AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1828件)このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年8月15日 15:33 | |
| 0 | 13 | 2004年8月9日 08:31 | |
| 0 | 3 | 2004年8月4日 06:13 | |
| 0 | 1 | 2004年7月18日 13:33 | |
| 0 | 2 | 2004年11月14日 13:16 | |
| 0 | 2 | 2004年7月11日 08:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
こんばんは。
下のスレッドで、今はNikonユーザーさんの説明で
ある雑誌のコメントで
<で開発者さんが、VRはoffの方が画質がよくなると・・・
僕も雑誌の違いはあれ、そのように見聞しました。
が、実際のデジタルでの撮影の中であまり差を感じた
事はありませんでした。
今日、時間はあまり取れないせいもあり、データの拾い方
の勉強不足もあり、2パターン+VR70-200G1パターンしか
撮ってきませんでしたが、興味ある人はアルバムの方を見
てください。後ろの方5ページ目にあります。JPEG撮影し
たものについては、全くのノンレッタチです。
断っておきますが、今までに幾度と無くこの手のテストは
やられているとは思いますが、それを否定するものではあ
りません。僕がこのレンズを手に入れたのが、ごく最近で
自分自身の目で確認したかったためです。
僕の見解ですが、デジ一での等倍拡大ではVR OFFで極わず
かにコントラストが高いかな?という程度で、はっきりと
は差は感じませんでした。
VR 70-200Gについてはピントリングを触ってしまっていた
ために、厳密なテストとは言えませんが、画質の差は無い
ように思います。
0点
理論上は補正レンズが動きつづけているということだろうが
わ、わからん。
書込番号:3121140
0点
私も便乗でVR24−120レンズテスト兼ねた撮影データーをUPしておきます。
すべてRAW撮影でJPEG変換してUPしていますがノーレタッチ(実際は面倒くさいなので:笑)です。
レンズは開放又は開放に近い絞り値で撮影(レンズテストの意味での撮影)していますが、114,115,117,129がVR効果テスト(絞り大)更に絞り変化に対するものも含んでいます。
ただし、スレ主さん(同県人の方と思われ)の趣旨のVR入り切りのテストの趣旨と食い違うがご勘弁の程を・・・・
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=104961&key=846456&m=0
書込番号:3128397
0点
2004/08/10 21:33(1年以上前)
初期不良にご注意を さん、はじめまして。こんばんは。
ご紹介のアルバム、拝見いたしました。たしか、五月か
六月ごろに。。。
そうそう、おそらくは同県人ですね?たしかキタムラ植
田店?をよく?ご利用とか、のレスを見て、「へ〜、結
構近くの人なんだな〜」と当時思いました。僕は守山・
今尻店をよく利用しますが、距離的にはあまり植田店と
変わらないかな。
ひとつお聞きしたいのですが、銀塩はともかくご自身の
使用で、ON/OFFの差って感じます?
書込番号:3128957
0点
D100ゆたゆた さん どうも 今日は
気付くのが遅れまして御免なさい
>ON/OFFの差って感じます?
正直言って今までVRをOFFにして撮影した事ないのですよ。
つまり私としては現状のレンズ(購入したVR24−120レンズ)で満足しているせいかも知れません(逆に言うと向上心がないせいかも:爆笑)
勿論、三脚に据えて撮影する場合はOFFにする必要がありますが、その際は他のレンズで撮影しています。
VR付きレンズ(当該レンズとVR70−200レンズ)は専らスナップ撮影用(手持ち撮影)に使用している関係もあります。
いずれにしてもレンズ欲しい病重症患者の私はニコンマウントレンズが20本近く(安物が中心)も溜まってしまって・・・・
それぞれのレンズの出番は年に2〜3回?・・・・
・・ってのが私の現状です。(爆)
あっ! 書き漏らすところでした。
VR付きレンズはVR機構使って始めて利用価値があるので仮に画質差が有ってもOFFにして使用するのでは意味ないと思っています。
適材適所と言う持論です。→これが本数を多く集める原因か→やはり病気だ(核爆)
書込番号:3131911
0点
2004/08/11 21:32(1年以上前)
初期不良にご注意を さん、こんばんは。
レスありがとうございました。
>VR付きレンズはVR機構を使って始めて利用価値があるので
全くの同感です。と、いうより画質云々は始めから
度外見でした。主に祭り用で、高いズーム比が魅力
だったので購入しました。ところが、すぐ下の下の
スレッドで、”VRのoffで画質は良くなる”との意見
がありましたので、僅かながらのテストをしてみた
しだいです。はっきり言ってこのテストは僕にとって、
どうでもよい事だったのですが。。。
僕もレンズ欲しい病症候群の一人です(爆)。最近仕事
が、やたら忙しく日曜以外はもちろん、この祭りweekの
盆休み中も撮影に行けず、なんの為にこのレンズを買っ
たのかを嘆いています。こんなことならDX18-70Gを買え
ば良かった...。
テストをしてみて、差は無いな〜と感じているのですが、
このスレッドにスレしてきているのは、今のところひろ君
ひろ君さんと、初期不良にご注意をさんだけです。そのほ
か感想や画質向上派の検証意見等も聞いてみたいです。
書込番号:3132755
0点
2004/08/12 11:39(1年以上前)
なんか私めのカキコのせいで、大きなスレになっていて申し
訳ないような気が。。。
「D100ゆたゆた」さんの画像では確かに違いはないようですね。
実は小生のとったものも、On-Offで差は感じられません。
そしてみな様と同様、Offにしてブレ写真にするよりも、ONの手
振れ補正効果をとるスタンスも変わりございません。
あくまでも光学的?な話程度に受けとめて頂ければと思います。
追伸
<ワイド側周辺での像の流れが気に入らないので、調整に出しま
したら、噂のカタボケの烙印が押されていました。像の流れは
あると聞いていたのでこんなものと思っていましたが、あれが
カタボケだったとは。。トホホ 本年5月購入:24xxxx代>
書込番号:3134873
0点
2004/08/14 11:31(1年以上前)
今はNikonユーザーさん、こんにちは。
<24***代
ご愁傷さまです。早く治って帰ってくるといいですね。
僕は六月下旬購入で、ロッドは27****台です。
僕も少し心配になったので、ワイド端絞り開放で撮って
みたのですが、カタボケらしいものは感じませんでした。
一ヶ月しか購入時期が変わらないのに、ロッド番号がこ
うも変わるのですね。
書込番号:3142355
0点
2004/08/15 11:47(1年以上前)
VR画像ですが、アルバムの方をあやまって
消去してしまいました。
アルバムの回復を優先し、順次VR画像を載せる
つもりですので、平にご了承ください。
書込番号:3145867
0点
2004/08/15 15:33(1年以上前)
画像の方
復旧しました、よかったら見てください。
URLがかわりました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=395908&un=70245&m=0
書込番号:3146496
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
こんにちは。
24-120mmという画角が便利だし、おまけにVRだし、ということで、1本だけならこのレンズを持って行くことが多いですね。
もっと広角が欲しいと思うときは、18-35mmF3.5-4.5を加えます。フットワーク優先なので携行するレンズは2本が限度です。
12-24mmがあると理想的になるのですが…。
このレンズの画質については、わたしは悪くないと思いますが、過去ログを見る限り高評価する人は少ないようですね。専門家筋の評価は定まったんでしょうか?
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1509379&m=0
0点
2004/07/31 21:50(1年以上前)
土佐の酔鯨さん、こんばんは。
僕も6月の終わりに、このレンズを買いました。
シャープさに欠ける、との評判通りだと思いました。
それでも購入した理由は、主に祭りの使用にと思った
からです。VRは便利だし、高いズーム比は魅力です。
アルバム拝見しました。撮影データがありませんでし
たので、なんともいえないのですが、NEW01を見ても
パリッとしていないように見えます。TAMRON SP 28-75
Diの方が価格のわりにシャープだと思います。
なお、画像の右上の方にCCDのドット抜け(輝点)が
ありますよ。(^^;
書込番号:3093124
0点
D100ゆたゆたさん、こんにちは。
ご指摘ありがとうございました。HNからするとD100ユーザーのようですね。
CCDのドット抜けは名前は聞いていますが、実際の現象がどんなものか知りません。new01の右上ですか?
レンズの評価は目利きの人が多いせいか、このレンズに限らず全般的に厳しい書き込みが目立ちますね。わたしのような写歴の短い人間には大変勉強になります。
それなりに写っていればいいや、という程度の認識でこれまで撮ってきましたが、今後はもう少し厳しい目を養っていきたいと思っています。
書込番号:3094471
0点
2004/08/03 00:45(1年以上前)
土佐の酔鯨さん、こんばんは。
先日、VR 24-120 Gで撮影に行ってきました。
6枚ほどアルバムの方にUPしましたので、良かったら
見てください、尚アンシャープマスクを強めにかけて
あります。
しかし、高いズーム比は本当に便利ですね。これで、
F値が固定なら、なお便利なんですが。
CCDドット抜けというのは、その(1)画素がなんらか
の理由で露光出来なくなっている状態で、白いゴミの
様に映し出されます。
酔鯨さんのアルバムnew01〜04まで全て、この状態を
確認することができました。アルバムnew04の画像は横
向きになっていますが、右上の十字の窓ガラスの左上
枠に白いゴミがあります。それを基点に01〜03を見て
ください。01は右上の方の青空にあるの分かります?
D100板の方に先々週辺りに僕自身がスレッドを立てて
いました。その画像はアルバムから消去してしまいま
したが、参考までに...。
書込番号:3101291
0点
D100ゆたゆたさん
D100ののスレッド拝見しました。
CCDの交換だと高くつきそうですが、ソフト的に直すこともできるようなので安心しました。個人的には今のところあまり気にならないので、当面はこのまま使おうと思います。
アルバム見させてもらいました。はっきりくっきり画像が好みのようですね。
変化に富んでいて楽しかったです。
情報ありがとうございました。
書込番号:3102566
0点
2004/08/04 06:06(1年以上前)
私もこのレンズを持っているが、確かに一番使い勝手が良い範囲のズームだし、画質が、コントラストが、色合いが悪いとか書かれているが
デジで撮ればパソで幾らでも補正出来るし、私自身使っていて不満は全く無い。むしろVR機能の分、私の中では評価は高い。
書込番号:3105280
0点
2004/08/04 12:53(1年以上前)
VRをONにしてるから滲んだ画像になるのかな?
というような気もする。
書込番号:3106008
0点
2004/08/05 19:53(1年以上前)
>VRをONにしてるから滲んだ画像になるのかな?
>というような気もする。
その事に関してはVR80-400が発売された時に、各所で話題になりましたね。
VRの必要ないシーンではVRをOFFにして撮影するのが肝要です。
書込番号:3110522
0点
2004/08/05 22:03(1年以上前)
う〜ん、VRがとかは別問題のような気がする。
というのも、VR 70-200 Gの場合はVRオフにし
ても僕の目で見る限りは、差は感じないから。
書込番号:3111019
0点
2004/08/06 20:57(1年以上前)
>VRの必要ないシーンではVRをOFFにして撮影するのが肝要です。
ニコンからのアナウンスでは、三脚使用時にVRをオフにすると言う事でした。が、手持ちでもSSが稼げる場合はオフにした方が結果は良いように思います。ただ、元々があまり高画質とは言えないレンズなので、劇的な違いは望むべくもありません。
書込番号:3114055
0点
2004/08/07 16:52(1年以上前)
D100ゆたゆたさん
>というのも、VR 70-200 Gの場合はVRオフにし
>ても僕の目で見る限りは、差は感じないから。
そうですね、
私もVR70-200Gでは違いは感じられません。
とてもよく出来たレンズだと思っています。
個体によるバラつきはあるかもしれませんが、VR24-120とVR80-400には
画質の変化(エッジの滲み)が確認できると思います。
確認出来ないと言われてしまえば、「そうですか・・」と言うしかありませんが。
Blue_jさん
>元々があまり高画質とは言えないレンズなので、劇的な違いは望むべくもありません。
そう言ってしまうと、その通りかもしれませんが、
少しでも綺麗に撮りたいと思う気持ちがありますので・・・
書込番号:3117068
0点
2004/08/07 19:51(1年以上前)
釈迦に説法のような気もしますが。。。
肉眼で確認できるかどうかは別にして、
『アサヒカメラ』2004年6月号特集「手ブレ補正ズーム
レンズはどこまで進化したか」
で開発者さんが、VRはoffの方が画質がよくなると、ハッキリ
断っています。蛇足ながら一応コメントしておきます。
書込番号:3117580
0点
2004/08/08 19:51(1年以上前)
こんばんは。
今日、撮影に行ったついでにVRのON:OFFの画質の
違いを撮ってきました。新たにスレッドをたてますので。。。
書込番号:3121001
0点
このレンズ購入した際の私なりのテストとしての撮影結果です
↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=104961&key=846456&m=0
書込番号:3122821
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
このレンズは褒める人がいても、手ぶれ補正がついているからとか、高倍率や、この値段にしては、といった条件がつくようで、画質はマイナス評価の方が多いような印象を持っています。
ですが、わたしはおおい気に入っています。もちろん手ぶれ補正や高倍率ズームである点が評価に含まれますが、あまり評判がかんばしくない画質の点でも満足しています。超高価で優秀なレンズを使った経験がないため、最高の画質をわたしが知らないだけかもしれませんが…。
それでも個人的にはいいレンズだと思います。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1506684&m=0
0点
このレンズはけっこう「濃い」ですね。
ビールに例えると、コクがあるけどキレがなく、絵画ならば、厚塗りの油絵のようで、水彩画のもつ繊細なタッチや空気感が感じられない、といったところです。
それでも、これ一本で足りるのが便利なのでつい持ち出してしまいますが…。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1506684&m=0
書込番号:3063592
0点
おわびです。
このレンズの撮影結果に納得がいかず、調べているうちに問題がわかりました。
カメラ(Nikon D100)の階調補正がユーザー・カスタム設定のままになっていたのが原因でした(D100には、ニコンキャプチャーを使ってユーザーがガンマカーブを自由に設定できる機能があります)。
この階調補正のカスタム設定が画像のコントラストと彩度を実際以上に高くしていたようです。
「コクがあるのにキレがない」今回の画像はレンズのせいではありませんでした。ここに訂正させて頂き、これまでのアップ画像を見て頂いたみなさんにおわび致します。
幸いというか、RAWデータで撮影していましたので、その差がわかりやすい画像を比較用に再度アップしました(4枚)。最初のカスタム設定の画像と、カメラ側の階調補正を標準にもどした画像です(わかりやすいようにカメラ側の設定はシャープネス以外はすべて標準にしましたが、標準が最適な設定というわけではありません)。
おのれの未熟さを痛感しましたので、アップ画像はすべて近日中に削除いたします。それでは。
書込番号:3067207
0点
2004/08/04 06:13(1年以上前)
ここの評価で酷評されていながら、人気ランキングが今だベスト10に入っているとと言うことは、何を云わんや・・・
書込番号:3105289
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
このレンズは、デジタル用に設計されたタイプでは無いですが、
デジタル1眼レフD70に装着して使用した時の画質や使い勝手
は、如何な物でしょうか?
少々私の予算では、手が出ない価格帯なんですが興味あるので
質問させて頂きました。中古で程度が良くて価格も手頃になって
来たら考えたいと思っています。
0点
2004/07/18 13:33(1年以上前)
1週間程前に、このレンズ購入しました。
当方もD70で使用しています。
使いやすさに関しては最高です。
ズームの範囲もそれなりにあるし、手振れ補正が非常に便利です。
夕方や夜にお店等の明るい看板を
撮影した時に手振れ補正の便利さがすごくわかりました。
上手く撮影すれば1/5秒でも手持ちでぶれないときもあります。
ただ、画質に関しては非常に良いとはいえないのが正直なところです。
画質の好みは個人差がありますので、他の方が掲載されている画像を参考になさってください。
発売して1年が過ぎて、かなり売れてるようですので、中古も出回りやすいとは思いますが、
人気があるみたいなので、あまり安くはならないのではないでしょうか?
ちなみに当方が購入した価格は新品で税込み78000円、
ポイントが14000円分もらえましたので
ポイント分をひいて64000円ですので安く買えた方だと思います。
書込番号:3043717
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
先日VR24-120mmを中古で購入したのですが、24mm付近で前筒部分がぐらぐらするような感じです。鏡筒を伸ばすとそのぐらつきもなくなるのですが、これは不良なのでしょうか?
0点
2004/07/18 22:58(1年以上前)
レスがつかないようなので。。。一言
ネット上のどこかにこの手の質問があり、回答も作されていましたが、多少の鏡筒のぐらつきはあるようです。私の所有している物も、がたつきます。私は、こんなモン、と気にしないことにしています。
書込番号:3045393
0点
2004/11/14 13:16(1年以上前)
私もワイド側でのぐらつきに気づきました。仕事で撮影をした後に、
写真をみたら水平(線)が傾いていて、機材の不具合を疑ってます。
こんな不具合、聞かれたことありますか? カメラはD70とD100です。
書込番号:3499299
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
先日、AF-S VR Zoom 24-120mmを購入したのですが、購入後、この口コミに気づき初期不良があったことを知りました。自分のレンズはどうなのか調べよとニコンのSCにTElしたところ、修理しますので持ってきて下さい。といわれました。どの程度のボケが出るのか、また自分でどのようにしたら調べられるのかどなたかご教授ください。ちなみに自分のレンズのSNは271***です。よろしくお願いします。
0点
2004/07/07 21:38(1年以上前)
試しに撮影してみたらいかがでしょうか?
書込番号:3005252
0点
2004/07/11 08:23(1年以上前)
私も先日、購入しましたが、BlueSeaさんと同じように、購入後初期不良のことを知りました・・・・。私のは248***です。実際に写真とって見た限りでは不良の現象が無いように思えるのですが、逆にあまりVR効果も感じてないのが本音です。簡単な調査方法とかありますでしょうか?
書込番号:3017487
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







