AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜120mm 最大径x長さ:77x94mm 重量:575g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めの一本

2003/10/28 11:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 さぷりんさん

D100の購入を考えています。そこでレンズは何を買おうか迷っています。VR24-120を考えていたのですが、いろいろと調べてみると良くない噂を聞きますので正直悩んでいます。主に風景と人物を撮影したいと思っているのですが、初めの一本はどのレンズがお勧めでしょうか?ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:2069996

ナイスクチコミ!0


返信する
わらしべ長者さん

2003/10/28 11:50(1年以上前)

VR24-120は、開放でのシャープさは期待できませんが、VRの威力は素晴らしいですし、1本目のレンズには良いレンズだと思いますよ。初期不良については、交換できますし、それほど心配する必要はないのでは。

ただ、人物をシャープに撮りたいのであれば、予算にもよるでしょうが、個人的には、Tamron 28-75 f2.8(あるいはNikkor 18-35)とNikkor 35mm F2Dの組み合わせなんかが良いかと思います。

書込番号:2070032

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぷりんさん

2003/10/28 15:31(1年以上前)

わらしべ長者さん、ご教授どうも有り難うございました。ここより、D100の方がレスがつきやすいと思いましたので、そちらにも書き込みますね。

書込番号:2070385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

衝動買いしてしまった

2003/10/25 22:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

長いほうは60mmまでしか持っていなかったので、もう少し長い玉を探していました。レンズメーカー製の高倍率ズームからVR70−200までどれも一長一短があり、購入を踏み切れずにいましたが、久々に撮った銀塩を出しに近所のカメラのキ○ムラへいったらショーケースのVR24−120が置いてあるではありませんか。(実物は初めて見た)¥67、000−の表示だったと思いますが交渉したら7掛けの¥65、800−(税別)が精一杯とのこと。こちらも買う気になっていたのでMCフィルター(¥3、520−)をサービスしてもらって交渉成立。ポイントで5年間の保証をつけました。

シリアルは225***うわさの片ボケは認められません。フル画面で見ると解像度・コントラストにいいたいことのひとつもありますが、実用的には全く問題が無いと思います。

それよりVRの効きは驚異的でテストのために撮った細かい文字が180mm、1/8秒でもぶれませんでした。昔使っていたキヤノンの75−300ISと比べると作動の振動も無く快適です。

書込番号:2062329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/10/28 08:19(1年以上前)

アウトフォーカスずヒル さん お早うございます。
はー! ¥65、800−(税別)でMCフィルター(¥3、520−)をサービス更にポイントで5年間の保証ですか。
羨ましい限りです。
私の場合は通販で¥70,000円(税別)でサービス品なし長期保証なし(メーカーの1年間保証のみ)
シリアルは224***で1つ古いので踏んだり蹴ったりですね(笑)
いずれにしろ値段もさることながら今回のこのレンズのように当たり外れの危険性のある物件の購入は通販は駄目ですね。
(外れの場合の交換等の機動性に問題)
結果は下のスレのように当たりだったから良かったわけですが。
そろそろ出回って来ているようですから皆さんも近くのカメラ店で購入された方が良いと思います。
(私の場合のように片田舎に住んでいない限り)

書込番号:2069641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2003/10/28 21:36(1年以上前)

初期不良にご注意を さんレスありがとうございます。最近は写真ばかりではなくスレッドにもピントが合わなくなってきたようで…レスが付いてうれしかったです。

私の場合、中古レンズを見つけたときに買わないで後悔することが多いのですが、それがトラウマになって新品のレンズなのに即買いをしてしまった。

おかしかったのは、店のお兄さんと値段交渉しているときで「展示品でもよければこの値段で…」の声がでたときには(それ以外に在庫があるのか)というツッコミはいれなかったけれど、更に「UVフィルターを付けてね」とのお願いにケンコーの箱を持ってきたのを見て「純正じゃないのか」と思わず言いそうになった(結局心臓に毛が生えていなかったので言えなかった)ことです。

D100を導入したときはシンプルなシステムを目指していたのに、同じようなレンジのレンズが4本目、まずいことになってきました。

訂正です:上で180mm、1/8秒でも…とあるのは、みなさんのものと同じ120mmの間違いです。

書込番号:2071333

ナイスクチコミ!0


レンズメーカー万歳さん

2003/10/29 07:14(1年以上前)

アウトフォーカスずヒル さんのカキコ見た翌日に近所のキタ*ラへ
いったら在庫1台あるとのこと!!
田舎なもので初期不良にご注意を さんと価格は同じくらいにしかなりませんでしたが常用レンズに試しに使ってみようと思って同じく
衝動買いしてしまいました!!
シリアル225***で感想はアウトフォーカスずヒル さんと同じ感じ
です・・・
室内使用が多いので今まで明るいレンズを中心に使用していたのですが
VRの効きはたいしたものですねF3.5-5.6でもイケマスです。
広角側が今ひとつなのとズームとピントが反対なのも違和感がありますがニコンにしたらバーゲンプライスなのでよしとしましょう
(オリンパスE-1 ボディはともかくズイコーデジタルレンズは安いなーとつねずね思っていたもので・・)

書込番号:2072705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

−−不安−−

2003/10/24 16:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

5月に注文していたこのレンズが入荷した旨、通販先(さいたま市)から今日連絡受けました。
注文してから5ヶ月も懸かった訳ですが、それは由として皆さん方の書き込みにあります欠陥症状の有無が到着前から気になります。
今までニコンレンズは信頼しきっていたので遠隔地の通販を利用していましたが、もし不良品が到着したらどうしよう!
今後は通販購入は考えなければならないが、いや、それよりニコンユーザーでいる事自体を考えなければならないと複雑な気持ちです。

最後に一言

ニコンよ! 自分で墓穴を掘るような商品は販売するな!

書込番号:2058322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/10/24 19:03(1年以上前)

ご無沙汰です、初期不良にご注意を さん

このレンズ結構いいと思いますよ、高解像度を期待するより、価格実用性からはいいです。ただF値が3.5-5.6と暗いためボケが少ない事からポートレートで使用する時は注意しないといけないですね、風景などではびっくりするほど解像感がいい事もありますから、使い方次第だと思います。
これからも良い作品とって下さい。

書込番号:2058594

ナイスクチコミ!0


力゙ッツさん

2003/10/25 10:38(1年以上前)

一見して不具合がよくわからない場合は、カメラを上下逆さまにして写したものと比べればわかりやすくなります。

最近は絞り環のないレンズが増えてきましたが、もしFマウントに固執した為の結果ならマウントを大型に変えて欲しいと思います。

書込番号:2060516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/10/25 17:58(1年以上前)

ナカザワ さん ほか 皆さん 今晩は
今日夕刻にレンズ到着しました。
早速に複雑な気持ちで開梱しました。
生憎と夕刻の為(陽が沈むのが早くなりましたね)室内でテスト撮影しました。
あまりレンズテストとしては相応しくない被写体ですが取り敢えずUPしましたので見てやって下さい。
ニコン及びキヤノン関係のアルバムはメモリ容量一杯の為インフォーシークのフォトアルバムですが。
該当するのは100〜105です。
データーは
100 24o 1/30秒 F3.5 ISO 400
101 38o 1/30秒 F4.2 ISO 450
102 52o 1/30秒 F5.0 ISO 400
103 70o 1/30秒 F6.3 ISO 720
104 90o 1/30秒 F5.6 ISO 800
105 120o1/30秒 F5.6 ISO 1000
以上ですがVRはONで手持ち撮影しています。
急いで撮影したした為にシャッタースピードか一定でISOが変化すると言う変則な撮影ですが(笑)
まあー こんなとこでしょうかね。
皆さん方のレスを事前に拝見していますので過大な期待していないと言う変な免疫が出来ていましたので(爆)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=104961&key=846456&m=0

書込番号:2061431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/10/25 18:08(1年以上前)

001〜009は他のレンズテスト分でVR24−120oレンズとは関係ありません。

書込番号:2061452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/10/26 02:34(1年以上前)

追加データーです。
106 24o 1/100秒 F3.5 ISO 220 撮影位置50p前後
107 120o 1/15秒 F10 ISO 200 撮影位置2m50p前後
御多分に漏れずワイド側が樽型、テレ側は糸巻き型のスタイルですね。

参考に006がAi AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)のレンズで同じPCの液晶モニター(19インチ)を写してあります。
006 24o 1/30 F9.0 ISO 400 撮影位置50p前後

書込番号:2063124

ナイスクチコミ!0


ハグレ鹿さん

2003/10/26 10:03(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、初めてレスします。
宜しく、お願いいたします。
画像、拝見しました。
一見したところ、24mmの画像には初期製品の広角端右側片ボケと同等の症状があるように思えます。
ただ、日没後、室内での撮影との事で遠近のある画像であるため、アウトフォーカス・絞り開放という事もあって、判断する画像としては不適切であるように思います。
実写でのテストがやはり現実的ですので、屋外風景の無限遠状態で試されるのがベストであると私は思っています。
近距離の場合レンズ特性上、どこかに弱点が生じるのはやむを得ぬ事ですし、そこまで責めるつもりは私にはありません。
しかし、無限遠での画像(ピント)の均質性確保(許容値内)は、製品の最低条件と思います。
さらに、絞りを絞っていって、画質がどのように変化するかも重要です。
一般的には、絞り込んだ状態(f11〜f16)がベストとなる訳ですから、その状態でどうかです。
私の場合、24mmでf8〜f16の無限遠撮影でも右側のボケ・流れが改善されず、レンズ性能を疑わざるを得ない事がハッキリしていました。
中心から放射線状・同心円状の画質劣化はある程度やむを得ません。
しかし、左右でのピント偏差は、やはり、異常としかいえません。

ただ、こうした問題は、このような症状があっても、ユーザーとして、そのレンズに何を求めるのか、という事によって、その対応は異なっていいのではないのか、という事です。
VR効果はすばらしいですし、テレ側は性能的には申し分ありません。
広角端は、説明程度で通常はあまり使わず、テレ側重視の使用方法なら
あまり、気にする必要は無いのではないか?と思えます。
私の場合は、30数年前の大昔(笑)、広角24mmで写真を始めた事から、24mmは私にとってのスタンダードであり、私の写真スタイルなのです。
したがって、常用の24mm広角端の画質が納得できるものでなければ、我慢できなかった訳です。

"初期不良にご注意をさん"にとっての広角24mmはどうでしょうか?

ナカザワさん にお伺いしたいのですが。
すばらしい写真、拝見しました。
それら、写真をダウンロードし、NV6で見ましたところ、D100撮影と焦点距離情報のみの情報で、他の情報が抹消されております。
これは、どうしてでしょうか?
また、24mmで撮影された画像ではモヤや雲の映像で画質判定には不適切に思えますが。
「びっくりするほど解像感」の画像を、出来れば、分かり易い風景写真で見せていただけませんか。
決して、異を唱えようとしているわけではありませんので、よろしく、お願いいたします。

書込番号:2063571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/10/26 12:05(1年以上前)

昨日は室内撮影で近距離での被写体ばかりでしたが今日は天候に恵まれ早速に屋外での撮影結果をUPします。
ISOは総て200で、24o側は開放又は開放に近い状態です。
当然シャッタースピードは高速です
120oのテレ側はVR効果テストの意味でシャッタースピードは低速(絞りが大きく絞られた状態)で撮影しています。
108 24o 1/160秒 F4.5
109 24o 1/1250秒 F3.5
110 24o 1/1250秒 F5.0
111 24o 1/2000秒 F3.5
112 24o 1/1000秒 F4.0
113 24o 1/800秒  F3.5
114 120o 1/25秒  F29.0
115 120o 1/20秒  F22.0
116 24o 1/3200秒 F3.5
117 120o 1/20秒  F36.0
118 24o 1/320秒  F3.5
119 70o 1/600秒 F5.3
以上です。

ハグレ鹿 さん 今日は
レス有り難う御座います。
実は撮影して帰って来てからレス拝見しました。
その為に中間絞り付近(レンズにとって一番条件の良い付近)心がけていなかったので過酷な条件の撮影ばかりになってしまいましたが見てやって下さい。
なお、レンズテストの意味からRAWで撮影はしていますが無修正のままJPEGに変換してUPしています。

ニコン及びこのインフォーシークのフォトアルバムは自動で撮影データーが記録されませんですね。
その点はキヤノンのイメージゲートウェイのアルバムはデーターが自動的に表示されます。
ことアルバムに関してはニコンはキヤノンに負けていますね。
それでは皆さん宜しくお願いします。

書込番号:2063827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/10/26 16:23(1年以上前)

午後もレンズテストして来ましたので追加します。
120 24o 1/320秒 F3.5
121 24o 1/80秒  F7.1
122 24o 1/15秒  F16.0
123 24o 1/800秒 F3.5
124 24o 1/160秒 F8.0
125 24o 1/40秒  F16.0
126 24o 1/40秒  F22.0
127 24o 1/200秒 F13.0
128 24o 1/1600秒F4.5
ISOは総て200です。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=104961&key=846456&m=0

書込番号:2064344

ナイスクチコミ!0


ハグレ鹿さん

2003/10/26 18:42(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、今晩は。
精力的な撮影、ご苦労様です。
本日撮影午前と午後の写真を拝見しました。

話題の片ボケは、ピント面が同一面上になければ判断が難しいのですが、"初期不良にご注意を"さんのレンズについては、作例109・116・120〜122でおおよその判断が出来そうです。

24mm広角端開放で、周囲四隅で解像が甘く流れがありますが、片ボケ傾向は無く、中心部は、充分にシャープのようです。
f8からf16に絞った状態では多少流れは残るものの、全体に非常にシャープで気持ちの良い画像です。
本当に良いレンズでうらやましい限りです。

広角端の周囲四隅での画質低下は、24mm位になると単焦点でも開放では当たり前であり、問題になりません。
絞って画質改善されるレンズであれば、常用としても充分耐えられるレンズといえるでしょう!

気候が良く風光明媚な紀州で写真撮影の出来る"初期不良にご注意を"さんがうらやましいです。

書込番号:2064676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/10/27 13:30(1年以上前)

VR効果について参考までに2枚追加しておきました。
129 120o 1/15秒 F36.0
130 120o 1/500秒 F10.0
120oに対して3段効果の1/15秒で撮影した129にブレはないと思いますが?
130の高速の1/500秒で撮ったのと比較して露出度は多少違いますがピントの差は感じませんが皆さんはどう判断されますでしょうか?

いずれにしましても今後このレンズを購入される方の参考の一助になれば、私のつたない写真掲載も本望です。

書込番号:2067152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/10/27 18:19(1年以上前)

最後に、この度はハグレ鹿 さんに いろいろコメント頂き有り難うございました。
最初、このレンズが到着する前は不安が一杯でしたが、これで安心して愛用して行きたいと思います。
最初にレス頂いたナカザワ さんも仰ってみえましたように今後は良い作品を撮れるように頑張って行こうと思っています。

書込番号:2067718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/10/28 01:11(1年以上前)

インフォーシークのフォトアルバムは初めての利用の為よく理解していなかったのですが、コメント欄がありましたので撮影データーを記入しておきました。

書込番号:2069191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

夜景ポートレート

2003/10/20 20:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 yuki 2さん
クチコミ投稿数:8件

U2を使用中です。夜景ポートレートモードで手持ち撮影できますでしょうか?広角側での撮影が主です。やっぱり、三脚は必須なのでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:2046890

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/10/20 21:22(1年以上前)

手持ちでも撮れないこともないと思いますが、失敗する確率を確実に減らす為には三脚の利用をお勧めします。
どんな場所で、どのように夜景を撮影するかを書き込むともっと具体的なアドバイスをもらえると思いますよ。

書込番号:2047084

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki 2さん
クチコミ投稿数:8件

2003/10/21 06:55(1年以上前)

おねむねむさん、ありがとうございます。山の中腹に街並みを一望に見渡せるポイントがありまして、そこからの撮影になります。三脚を持ち歩くのも重たいので・・・。

書込番号:2048376

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/10/21 20:22(1年以上前)

カメラ雑誌でこのレンズのインプレを読んだのですが、焦点距離24mm時の手持ちで、シャッタースピードが1秒の時のブレない率が3割くらいだったそうです。
10枚中3枚しかブレてない写真が撮れないのかと思われるでしょうが、これは驚異的な数字です。VRがなければ全滅でしょう。
ただ、プロでさえ10枚中7枚もブレ写真が出来てしまうのだから、自分のような素人ではブレ写真を大量生産してしまうでしょう

以上のことを踏まえると三脚を使用することが最も望ましいと思われます。もちろん正しく三脚をしようしないと良い結果は得られませんが。
それに三脚を使用すればISO100のような低感度で、より綺麗に撮れるフィルムが使えるといったメリットもありますよ。

書込番号:2049969

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3

2003/10/22 07:02(1年以上前)

> 三脚を持ち歩くのも重たいので・・・。

三脚は重いから安定するのでカーボン製などの軽いものを買ったら撮影現地で石などの重石を探しましょう。

書込番号:2051469

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki 2さん
クチコミ投稿数:8件

2003/10/22 22:26(1年以上前)

おねむねむさん、そら。さん、ありがとうございました。やっぱり、三脚は必須・・・。「三脚は重いから安定する」は目から鱗でした。NikonのHPにいきましたら、このレンズの供給が遅れているようですが、過去の書き込みにあったような不具合が理由なのかな???

書込番号:2053547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

もう買っていい?

2003/10/16 10:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 なつみだよさん

最近また出荷が始まり流通しだしたようですが、
下記のようにまだ欠陥があるのかな?
それとももう安心して買っていいのかな?

書込番号:2033848

ナイスクチコミ!0


返信する
ハインケルHe177さん

2003/10/16 16:25(1年以上前)

つい先日、私の従兄が最新ロットを購入したので、さっそく手持ちの「AF-S ED 24-85mm F3.5-4.5G」と比較しましたが、ズーム全域で解像度がかなり甘かったです。特に広角域は初期ロットにあったような「片ボケ」こそありませんでしたが、周辺部は派手に流れます。しかも画角が1.5倍となる「D1H」でテストしてそのような状態ですから、銀塩で撮ったらどうなるのか、考えるとちょっと寒くなります(^ ^;)

書込番号:2034415

ナイスクチコミ!0


力゛ッツさん

2003/10/20 22:54(1年以上前)

私のはわずかに右の流れが残っていますが、右と左を比べてちょっと違うぞ、と思う程度です。不良品は、1200万画素を14インチXGAディスプレィで見て7mm位流れてました。(24mm開放)
それより望遠側でAFが甘いようです。これなら大口径レンズでAF精度とシャッター速度を稼いだほうがいいかも知れません。

書込番号:2047487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

噂は事実でした!

2003/10/12 11:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 ハグレ鹿さん

このレンズの右側ピント外れの噂は事実でした。
 残念です。
 NikonF以来、F5、D100と殆どのボディを使用し、
レンズも多くのものを使ってきましたが、このような事は今まで在りませんでした。
 かの有名なズーム43〜86も画質は相当悪く、失望したものでしたが、ピントが部分的に外れるような事はありませんでした。
 購入は、発売日前日、カメラのキ○ラ○○支店で、bヘ2027**です。
 9月20日に点検に出したところ、「正常です。」ということで、そのまま戻ってきました。
 「これが、大部分がそうであれば仕様なのでしょう。」という発言もあるようですが、私はそうではないと思います。
 F8やF11以上に絞ってもピンボケ改善されない、しかも、無限遠で右側4分の1相当ボケでは、製品として不良以外の何ものでもないでしょう。
 ただ、「ナカザワ さん 」の発言にある様に、良い場合もあるということは、相当に組み立て工程に問題があるという事でしょうか?
 レンズが戻ってから、再びF100やD100でテストを繰り返し、やはり、納得が出来ないことから、再度、点検依頼をしているところです。
 皆様御使用のレンズは如何ですか?

書込番号:2021496

ナイスクチコミ!0


返信する
ハインケルHe177さん

2003/10/12 18:07(1年以上前)

私も発売日にヨドバシカメラで購入しましたが、同じ症状だったので、当日中に一度交換してもらいました。でも、症状は同じだったので、その後、ニコンのサービスに直接送付して、点検してもらいましたが、修理から戻ってきたレンズに添付されていた明細には「調整しました」となっているにもかかわらず、症状は改善されていませんでした(ToT)
 
 その後、オークションにて売却してしまいました(^ ^;)

書込番号:2022341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハグレ鹿さん

2003/10/13 09:00(1年以上前)

ハインケルHe177 さん
レス、有難うございます。
ニコンのサービスの対応はひどいですね!
無理やり、押し通そうとしているのでしょうか?
ニコンは良心的という印象を持っていましたが・・・。

"kon94 さん" の場合の様に、最近のものは改善されているようです。
やはり、初期ロットの製品は用心したほうが良いようですね。

最初の書き込みに、書き忘れてしまったのですが、こうした症状は、
広角端の24mm側で発生していました。
最初はテレ側でのVR効果に夢中になり、広角端での使用をしていなかったので気が着きませんでした。
9月になって、ネット上での右側片ボケ情報を知り、それからの点検依頼で、だいぶ、遅れてしまいました。

とはいえ、私の場合も、ハインケルHe177さんと同じ運命を辿りそうです。

ところで、ハインケルHe177さんはオークションで売却したそうですが、値段はいかほどだったのでしょうか?
よろしければ、教えていただけませんか?

書込番号:2024257

ナイスクチコミ!0


ハインケルHe177さん

2003/10/13 23:11(1年以上前)

私の場合も広角端が一番症状が酷かったです(^ ^;) 50mmよりテレ側にすると目立たなくなります。
 ちなみにAF-S ED 24-85mmも使っていますが、広角端の歪曲収差に目をつむれば、解像度、ピント、AFスピードともにAF-S VR 24-120mmよりもずっと良好です。

 ちなみにオークションでの落札価格は\78,000ほどでした(^ ^;)

書込番号:2026861

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/10/14 15:31(1年以上前)

問題があるのが解ってるならオークションで売るのは辞めた方がいいんじゃない?

ノークレームノーリターンってのも「問題点を明記していない限り」適用外だから
トラブルになった時に困るのは自分だよ。

書込番号:2028343

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハグレ鹿さん

2003/10/14 20:52(1年以上前)

ハインケルHe177 さん
再びのレス、有難うございます。
私も、AF-S ED 24-85mmを使用していますが、同じ感想を持ちました。
VR24〜120mmに大きな期待を持っていただけに残念ですね!
私の撮影スタイルは、日常風景が主で、広角使用が基本です。
とはいえ、その時々に、中望遠を織り交ぜていくことから、
多少暗くてもブレを防げるこのレンズは、大変魅力を感じます。
したがって、広角端24mmがもう少しシャープであれば、まさに常用レンズとして多用できたのではないかと思います。
ニコンのサービスが「調整済み」、「異常無し」ということであれば、その内容に私たちが不服でも、世間的には"仕様"ということになるのでしょうか?
ともあれ、オークションでの高価落札は良かったですね。
私は、とりあえず、再点検の結果を待つことにします。
結果は、お知らせしたいと思います。

みりん焼きさん ご忠告有難う。
あなたの、ご使用レンズはいかがですか?

書込番号:2029086

ナイスクチコミ!0


D150さん

2003/10/14 23:09(1年以上前)

私も発売されてすぐ購入したら例に漏れず右側がぼけてました。
しかし、その旨店に伝えたら1週間くらいで、新品交換してくれまして、メーカーが確認したものとのことでした。全く右側のボケはありませんでしたし、以外にも全体的にクリアーになってました、18mm〜35mmも使用してますが、同じ24mm程度で何度も比較しましたがほとんど同じくらいの解像度でしたよ、AFスピードは遅く感じますが、VRの効果には大満足で今では常用レンズになりました。 このレンズ今でも、かなりばらつきがありそうですね。はまれば満足できそうですが、ある程度ばくちですか・・・・

書込番号:2029688

ナイスクチコミ!0


ハインケルHe177さん

2003/10/15 12:34(1年以上前)

私がオークションでレンズを処分した際は、点検から戻ってきた際にメーカーが同梱してきた「調整しました」と明記されている明細書を添付しました。もちろん、オークションに出品した際には、点検に出して調整してもらった旨を説明してあります。

書込番号:2031094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハグレ鹿さん

2003/10/15 22:04(1年以上前)

D150 さん情報有難うございます。
メーカーが確認しての新品交換、良かったですね。
そして、全く右側のボケはなく、全体的にクリアーになっていたとの事、安心しました。
たとえ、今回でダメでも、機会があれば買い直す気にもなってきます。
それほど魅力のあるレンズです。
また、18mm〜35mmの24mmとほとんど同じくらいの解像度とのことですが、私が今回の解像度比較テストで使用したレンズは、このレンズでした。
18mm〜35mmほどのシャープさがあるなら、充分すぎるほど合格ですね。

ハインケルHe177 さん。
ハインケルHe177さんの誠実な人柄は、文脈から察することが出来ます。
写真撮影は、自分自身の行為、そして表現そのものですから、不実を良しとしない姿勢が身に付くのでしょう。

季節は秋、お互い良い写真をたくさん撮りましょう!

書込番号:2032397

ナイスクチコミ!0


やれやれ・・・・さん

2003/12/14 21:19(1年以上前)

”調整に出したのに改善していなかった”といいつつ、調整済みと表記して落札させるのは、ある意味何も言わずに売るよりも悪質。あなた方が非難しているニコンのサービスセンターと同罪では?

書込番号:2231835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月28日

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング