入れをしないために、何度もやり直したので熟睡出来ると思います。イヤ、と信じます。戻りましたら報告をします。未だ早いですが今日はこれで寝ます。おやすみなさい!

書込番号:6952044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/08 08:46(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、はじめまして。
一眼レフ〈カメラ)歴、半年目のまっちゃん1号と申します。

旅の空、お天気だと良いですね。
F6板で、体調がすぐれない旨、拝見いたしました。気候の変わり目でもありますので、どうぞご慈愛下さい。

ボクも装備を減らす場合には、F6とVR24ー120かな?
いや、無理矢理やり2台か・・・

書込番号:6956607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/11/09 10:37(1年以上前)

まっちゃん1号さんこんにちは。初めまして。

>一眼レフ〈カメラ)歴、半年目のまっちゃん1号と申します。
僕のカメラ歴は長いですが、ちっとも進歩しませんで、未だフィルムカメラにしがみ付いています。一デジのような近代カメラに未だ踏み切れない保守的な覚えの悪い人間です。屹度まっちゃん1号さんのほうが腕が良いですよ!

>旅の空、お天気だと良いですね。
どうも有難うございます。今までの雨予報が嘘のように晴れました。老齢な兄、姉との兄弟旅行ですので、自分の好きな写真ばかりを撮っていられませんでしたが、それでも数枚の黄葉写真を物に出来たと思っています。現像に今日出そうと思っていますが、土、日が挟まりますのでスリーブで仕上がるまで4−5日掛かるんではないかと思います。妻がミニデジで撮ったのは昨夜のうちにPCに入れて置きました。
越後湯沢からタクシーで国道17号を通って三国峠(三国トンネル。標高1,000m超)で群馬県側黄葉真盛りに抜けたのですが、トンネル新潟県側付近は黄葉が終わっていました。また、谷川岳上のほうも終わっていましたね。マァ、旅はお天気が何よりのご馳走です。料理は旨し、温泉は良し、兄、姉に勧められてしこたまお酒を頂きましたが二日酔はしませんでした。

>体調がすぐれない旨、拝見いたしました。
今は体調が良いのです。今のうちに間断なく撮影に行きたいのですが、主夫業も中々忙しくなって来ました。間を見て出掛けます。

>ボクも装備を減らす場合には、F6とVR24ー120かな?
まだまだ装備を減らすお歳では無いでしょう。担げる限度ぎりぎりの機材を背負って撮り歩いて下さい。

これからも長いお付合いになりそうです。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:6960613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/10 00:50(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、こんばんは。

ご旅行、お天気だったのですね。ホントに良かったです。

>装備を減らす。。。
体育会系出身35才です。おっしゃる通り、装備を減らす事を考える事はありません。

F6とF5を休日に、F〜F3を通勤鞄に入れて使っています。

運動会や幼稚園の行事等では、さらにD200が加わり、計3台体制であります。
F4は・・・飾り?息子専用?です(笑)


これからも、色々とご教授下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:6963535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/11/10 05:35(1年以上前)

まっちゃん1号さんおはようございます。

昨日は大量に干した洗濯物を屋内に取り入れて、介護施設に居る義母の所へ行って来ました。帰宅して洗濯物を畳むともう夕食です。前日、新潟市内の市場で仕入れてきた地物鱈の鍋です。これが、旨いんです。1杯飲り終わるとそのまま寝てしまいました。やはり疲れが出たのですね。そして今朝、居間へ下りてみるとザックにF6とVR24-120が手入れをされてないままに置いてありました。何時もは帰ると直ぐに手入れをするのですが、前日はしこたま旅館で朝食を食べて家へ着いたのが夜の8時です。市場で仕入れた本ズワイカニ、南蛮えび、キスの刺身を食べたくて昼食を抜いていたのです。ですから、旅の流れが今朝までそのままに続いている感じなのです。今日は雨が降っていますので主夫の仕事はそんなにありません。カメラの手入れをして、妻の買物を手伝い、旧いフィルムのスキャンをして過ごします。昭和公園へギンナン拾いに行きたいのだけど、雨が降っているから妻が許さないだろうな〜 自分のことばかり書いてしまいました。

>F6とF5を休日に、F〜F3を通勤鞄に入れて使っています。
これは驚いた! F一桁を全部お持ちですか。さらに、D200も。「>一眼レフ〈カメラ)歴、半年目」というのは嘘でしたか。僕のニコン歴はFM3Aが発売されたときからですから、まっちゃん1号さんよりずっと浅いのかもしれませんね。
年齢が加算されるにつれて段々と数台のカメラが使いこなせなくなりました。気が付くと1年以上も使わないカメラが出て来たりして。僕は嘗て自分が愛情を注いで惜しまなかったカメラやレンズたちが可愛そうになり、他の人に愛してもらおうと、C-3040Zというコンデジ1台を残して手放しました。それでも装備が重いと愚痴るのですから、何をかいわんや、ですね。
今回の旅でもそうでしたが、F6にVR24-120にSB30をチョコンと載せた撮影スタイルは僕にとって鬼に金棒でした。

>体育会系出身35才です。
写真の掲示板で知合った青年も似たような歳ですね。やはりD200使いで、通勤かばんにMFカメラを入れています。新宿へ出るときに呼び出して偶にですが一緒に飲みます。やはり体育会系の匂いのする爽やか人です。僕もスポーツで大学へと考えた一時期がありました。体力も力も人一倍あった方ですが、今はからきし意気地なしになりました。マァ、これからも宜しくお願いいたします。


書込番号:6963965

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月28日

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング