AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1828件)このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2007年11月22日 12:36 | |
| 0 | 2 | 2007年11月4日 10:07 | |
| 6 | 12 | 2007年10月4日 09:55 | |
| 0 | 4 | 2007年8月30日 12:58 | |
| 0 | 6 | 2007年7月23日 11:01 | |
| 0 | 6 | 2007年7月24日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
ネットをウロウロしていて、「来年のPMA2008でNikonは新レンズを発表する」
という噂を見つけました。AF-S化した28mmF1.4と85mmF1.4、24mmF1.4とか…
その中には、VR24-120もリファインするのでしょうか(?) 開放F値を一定にした新VRレンズも発表されるのではないか!? という事です。
時期的にD3用なんでしょうが、フィルムでも使ってみたいと思いました。
個人的にはF値が4で十分ですから、是非とも出して欲しいなぁ〜
0点
>小松屋さん
こんにちは
欲しぃっすねぇ〜♪
o(^-^)o
いゃ、AF-S 85mmF1.4G(IF)の事ですけど・・・
f^_^;
早速行きつけのカメラ店に、「来年のPMAで出るっちゅっとるどぉ〜!予約予約っ!」って言ったら・・・
「あのぉ〜、ハチゴーさん。そーゆーのゎ、出てから・・・」
・・・。
小松屋さん
情報ありがとうございました!
(^0^)/
ハチゴー・イチヨン
次期ハチゴーイチヨンを、予約購入させて頂きますっ!
あっ!
いっ、板違い・・・
脱線ご無礼致しました。
m(._.)m
書込番号:6897354
0点
小松屋さん、こんにちは。
VR24-120mmがリファインされてF4通し
ナノクリスタルコートの採用によってクリアーで抜けの良い画像を生み出すレンズになると良いですね(^^
書込番号:6897427
0点
>VR24-120mmがリファインされてF4通し
⇒・本当に欲しいですね。倍率を落して、
・28-105mm/F4.0
でも私はいいです。画質が良ければ。
24mmも120mmも使用頻度が少ないですので。
また、VRもこの範囲なら不要だと思っています。自己努力の範囲だと。
極端なことを言えば、
・28mm+50mm+105mm/F4.0
の「手動切変え方式不連続ズームレンズ」でもOKです。
かえって作るのが難しいのでしょうか。
・ライカに28,35,50mmの不連続レンズがあったような気がします。
書込番号:6897479
0点
現行のF3.5-5.6で7万円弱だとすると、F4なら10万円オーバーは確実な感じですね?
書込番号:6897611
0点
う〜〜ん
このレンズもF4通し&ナノクリスタルコートで、VR70-200のような写りでリファインしたら・・・
10万円オーバーでも、欲しいレンズですね(20万円オーバーなら諦めorz)。。。
VR80-400oのリファイン(AF-S化)も待ってますよ〜〜♪♪(=´ー`)ノ
書込番号:6897931
0点
ハチゴー・イチヨンさん、ラングレー(no.2)さん、輝峰(きほう)さん、じじかめさん
こんばんは。
24-120mmはよく使う焦点域なので、噂にとどまらず、現実のモノとして出てきて
欲しいです。
そうすれば、ハチゴー・イチヨンさんじゃないけど速攻で予約なんですが…
D80用に(とうとう)買ってしまったVR18-200mmで、画質はともかく、VRの恩恵を
イヤほど味わってしまった身には、VR付きで24-120mmF4、絶対買いです。
D3と同時発表された24-70mmが、ワタクシ的にはアホほど高いモノとなってしま
いましたので、尚更であります。
書込番号:6897976
0点
#4001さん、こんばんは。
20万オーバーは困りますぅ〜 10万前半〜中盤くらいでお願いしたいなぁ〜(笑)
20万オーバーなら、24-70mm買えちゃいますもーん
書込番号:6898001
0点
>20万オーバーは困りますぅ〜 10万前半〜中盤くらいでお願いしたいなぁ〜(笑)
そのへんでないと、あまり売れないでしょうね?
書込番号:6900361
0点
私としては、タイで組み立てて戴いてOKなので、是非とも新レンズは10万円以下で..... とお願いしたいですね (^^)
ナノクリスタルコート 確かにデジタルでは抜けの良い発色には満足しているんですが..... どうもフィルムで使うと発色が凄すぎる (^^;) きらいも..... と云うことで、メインカメラのF6との組み合わせではこのVR 24-120mmに何の不満も無いんですよね〜
でも、これから出てくる新レンズは、全てデジタルでの使用を前提に設計してくのでしょうね
まあ、フィルムで使う分にはNikonの場合、豊富な中古レンズ市場と云うのもありますので、むしろカメラのデジタル化に伴って沢山下取りに出される程度の良い出物をサルベージさせて戴くのも、新しいカメラの楽しみ方かも知れません (^^)
書込番号:6941395
0点
FX24-105/4VRは十分だと思います。性能がキヤノン以上であれば欲しいです。
個人的D300用にDX22-88/2.8とかも面白いと思います(F/2.2通しでしたら22万円でも)。
光学性能を最優先にして、VRなんか無くても良いです(ボディ内方式希望)。
D300 + VR18-200は、不釣合いすぎるだと思います。
書込番号:7014174
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
購入しました。書き込みやネットの記事を見て敬遠してましたが、買って心配もなくなりました。 値段もそこそこなので、それを考えるとなかなか良いレンズです。 周辺部のフォーカスの流れは皆無でした。 ピントも問題なし。 抜けは2.8解放のレンズに比べるとやはりそれなり。 間違いなく噂以上に良いレンズだったので満足です。 秋に出る24-70にVRが付かなくて予想が外れたのでとりあえずVRシステム構築完了です。 固定解放のシステムも秋の新型に置き換えれるとまた一時は楽しめそうです。 できれば新型に付けてほしかったな… 噂ではリスクを避けたのではと言ってましたが…納得です。 ちなみにフィルムユーザなのでDXレンズは眼中に無いのでこのレンズにしました。 試したカメラは遊びで買ったファインピクスS5とニコン機での結果です。 デジカメは作品作りではつまらないですが、性能ね結果がすぐに見れるので気軽で良いですね。 話はそれますが。 最近やっとデジカメね遊び方が判ってきました。 フィルムは撮影結果は見えてるけど、レンズ性能見るにはやはり時間かかりますね…。 今回はデジカメのメリットがはじめて感じられました。 あと気になるのはD3のあのフォーカスシステム… F7の影がちらほら…F6のフォーカスも古く感じられ…。 その他20台弱のカメラは50年代式からのコレクションなので問題ないですが現役フラッグシップは意識してしまいます… しかしデジカメもオモチャと言えないモデルが今後は出てきそうですね。 レンズも含め、これからが楽しみになってきました。
0点
>遅ればせながら
>VR24/120/3.5-5.6G
⇒・ご購入、おめでとうございます。
>周辺部のフォーカスの流れは皆無でした
⇒・いいですねえ。
・F6にこれを付けてすばらしい写真を撮られている方をWEBで拝見しております。
・残念ですが私は、『 >遅ればせながら、、』 まだ買っておりませんです。(笑い)
・優柔不断なひとつの理由は28-105/3.5-4.5Dを所有しているのと、
>抜けは2.8解放のレンズに比べるとやはりそれなり、、、、
⇒・との心配からです。
・28-105/3.5-4.5Dは、特に夕暮れ時の光量の少ないときの
空気の抜けが気になるときがありました。
・人物スナップの焦点距離範囲では手ぶれは撮影者の努力によって実現し、機材としては
VR機能はあまり必要ないと私は思っております。
・レンズの内部にVRのモータを組み込むためのレンズ設計の自由性を失うよりも、
レンズ設計の本来の最高画質追求性の方に力を入れて頂きたいとの思いからです。
・このレンズを使いたいのはやはり、私も同じように銀塩リバーサルフィルムの方です。
書込番号:6890220
0点
思いっきり亀レスになります (^^;)
VR 254-120mmの悪評って..... 初期のレンズのことは良く知らないのですが、私の聞いた事前情報には余りそう云うのが無く、私は何の不安も無く安心して購入しちゃった人間です (^^)
で、この24-120mmと云う焦点域 フィルムで風景を撮る私としては、直球ど真ん中の焦点域のズームで、ほぼこのレンズ1本だけで撮影を終わる時もあります (^^;)
F7の話題 果たして5年後に出るのか? これも気になるところですが、D3のスペックを見てると、確かにF7でやることは未だ未だありそうな気もして来ます
AFセンサーも、今回のD3のはD300との共通化を意識したフォーカスポイントの配置と見れますので、おそらく次期D3X辺りでは24x36mm要のファインダーに最適化された新たなセンサーが出てくるのでは?と期待してます
その時は、俄然、F7の登場も現実化してくる..... などと、勝手な想像を膨らませてます (^^)
書込番号:6941458
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
このレンズは、D3の発売でにより、フルサイズ機での標準ズームとして再度、注目される日が来そうな気がします。
24−120のズーム領域だと、常用のズーム領域としてかなり有用だと思います。
1点
VR18-200が出てから 評価があまり良くなかったこのレンズですが、フルサイズでは皆が薦めるレンズになるかもしれないですね
書込番号:6757197
0点
・半年検討してまだ買っていません。悩ましいです。
・28-105/3.5-4.5Dを持っていて比較すると、どちらもいいところと改善して欲しい
ところがあるような、、、、
・倍率を下げてもいいですので、さらに画質のいい、少し絞り値の小さい、
NewFM2でも共有して使える絞り鐶のある、Dタイプの新レンズとして
出てきたらいいなあと。
・例えば、新AFS 28-105/3.5D など。こういうのは、出ませんよね、、出ると嬉しいです。
書込番号:6757682
0点
このレンズも、正直、発売してから日が経つので、D3登場と共に、VR2化してリニューアルなんてパターンもあるかもと考えていますが。(F値が明るくなるなんてパターンあったりして)
ちなみに、このレンズは、昔D70使用してたときにすごく憧れていたレンズです。
今は…D70手放して…キヤノンEOS40D使っていますが…。
書込番号:6758814
0点
僕もこのレンズはD3での使用に期待しています。
元々悪いレンズではないのでD3との組み合わせは
かなり使い勝手がいいように思います。
書込番号:6759856
0点
コノレンズはDXレンズではありませんからD3で使う方が当然良い結果が出ると思いますね。
コノレンズをデジタルAPS-Cサイズで使うと余分な光がミラーボックスへ入りますが、どうもそれがハレーションなどを起こしてキレを悪くさせているような気が致しますね。フードも専用の長い物に改良してレンズの前玉にもマスクを付けてからは良い写りをしておりますよ。
VR18-200mm と比較しますと柔らかい情感のある写りですね。デジタル的な絵ではありませんね。ポートレートなどは絶対にコチラのレンズの方が良い写りだと感じておりますね。
書込番号:6759991
1点
広角の歪曲収差が我慢できるかどうかで評価が分かれそうです。
書込番号:6760392
1点
広角の歪曲収差もズームとしては許容の内で素直な収差ですのでシルキーピクスでワンクリックで修正完了ですね。収差は、むしろVR18-200mm のほうが出ますね。しかしスナップ記録用レンズとしては何が写っているかの方が肝心なので写りの良さに比べれば収差は気にいたしませんね。
書込番号:6760685
2点
防湿庫の中のこのレンズもいよいよ出番かなと思っています。
処分しようと思っていたが、D3を予約したいま楽しみにしてます。
あと 24-85のF2.8-4.5 も待ってます。
書込番号:6771305
0点
24-85のF2.8-4.5 はイイレンズです。
D3がたのしみですね。
書込番号:6772459
0点
このレンズのよさは使わないとわかりにくいところです
買おうかどうしようか悩んで1年近く遠回りして結局買った経緯があり
それ以来まず一番良く出るレンズです。
F6ではいつの間にかメインレンズになりました。
確かに50mmなど単焦点と比較は出来ませんがこのレンズほど便利なレンズはありませんからね。
18-200は大変便利で、若干ですがゆがみが目立つのと発色と解像感が極めて普通なのでもともときれいに撮れるD40専用にしました。
癖のあるD200や露出精度のぴか一のF6ではこのズームは普通ですがややレンズ癖がある分
面白いところがあって、まだ楽しいレンズではあります。
書込番号:6829465
0点
レンズは実際に購入して使ってみないと解りません。マァ道具は何でもそうなんですが-----。
フィルムですと実に便利なスナップレンズです。どんな被写体が現れるか解らないイヌをつれてもお散歩などではコレに敵いませんね。デジDXフォーマットのカメラではDX18-200mm が最強のお散歩レンズであるように。
作品撮りレンズなどの評価基準でみれば、ポートレートに強いコノレンズも85mmで比べれば85mmF1.4/1.8の方が強いし、VR105mmとキレコミで比べたら手も足も出ないし、VR70-200mmの120mm時と比べたら格下の差を見せつけられますが、被写体との距離やどんな被写体と出会うか解らないときなどはコノレンズの強みというか武器ですね(旅行には必携)。VR70-200mm をイヌのお散歩しながら持って歩くことも扱うことも不可能ですしね。
コノレンズは以外と近くに寄れることもイイことです。
歪曲収差は非常に素直ですのでプリントアウトする気ならソフトで簡単に修正可能です。
むしろ収差を気にするような被写体を選ぶレンズではないし使い方もフリンジや収差など合ってもなくても関係なく何を撮ったかが重要というスタンス向きですね。色の描写はとても素直です。
書込番号:6829627
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
F4太郎さん、こんにちは(^^)
素人の考えですが、私もこのレンズは良いレンズだと思っています。
5倍ズームで無理もあまりないと思いますし・・・
昨年の紅葉はこのレンズ+D80をメインに撮影したのですが自分では納得のいく結果でした(^^)
また、滝を撮影する時にも良い画角なのでメインに使用しています。
私は買う予定はないのですがD3などのフルサイズにも使用できるVR付きの標準ズームですし、もしかしたら人気が上がるかもしれませんね?
書込番号:6689166
0点
全く同感ですm(_ _ )m 使い易いズームレンズだと思います。実際、D2XSに装着してクロップを使用しつつ取材はこれ一本でこなすことが非常に多いです。D3に関しては使い慣れたD2系をメインで使用しつつ使うという感じに最初はなると思います。いきなりメインは心配ですので。しかしサイクルが早いですね…デジタルは(;_;)
書込番号:6689269
0点
F4太郎さん
被写体をある程度の大きさに撮るには良いですよね(^^)
実は結婚式の撮影でもメインで使用したことがあるのですが、
ある程度の大きさで新郎新婦を撮影するので十分でした!
>D3に関しては使い慣れたD2系をメインで使用しつつ使うという感じに最初はなると思います。
お仕事で使用されるようですし、仰るように最初からD3に付けてメインとはいきそうにないですよね(^^;;
また、本体との相性というのもありそうですし・・・
>しかしサイクルが早いですね…デジタルは(;_;)
そうですね・・・
ただ、S5Proをメインに使用してますので、こちらの後継機はちょっとサイクルが長くなりそうです(汗)
その間にお金を貯めたいと思っています(^_^)
書込番号:6689725
0点
短時間の取材などショートレンズだけで撮影できる時はこのレンズは本当に重宝します。アップもサッと撮れるし。いつもドンケに入れています。ある意味、ニッパチズームより主力かも(^_^) 厄介な時はスポーツ取材の時ですね〜いつもはドンケF2だけで済むんですがサンニッパやヨンニッパが必要になるのでバッグをキャスターにかえて移動してます。これが面倒というか…||ヾ(_ _*)バッグに関しては永遠の悩みかもしれませんね。すみませんズレました ||ヾ(_ _*)
書込番号:6695645
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
何方かご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
VRをOFFにした状態でシャッターボタン半押しでピントを合わせてからVRをONにすると、カタっという音とともに若干中心がずれて後にVRが効く感じです。(D200+24-120)
こういう仕様なのでしょうか?
因みに本日中古で手に入れたばかりです・・。
0点
音の大小はありますが、“カタッ”という感じの音はありますねぇ。
ピントずれは・・・あるような、ないような〈謎)
VR18ー200・VR70ー300・VR24ー120の三本、D200とF100にて。
書込番号:6566503
0点
ねじマニアさん、こんにちは。
私のD200+VR24-120mmで確認してみましたが、
VRをOFFにした状態でシャッターボタン半押しして、ピントを合わせてからシャッターボタンを半押ししたままVRをONにすると、カタっという音とともに若干中心が下の方にずれました。
その後、シャッターボタンを離すと、カタっという音とともに中心が元の位置(上の方)にずれました。
書込番号:6566531
0点
やはりありますか・・どうも有難うございます。
120mmのときに若干ズレるんですが、少し様子見てみます。
これくらいは気にしないように・・します。
書込番号:6566533
0点
BLACK PANTHERさんも有難うございます。
VR機能に関しては問題ないので、こういう物だと思い楽しみます。
写真って楽しいですね!
書込番号:6566552
0点
>カタっという音とともに若干中心がずれて後にVRが効く感じです。(D200+24-120)
VRが効いている時のフォーカスフレームは、二重にスライドしている様に見えます。
音に関してはVRが効いている時は、VR駆動用レンズが不安定の
状態になりますので、この音だと思われます。
ですので、問題は無いと思います。
>VRをOFFにした状態でシャッターボタン半押しでピントを合わせてからVRをONにすると
これだったらVRは最初からONにして使って下さい。意味が無いですから。。
書込番号:6566752
0点
横レスですみません。
>[6566503] まっちゃん1号さん2007年7月23日 00:42 談:
>VR18ー200・VR70ー300・VR24ー120の三本、D200とF100にて。
⇒ すごいです! 三本のうち1本すら私は所有できていませんです。
書込番号:6567350
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
F100用にVR標準?ズームが欲しかったのですが、このレンズについては購入を躊躇っていました。
地元ヨドバシに日本製の在庫があった事〈ホントはどうでもいい)、若干でしたが、価格.COMの最安値を下回った事から、購入に踏み切りました。
まだ試写していませんので、写りについての評価はできませんが、28ー105のサブにするのか、それとめメインレンズになるのか、今から楽しみです。
0点
・ご購入、おめでとうございます。
>28ー105のサブにするのか、それとめメインレンズになるのか
・28-105をお持ちで、よく決断なされました。
・私は未だこのレンズとのご縁がなく、自分の優柔不断さを
このスレで実感しております。
・銀塩リバーサルフィルムでは、単焦点レンズ主義に
走っている、自分の煩悩に悩まされています。
書込番号:6566224
0点
輝峰さん
早速のレス、ありがとうございます。
いつもお世話になります。
ボクは、一眼レフを始めて、まだ2ヵ月の為、単焦点レンズは2本しか持っていません。〈35oF2Dとツァイス50o)
被写体は二人の幼稚園児と愛犬がメインです。
園行事では、三脚等を使えず、かつ、SSもかせげない状況が頻発します。
まさに『必要に応じて』なのです。
輝峰さんが、このレンズを購入されないのは、『興味はあれど必要ではない』と勝手ながら推察します。
単焦点・・・もう少し充実させたいなぁ(笑)
失礼しました
書込番号:6566456
0点
まっちゃん1号さん、こんばんは。
>単焦点・・・もう少し充実させたいなぁ(笑)
気づかぬ内に増えて行きますよ・・・・(爆)
所で園行事や愛犬撮影でSSが稼げないということは、つまり室内撮影ってことですよね?
そうだとすると、VRレンズよりも明るいハイスピードレンズが必要なのでは???
書込番号:6566829
0点
双葉パパさん
こちらでもお世話になります。
SSを稼ぐために、明るいレンズが欲しい気持ちはあるのですが・・・ニッコールだと、“デカイ”“重い”“高い”ですからねぇ(笑)
デジ1用には、よさ気なレンズが各メーカーから出ていますけど。
書込番号:6566998
0点
まっちゃん1号さん
ご購入おめでとうございます。
私も28−105Dを持ってます。このレンズもなかなかいいレンズですね。銀塩にもデジタルにも色のり良く、期待にこたえてくれる1本です。マイクロ機能もいいですね。F100とセットで使います。
ですが、私もVR24−120を購入しました。購入してよかったです。色のりよく、花などにもよくまた逆光にも強いです。そして、夕暮れ時などは真価発揮です。
今度、盆踊りなど夏の行事に使おうと思っております。
ぜひとも使い倒してください。期待に応えてくれると思います。
よろしければ写真をUPしてください。
書込番号:6568824
0点
ダイエット中おとうさん
レス、ありがとうございます。
今日、試写した分を現像してもらいました。
画質?が甘いといわれますが、ボクは、これはこれで“あり”だと思いました。
で、写真のアップは、お見せできるようになるまでは・・・
輝峰さん
スレ違いですが、こちらで失礼します。
3本のVRは、D200用に18ー200を買い、望遠が不足したので70ー300を買い足しました。
今回の24ー120は、完全にF100用です。
書込番号:6570010
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







